ベティスに痛手…6戦5発で絶好調のアルゼンチン代表MFが4~6週間の離脱
2024.10.18 14:30 Fri
ロ・チェルソが無念の離脱
レアル・ベティスのアルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・チェルソが、4~6週間の戦線離脱を強いられる見込みだ。
今夏の移籍市場最終日にトッテナムから古巣ベティスに5年ぶりの帰還を果たしたロ・チェルソ。すると、慣れ親しんだスペインの地ですぐさま躍動を見せると、ここまで6試合でチームトップの5ゴールを挙げる活躍を披露。
元フランス代表FWナビル・フェキルの移籍に、元スペイン代表MFイスコの離脱が続く中で、攻撃の核として早くも絶大な存在感を示している。
しかし、その好調を引っ提げて合流したアルゼンチン代表で負傷した28歳MFは、アンダルシア帰還後に行われた精密検査で右大腿直筋に中程度の筋腱損傷が確認された。
スペイン『レレボ』によれば、離脱期間は4~6週間となり、復帰は11月のインターナショナルマッチウィーク明けとなるようだ。
今夏の移籍市場最終日にトッテナムから古巣ベティスに5年ぶりの帰還を果たしたロ・チェルソ。すると、慣れ親しんだスペインの地ですぐさま躍動を見せると、ここまで6試合でチームトップの5ゴールを挙げる活躍を披露。
元フランス代表FWナビル・フェキルの移籍に、元スペイン代表MFイスコの離脱が続く中で、攻撃の核として早くも絶大な存在感を示している。
スペイン『レレボ』によれば、離脱期間は4~6週間となり、復帰は11月のインターナショナルマッチウィーク明けとなるようだ。
ジオバニ・ロ・チェルソの関連記事
レアル・ベティスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ジオバニ・ロ・チェルソの人気記事ランキング
1
メッシだけじゃない、ディバラやガルナチョも招集外に…アルゼンチン代表メンバーが発表!【2026年W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は17日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表メンバー26名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 2日に候補メンバー33名が発表されていた中、キャプテンのFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)は左足内転筋に軽度の損傷が確認され辞退することとなった。 その他、MFジオバニ・ロ・チェルソ(レアル・ベティス)、FWクラウディオ・エチェベリ(マンチェスター・シティ)、FWパウロ・ディバラ(ローマ)、FWアレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド)らも外れている。 また、負傷離脱し昨年12月8日を最後にピッチに立っていないDFクリスティアン・ロメロ(トッテナム・ホットスパー)も最終メンバー入りした。 今回のアルゼンチン代表メンバーは以下の通り。 <h3>アルゼンチン代表メンバー26名</h3> GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) ヘロニモ・ルジ(マルセイユ/フランス) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) フアン・フォイス(ビジャレアル/スペイン) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ファンクド・メディーナ(RCランス/フランス) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) マキシモ・ペローネ(コモ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ベンハミン・ドミンゲス(ボローニャ/イタリア) ティアゴ・アルマダ(リヨン/フランス) FW ニコラス・ゴンサレス(ユベントス/イタリア) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリー/スペイン) ニコラス・パス(コモ/イタリア) フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) 2025.03.18 11:25 Tue2
W杯予選のブラジルvsアルゼンチンが開始直後に異例の中止…ブラジル保健当局がアルゼンチンの検疫規則違反を問題視して介入
カタール・ワールドカップ(W杯)南米予選のブラジル代表vsアルゼンチン代表が、新型コロナウイルスの保健規制問題によって試合開始直後に中止となった。イギリス『BBC』が伝えている。 カタール(W杯)南米予選第6節のブラジルvsアルゼンチンは現地時間5日にブラジルで開催予定となっており、両チームはスタメン発表、スタジアム入場の後、キックオフを迎えた。 しかし、開始6分過ぎにブラジルの保健当局のスタッフが突如、ピッチサイドに現れると、マッチオフィシャルや両ベンチに対して、試合を即時中断するよう介入を行った。 その後、アルゼンチンの選手たちはロッカールームへ引き揚げた一方、ブラジルの選手たちはピッチに残って状況を見守ることに。その後、チッチ監督、リオネル・スカローニ監督の両指揮官、キャプテンのMFカゼミロ、FWリオネル・メッシがピッチに集まって協議を重ねたものの、ブラジルの保健当局の強硬な態度もあり、最終的に試合続行を断念。 ブラジルが試合の代わりにオープン・トレーニングセッションに切り替えたタイミングで、南米サッカー連盟(CONMEBOL)が公式ツイッターを通じて、 「試合審判の判断により、FIFAが主催するワールドカップ予選のブラジル対アルゼンチンの試合を中断する」、「審判員とマッチコミッショナーは、FIFA規律委員会に報告書を提出し、同委員会が今後の手順を決定する。これらの手続きは、現行の規則に厳密に従っています」との公式声明を発表し、試合の中止を認めた。 今回の試合に向けてはイングランドのプレミアリーグのクラブに所属するアルゼンチン代表のDFクリスティアン・ロメロ、MFジオバニ・ロ・チェルソ(共にトッテナム)、GKエミリアーノ・マルティネス、MFエミリアーノ・ブエンディア(共にアストン・ビラ)の4選手に関して、ブラジルの検疫規則を違反したとの指摘があった。 伝えられるところによると、4選手は5日のブラジル代表戦に向けてサンパウロ入りした際に、検疫に関する虚偽の申告をしたという。 ブラジルでは、入国までの2週間以内にイギリスの滞在歴がある場合、14日間の隔離措置を取らなければならない。しかし、4選手はプレミアリーグの試合で出場またはベンチ入りしていたにもかかわらず、滞在歴はないと申告したようだ。 そして、4選手の内、ブエンディアを除く3選手がブラジル戦にスタメン出場したことを受け、ブラジルの保健当局は試合開始直後に試合への介入という強硬手段に打って出たようだ。 なお、『AFP通信』によると、ブラジルの保健当局(ANVISA)の代表者であるアントニオ・バッラ・トーレス長官は、ブラジルのテレビ番組で、「ANVISAが最初から指示したことがすべて履行されなかったため、このような事態になった。(4人の選手は)国外退去を待つ間、隔離された場所にいるように指示されたが、彼らはそれに従わなかった。彼らはスタジアムに行き、フィールドに入り、一連の違反行為を行った」と、アルゼンチン代表の違反行為を訴えた。 一方、アルゼンチン代表を率いるスカローニ監督は、試合開始前の時点で問題が解決されなかったことを問題視している。 「とても悲しくなる」 「私はいかなる犯人も探していない。何かが起こったのか、起こらなかったのか、そんなことを言っている場合ではない」 「世界最高の選手たちを楽しむ、みんなのためのパーティーであるべきだった。アルゼンチンの人々には、監督として私が選手を守らなければならないことを理解してもらいたいと思う」 「彼らが試合に出られないと通告されたことは一度もなかった。我々は試合をしたかっただけだ。それはブラジルの選手たちも同様だ」 今回の問題に関しては試合開始前の段階で発覚していたものであり、本来であれば、試合開催前にFIFAやCONMEBOL、両国サッカー協会を含めて、ブラジルの保健当局と解決策を見いだすべきものだった。だが、どこに責任の所在があるかは不明だが、試合開始直後の中断、中止という異例のドタバタ劇は、多くのフットボールファンを混乱、失望させる最悪の結末を迎えることになった。 2021.09.06 06:34 Monレアル・ベティスの人気記事ランキング
1
元バルサGKブラーボ、テア=シュテーゲンとの定位置争いを回想 「共存不可と断定されたが…」
レアル・ベティスのチリ代表GKクラウディオ・ブラーボがバルセロナ時代に定位置を争った元チームメイトについてコメントした。スペイン『Relevo』が伝える。 ベティスは12日にサウジアラビアで行われたスーペル・コパ・デ・エスパーニャ準決勝にてバルセロナと対戦。ラ・リーガ首位相手に延長戦を含む120分間で2-2の激闘を演じたが、最終的にはPK戦を2-4で落とし、決勝戦進出を逃している。 PK戦では両軍ともに4人がキッカーを務め、ブラーボが1本も防げなかった一方、バルセロナのGKアンドレ・テア=シュテーゲンは2本をセーブ。元同僚同士の対決は後者が制す形となった。 バルセロナ時代のブラーボにとって、テア=シュテーゲンはポジションを分けあうライバルで、不仲が囁かれた時期も。試合後のインタビューではそれを否定し、むしろ仲は良かったと語っている。 「私がテア=シュテーゲンと問題を抱えていたことは一度もないよ。彼は国内外のカップ戦で起用され、私はリーグ戦に起用が限定された。マスコミからそれについて大騒ぎされたね(笑)」 「一部の人たちは私たち2人が敵どうしだと言い、共存は不可能だと断定されたが、全くもって事実ではないよ」 2人は2014年夏に揃ってバルセロナへ加入。2シーズンにわたって「分業制」を敷かれたが、2014-15シーズンはブラーボがラ・リーガ優勝、テア=シュテーゲンが国王杯とチャンピオンズリーグ(CL)優勝に貢献と、2人の共存なくして3冠をなし得なかった事実がある。 最終的にはローテーションに不満を抱いたブラーボが退団の道を選んだが、今となっては良い思い出として記憶されていることだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】〈試合ハイライト〉バルセロナ 2-2(PK4-2) ベティス</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> A heart-stopping win! <a href="https://t.co/2qM4JLh0PJ">pic.twitter.com/2qM4JLh0PJ</a></p>— FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1613778214203031552?ref_src=twsrc%5Etfw">January 13, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.13 15:51 Fri2
人材輩出ウクライナのNEXTブレイク? インテル注視の22歳ヴァナトにレアル・ソシエダなども関心か
ディナモ・キーウのウクライナ代表FWヴラディスラフ・ヴァナト(22)に対する欧州5大リーグの関心が高まっているようだ。 近年優秀な人材を次々と輩出するウクライナにおいて、“次はこの男か?”と、にわかに注目が高まっているストライカー、ヴァナト。 ディナモ・キーウの下部組織から武者修行を経て、現在はトップチームのエース。過酷な環境下でのプレーを強いられるウクライナ1部において、昨季27試合14得点で得点王だ。 ウクライナ代表では、昨夏の国際親善試合・ドイツ代表戦で初キャップを獲得し、そこから通算7キャップ。初ゴールはお預けとなっているが、ユーロ2024のメンバーに名を連ねた。 ここ最近、インテルがヴァナトに関心を寄せていると伝えられ、同クラブを含めたイタリアの複数クラブが昨季、戦火のウクライナへスカウトを派遣していたことも判明している。 ヴァナトの市場価値は推定1000万ユーロ(約15.9億円)で、ウクライナ『24』によると、スペインからレアル・ソシエダとレアル・ベティスもヴァナトへの関心を高めているとのこと。 ソシエダはロシア代表MFアルセン・ザハリャンが所属しているだけに、「ウクライナ人はソシエダを選ばない」というのが『24』の見立てだが、いま関心が高まっているヴァナトだ。 <span class="paragraph-title">【動画】左利きヴァナトの地を這うミドル...シュートレンジも広い点取り屋</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="uk" dir="ltr">Владислав Ванат красивим дальнім пострілом зрівняв рахунок <a href="https://twitter.com/hashtag/Football?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Football</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/UPL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UPL</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Goals?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Goals</a> <a href="https://t.co/8VwmeSfJgZ">pic.twitter.com/8VwmeSfJgZ</a></p>— Телеканал Setanta Sports Ukraine (@SetantaUkraine) <a href="https://twitter.com/SetantaUkraine/status/1654102468832182274?ref_src=twsrc%5Etfw">May 4, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.26 19:25 Mon3
ベティスを支えたイスコ、ふくらはぎの負傷と思いきやまさかの腓骨骨折
レアル・ベティスは17日、元スペイン代表MFイスコの負傷を発表した。 クラブの発表によると、イスコは検査を受けた結果、左腓骨骨幹骨折と診断。全治は明らかになっていないが、今後手術を受けるかどうかの判断が下されるという。 半年間のブランクがありながら、今シーズンからベティスに加入したイスコ。ラ・リーガでは29試合に出場し8ゴール5アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)でも6試合で1ゴール2アシストを記録していた。 16日に行われたラ・リーガ第36節のラス・パルマス戦でも先発したた、相手の偶発的なタックルフェ負傷。当初はふくらはぎの負傷かと思われていたが、 今シーズンはかつての輝きを取り戻しつつあり、19試合でマン・オブザ・マッチ(MOTM)を受賞するほど、チームの中心として戦ってきた。 今夏開催されるユーロ2024で電撃的に5年ぶりのスペイン代表復帰の可能性も期待され、ルイス・デ・ラ・フエンテ監督の候補にも入っているとされていたが、まさかのケガで100%無くなることになってしまった。 2024.05.17 22:45 Fri4
やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ
ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Mon5