RB大宮アルディージャ
RB OMIYA Ardija| 国名 |
日本
|
| 創立 | 1969年 |
| ホームタウン | さいたま市 |
| スタジアム | NACK5スタジアム大宮 、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 |
【クラブの沿革】
1969/電電関東サッカー部として創部
1974/関東リーグ昇格
1985/チーム名をNTT関東サッカー部と改称
1987/日本サッカーリーグ2部昇格
1992/第1回JFL2部昇格
1998/チーム名を大宮アルディージャと改称
1999/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
2005/Jリーグディビジョン1昇格
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
2017/J2リーグ降格
2023/J3リーグ降格
2024/J2リーグ昇格
【主な獲得タイトル】
なし
1969/電電関東サッカー部として創部
1974/関東リーグ昇格
1985/チーム名をNTT関東サッカー部と改称
1987/日本サッカーリーグ2部昇格
1992/第1回JFL2部昇格
1998/チーム名を大宮アルディージャと改称
1999/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
2005/Jリーグディビジョン1昇格
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
2017/J2リーグ降格
2023/J3リーグ降格
2024/J2リーグ昇格
【主な獲得タイトル】
なし
今季の成績
| 明治安田J2リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 1 |
|
ジェフユナイテッド千葉 | 36 | 11 | 3 | 2 | 29 | 13 | 16 | 16 |
| 2 |
|
RB大宮アルディージャ | 33 | 10 | 3 | 3 | 25 | 12 | 13 | 16 |
| 3 |
|
水戸ホーリーホック | 29 | 8 | 5 | 3 | 23 | 15 | 8 | 16 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
RB大宮アルディージャのニュース一覧
RB大宮アルディージャの人気記事ランキング
1
“ソニー仙台FC最後の指揮官” 新潟や大宮なども率いた鈴木淳氏が高校サッカーへ 山形明正高校サッカー部の監督に就任「選⼿の成⻑と勝利を追求」
ソニー仙台FCは6日、2024シーズンまで監督を務めた鈴木淳氏(63)の新天地を発表した。 昨季限りで日本フットボールリーグ(JFL)を退会、活動も終えたソニー。1968年誕生の由緒正しき名門実業団が歴史に幕を下ろした。 その“最後の指揮官”こそ、かつてモンテディオ山形にアルビレックス新潟、大宮アルディージャ、ジェフユナイテッド千葉も率いた鈴木淳氏。氏は地元宮城のソニーを3年間率い、2023シーズンはJFL4位に食い込んだ。 数多のJクラブを渡り歩いた名指導者は高校サッカーへ。山形県山形市「⼭形明正⾼等学校」のサッカー部監督に就任するとのことだ。 鈴木氏はソニー、⼭形明正⾼校の双方からコメントを発表。 ◆ソニー仙台FC 「ソニー仙台FCを応援、ご⽀援いただいている皆様へ」 「2022シーズンより3年間⼤変お世話になりました。また過去にも2度、ソニー仙台FCに携われたことに誇りを持っています」 「最終的には残念な形での皆さんとのお別れになりましたが、皆さんの応援があってこそソニー仙台FCの活動が継続できたと思っています。皆さんの声援は私の⼼にいつまで残ると思います。本当にありがとうございました」 「さて、私事になりますが、この度⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたします。全⼒で選⼿育成、チームの勝利を⽬指して指導にあたりたいと思います。引き続き暖かく⾒守っていただけるとありがたいです」 「また皆さんとお⽬にかかれることを楽しみにしています。⻑い間ありがとうございました」 ◆⼭形明正⾼校 「⼭形明正⾼等学校サッカー部を応援・ご⽀援いただいている皆様へ」 「この度、⼭形明正⾼等学校サッカー部の監督に就任いたしました鈴⽊淳です。 再び⼭形でのご縁をいただいた事に感謝いたします」 「⾼校⽣年代は、⼈としても選⼿としても⾮常に成⻑できる年代だと思っています。 この年代、そして可能性あるチームの指導に携わらせていただける事に喜びを感じています」 「選⼿の成⻑そしてチームの勝利を追求し、精⼀杯頑張りたいと思います。これまで同様に⼭形明正⾼等学校ならびにサッカー部の応援・ご⽀援をよろしくお願いいたします」 2025.02.06 15:22 Thu2
Jリーグ史に残る珍事! 31歳でJリーグデビュー→GK2人が負傷し急造GKに抜擢、大宮MF栗本広輝が主役に
30年目を迎えたJリーグで、史上初の珍事が起きた。 事件が起きたのは26日に行われた明治安田生命J2リーグ第6節の大宮アルディージャvsファジアーノ岡山の一戦だ。 ここまでの5試合で未勝利の大宮が、好調維持する岡山をホームに迎えた一戦。この試合では、大宮はHonda FCやアメリカのチームを渡り歩き、今シーズン獲得したMF栗本広輝をセンターバックとして先発起用。31歳にしてJリーグデビューを果たすこととなった。 その大宮は13分に矢島慎也のゴールで先制。高い強度とハッキリとしたプレーを見せてリードを保っていく。 しかし40分にアクシデント。相手のシュートを顔面でブロックしたGK南雄太が負傷。残り時間はプレーを続行したが、右目が大きく腫れ上がる状況に。ハーフタイムにはGK上田智輝と交代を余儀なくされていた。 GKが交代するアクシデントに見舞われた大宮だが、その上田も後半早々のピンチを好セーブで防ぎ、チーム一丸となって初勝利を目指して戦っていた。 しかし、波の乗れないチームというのはこうも運がないのか。62分、バックパスを受けた上田が前線へフィード。しかし、軸足にした右ヒザを捻る形となり、キックした直後に悶絶。立ち上がることができない。 すでに南を交代させ、ベンチにいた上田が出ている状況。試合は30分弱残されている中、GKがいない状況に。その状況でGKを務めたのが、この日がJリーグデビューとなった栗本だった。 ベンチに戻り霜田正浩監督や北嶋秀朗コーチと話し合うと、上田の予備のユニフォームに着替える。さらに途中交代していた南からGKグローブを預かり、負傷によりピッチを後にした2人のGKの思いを背負ってゴールマウスに立った。 記念すべきJリーグデビュー戦でまさかの急造GKという想像を遥かに超える事態が舞い込んだが、栗本は安定したプレーを見せると、大宮守備陣も岡山にシュートを打たせず、粘り強く守っていく。 そのまま試合はアディショナルタイムに入り、大宮があと数分で逃げ切れるかと思われた95分、左からのクロスボールのクリアが小さくなると、途中出場のステファン・ムークが右足一閃。ゴール上に突き刺さるスーパーシュートが決まり、粘り続けた大宮守備陣がついに力付き、1-1の引き分けに終わった。 栗本は試合後「いろいろなことが初めてだったので、想定外のことが起きることは予想していたけど、まさかGKまでやるとは思っていなくてビックリしました」と、さすがにGKをやることは想像できなかった様子。ベンチに駆け寄ったのは、どうすべきかの判断を仰ぐためだったようだが、その時点でGKをやるとベンチに思われてしまった様子。それでもよく守っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】31歳でJリーグ先発デビュー→急造GKに変身の瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SWKX6C1DKCY";var video_start = 156;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.03.27 21:37 Sun3
RB大宮の新TDに川田尚弘氏が就任…ボルシアMGやハノーファー、ケルンなどドイツクラブでの経験も「クラブ全体のマネジメントに取り組んでまいります」
RB大宮アルディージャは11日、テクニカルダイレクターに(TD)に川田尚弘氏(44)が就任することを発表した。 川田氏は、筑波大学大学院の修士課程を修了。筑波大学のサッカー部でコーチや監督を歴任した。 その後、ボルシアMGのU-19でのコーチや、ハノーファー、ケルンではスカウトを務め、2021年のキリンチャレンジカップで来日したセルビア代表や、2021年の東京オリンピックで来日したドイツ代表のチームリエゾンオフィサーを務めた。 現在は仙台大学体育学部 准教授(学術博士)、中央大学客員研究員を務めている。 なお、ドイツサッカー協会(DFB)公認A級指導者ライセンス、欧州サッカー連盟(UEFA)公認A級指導者ライセンス、日本サッカー協会(JFA)公認A級ジェネラル指導者ライセンスも取得している。 RB大宮では、男子のトップチームのみならず、アカデミーや、女子チーム等を含めた各分野において、ワークフローや意思決定、新プロセスの導入などをサポートすることであり、レッドブルサッカーネットワークとの橋渡しも担うという。 川田TDはクラブを通じてコメントしている。 「このたび、RB大宮アルディージャのテクニカルダイレクターに就任いたしました、川田尚弘です。レッドブルが持つグローバルなネットワークを最大限に活用できるよう、トップチームを中心にアカデミー、女子チーム、クラブ全体のマネジメントに取り組んでまいります」 「クラブが強固な基盤を築き、継続的に成長と発展を遂げていけるよう貢献していきたいと思っております。何卒、よろしくお願いいたします」 <span class="paragraph-title">【写真】新たにテクニカルダイレクターに就任した川田尚弘氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">このたび、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E7%94%B0%E5%B0%9A%E5%BC%98?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw"><a href="https://twitter.com/hashtag/ardija?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ardija</a> <a href="https://t.co/2UP8ufb85q">pic.twitter.com/2UP8ufb85q</a></p>— RB大宮アルディージャ (@Ardija_Official) <a href="https://twitter.com/Ardija_Official/status/1910574067817820181?ref_src=twsrc%5Etfw">April 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/fyRiXvXgYZ">https://t.co/fyRiXvXgYZ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/RB%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RB大宮アルディージャ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ardija?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ardija</a> <a href="https://t.co/2UP8ufb85q">pic.twitter.com/2UP8ufb85q</a></p>— RB大宮アルディージャ (@Ardija_Official) <a href="https://twitter.com/Ardija_Official/status/1910574067817820181?ref_src=twsrc%5Etfw">April 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.11 15:40 Fri4
大宮戦で看板を蹴る愚行の水戸FW木下康介、Jリーグから1試合&クラブから1試合の出場停止処分「深く反省しております」
水戸ホーリーホックは9日、FW木下康介の行為について処分を発表した。 木下は5日に行われた明治安田生命J2リーグ第20節の大宮アルディージャ戦に先発出場した。 試合は立ち上がりから強度高く両チームが入り、大宮も何度となくチャンスを迎えるがゴールを奪えず。すると42分に新里涼がゴールを決めて水戸が先制。さらに後半立ち上がりの48分には、CKの流れから楠本卓海がゴールを決めて、水戸が追加点を奪う。 2点リードした水戸は61分にもビッグチャンス。大宮の攻撃を防ぐと、ビルドアップのボールを奪った木下が自陣からドリブルスタート。右サイドを突破するとフリーでボックス内へ。大宮も懸命に戻ると、最後は山田将之がブロックしていた。 その際に悔しさを露わにした木下は、ゴール裏に設置してあったLEDの看板を前蹴り。スポンサーの看板を故意に蹴る事件が発生。水戸はこの件について試合当日に声明を発表。小島耕代表取締役は、大宮に謝罪するとともに、木下と自身への処分を検討していると発表していた。 その木下に関して、Jリーグ規律委員会による処分内容が決定。1試合の出場停止処分が下されるとともに、水戸はJリーグ規律委員会の処分を真摯に受け止め、クラブとして独自に1試合の出場停止処分を課すことを決定した。 さらに、小島耕代表取締役は月次の報酬10% 3か月 自主返納と訓戒、西村卓朗取締役GMは訓戒、選手教育プログラムの徹底の処分が下っている。 今回の処分を受け、木下はクラブを通じてコメントしている。 「この度、私の行為により、たくさんの方々にご迷惑をおかけてしまい大変申し訳ございませんでした。スポンサー様、大宮アルディージャの皆様はもちろんの事、応援してくれているファン・サポーターの皆様、そして水戸ホーリーホックに関わるすべての関係者の皆様に不快な思いをさせてしまい、深く反省しております」 「感情的になり、愚行に及んでしまいました。どんな理由であれ、このような行為は許されることではありません。起こしてしまった事は変えられないので処罰を真摯に受け止め、今後皆様の信頼を取り戻せるように努めてまいります。本当に申し訳ございませんでした」 また小島耕代表取締役もクラブを通じてコメントしている。 「この度は、木下康介選手の行為により大宮アルディージャ関係者の皆様、そして日頃より支えていただいているパートナー企業の皆様、ファン・サポーター・行政関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを、クラブの管理責任者として深くお詫び申し上げます」 「本件については事態を非常に重く受け止め、臨時取締役会を開催し、厳正なる処分を決定致しました。今後同様の行為が繰り返されぬよう、同選手に対しては近日中に研修プログラムを実施し、全所属選手およびスタッフに対しては、フェアプレーの指導および教育の徹底を再度図って参ります。クラブ全体で本件を真摯に受け止めて襟を正し、地域の模範となるクラブを目指して参ります」 2022.06.09 17:35 Thu5
“レッドブル”で再出発、J2を戦うRB大宮が新体制発表! 背番号10は京都から加入のFW豊川雄太に決定
RB大宮アルディージャは5日、2025シーズンのトップチーム体制を発表した。 2024年10月からRB大宮株式会社となり、レッドブル・グループの一員となったRB大宮。クラブ名も変更となり、2025シーズンからはRB大宮アルディージャに名称が変更となる。 2024シーズンは明治安田J3リーグを戦ったRB大宮は、見事にJ3優勝&J2昇格を果たすことに。2025シーズンは長澤徹監督が続投し、ヘッドコーチは喜名哲裕氏が引き続き務めることとなる。 新チームとして臨む中、主力が軒並み残留。また、今オフには昨シーズンのJ3優勝に貢献していたFW杉本健勇をジュビロ磐田から、MF泉柊椰をヴィッセル神戸から完全移籍に切り替えると、カターレ富山のDF安光将作、京都サンガF.C.のFW豊川雄太、MF谷内田哲平、横浜FCのFWカプリーニ、DFガブリエウを完全移籍で獲得。ヴィッセル神戸のGK坪井湧也が期限付き移籍で加入した。 その他、東洋大学のMF中山昂大、筑波大学のDF福井啓太が新たに加入。下部組織からはFW磯﨑麻玖が昇格する。 新加入選手の背番号は、豊川が「10」を背負うことに。その他、谷内田が「41」、安光が「16」、カプリーニが「29」、ガブリエウが「55」、坪井が「45」に決定。中山は「15」、福井は「44」、磯﨑が「49」に決まった。 <h3>◆2025シーズンメンバー</h3> 1.GK笠原昂史 4.DF市原吏音 5.DF浦上仁騎 6.MF石川俊輝 7.MF小島幹敏 9.FWファビアン・ゴンザレス 10.FW豊川雄太←京都サンガF.C./完全移籍 14.MF泉柊椰←ヴィッセル神戸/期限付き移籍→完全移籍 15.MF中山昂大←東洋大学/新加入 16.DF安光将作←カターレ富山/完全移籍 17.MF中野克哉 20.DF下口稚葉 21.GK加藤有輝 22.DF茂木力也 23.FW杉本健勇←ジュビロ磐田/期限付き移籍→完全移籍 26.DF濱田水輝 28.FW富山貴光 29.FWカプリーニ←横浜FC/完全移籍 30.MFアルトゥール・シルバ 31.MF阿部来誠 33.MF和田拓也 34.DF村上陽介 37.DF関口凱心 40.GK志村滉 41.MF谷内田哲平←京都サンガF.C./完全移籍 42.FW藤井一志 44.DF福井啓太←筑波大学/新加入 45.GK坪井湧也←ヴィッセル神戸/期限付き移籍 48.FW磯﨑麻玖←大宮アルディージャU-18/昇格 55.DFガブリエウ←横浜FC/完全移籍 90.FWオリオラ・サンデー 2025.01.05 18:50 SunRB大宮アルディージャの選手一覧
| 1 | GK |
|
笠原昂史 | |||||||
|
1988年11月21日(36歳) | 191cm | 83kg |
|
16 |
|
0 | |||
| 21 | GK |
|
加藤有輝 | |||||||
|
1997年09月20日(28歳) | 188cm | 81kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 40 | GK |
|
志村滉 | |||||||
|
1996年04月27日(29歳) | 186cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 45 | GK |
|
坪井湧也 | |||||||
|
1999年08月23日(26歳) | 183cm | 73kg | |||||||
| 4 | DF |
|
市原吏音 | |||||||
|
2005年07月07日(20歳) | 185cm | 77kg |
|
12 |
|
1 | |||
| 5 | DF |
|
浦上仁騎 | |||||||
|
1996年11月11日(28歳) | 178cm | 76kg |
|
6 |
|
1 | |||
| 20 | DF |
|
下口稚葉 | |||||||
|
1998年05月02日(27歳) | 178cm | 73kg |
|
16 |
|
0 | |||
| 22 | DF |
|
茂木力也 | |||||||
|
1996年09月27日(29歳) | 176cm | 72kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 26 | DF |
|
濱田水輝 | |||||||
|
1990年05月18日(35歳) | 186cm | 83kg |
|
6 |
|
1 | |||
| 32 | DF |
|
酒井舜哉 | |||||||
|
2007年05月28日(18歳) | 188cm | 81kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 33 | DF |
|
和田拓也 | |||||||
|
1990年07月28日(35歳) | 170cm | 63kg |
|
8 |
|
0 | |||
| 34 | DF |
|
村上陽介 | |||||||
|
2002年02月04日(23歳) | 184cm | 79kg |
|
2 |
|
1 | |||
| 37 | DF |
|
関口凱心 | |||||||
|
2001年09月24日(24歳) | 181cm | 72kg |
|
16 |
|
0 | |||
| 44 | DF |
|
福井啓太 | |||||||
|
2002年05月19日(23歳) | 180cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 47 | DF |
|
斉藤秀輝 | |||||||
|
2006年05月12日(19歳) | 179cm | 70kg | |||||||
| 55 | DF |
|
ガブリエウ | |||||||
|
1995年03月14日(30歳) | 181cm | 78kg |
|
16 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
石川俊輝 | |||||||
|
1991年07月10日(34歳) | 174cm | 68kg |
|
6 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
小島幹敏 | |||||||
|
1996年09月17日(29歳) | 178cm | 73kg |
|
17 |
|
1 | |||
| 14 | MF |
|
泉柊椰 | |||||||
|
2000年12月02日(24歳) | 174cm | 62kg |
|
16 |
|
1 | |||
| 15 | MF |
|
中山昂大 | |||||||
|
2002年07月06日(23歳) | 187cm | 78kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 16 | MF |
|
安光将作 | |||||||
|
1999年11月02日(26歳) | 179cm | 74kg |
|
7 |
|
0 | |||
| 17 | MF |
|
中野克哉 | |||||||
|
1996年09月13日(29歳) | 168cm | 63kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 30 | MF |
|
アルトゥール・シルバ | |||||||
|
1995年04月26日(30歳) | 180cm | 80kg |
|
6 |
|
1 | |||
| 31 | MF |
|
阿部来誠 | |||||||
|
2004年12月17日(20歳) | 174cm | 68kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 39 | MF |
|
神田泰斗 | |||||||
|
2008年05月07日(17歳) | 178cm | 66kg | |||||||
| 41 | MF |
|
谷内田哲平 | |||||||
|
2001年11月01日(24歳) | 170cm | 64kg |
|
14 |
|
1 | |||
| 43 | MF |
|
小林柚希 | |||||||
|
2008年04月13日(17歳) | 174cm | 65kg | |||||||
| 47 | MF |
|
エドワード真秀 | |||||||
|
2008年07月21日(17歳) | 181cm | 74kg | |||||||
| 9 | FW |
|
ファビアン・ゴンザレス | |||||||
|
1992年11月23日(32歳) | 187cm | 80kg |
|
8 |
|
2 | |||
| 10 | FW |
|
豊川雄太 | |||||||
|
1994年09月09日(31歳) | 171cm | 64kg |
|
16 |
|
3 | |||
| 23 | FW |
|
杉本健勇 | |||||||
|
1992年11月18日(32歳) | 187cm | 79kg |
|
16 |
|
3 | |||
| 28 | FW |
|
富山貴光 | |||||||
|
1990年12月26日(34歳) | 180cm | 73kg |
|
7 |
|
1 | |||
| 29 | FW |
|
カプリーニ | |||||||
|
1997年11月11日(27歳) | 169cm | 66kg |
|
16 |
|
3 | |||
| 36 | FW |
|
平家璃久斗 | |||||||
|
2007年04月08日(18歳) | 177cm | 70kg | |||||||
| 42 | FW |
|
藤井一志 | |||||||
|
2001年09月30日(24歳) | 174cm | 72kg |
|
17 |
|
5 | |||
| 48 | FW |
|
磯﨑麻玖 | |||||||
|
2006年05月26日(19歳) | 192cm | 80kg | |||||||
| 90 | FW |
|
オリオラ・サンデー | |||||||
|
2003年04月18日(22歳) | 178cm | 68kg |
|
10 |
|
2 | |||
| 監督 |
|
長澤徹 | ||||||||
|
1968年05月28日(57歳) | |||||||||
RB大宮アルディージャの試合日程
明治安田J2リーグ
| 第1節 | 2025年2月15日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
モンテディオ山形 |
| 第2節 | 2025年2月22日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 |
| 第3節 | 2025年3月2日 | A |
|
0 | - | 4 | vs |
|
ロアッソ熊本 |
| 第4節 | 2025年3月8日 | H |
|
2 | - | 1 | vs |
|
レノファ山口FC |
| 第5節 | 2025年3月15日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
サガン鳥栖 |
| 第6節 | 2025年3月23日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
水戸ホーリーホック |
YBCルヴァンカップ2025
| 1回戦 | 2025年3月26日 | H |
|
3 | - | 3 | vs |
|
いわきFC |
明治安田J2リーグ
| 第7節 | 2025年3月30日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
徳島ヴォルティス |
| 第8節 | 2025年4月5日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
大分トリニータ |
| 第9節 | 2025年4月13日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ブラウブリッツ秋田 |
YBCルヴァンカップ2025
| 2回戦 | 2025年4月16日 | H |
|
1 | - | 3 | vs |
|
FC東京 |
明治安田J2リーグ
| 第10節 | 2025年4月20日 | A |
|
0 | - | 0 | vs |
|
FC今治 |
| 第11節 | 2025年4月25日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
北海道コンサドーレ札幌 |
| 第12節 | 2025年4月29日 | A |
|
2 | - | 1 | vs |
|
いわきFC |
| 第13節 | 2025年5月3日 | H |
|
2 | - | 2 | vs |
|
カターレ富山 |
| 第14節 | 2025年5月6日 | A |
|
1 | - | 2 | vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 |
| 第15節 | 2025年5月10日 | H |
|
3 | - | 0 | vs |
|
ベガルタ仙台 |
| 第16節 | 2025年5月17日 | A |
|
0 | - | 1 | vs |
|
藤枝MYFC |
| 第18節 | 2025年5月31日 | H | 14:00 | vs |
|
ジュビロ磐田 |
| 第17節 | 2025年6月8日 | H | 14:00 | vs |
|
愛媛FC |
| 第19節 | 2025年6月15日 | A | 17:00 | vs |
|
V・ファーレン長崎 |
| 第20節 | 2025年6月21日 | H | 19:00 | vs |
|
サガン鳥栖 |
| 第21節 | 2025年6月28日 | A | 19:00 | vs |
|
大分トリニータ |
| 第22節 | 2025年7月5日 | H | 19:00 | vs |
|
いわきFC |
| 第23節 | 2025年7月12日 | A | 18:30 | vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 |
| 第24節 | 2025年8月2日 | A | 18:00 | vs |
|
カターレ富山 |
| 第25節 | 2025年8月9日 | H | 19:00 | vs |
|
ジェフユナイテッド千葉 |
| 第26節 | 2025年8月17日 | A | 19:00 | vs |
|
愛媛FC |
| 第27節 | 2025年8月23日 | H | 19:00 | vs |
|
ロアッソ熊本 |
| 第28節 | 2025年8月30日 | A | 14:00 | vs |
|
北海道コンサドーレ札幌 |
| 第29節 | 2025年9月13日 | H | vs |
|
V・ファーレン長崎 |
| 第30節 | 2025年9月20日 | H | vs |
|
FC今治 |
| 第31節 | 2025年9月27日 | A | vs |
|
ジュビロ磐田 |
| 第32節 | 2025年10月4日 | A | vs |
|
ベガルタ仙台 |
| 第33節 | 2025年10月18日 | H | vs |
|
藤枝MYFC |
| 第34節 | 2025年10月26日 | A | vs |
|
モンテディオ山形 |
| 第35節 | 2025年11月2日 | H | vs |
|
ブラウブリッツ秋田 |
| 第36節 | 2025年11月9日 | A | vs |
|
水戸ホーリーホック |
| 第37節 | 2025年11月23日 | H | vs |
|
徳島ヴォルティス |
| 第38節 | 2025年11月29日 | A | vs |
|
レノファ山口FC |

日本