大宮DF山田将之がJ2通算2万ゴール目を記録! 1万9000ゴール目に続き自身2度目のメモリアル弾
2020.12.03 07:30 Thu
大宮アルディージャに所属するDF山田将之がJ2通算2万ゴール目となる得点を記録した。
大宮は2日、明治安田生命J2リーグ第38節で愛媛FCと対戦。大宮が2点リードで迎えた23分、翁長の左クロスをファーサイドから走り込んだ山田がヘディングシュートをゴール左に叩き込み、ゴールネットを揺らした。これがJ2通算2万ゴール目となった。なお、試合は3-3の引き分けに終わった。
山田は10月にFC東京から大宮にレンタル移籍で加入。今シーズンはここまで明治安田生命J2リーグで10試合に出場し、1ゴールを記録している。なお、山田は昨シーズンにレンタル移籍で加入していたアビスパ福岡で1万9000ゴール目を記録しており、2度目のメモリアル弾となった。
◆J2メモリアルゴール達成者
(得点数/達成者名/達成時在籍クラブ/達成日)
1ゴール 岡元勇人 FC東京 1999/03/14
500ゴール ジョルジーニョ 大宮 2000/03/12
1,000ゴール 鳴尾直軌 新潟 2000/10/01
1,500ゴール エジミウソン 川崎F 2001/07/28
2,000ゴール 小石龍臣 鳥栖 2002/04/20
2,500ゴール ジョルジーニョ 甲府 2002/11/10
3,000ゴール アウグスト 川崎F 2003/08/3
3,500ゴール バロン 甲府 2004/06/26
4,000ゴール 永井俊太 水戸 2005/05/07
4,500ゴール 高橋健二 山形 2005/11/23
5,000ゴール アジエル 湘南 2006/07/29
5,500ゴール 酒本憲幸 C大阪 2007/04/15
6,000ゴール アンドレ 京都 2007/09/29
6,500ゴール レオナルド 鳥栖 2008/06/11
7,000ゴール 関口訓充 仙台 2008/12/06
7,500ゴール 小松塁 C大阪 2009/06/24
8,000ゴール 大西容平 甲府 2009/10/04
8,500ゴール 倉田秋 千葉 2010/06/06
9,000ゴール 東慶悟 大分 2010/12/04
9,500ゴール 宮吉 拓実 京都 2011/08/27
10,000ゴール 平本一樹 町田 2012/03/17
10,500ゴール キローラン木鈴 北九州 2012/07/08
11,000ゴール 高山薫 湘南 2012/11/11
11,500ゴール 高原直泰 東京V 2013/06/15
12,000ゴール ドウグラス 徳島 2013/09/29
12,500ゴール 青木孝太 群馬 2014/05/03
13,000ゴール 城後寿 福岡 2014/09/06
13,500ゴール 片山瑛一 岡山 2015/04/05
14,000ゴール 川辺駿 磐田 2015/08/01
14,500ゴール 島屋八徳 山口 2016/04/03
15,000ゴール 鄭大世 清水 2016/07/24
15,500ゴール 船山貴之 千葉 2017/03/04
16,000ゴール 吉田眞紀人 町田 2017/06/25
16,500ゴール 阪野豊史 山形 2017/10/14
17,000ゴール 安柄俊 熊本 2018/05/06
17,500ゴール 北爪健吾 横浜FC 2018/08/25
18,000ゴール ヨルディ・バイス 徳島 2019/04/07
18,500ゴール ライアン・デ・フリース FC岐阜 2019/08/04
19,000ゴール 山田将之 福岡 2019/11/24
19,500ゴール オウンゴール 福岡 2020/09/13
20,000ゴール 山田将之 大宮 2020/012/02
大宮は2日、明治安田生命J2リーグ第38節で愛媛FCと対戦。大宮が2点リードで迎えた23分、翁長の左クロスをファーサイドから走り込んだ山田がヘディングシュートをゴール左に叩き込み、ゴールネットを揺らした。これがJ2通算2万ゴール目となった。なお、試合は3-3の引き分けに終わった。
山田は10月にFC東京から大宮にレンタル移籍で加入。今シーズンはここまで明治安田生命J2リーグで10試合に出場し、1ゴールを記録している。なお、山田は昨シーズンにレンタル移籍で加入していたアビスパ福岡で1万9000ゴール目を記録しており、2度目のメモリアル弾となった。
(得点数/達成者名/達成時在籍クラブ/達成日)
1ゴール 岡元勇人 FC東京 1999/03/14
500ゴール ジョルジーニョ 大宮 2000/03/12
1,000ゴール 鳴尾直軌 新潟 2000/10/01
1,500ゴール エジミウソン 川崎F 2001/07/28
2,000ゴール 小石龍臣 鳥栖 2002/04/20
2,500ゴール ジョルジーニョ 甲府 2002/11/10
3,000ゴール アウグスト 川崎F 2003/08/3
3,500ゴール バロン 甲府 2004/06/26
4,000ゴール 永井俊太 水戸 2005/05/07
4,500ゴール 高橋健二 山形 2005/11/23
5,000ゴール アジエル 湘南 2006/07/29
5,500ゴール 酒本憲幸 C大阪 2007/04/15
6,000ゴール アンドレ 京都 2007/09/29
6,500ゴール レオナルド 鳥栖 2008/06/11
7,000ゴール 関口訓充 仙台 2008/12/06
7,500ゴール 小松塁 C大阪 2009/06/24
8,000ゴール 大西容平 甲府 2009/10/04
8,500ゴール 倉田秋 千葉 2010/06/06
9,000ゴール 東慶悟 大分 2010/12/04
9,500ゴール 宮吉 拓実 京都 2011/08/27
10,000ゴール 平本一樹 町田 2012/03/17
10,500ゴール キローラン木鈴 北九州 2012/07/08
11,000ゴール 高山薫 湘南 2012/11/11
11,500ゴール 高原直泰 東京V 2013/06/15
12,000ゴール ドウグラス 徳島 2013/09/29
12,500ゴール 青木孝太 群馬 2014/05/03
13,000ゴール 城後寿 福岡 2014/09/06
13,500ゴール 片山瑛一 岡山 2015/04/05
14,000ゴール 川辺駿 磐田 2015/08/01
14,500ゴール 島屋八徳 山口 2016/04/03
15,000ゴール 鄭大世 清水 2016/07/24
15,500ゴール 船山貴之 千葉 2017/03/04
16,000ゴール 吉田眞紀人 町田 2017/06/25
16,500ゴール 阪野豊史 山形 2017/10/14
17,000ゴール 安柄俊 熊本 2018/05/06
17,500ゴール 北爪健吾 横浜FC 2018/08/25
18,000ゴール ヨルディ・バイス 徳島 2019/04/07
18,500ゴール ライアン・デ・フリース FC岐阜 2019/08/04
19,000ゴール 山田将之 福岡 2019/11/24
19,500ゴール オウンゴール 福岡 2020/09/13
20,000ゴール 山田将之 大宮 2020/012/02
山田将之
ネット
ジョルジーニョ
鳴尾直軌
永井俊太
酒本憲幸
アンドレ
レオナルド
関口訓充
小松塁
大西容平
倉田秋
東慶悟
平本一樹
キローラン木鈴
高山薫
高原直泰
ドウグラス
城後寿
片山瑛一
川辺駿
島屋八徳
鄭大世
船山貴之
吉田眞紀人
阪野豊史
安柄俊
北爪健吾
RB大宮アルディージャ
J1
山田将之の関連記事
RB大宮アルディージャの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
RB大宮アルディージャの人気記事ランキング
1
“ソニー仙台FC最後の指揮官” 新潟や大宮なども率いた鈴木淳氏が高校サッカーへ 山形明正高校サッカー部の監督に就任「選⼿の成⻑と勝利を追求」
ソニー仙台FCは6日、2024シーズンまで監督を務めた鈴木淳氏(63)の新天地を発表した。 昨季限りで日本フットボールリーグ(JFL)を退会、活動も終えたソニー。1968年誕生の由緒正しき名門実業団が歴史に幕を下ろした。 その“最後の指揮官”こそ、かつてモンテディオ山形にアルビレックス新潟、大宮アルディージャ、ジェフユナイテッド千葉も率いた鈴木淳氏。氏は地元宮城のソニーを3年間率い、2023シーズンはJFL4位に食い込んだ。 数多のJクラブを渡り歩いた名指導者は高校サッカーへ。山形県山形市「⼭形明正⾼等学校」のサッカー部監督に就任するとのことだ。 鈴木氏はソニー、⼭形明正⾼校の双方からコメントを発表。 ◆ソニー仙台FC 「ソニー仙台FCを応援、ご⽀援いただいている皆様へ」 「2022シーズンより3年間⼤変お世話になりました。また過去にも2度、ソニー仙台FCに携われたことに誇りを持っています」 「最終的には残念な形での皆さんとのお別れになりましたが、皆さんの応援があってこそソニー仙台FCの活動が継続できたと思っています。皆さんの声援は私の⼼にいつまで残ると思います。本当にありがとうございました」 「さて、私事になりますが、この度⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたします。全⼒で選⼿育成、チームの勝利を⽬指して指導にあたりたいと思います。引き続き暖かく⾒守っていただけるとありがたいです」 「また皆さんとお⽬にかかれることを楽しみにしています。⻑い間ありがとうございました」 ◆⼭形明正⾼校 「⼭形明正⾼等学校サッカー部を応援・ご⽀援いただいている皆様へ」 「この度、⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたしました鈴⽊淳です。 再び⼭形でのご縁をいただいた事に感謝いたします」 「⾼校⽣年代は、⼈としても選⼿としても⾮常に成⻑できる年代だと思っています。 この年代、そして可能性あるチームの指導に携わらせていただける事に喜びを感じています」 「選⼿の成⻑そしてチームの勝利を追求し、精⼀杯頑張りたいと思います。これまで同様に⼭形明正⾼等学校ならびにサッカー部の応援・ご⽀援をよろしくお願いいたします」 2025.02.06 15:22 Thu2
Jリーグ史に残る珍事! 31歳でJリーグデビュー→GK2人が負傷し急造GKに抜擢、大宮MF栗本広輝が主役に
30年目を迎えたJリーグで、史上初の珍事が起きた。 事件が起きたのは26日に行われた明治安田生命J2リーグ第6節の大宮アルディージャvsファジアーノ岡山の一戦だ。 ここまでの5試合で未勝利の大宮が、好調維持する岡山をホームに迎えた一戦。この試合では、大宮はHonda FCやアメリカのチームを渡り歩き、今シーズン獲得したMF栗本広輝をセンターバックとして先発起用。31歳にしてJリーグデビューを果たすこととなった。 その大宮は13分に矢島慎也のゴールで先制。高い強度とハッキリとしたプレーを見せてリードを保っていく。 しかし40分にアクシデント。相手のシュートを顔面でブロックしたGK南雄太が負傷。残り時間はプレーを続行したが、右目が大きく腫れ上がる状況に。ハーフタイムにはGK上田智輝と交代を余儀なくされていた。 GKが交代するアクシデントに見舞われた大宮だが、その上田も後半早々のピンチを好セーブで防ぎ、チーム一丸となって初勝利を目指して戦っていた。 しかし、波の乗れないチームというのはこうも運がないのか。62分、バックパスを受けた上田が前線へフィード。しかし、軸足にした右ヒザを捻る形となり、キックした直後に悶絶。立ち上がることができない。 すでに南を交代させ、ベンチにいた上田が出ている状況。試合は30分弱残されている中、GKがいない状況に。その状況でGKを務めたのが、この日がJリーグデビューとなった栗本だった。 ベンチに戻り霜田正浩監督や北嶋秀朗コーチと話し合うと、上田の予備のユニフォームに着替える。さらに途中交代していた南からGKグローブを預かり、負傷によりピッチを後にした2人のGKの思いを背負ってゴールマウスに立った。 記念すべきJリーグデビュー戦でまさかの急造GKという想像を遥かに超える事態が舞い込んだが、栗本は安定したプレーを見せると、大宮守備陣も岡山にシュートを打たせず、粘り強く守っていく。 そのまま試合はアディショナルタイムに入り、大宮があと数分で逃げ切れるかと思われた95分、左からのクロスボールのクリアが小さくなると、途中出場のステファン・ムークが右足一閃。ゴール上に突き刺さるスーパーシュートが決まり、粘り続けた大宮守備陣がついに力付き、1-1の引き分けに終わった。 栗本は試合後「いろいろなことが初めてだったので、想定外のことが起きることは予想していたけど、まさかGKまでやるとは思っていなくてビックリしました」と、さすがにGKをやることは想像できなかった様子。ベンチに駆け寄ったのは、どうすべきかの判断を仰ぐためだったようだが、その時点でGKをやるとベンチに思われてしまった様子。それでもよく守っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】31歳でJリーグ先発デビュー→急造GKに変身の瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SWKX6C1DKCY";var video_start = 156;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.03.27 21:37 Sun3
横山知伸氏が38歳で逝去…昨夏に脳腫瘍再発、大宮が発表
大宮アルディージャは11日、U18フィジカルコーチ兼U18コーチの横山知伸氏が逝去したと発表した。38歳だった。 横山氏は現役時代に早稲田大学から川崎フロンターレ入りし、プロキャリアをスタートさせ、セレッソ大阪や、大宮、北海道コンサドーレ札幌、 ロアッソ熊本、FC岐阜でプレー。大宮では2014年から3シーズンにわたって所属した。 2018年12月に脳腫瘍と診断され、摘出手術を受けたが、リハビリの末に2019年9月からFC岐阜で復帰。その岐阜を最後のクラブとして2020年2月に現役を退き、札幌アカデミーのフィジカルコーチとして指導者の道を歩み出した。 昨年から大宮のフィジカルコーチに就き、同年5月からU18フィジカルコーチ兼U18コーチに。クラブによると、4日に逝去し、葬儀は家族葬にて執り行ったという。後日、「お別れの会」を予定し、日時や場所等の詳細は改めて発表される。 大宮の代表取締役社長を務める佐野秀彦氏は次のようにコメントを発表している。 「大宮アルディージャは、とても大切なかけがえのない仲間を亡くしました。突然の訃報に接し、信じられない気持ちでおり、悲しみにたえません」 「今夏、脳腫瘍の再発の診断されてから、必ずピッチに戻るという強い意志のもと、懸命に治療、リハビリに励んでまいりましたが、残念ながら帰らぬ人となり、無念でなりません」 「トップチームの選手としてともに戦った2014-2016シーズンは、強固なディフェンス力と確かな技術、そして空中戦の強さを武器に、チームを多くの勝利に導く活躍をしてくれました。2015シーズンの『J2優勝 J1昇格』、2016シーズンの「J1最高順位」は彼の活躍なくては成し得なかったことでありました。ピッチを離れても持ち前の明るいキャラクターと細やかな気遣い、類稀なるコミュニケーション力でチームを、そしてクラブを明るく照らし続けてくれました」 「2018年末に脳腫瘍を発症した際には、『必ず選手としてピッチに戻る』という強い意志を持って治療に向き合い、プロサッカー選手としてJリーグの舞台に戻ってきた姿は、我々をはじめ多くの方々に勇気と感動を届けてくれました。2019年2月9日、NACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャサポーターがいち早く闘病中の横山選手へ送ってくれた励ましのチャント、そしてコールが彼の挑戦を後押ししてくれたと思っております」 「2023シーズン、トップチームのフィジカルコーチとして7シーズンぶりにクラブへ戻ってきてからも、自身を成長させてくれたサッカー界へ恩返しすべく、これまでの経験をもとに選手の成長、チームの成長のために全てを大宮アルディージャへ費やしてくれました」 「未来に向かい、ともに成長を続けていく仲間との早すぎる別れは、残念でなりません。クラブスタッフ一同、横山コーチの常に高みを目指し挑戦し続ける勇姿を心に刻み、意思を引き継ぎ精進してまいります」 「ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします」 2024.01.11 15:15 Thu4
“レッドブル”で再出発、J2を戦うRB大宮が新体制発表! 背番号10は京都から加入のFW豊川雄太に決定
RB大宮アルディージャは5日、2025シーズンのトップチーム体制を発表した。 2024年10月からRB大宮株式会社となり、レッドブル・グループの一員となったRB大宮。クラブ名も変更となり、2025シーズンからはRB大宮アルディージャに名称が変更となる。 2024シーズンは明治安田J3リーグを戦ったRB大宮は、見事にJ3優勝&J2昇格を果たすことに。2025シーズンは長澤徹監督が続投し、ヘッドコーチは喜名哲裕氏が引き続き務めることとなる。 新チームとして臨む中、主力が軒並み残留。また、今オフには昨シーズンのJ3優勝に貢献していたFW杉本健勇をジュビロ磐田から、MF泉柊椰をヴィッセル神戸から完全移籍に切り替えると、カターレ富山のDF安光将作、京都サンガF.C.のFW豊川雄太、MF谷内田哲平、横浜FCのFWカプリーニ、DFガブリエウを完全移籍で獲得。ヴィッセル神戸のGK坪井湧也が期限付き移籍で加入した。 その他、東洋大学のMF中山昂大、筑波大学のDF福井啓太が新たに加入。下部組織からはFW磯﨑麻玖が昇格する。 新加入選手の背番号は、豊川が「10」を背負うことに。その他、谷内田が「41」、安光が「16」、カプリーニが「29」、ガブリエウが「55」、坪井が「45」に決定。中山は「15」、福井は「44」、磯﨑が「49」に決まった。 <h3>◆2025シーズンメンバー</h3> 1.GK笠原昂史 4.DF市原吏音 5.DF浦上仁騎 6.MF石川俊輝 7.MF小島幹敏 9.FWファビアン・ゴンザレス 10.FW豊川雄太←京都サンガF.C./完全移籍 14.MF泉柊椰←ヴィッセル神戸/期限付き移籍→完全移籍 15.MF中山昂大←東洋大学/新加入 16.DF安光将作←カターレ富山/完全移籍 17.MF中野克哉 20.DF下口稚葉 21.GK加藤有輝 22.DF茂木力也 23.FW杉本健勇←ジュビロ磐田/期限付き移籍→完全移籍 26.DF濱田水輝 28.FW富山貴光 29.FWカプリーニ←横浜FC/完全移籍 30.MFアルトゥール・シルバ 31.MF阿部来誠 33.MF和田拓也 34.DF村上陽介 37.DF関口凱心 40.GK志村滉 41.MF谷内田哲平←京都サンガF.C./完全移籍 42.FW藤井一志 44.DF福井啓太←筑波大学/新加入 45.GK坪井湧也←ヴィッセル神戸/期限付き移籍 48.FW磯﨑麻玖←大宮アルディージャU-18/昇格 55.DFガブリエウ←横浜FC/完全移籍 90.FWオリオラ・サンデー 2025.01.05 18:50 Sun5
