「史上最高のゴールの1つ」引退発表のベイル、CL史に残る決勝戦のゴラッソに再脚光「なんという伝説」

2023.01.10 22:10 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
引退が発表されたウェールズ代表FWガレス・ベイル(33)のゴールが再び注目を集めている。9日に現役引退を発表したベイル。サウサンプトンの育成組織からトップチームへ昇格すると、トッテナムでの活躍を経てレアル・マドリーへ移籍し、4度のチャンピオンズリーグ(CL)制覇や2度のラ・リーガ優勝など、計15個ものタイトル獲得に貢献した。

昨夏に9年在籍したマドリーを退団したベイルは、メジャーリーグサッカー(MLS)のロサンゼルスFCに1年契約で加入。2022年シーズンは公式戦14試合に出場し3ゴールを挙げていた。
弱冠16歳でデビューしたウェールズ代表でも、歴代最多出場記録の通算111キャップを誇り、2度のユーロ(2016,2020)と64年ぶりとなるワールドカップ(W杯)出場に貢献。通算40ゴールを挙げ、歴代最多得点記録も樹立している。

多方面から引退を惜しむ声や労いの言葉が上がっているベイル。『B/R Football』はそんなストライカーの象徴的なシーンを公式ツイッターでスレッド化。「ガレス・ベイルのキャリアは、すべてが象徴的な瞬間だった」と綴り一番手に紹介したのは、2017-18シーズンのCL決勝、マドリーvsリバプールのハイライトだった。

2018年5月26日、3連覇を目指したマドリーが、13年ぶり6度目の優勝を目指したリバプールと対戦。51分にGKロリス・カリウスのミスからカリム・ベンゼマのゴールで先制したマドリーだったが、4分後にサディオ・マネのボレーで同点とされた。

ベイルはイスコに代わって61分から途中出場。すると、投入からわずか3分後、マルセロからのクロスをバイシクルで豪快にたたき込み、衝撃的な勝ち越しゴールを決めた。

CL史に残るゴラッソを決めたベイルは、試合終盤にも
ミドルシュートでネットを揺らし、決定的な3点目を奪取。文句なしにこの試合のプレーヤー・オブ・ザ・マッチに選出された。

多くのファンの記憶にも残っているようで、「今でもライブで見た最高のゲームの1つです」、「史上最高のゴールの1つ」、「なんという伝説」、「21世紀のリバプールやバイエルンよりも象徴的な瞬間がある」、「本当にクール、アラ・マドリード」、「ストリートはガレス・ベイルを忘れない」、「ベイルありがとう」、「素晴らしい選手」などの賛辞が多数寄せられることとなった。

1 2

関連ニュース
thumb

アーセナルやマドリーで活躍の元ドイツ代表MFエジルが34歳で現役引退…「忘れられない瞬間と感動に満ちた素晴らしい旅」

元ドイツ代表MFメスト・エジル(34)が現役引退を発表した。 今シーズンからイスタンブール・バシャクシェヒルでプレーするエジル。しかし、背中のケガなどの影響で今シーズンは欠場が続いていた。今年に入り復帰。スュペル・リグの直近3試合ではプレーしていたが、突如として引退を決断した。 同選手は22日、自身の公式ツイッターを通じて34歳という年齢での現役引退を発表した。 「熟慮の結果、プロフットボーラーからの即時引退を発表します」 「17年近くプロフットボーラーになるという特権に恵まれ、その機会に感謝の気持ちでいっぱいだよ。だけど、ここ数週間、数カ月、ケガにも悩まされ、フットボールという大舞台を去るときが来たということが、より明確になったんだ」 「忘れられない瞬間と感動に満ちた素晴らしい旅だった。シャルケ、ブレーメン、レアル・マドリー、アーセナル、フェネルバフチェ、バシャクシェヒルといった所属クラブと僕を支えてくれたコーチ陣、そして友人となったチームメイトに感謝したい」 「家族、そして親しい友人たちにも、特別な感謝を捧げたい。彼らは初日から僕の旅の一部であり、良いときも悪いときも、多くの愛とサポートを与えてくれたんだ」 トルコ系ドイツ人であるエジルは、シャルケやブレーメンでプレー。2010年8月にレアル・マドリーへと移籍すると、2013年9月にはアーセナルへと移籍する。 世界最高のプレーメーカーとも言われ、マドリーとアーセナルでは大きな功績を残すことに。マドリーでは公式戦159試合で27ゴール81アシスト、アーセナルでは254試合で44ゴール78アシストを記録していた。 しかし、2020年以降は急激にパフォーマンスが低下。出番が限られると、2021年1月にフェネルバフチェへ完全移籍。しかし、トルコではさらに苦しい状況が待っており、今シーズンはわずか7試合しかプレーできていなかった。 ドイツ代表としては92試合で23ゴールを記録。2010年の南アフリカ、2014年のブラジル、2018年のドイツとワールドカップ3大会に出場しブラジル大会では見事に優勝を遂げていた。 2023.03.22 22:24 Wed
twitterfacebook
thumb

レアルに新たな頭痛の種…負傷中のアラバが代表活動参加、過去にはベイルやアザールなどの悪い例

頭痛の種を取り除いたはずのレアル・マドリーだったが、新たな頭痛の種が生まれてしまったようだ。スペイン『アス』が報じた。 長年マドリーを悩ませていたのは元ウェールズ代表FWガレス・ベイル。ロサンゼルスFCへと移籍した後に現役を引退していたが、マドリー時代の後半は度重なるケガに悩まされていた。 マドリーにとってはケガで起用ができないにも関わらず、ウェールズ代表の活動に招集されるという謎の事態が続いていた中、再び同じ悩みを抱えることに。オーストリア代表DFダビド・アラバが同様の状態になっているという。 ユーロ2024予選に向けたオーストリア代表に招集を受けたアラバ。マドリーではハムストリングのケガのため、2月18日のオサスナ戦以降プレーせず、先週末のバルセロナとの“エル・クラシコ”でもメンバー外だった。しかし、メディカルの許可がない状態で代表活動に参加することとなった。 ラルフ・ラングニック監督率いるオーストリア代表だが、監督は今回の代表活動参加はアラバの申し出だったとほのめかしている。 「彼はキャプテンとして素晴らしいお手本だ。彼にとっては、時間との戦いだ」 オーストリアはアゼルバイジャン代表、エストニア代表と今回のインターナショナル・マッチウィークで対戦。プレーするかどうかは不明だが、プレーできなくとも代表チームと一緒に過ごしたかったという。 ベイルも同様のことが何度か続いたが、過去には元ベルギー代表FWエデン・アザールでも同様の事態が起こっていたとのこと。ケガがありクラブでプレーしていないのにも関わらず、代表活動を優先してきた選手たち。ドイツ代表DFアントニオ・リュディガーは、休むことを選択したが、責任感の強い選手の集まりは頭を痛めることになるようだ。 2023.03.22 08:05 Wed
twitterfacebook
thumb

トッテナム、ケイン売却なら160.9億円の一括払いを要求か

トッテナムがイングランド代表FWハリー・ケイン(29)の移籍に1億ポンド(約160億9000万円)を求めるようだ。 言わずもがな、トッテナムの生え抜きエースとして名を轟かせるケイン。過去に3度のプレミアリーグ得点王に輝いたりと存在価値を高める一方で、クラブとしての栄光からは縁遠く、たびたびトロフィー獲得の野望を公にしている。 それでも、トッテナム愛から移籍話が出るたびに残留を決断し続けるが、現行契約は2024年まで。トッテナムは当然、売却の意思などないが、契約の更新がなければ、来る夏から次の冬までが移籍金を掴むタイミングにもなる。 そんなケインにバイエルンや、レアル・マドリーの関心話もまことしやかにあるなか、より強く獲得を狙っているのがマンチェスター・ユナイテッド。ストライカーの獲得が急務のユナイテッドにとって、ケインはうってつけの銘柄だ。 だが、イギリス『ザ・タイムズ』によると、トッテナムは売却となれば、1億ポンドを要求。しかも、一括払いでだという。これほどの高額となれば、たいていは分割払いだが、国内のライバルドにエースを渡すまいとするトッテナムの抵抗か。 また、両クラブは2008年夏にディミタール・ベルバトフを巡る交渉が長期戦に発展した過去。ユナイテッドは他の補強がその影響を受け、トッテナムは今回のケインも長引けば長引くほど相手の獲得欲が薄れるのではとの思惑があるようだ。 一方で、渦中のケインは今季終了後にトッテナムとの話し合いを予定しているが、移籍となれば、アラン・シアラーのプレミアリーグ得点記録を意識して国内を望む様子。そうなると、現時点でトッテナム残留か、ユナイテッド移籍の2択となるが、いかに。 2023.03.21 11:40 Tue
twitterfacebook
thumb

リバプールのベリンガム獲得、現時点で希薄か…レアル&シティが資金力でより強い立場

ドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)は移籍となれば、現時点でレアル・マドリーか、マンチェスター・シティの争いとなるようだ。 ドルトムントでの輝きに続き、先のカタール・ワールドカップ(W杯)でも株を上げたベリンガム。来る夏の移籍が濃厚視されており、動向が大いに注目される。 だが、ドルトムントは2025年まで残る契約内にリリース条項を設けておらず、欲しがるクラブに言い値での交渉が可能。したがって、マネーゲームが必至だ。 そんな19歳をトップターゲットに定め、獲得有力ともいわれたリバプールだが、イギリス『The Athletic』によると、獲得の可能性が低くなっているという。 リバプールは予想コストに尻込みしている状況で、競合するレアル・マドリーとシティの資金力も相まって、獲得レースに参戦するのを見送る流れにある模様だ。 それでも、リバプールの興味が冷めたわけではないが、現時点でレアル・マドリーとシティがより強い立場にいるというベリンガムの争奪戦。今後、どのような発展を遂げるか。 2023.03.21 09:55 Tue
twitterfacebook
thumb

「泣きそうになった」ゴールは取り消しもレアル・マドリーのアセンシオがクラブに忠誠誓う仕草!“禁断の移籍”噂も「バルサ移籍はなさそう」

レアル・マドリーのスペイン代表FWマルコ・アセンシオがクラブ愛を見せた。 19日のラ・リーガ第26節でバルセロナのホームに乗り込んだマドリー。前半の序盤にオウンゴールで幸先よく先制したが、ハーフタイム前に追いつかれると、81分にはアセンシオがネットを揺らしたが、VARの結果オフサイドでゴールは取り消され、後半アディショナルタイムにバルセロナのMFフランク・ケシエに逆転ゴールを許し、敗れた。 バルセロナとの勝ち点差は12とリーグ優勝は相当厳しくなったマドリーだが、バルセロナ戦でポジティブな要素の1つだったのがアセンシオだ。オフサイドとなったシュート以外にもドリブルで持ち味を発揮。気持ちの入ったプレーで一緒に途中出場したMFダニ・セバージョスとともに良いパフォーマンスを見せていた。 そして、アセンシオがゴールネットを揺らした場面。アセンシオはユニフォームの左胸にあるクラブのエンブレムを指差すパフォーマンスを披露。ゴールはその後取り消されたものの、マドリーへの愛を感じさせる瞬間だった。 アセンシオについては2023年6月でマドリーとの契約が満了するため、フリーとなる来夏の退団が濃厚と考えられている状況。そうした中でのゴールパフォーマンスだっただけに、ファンも「オフサイドだったけどアセンシオがゴール決めてエンブレムを指さした時本当に泣きそうになった」、「エンブレム指差すアセンシオ大好きです」、「バルサ移籍はなさそうだな」と反応していた。 過去には今日の対戦相手だったバルセロナの“禁断の移籍”の可能性が報じられたこともあったが、この日のリアクションを見る限りその線は薄そうだ。 バルセロナ戦で好パフォーマンスを披露したアセンシオだが、来季はどのクラブのユニフォームに袖を通しているのだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】ゴールは取り消しも、アセンシオの気持ちがこもったパフォーマンス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MOjvkVRWjrQ";var video_start = 424;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.20 15:45 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly