中村俊輔、鄭大世、槙野智章ら12名がJリーグ功労選手賞を受賞!

2023.10.24 21:12 Tue
功労選手に選ばれた大谷秀和、槙野智章、中村俊輔、鄭大世、本山雅志(左から)
©︎J.LEAGUE
功労選手に選ばれた大谷秀和、槙野智章、中村俊輔、鄭大世、本山雅志(左から)
Jリーグは24日、功労選手賞の受賞者12名を発表した。

今回の受賞者は上里一将氏(37)、大谷秀和氏(39)、駒野友一氏(42)、田中隼磨氏(41)、鄭大世氏(39)、富田晋伍氏(37)、中村俊輔氏(45)、橋本英郎氏(44)、藤本淳吾氏(39)、槙野智章氏(36)、水本裕貴氏(38)、本山雅志氏(44)となっている。

功労選手の受賞基準については、日本人選手はクラブより推薦があった者であり、Jリーグや天皇杯、日本代表の国際Aマッチ、Jクラブ参戦のFIFA及びAFCの国際試合の通算出場試合が500試合以上のもの。ただし、原則として、Jリーグ、リーグカップ、天皇杯で400試合以上出場を果たしている選手となる。
また、外国籍選手はクラブの推薦と上記の試合で200試合以上出場であり、母国の代表選手として活躍した者に。ただ、出場試合が500試合以上出場した者は代表活動は関わらないこととなる。

なお、12月5日に開催される2023Jリーグアウォーズにて表彰される。
◆上里一将氏
1986年3月13日(37歳)
出生地: 沖縄県
ポジション: MF

■所属クラブ
2004年〜2010年【J1/J2】コンサドーレ札幌
2011年【J2】FC東京/期限付き移籍
2012年【J2】徳島ヴォルティス/期限付き移籍
2013年〜2016年【J2】北海道コンサドーレ札幌
2017年〜2018年【J2】ロアッソ熊本
2019年〜2022年【J2】FC琉球

■出場試合数:通算504試合33得点

J1リーグ戦:12試合出場
J2リーグ戦:476試合31得点
リーグカップ戦:1試合出場
天皇杯:15試合2得点

◆大谷秀和氏
1984年11月6日(39歳)
出生地: 千葉県
ポジション: MF

■所属クラブ
2003年〜2022年【J1/J2】柏レイソル

■出場試合数:通算611試合29得点

J1リーグ戦:384試合20得点
J2リーグ戦:94試合3得点
リーグカップ戦:56試合2得点
天皇杯:38試合3得点
その他Jリーグ公式:4試合出場
Jクラブ参加の国際大会:35試合1得点

◆駒野友一氏
1981年7月25日(42歳)
出生地: 和歌山県
ポジション: DF

■所属クラブ
2000年〜2007年【J1/J2】サンフレッチェ広島
2008年〜2015年【J1/J2】ジュビロ磐田
2016年【J1】FC東京
2016年【J1】アビスパ福岡/期限付き移籍
2017年〜2018年【J2】アビスパ福岡
2019年〜2022年【J3】FC今治

■出場試合数:通算746試合32得点

J1リーグ戦:374試合19得点
J2リーグ戦:150試合6得点
J3リーグ戦:68試合1得点
リーグカップ戦:36試合2得点
天皇杯:24試合3得点
その他Jリーグ公式:12試合出場
Jクラブ参加の国際大会:4試合出場
日本代表(国際Aマッチ):78試合1得点

◆田中隼磨氏
1982年7月31日(41歳)
出生地: 長野県
ポジション: DF

■所属クラブ
2001年〜2002年【J1】横浜F・マリノス
2002年〜2003年【J1】東京ヴェルディ1969(現東京ヴェルディ)/期限付き移籍
2004年〜2008年【J1】横浜F・マリノス
2009年〜2013年【J1】名古屋グランパス
2014年〜2022年【J1/J2/J3】松本山雅FC

■出場試合数:通算713試合25得点

J1リーグ戦:420試合15得点
J2リーグ戦:149試合4得点
J3リーグ戦:1試合出場
リーグカップ戦:65試合3得点
天皇杯:40試合2得点
その他Jリーグ公式:6試合1得点
Jクラブ参加の国際大会:31試合出場
日本代表(国際Aマッチ):1試合出場

◆鄭大世氏
1984年3月2日(39歳)
出生地: 愛知県
ポジション: FW

■所属クラブ
2006年〜2010年【J1】川崎フロンターレ
2010年〜2012年:VfLボーフム(ドイツ)
2012年:FCケルン(ドイツ)
2013年〜2015年:水原三星ブルーウィングス(韓国)
2015年〜2020年【J1/J2】清水エスパルス
2020年【J2】アルビレックス新潟/期限付き移籍
2021年〜2022年【J2】FC町田ゼルビア

■出場試合数:通算427試合151得点

J1リーグ戦:181試合65得点
J2リーグ戦:130試合46得点
リーグカップ戦:33試合8得点
天皇杯:18試合9得点
その他Jリーグ公式:2試合出場
Jクラブ参加の国際大会:30試合8得点
北朝鮮代表(国際Aマッチ):33試合15得点

◆富田晋伍氏
1986年6月20日(37歳)
出生地: 栃木県
ポジション: MF

■所属クラブ
2005年〜2022年【J1/J2】ベガルタ仙台

■出場試合数:通算518試合8得点

J1リーグ戦:322試合4得点
J2リーグ戦:116試合1得点
リーグカップ戦:46試合2得点
天皇杯:28試合1得点
その他Jリーグ公式:2試合出場
Jクラブ参加の国際大会:4試合出場

◆中村俊輔氏
1978年6月24日(45歳)
出生地: 神奈川県
ポジション: MF

■所属クラブ
1997年〜2002年【J1】横浜F・マリノス
2002年〜2005年:レッジーナ(イタリア)
2005年〜2009年:セルティック(スコットランド)
2009年〜2010年:エスパニョール(スペイン)
2010年〜2016年【J1】横浜F・マリノス
2017年〜2019年【J1】ジュビロ磐田
2019年〜2022年【J1/J2】横浜FC

■出場試合数:通算613試合116得点

J1リーグ戦:408試合73得点
J2リーグ戦:16試合1得点
リーグカップ戦:43試合7得点
その他Jリーグ公式:12試合3得点
Jクラブ参加の国際大会:5試合出場
日本代表(国際Aマッチ):98試合24得点

◆橋本英郎氏
1979年5月21日(44歳)
出生地: 大阪府
ポジション: MF

■所属クラブ
1998年〜2011年【J1】ガンバ大阪
2012年〜2014年【J1/J2】ヴィッセル神戸
2015年〜2016年【J2】セレッソ大阪
2016年【J3】AC長野パルセイロ/期限付き移籍
2017年〜2018年【J2】東京ヴェルディ
2019年〜2021年【J3】FC今治

■出場試合数:通算646試合29得点

J1リーグ戦:339試合19得点
J2リーグ戦:80試合1得点
J3リーグ戦:62試合2得点
リーグカップ戦:62試合3得点
天皇杯:49試合2得点
その他Jリーグ公式:6試合出場
Jクラブ参加の国際大会:33試合2得点
日本代表(国際Aマッチ):15試合出場

◆藤本淳吾氏
1984年3月24日(39歳)
出生地: 神奈川県
ポジション: MF

■所属クラブ
2005年〜2010年【J1】清水エスパルス
2011年〜2013年【J1】名古屋グランパス
2014年〜2015年【J1】横浜F・マリノス
2016年〜2019年【J1】ガンバ大阪
2019年【J2】京都サンガF.C./期限付き移籍
2020年〜2022年【J2/J3】SC相模原

■出場試合数:通算550試合87得点

J1リーグ戦:328試合54得点
J2リーグ戦:40試合7得点
J3リーグ戦:50試合6得点
リーグカップ戦:59試合8得点
天皇杯:32試合6得点
その他Jリーグ公式:5試合出場
Jクラブ参加の国際大会:23試合5得点
日本代表(国際Aマッチ):13試合1得点

◆槙野智章氏
1987年5月11日(36歳)
出生地: 広島県
ポジション: DF

■所属クラブ
2006年〜2010年【J1/J2】サンフレッチェ広島
2010年〜2012年:FCケルン
2012年〜2021年【J1】浦和レッズ
2022年【J1】ヴィッセル神戸

■出場試合数:通算641試合71得点

J1リーグ戦:415試合46得点
J2リーグ戦:41試合7得点
リーグカップ戦:46試合5得点
天皇杯:32試合4得点
その他Jリーグ公式:11試合出場
Jクラブ参加の国際大会:58試合5得点
日本代表(国際Aマッチ):38試合4得点

◆水本裕貴氏
1985年9月12日(38歳)
出生地: 三重県
ポジション: DF

■所属クラブ
2004年〜2007年【J1】ジェフユナイテッド千葉
2008年【J1】ガンバ大阪
2008年〜2010年【J1】京都サンガF.C.
2011年〜2018年【J1】サンフレッチェ広島
2019年【J1】松本山雅FC/期限付き移籍
2020年【J2】FC町田ゼルビア/期限付き移籍
2021年【J2】FC町田ゼルビア
2022年【J3】SC相模原

■出場試合数:通算615試合21得点

J1リーグ戦:416試合17得点
J2リーグ戦:65試合1得点
J3リーグ戦:22試合出場
リーグカップ戦:45試合1得点
天皇杯:28試合2得点
その他Jリーグ公式:4試合出場
Jクラブ参加の国際大会:28試合出場
日本代表(国際Aマッチ):7試合出場

◆本山雅志氏
1979年6月20日(44歳)
出生地: 福岡県
ポジション: MF

■所属クラブ
1998年〜2015年【J1】鹿島アントラーズ
2016年〜2019年【J2/J3】ギラヴァンツ北九州
2021年〜2022年:クランタン・ユナイテッドFC(マレーシア)

■出場試合数:通算598試合70得点

J1リーグ戦:365試合38得点
J2リーグ戦:36試合出場
J3リーグ戦:14試合出場
リーグカップ戦:57試合9得点
天皇杯:55試合12得点
その他Jリーグ公式:10試合2得点
Jクラブ参加の国際大会:33試合9得点
日本代表(国際Aマッチ):28試合出場

上里一将の関連記事

Jリーグは9日、赤嶺真吾氏(39)が功労選手賞を受賞することを発表した。 赤嶺氏は、FC東京でプロキャリアをスタート。ベガルタ仙台、ガンバ大阪、ファジアーノ岡山、FC琉球でプレー。2021年に琉球で現役を引退した。 J1通算249試合68得点、J2通算179試合20得点、リーグカップ通算44試合9得点、天皇 2023.11.09 18:55 Thu
FC琉球は7日、MF上里一将(36)の現役引退を発表した。また、琉球アカデミーのロールモデルコーチに就任することも発表された。 上里は地元の沖縄県出身で、宮古高校から2004年いコンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)に入団。7シーズンを過ごすと、2011年はFC東京へ、2012年は徳島ヴォルティスへと期限 2023.02.07 15:35 Tue
FC琉球は18日、DF田中恵太(32)とMF上里一将(36)の契約満了を発表した。 田中は2014年に明治大学からAC長野パルセイロへと入団。2015年に琉球へと完全移籍する。2シーズンプレーしJ3で58試合22ゴールを記録。2017年に水戸ホーリーホックへと完全移籍。しかし、シーズン途中に琉球へと期限付き移籍で 2022.11.18 23:28 Fri
FC琉球は24日、MF上里一将(35)と2022シーズンの契約を更新したことを発表した。 2004年にプロデビューした北海道コンサドーレ札幌で長らく在籍した上里は、2017年のロアッソ熊本移籍を経て、2019年に琉球に加入し地元凱旋。初年度からJ2リーグで40試合、昨季は42試合に出場し、主力として活躍している。 2021.12.24 18:05 Fri
FC琉球は14日、MF上里一将の負傷を発表した。 クラブの発表によると、上里は10月26日のトレーニング中に負傷。右ヒザ半月板損傷と診断されたとのことだ。 なお、15日に手術を実施する予定とのこと。全治は明かされていない。 上里は、今シーズンの明治安田生命J2リーグで34試合に出場し2得点を記録してい 2021.11.14 12:25 Sun

J1の関連記事

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly