【超WS選定週間ベストイレブン/J1第21節】イニエスタが超絶美技からJ初ゴール!
2018.08.13 13:00 Mon
▽明治安田生命J1リーグ第21節の9試合が10〜11日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK飯倉大樹(横浜F・マリノス/2回目)
▽横浜FMの守護神として最後尾で存在感。湘南の決定機をことごとく凌ぎ切り、9試合ぶりの完封でチームに久々の勝利をもたらした。
DF蜂須賀孝治(ベガルタ仙台/3回目)
▽この試合でもチームの攻撃に多大なる貢献度を誇る。右サイドでボールの収めどころとなり、クロッサーとしても力を発揮した。
DF水本裕貴(サンフレッチェ広島/3回目)
▽経験に裏打ちされた先読みの守備でチームとして我慢の時間帯を凌ぎ切る。際立った場面こそ少ないが、中央で全体を統率した。
DF板倉滉(ベガルタ仙台/3回目)
▽連携、対人、クロス対応など申し分ない出来。柏の強みである右サイドを封じ込み、第18回アジア競技大会に臨むU-21日本代表に合流へ。
▽PK献上こそあったが、移籍後初ゴールを含む2得点をマーク。最多入場者数更新の一戦で神々しい活躍を披露した。
DFティーラトン(ヴィッセル神戸/初選出)
▽イニエスタに極上のプレーに沸いた試合だったが、その中で攻守に貢献度高きプレーを徹底。運動量も目が見張るものがあった。
MF高橋秀人(サガン鳥栖/初選出)
▽浦和のワイドな攻撃に動じず、豊富な運動量で縦横無尽に広範囲をカバー。決勝点を挙げ、チームの連勝を呼び込んだ。
MF前田直輝(名古屋グランパス/2回目)
▽全4ゴールに絡む会心のパフォーマンス。卓越したドリブルスキルで鹿島守備陣を完全に手玉に取り、名古屋の攻撃を形づくった。
MFアンドレス・イニエスタ(ヴィッセル神戸/初選出)
▽絶妙なターンから移籍後初得点をマークするなど、Jリーグで別次元のプレーぶり。ホットライン開通のポドルスキと共に神戸を力強くリードした。
FW小林悠(川崎フロンターレ/2回目)
▽ボールを引き出す動きと決定力で清水守備陣を翻弄。1得点1アシストを挙げ、フロンターレのエースを評される所以を示した。
FWアデミウソン(ガンバ大阪/初選出)
▽ファンを含むチーム一丸の思いを乗せたドラマチックな一発。個人としても2試合連続ゴールとなり、今後の活躍にも期待大。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK飯倉大樹(横浜F・マリノス/2回目)
▽横浜FMの守護神として最後尾で存在感。湘南の決定機をことごとく凌ぎ切り、9試合ぶりの完封でチームに久々の勝利をもたらした。
DF蜂須賀孝治(ベガルタ仙台/3回目)
▽この試合でもチームの攻撃に多大なる貢献度を誇る。右サイドでボールの収めどころとなり、クロッサーとしても力を発揮した。
▽経験に裏打ちされた先読みの守備でチームとして我慢の時間帯を凌ぎ切る。際立った場面こそ少ないが、中央で全体を統率した。
DF板倉滉(ベガルタ仙台/3回目)
▽連携、対人、クロス対応など申し分ない出来。柏の強みである右サイドを封じ込み、第18回アジア競技大会に臨むU-21日本代表に合流へ。
DF金井貢史(名古屋グランパス/初選出)
▽PK献上こそあったが、移籍後初ゴールを含む2得点をマーク。最多入場者数更新の一戦で神々しい活躍を披露した。
DFティーラトン(ヴィッセル神戸/初選出)
▽イニエスタに極上のプレーに沸いた試合だったが、その中で攻守に貢献度高きプレーを徹底。運動量も目が見張るものがあった。
MF高橋秀人(サガン鳥栖/初選出)
▽浦和のワイドな攻撃に動じず、豊富な運動量で縦横無尽に広範囲をカバー。決勝点を挙げ、チームの連勝を呼び込んだ。
MF前田直輝(名古屋グランパス/2回目)
▽全4ゴールに絡む会心のパフォーマンス。卓越したドリブルスキルで鹿島守備陣を完全に手玉に取り、名古屋の攻撃を形づくった。
MFアンドレス・イニエスタ(ヴィッセル神戸/初選出)
▽絶妙なターンから移籍後初得点をマークするなど、Jリーグで別次元のプレーぶり。ホットライン開通のポドルスキと共に神戸を力強くリードした。
FW小林悠(川崎フロンターレ/2回目)
▽ボールを引き出す動きと決定力で清水守備陣を翻弄。1得点1アシストを挙げ、フロンターレのエースを評される所以を示した。
FWアデミウソン(ガンバ大阪/初選出)
▽ファンを含むチーム一丸の思いを乗せたドラマチックな一発。個人としても2試合連続ゴールとなり、今後の活躍にも期待大。
飯倉大樹の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
飯倉大樹の人気記事ランキング
1
「ここ数年で1番」「今年のユニはヤバい」王座奪還目指す横浜FMの新ユニフォームは好評!2ndの配色も大人気「これは当たり」
横浜F・マリノスは13日、2024シーズンの新ユニフォームを発表した。 2023シーズンはケヴィン・マスカット監督が率いてリーグ連覇を目指した中、夏場以降は負傷者が続出。チームも徐々に調子を落としてしまい、2位フィニッシュに終わっていた。 そのマスカット監督は退任し、新たに元オーストラリア代表FWでセルティックでコーチを務めていたハリー・キューウェル監督が就任。新たな挑戦がスタートする。 新体制発表会見では、ユニフォームが初お披露目。1stは永戸勝也、2ndは山根陸、GKは飯倉大樹がモデル等とめた。 2024シーズンは王座奪還を目指すシーズンとなる中、1stユニフォームのコンセプトは、「ALWAYS TRICOLORE」。クラブの伝統、アイデンティティー、そしてシンボルでもある誇り高きトリコロールを身にまとって戦う選手たち。袖と首元には、その選手たちを支えるファン・サポーターの溢れんばかりの思いが沁み込んだ三つ編み状のトリコロールのミサンガを表現した。 シンプルでクリーンなロイヤルブルーのユニフォームに、F・マリノスの強さと美しさを表現した象徴的なディテールを施すことによって、ファン・サポーターの熱い思いを表現し、ピッチで躍動する選手たちと融合させる。 2ndユニフォームのテーマは「The Marinos」。“マリノス(MARINOS)とは、スペイン語で「船乗り」のこと。”かつての船乗りたちのスタイルをインスピレーションに、ユニフォームにはシンプルなバーティカルストライプスを採用。マリンファッションスタイルの定番であるホリゾンタルストライプスの代わりに、あえてバーティカルストライプスを採用することで、爽やかさや上品で洗練されたイメージを、ホームタウンに吹く海風や、港町の醸し出す上品な印象と重ね合わせている。 なお、GKはデザインこそ2023シーズンと同じだが、1stがイエローに変更。ブラック、レッドと用意されている。 ファンは「かっこいいわ」、「これは当たりだ」、「カッコ良い」、「今年も素敵だ」、「今年のユニはヤバい」、「ここ数年で1番だな」、「結構好きだ」、「かっちょ良すぎ」とコメントが集まっている。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】横浜FMの新ユニフォームが大好評!シンプルさの中に確かなこだわりが話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g_rt261z2vo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw1.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw2.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw3.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw4.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/marinos20240113_tw5.jpg" alt="横浜F・マリノスの2024シーズンユニフォーム" style="max-width: 100%;"></div> 2024.01.13 20:35 Sat2
槙野智章の引退試合の出場選手が発表! 「MAKINO JAPAN」の監督は本田圭佑、「KOBE STARS」にはポドルスキの名前も!
ヴィッセル神戸は16日、元日本代表DF槙野智章の引退試合「槙野智章 大感謝祭 ~1日限りのワッショイ劇場~」の出場選手を発表した。 サンフレッチェ広島、ケルン、浦和レッズ、そして神戸と4つのクラブで現役時代を過ごした槙野。日本代表としても2018年のロシア・ワールドカップに出場し、そのキャラクターも相まって愛される選手として引退した。 引退後はタレント業や解説者、そして現在は品川CCで監督も務める槙野氏。12月14日(土)に引退試合が行われる中、出場選手が発表された。 カードは「MAKINO JAPAN」と「KOBE STARS」の対戦に。「MAKINO JAPAN」は、日本代表で共にプレーした選手たちで構成され、監督は本田圭佑が務めることに。メンバーでは、現役選手ではMF香川真司(セレッソ大阪)、MF乾貴士(清水エスパルス)、MF原口元気(浦和レッズ)、DF森重真人(FC東京)、GK西川周作(浦和レッズ)らが参加。また神戸の選手でもある、FW大迫勇也、FW武藤嘉紀、DF酒井高徳らも参加する。 また、「KOBE STARS」は吉田孝行監督が指揮を執り、神戸の選手が多数出場。また、先日ケルンで記念試合を行い今季限りで引退する元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキや現在は横浜F・マリノスでプレーするGK飯倉大樹、北海道コンサドーレ札幌のDF大﨑玲央、MF小林祐希、ベガルタ仙台のMF郷家友太らが参加する。なお、今後追加で参加する選手は随時発表されるとのことだ。 <h3>◆MAKINO JAPAN</h3> 監督:本田圭佑 選手:香川真司,乾貴士,森重真人,大迫勇也※,武藤嘉紀※,酒井高徳※,原口元気,西川周作,森脇良太,宇賀神友弥,那須大亮,柏木陽介,鈴木啓太,関根貴大,梅崎司,武藤雄樹,李忠成,興梠慎三,林彰洋,槙野智章※ <h3>◆KOBE STARS</h3> 監督:吉田孝行 選手:飯倉大樹,飯野七聖,岩波拓也,扇原貴宏,大﨑玲央,大迫勇也※,菊池流帆,郷家友太,小林祐希,酒井高徳※,櫻内渚,佐々木大樹,中坂勇哉,初瀬亮,藤本憲明,前川黛也,武藤嘉紀※,山川哲史,汰木康也,ルーカス・ポドルスキ,槙野智章※ ※は両チームでプレー 2024.10.16 23:25 Wed3
横浜FM退団の飯倉大樹、神戸移籍の決断を涙ながらに語る「こんな日が来るんだなあ」
横浜F・マリノスは26日、翌日に控えるマンチェスター・シティとの親善試合に向けて、本拠地である日産スタジアムで公開練習を行った。 同日にヴィッセル神戸への移籍が発表されたGK飯倉大樹が練習後、囲み取材に対応。9歳の頃からユースで育ち、33歳のこの日まで20年以上過ごした横浜FMを離れるという決断について涙ながらに話してくれた。 「20年以上、育成からやってきてこんな日が来るんだなあと思ってます。記者会見で泣くやつわかるなあ。みんなの前では泣かなかったんですけど」 「記者のみんなが発信してくれて俺の言葉が出ると思うとすごい感慨深い。メディアの中には長く一緒にやってくれた人も、短い人もいる。ファンやサポーター、スタッフ、チームメイトにも感謝なんだけど、俺の声を届けてくれることはすごく感謝してます」 「プロ生活は15年間、マリノスでやってますけど、良いも悪いも記憶や印象は多い。ファンのみんなもそうかもしれない。みんなの印象に残ってもらえて、良い悪いを言ってもらえて本当に幸せだったし、みんなの記憶の中に残ってくれたらすごく嬉しい。マリノスがこれから強くなって優勝争いして…。自分がそういう土台になれたんじゃないかとちょっとは思っています」 「退場したりチョンボしたり前に出過ぎだと言われたり、テツ君(榎本哲也/現・カターレ富山)と勝負して試合に出たり出なかったり。シゲさん(松永成立)と喧嘩したり。このプロ生活っていうのを経験豊かなものにさせてもらったという気持ちです」 神戸移籍は自分一人の決断ではなかったと飯倉は語る。 「自分自身でこの移籍を決めたわけじゃないというか。このオファーを貰った時に相談した先輩やチームメイトからもらった言葉が俺を押してくれて決断することが出来たんだけど、今はそれがマリノスの選手として本当に正しかったのか毎日自問自答している。本当に眠れないことがあるんだなあと」 「でもサッカー人生が終わったときに、チャレンジしたことや大切な仲間が近くにいたことが大事だと思う。だから今は毎日寂しさがあるけど、その中でもチャレンジすることを選びました。みんなのおかげです」 しかし、やはり横浜FMを離れることに心残りはあるようだ。飯倉にとって横浜FMというクラブの存在は「朝起きて歯磨きしたりご飯食べるように、当たり前のように俺の傍にあった」という。 「マリノス愛って言ったらすごく簡単ですけど。今33歳でマリノスのスクールに入ったのが9歳の時。3分の2以上マリノスとともに歩んできて、朝起きて歯磨きしたりご飯食べるように、当たり前のように俺の傍にはマリノスがあった。辛くても苦しくてもずっとマリノスがいてくれた。こんなに良いチームを離れることが一番心残りだったかな。とにかくタイトル獲りたいという気持ちが一番強かった。それを簡単に言うとマリノス愛だったのかな」 チームメイトの栗原勇蔵や大津祐樹、和田拓也ら年齢の近い選手に相談したという飯倉。中村俊輔も「背中を押してくれた」という今回の移籍。記者からの『今後どんなサッカー人生を送りたいか』という質問にこう答えた。 「マリノスで終わらせたいと思ってたし、試合に出なくなってからは契約を全うして引退してもいいかなと思ってた。それをみんなの後押しで神戸に行くと決めた以上、神戸には自分のすべてを出しながら向上して、それでもだめなら引退を考えるけど」 「サッカー人生を終えたときに、あの時移籍しておけばよかったなあという思いをしたくなかった。マリノスが良かったと思うかもしれないけど、神戸が良かったと思うこともあるかもしれない。それは引退するときしかわからない。消極的な決断をして良い結果は生まれないので、引退まではチャレンジしたいと考えた。引退を考える年だけど、神戸が出してくれた契約年数は精一杯頑張って、引退か続行か考えたい」 このマンチェスター・シティ戦が横浜FMでの最後の試合となる飯倉。相手は自身も尊敬するチームだが、それでも「ファンのために出れたらいいな」と、最後まで“マリノス愛”を貫いた。 2019.07.26 21:39 Fri4
横浜FMが国立で4発大勝! 香川真司負傷のC大阪は7試合勝ちなしに【明治安田J1第28節】
24日、明治安田J1リーグ第28節の横浜F・マリノスvsセレッソ大阪が国立競技場で行われ、ホームの横浜FMが4-0で勝利した。 勝ち点38で並ぶチームが相まみえた一戦。ホームの6位横浜FMは前節行われた川崎フロンターレとの神奈川ダービーを制し、2試合ぶりの勝利。川崎F戦からは2人変わり、飯倉大樹と喜田拓也が先発した。 対する7位のC大阪は、6試合勝ちなしの2連敗中と苦しい状況。前節の京都サンガF.C.戦は3-5と大量得点を許した。スタメン変更は2人。今節は登里享平、奥埜博亮がベンチスタートとなり、西尾隆矢と平野佑一がスタメン入りした。 立ち上がりはホームの横浜FMが攻勢。しかし、集中した守備を見せるC大阪もルーカス・フェルナンデスの強烈なシュートで襲いかかる。 流れは変わらないまま時間が経過。31分には、左サイドを駆け上がった船木翔がネットを揺らすが、オフサイドでC大阪の先制点とはならない。 敵陣でボールを回し続ける横浜FMは37分、中央のアンデルソン・ロペスにボールが入り、右足シュート。これはGKキム・ジンヒョンがしっかりと抑えた。 渡辺皓太の負傷交代もあった横浜FMは、前半アディショナルタイムに永戸勝也、ヤン・マテウスがゴールを狙ったが、こじ開けられないまま前半終了。両チーム交代なしで後半に入る。 すると49分にスコアが動く。アンデルソン・ロペスがボックス内で倒されてPKを獲得すると、自ら左隅に流し込み、横浜FMが先制点を得た。 リードを許したC大阪は、ルーカス・フェルナンデスの右クロスにレオ・セアラが合わせるも、GK飯倉がファインセーブ。試合を振り出しに戻すことはできない。 香川真司、柴山昌也、北野颯太を投入して同点を目指すC大阪。しかし、73分にはエウベルの左クロスから入ったばかりの加藤蓮が押し込み、横浜FMがリードを広げる。 さらに83分、宮市亮が左サイドからクロスを上げると、セカンドボールを収めた喜田がシュート。アンデルソン・ロペスがコースを変え、ダメ押しの3点目を奪った。 香川が腕を痛めてピッチを後にしたC大阪は、交代枠を使い切っていたため10人で後半アディショナルタイムへ。横浜FMは天野純が右足で流し込んで4点目を手にし、4-0の大勝締め。2連勝とした一方、完敗のC大阪は3連敗、7試合勝利なしとなった。 横浜F・マリノス 4-0 セレッソ大阪 【横浜FM】 アンデルソン・ロペス(後4、後38) 加藤蓮(後28) 天野純(後45+5) <span class="paragraph-title">【動画】投入直後の加藤蓮が2点目!エウベルのアウトサイドパスを押し込む</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>途中出場で即ゴール<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E8%93%AE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#加藤蓮</a> エウベルのアウトサイドパスにダイレクトで合わせた!<br>途中起用に見事に結果で応える<br><br>明治安田J1第28節<br>横浜FM×C大阪<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9CFMC%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜FMC大阪</a> <a href="https://t.co/y4DSkRvrIJ">pic.twitter.com/y4DSkRvrIJ</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1827315811406557279?ref_src=twsrc%5Etfw">August 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.24 21:23 Sat5