メキシコ代表の招集メンバー発表! 守護神オチョアやグアルダードら重鎮選出《カタールW杯》
2022.11.14 22:46 Mon
メキシコサッカー連盟(FMF)は14日、カタール・ワールドカップ(W杯)に臨む同国代表メンバー26名を発表した。
ヘラルド・マルティーノ監督は今大会に向け、GKギジェルモ・オチョア、MFアンドレス・グアルダード、MFエクトル・エレーラら百戦錬磨のベテランを順当に選出。また、主砲ラウール・ヒメネス、FWイルビング・ロサーノ、MFエドソン・アルバレス、MFエリック・グティエレスら中心選手も招集した。
一方で、長期離脱中のセビージャFWテカティート、モンテレイMFロドルフォ・ピサーロ、ブラガMFディエゴ・ライネスらが選外となった。
7大会連続出場のメキシコはグループCに入り、22日にポーランド代表戦、26日にアルゼンチン代表戦、30日にサウジアラビア代表戦を戦う予定だ。
今回発表されたメキシコ代表メンバーは以下の通り。
GK
ギジェルモ・オチョア(クラブ・アメリカ)
アルフレド・タラベラ(FCフアレス)
ロドルフォ・コタ(レオン)
DF
ホルヘ・サンチェス(アヤックス/オランダ)
ケビン・アルバレス(パチューカ)
ネストル・アラウホ(クラブ・アメリカ)
ヨハン・バスケス(クレモネーゼ/イタリア)
エクトル・モレノ(モンテレイ)
セサール・モンテス(モンテレイ)
ヘスス・ガジャルド(モンテレイ)
ヘラルド・アルテガ(ヘンク/ベルギー)
MF
アンドレス・グアルダード(レアル・ベティス/スペイン)
エクトル・エレーラ(ヒューストン・ダイナモ/アメリカ)
エドソン・アルバレス(アヤックス/オランダ)
オルベリン・ピネダ(AEKアテネ/ギリシャ)
エリック・グティエレス(PSV/オランダ)
カルロス・ロドリゲス(クルス・アスル)
ルイス・チャベス(パチューカ)
ルイス・ロモ(モンテレイ)
FW
ロベルト・アルバラード(グアダラハラ)
ラウール・ヒメネス(ウォルバーハンプトン/イングランド)
アレクシス・ベガ(グアダラハラ)
ロジェリオ・フネス・モリ(モンテレイ)
エンリ・マルティン(クラブ・アメリカ)
イルビング・ロサーノ(ナポリ/イタリア)
ウリエル・アントゥナ(クルス・アスル)
ヘラルド・マルティーノ監督は今大会に向け、GKギジェルモ・オチョア、MFアンドレス・グアルダード、MFエクトル・エレーラら百戦錬磨のベテランを順当に選出。また、主砲ラウール・ヒメネス、FWイルビング・ロサーノ、MFエドソン・アルバレス、MFエリック・グティエレスら中心選手も招集した。
一方で、長期離脱中のセビージャFWテカティート、モンテレイMFロドルフォ・ピサーロ、ブラガMFディエゴ・ライネスらが選外となった。
今回発表されたメキシコ代表メンバーは以下の通り。
◆メキシコ代表メンバー26名
GK
ギジェルモ・オチョア(クラブ・アメリカ)
アルフレド・タラベラ(FCフアレス)
ロドルフォ・コタ(レオン)
DF
ホルヘ・サンチェス(アヤックス/オランダ)
ケビン・アルバレス(パチューカ)
ネストル・アラウホ(クラブ・アメリカ)
ヨハン・バスケス(クレモネーゼ/イタリア)
エクトル・モレノ(モンテレイ)
セサール・モンテス(モンテレイ)
ヘスス・ガジャルド(モンテレイ)
ヘラルド・アルテガ(ヘンク/ベルギー)
MF
アンドレス・グアルダード(レアル・ベティス/スペイン)
エクトル・エレーラ(ヒューストン・ダイナモ/アメリカ)
エドソン・アルバレス(アヤックス/オランダ)
オルベリン・ピネダ(AEKアテネ/ギリシャ)
エリック・グティエレス(PSV/オランダ)
カルロス・ロドリゲス(クルス・アスル)
ルイス・チャベス(パチューカ)
ルイス・ロモ(モンテレイ)
FW
ロベルト・アルバラード(グアダラハラ)
ラウール・ヒメネス(ウォルバーハンプトン/イングランド)
アレクシス・ベガ(グアダラハラ)
ロジェリオ・フネス・モリ(モンテレイ)
エンリ・マルティン(クラブ・アメリカ)
イルビング・ロサーノ(ナポリ/イタリア)
ウリエル・アントゥナ(クルス・アスル)
ヘラルド・マルティーノ
ギジェルモ・オチョア
アンドレス
エクトル・エレーラ
ラウール・ヒメネス
イルビング・ロサーノ
エドソン・アルバレス
エリック・グティエレス
ロドルフォ・ピサーロ
ディエゴ
フアレス
ロドルフォ
ホルヘ・サンチェス
ケビン・アルバレス
ネストル・アラウホ
ホセ・フアン・バスケス
ヘスス・ガジャルド
オルベリン・ピネダ
カルロス・ロドリゲス
ロベルト
メキシコ
ワールドカップ
ヘラルド・マルティーノの関連記事
メキシコの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
|
ヘラルド・マルティーノの人気記事ランキング
1
インテル・マイアミ新監督にマルティーノ メッシ&ブスケッツの元バルサ勢と再タッグ
インテル・マイアミは29日、ヘラルド・マルティーノ氏(60)が就労証明書を受け取り次第、監督に就任する旨を発表した。 アルゼンチン人指導者のマルティーノ氏は昨秋のカタール・ワールドカップ(W杯)を最後にメキシコ代表監督を退任してフリーに。かつてバルセロナやアルゼンチン代表を率いた過去があり、今夏加入のリオネル・メッシはもちろん、セルヒオ・ブスケッツとも再共演となる。 共同オーナーのホルヘ・マス氏が「彼はクラブの野心に合致する監督だと感じるし、ともに何を達成できると楽観視している」と語れば、同じく共同オーナーのデイビッド・ベッカム氏も「このスポーツ界でとても尊敬される人物で、その実績がすべてを物語る」などと期待した。 今夏の大物獲りで注目され、ジョルディ・アルバの獲得も噂されるインテル・マイアミだが、肝心のスポーツ面では低迷。メジャーリーグサッカー(MLS)の東カンファレンスでは目下7連敗の最下位を走り、6月に入ってからフィル・ネビル監督を成績不振で解任している。 アトランタ・ユナイテッドを指揮して以来のMLS挑戦となるマルティーノ氏は「インテル・マイアミのようなビッグクラブに加われ、とても興奮している。このクラブはこの地区で主要なチームになれるだけのインフラが整っている。全員の頑張りとコミットメントがあれば、そこに到達できると信じている」とコメントしている。 2023.06.29 08:50 Thu2
メッシ&スアレスの不在下で4連勝! インテル・マイアミがMLS東地区で暫定首位キープ
インテル・マイアミが暫定首位をキープするリーグ戦4連勝だ。 インテル・マイアミは3日、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のイースタン・カンファレンス(東地区)第23節でシャーロットFCと対戦。 1-1で迎えた86分、地元マイアミ出身のアルゼンチン系アメリカ人、19歳ベンジャミン・クレマスキが決勝点を決め、2-1で競り勝った。 インテル・マイアミはこれでリーグ戦4連勝。 コパ・アメリカ2024開催中もMLSが続いているため、アルゼンチン代表のリオネル・メッシ、ウルグアイ代表のルイス・スアレスを欠くが、「2枚看板が不在下での4連勝」であり、東地区の暫定首位キープだ。 ヘラルド・マルティーノ監督は前節終了後、「メッシとスアレスが不在で厳しい。影響は間違いなくある」と語っていたが、少年時代からメッシに憧れを抱くクレマスキら若手が奮闘し、ここ最近センターバックを担うセルヒオ・ブスケッツ、またジョルディ・アルバが今なお精力的に頑張るインテル・マイアミだ。 ◆MLS東地区上位陣 1位 インテル・マイアミ | 勝ち点47 2位 FCシンシナティ(久保裕也) | 勝ち点45 3位 コロンバス・クルー | 勝ち点36 4位 ニューヨーク・レッドブルズ | 勝ち点35 5位 ニューヨーク・シティFC | 勝ち点35 2024.07.04 17:25 Thu3
インテル・マイアミ新指揮官はマスチェラーノ氏に決定! 盟友メッシらバルサ時代の同僚を来季から指導
インテル・マイアミは26日、ハビエル・マスチェラーノ氏(40)の新監督就任を発表した。契約期間は来シーズンから2027年12月末までの2年となる。 今年のメジャーリーグサッカー(MLS)でレギュラーシーズン史上最多更新の勝ち点74を記録。年間最高成績のチームに贈られるサポーターズ・シールドにも輝いたマイアミ。しかし、プレーオフでは無念の敗退となり、ヘラルド・マルティーノ監督が個人的な事情による退任を発表した。 そのマルティーノ監督の後任に指名されたのは、同じアルゼンチン人指揮官で、現役時代のバルセロナでリオネル・メッシや、セルヒオ・ブスケッツ、ジョルディ・アルバ、ルイス・スアレスとチームメイトだったマスチェラーノ氏が指名された。 現役時代の盟友らを新シーズンから指導することになった40歳の指揮官は意気込みを語っている。 「インテル・マイアミのようなクラブを率いられることは、私にとって名誉なことであり、最大限に活用できるよう努める特権だ。この組織の紛れもない野心と、それを支えるインフラに惹かれた」 「インテル・マイアミのスタッフと協力し、クラブが新たな高みに到達できるよう支援し、ファンに忘れられない瞬間をさらに提供できることを楽しみにしている」 また、共同オーナーを務めるデイビッド・ベッカム氏は「世界最高のプレーヤーの一人として、また経験豊富なコーチとしてのキャリアを通じて、ハビエルは、知識、本能、理解力に裏打ちされた不屈の決意という、彼の偉大さを常に示してきた。彼をチームリーダーとして迎えられることを、とてもうれしく思っている」と、マスチェラーノ氏を歓迎している。 なお、現役引退後にU-20アルゼンチン代表、U-23アルゼンチン代表を指揮し、パリ・オリンピックでも指揮を執ったマスチェラーノ氏は、トマス・アビレス、ベンハミン・クレマスキ、ファクンド・ファリアス、フェデリコ・レドンドらマイアミの若手も指導しており、チームの掌握は容易と思われる。 2024.11.27 06:00 Wedメキシコの人気記事ランキング
1
メキシコ戦でチームを救うミドル、メッシ「諦めるわけにはいかない」
アルゼンチン代表FWリオネル・メッシがグループステージ突破へ決意を語った。スペイン『マルカ』が伝えている。 26日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)グループC第2節でメキシコ代表と対戦したアルゼンチン。初戦のサウジアラビア代表戦ではまさかの黒星を喫し、チームにとっては絶対に勝たなければならない一戦となったが、前半は相手の強度の高い守備を打開できず、ゴールレスでハーフタイムを迎えた。それでも、試合を折り返して63分にメッシがボックス手前中央から左足のミドルシュートを叩き込んで先制。87分にはMFエンソ・フェルナンデスが追加点を決め、2-0で大会初勝利を収めた。 メッシは試合後、「今日のようなプレーをしなければならないよ」とコメント。負ければ敗退が決まっていたこの一戦に向けた並々ならぬ想いを口にした。 「メキシコは良いプレーをするし、ボールをコントロールしていた。彼らには素晴らしい監督もいるしね」 「前半は自分たちのすべきプレーをしたが、後半はより落ち着いてから自分たちらしいプレーができた。向こうもゴールが必要だったみたいだけど、僕たちは今日絶対に勝たなければならなかった」 また、初戦で味わった悔しさを語りつつも、ポーランド代表との最終戦に向けては必勝を誓った。 「初戦はかなり苦戦したよ。コンディショニングの要素が多く、当然のことではあるけどね。初めてW杯に出場する選手も多いし、日程も良くなかった。言い訳はできないけど、自分たちのすべきプレーができなかった」 「勝負の分かれ目となったプレーが2つあり、それが敗因となったんだ。数センチ単位の問題で追加点を決めれなかったということもある。2-0になっていたら、試合展開が変わっていたかもしれない。だけど、今日からまたW杯がリスタートする。僕らは成し遂げたんだ」 「諦めるわけにはいかない。僕らはここまでコンディションを高めてきていて、最終節は全ての場面でミスは許されないんだ」 2022.11.27 10:54 Sun2
ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持
ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue3
メキシコの英雄ラファエル・マルケス、アメリカのトランプ大統領に対抗 「僕らを止める壁はない」
▽アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領が打ち出した「メキシコ国境沿いの壁建設」案に、メキシコ代表として通算135試合のキャップ数を誇る37歳のDFラファエル・マルケスが反対の意を表明した。 ▽トランプ氏は20日、第45代アメリカ大統領に正式就任。25日には、不法移民の入国を阻止するためとして公約に掲げていたメキシコ側に費用を負担させる形での「国境沿いの壁建設」を直ちに実行すべく、大統領令に署名した。 ▽そんな中、ラファエル・マルケスはトランプ大統領が署名した同日、自身のツイッター(@RafaMarquezMX)を更新。自身がバルセロナ時代に決めた壁を超える直接FK弾の動画と共に、以下のようにツイートした。 「僕たちが自分たちのことを信じることができるのなら、僕らを止められる壁なんてない」 2017.01.27 16:45 Fri4
メキシコの英雄がW杯最多タイ記録…5大会連続出場
▽アトラスに所属するメキシコ代表DFラファエル·マルケス(39)が偉業を成し遂げた。『Opta(@OptaJoe)』が伝えている。 ▽メキシコ代表は17日、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループF第1節でドイツ代表と対戦。前回王者ドイツを相手に試合後者ぶりを見せると、FWイルビング・ロサーノの決勝点となり、白星スタートを切った。 ▽その試合、ベンチスタートのマルケスは74分からピッチへ。これにより、元ドイツ代表MFのローター・マテウス氏、元メキシコ代表GKのアントニオ・カルバハル氏に次ぐW杯史上3人目の5大会連続出場を達成した。 ▽メキシコの英雄として高い知名度を誇るマルケスは、かつてモナコ、バルセロナ、ニューヨーク・レッドブルズなどでもプレー。メキシコ代表として、144試合(17得点)の通算キャップ数を誇る。 ◆過去W杯個人成績 2002年:日韓大会/4試合 2006年:ドイツ大会/4試合 2010年:南アフリカ大会/4試合 2014年:ブラジル代表/4試合 2018年:ロシア大会/1試合 2018.06.18 14:30 Mon5
