DAZN週間ベストプレーヤーが発表! 第18節は清水から最多2名選出
2017.07.10 18:52 Mon
▽今回は清水エスパルスから最多2名が選出。そのほか、浦和レッズのMF阿部勇樹や、鹿島アントラーズからFWペドロ・ジュニオールが選ばれた。
GK
六反勇治(清水エスパルス)
DF
鎌田翔雅(清水エスパルス)
谷口彰悟(川崎フロンターレ)
千葉和彦(サンフレッチェ広島)
福森晃斗(北海道コンサドーレ札幌)
MF
ニウトン(ヴィッセル神戸)
ソウザ(セレッソ大阪)
阿部勇樹(浦和レッズ)
橋本拳人(FC東京)
大前元紀(大宮アルディージャ)
FW
ペドロ・ジュニオール(鹿島アントラーズ)
GK
六反勇治(清水エスパルス)
DF
鎌田翔雅(清水エスパルス)
谷口彰悟(川崎フロンターレ)
千葉和彦(サンフレッチェ広島)
福森晃斗(北海道コンサドーレ札幌)
ニウトン(ヴィッセル神戸)
ソウザ(セレッソ大阪)
阿部勇樹(浦和レッズ)
橋本拳人(FC東京)
大前元紀(大宮アルディージャ)
FW
ペドロ・ジュニオール(鹿島アントラーズ)
阿部勇樹の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
阿部勇樹の人気記事ランキング
1
「面影そっくり」「普通にうまい」親子共演した阿部勇樹の長男、埼スタで非凡な才能披露「これで中3はやべぇ」
元日本代表MF阿部勇樹氏の息子2人のテクニックに、「これからが楽しみ」と、注目が集まっている。 12日、埼玉スタジアム2002で「阿部勇樹引退試合」が行われた。 ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)、浦和レッズ、レスター・シティでプレーし、2021年シーズンをもってスパイクを脱いだ阿部氏。引退試合は浦和のOBを中心としたURAWA ASIAN KINGSと、市原、千葉のOBや当時の日本代表を中心としたJEF・JAPAN FRIENDSとの対戦となった。 68分には長男の湧心くんと次男の凉雅くんもピッチに立ち、親子共演が実現。72分には湧心くんの右CKからニアへ飛び込んだ阿部氏がヘッドと、会場を沸かせた。 圧巻のプレーは81分。凉雅くんがピッチ中央で複数のパス交換からラストパスを送ると、ボックス手前右で受けた湧心くんはまたぎフェイントや鮮やかなボールタッチを駆使してDFを翻弄し、最後は右足でゴールに流し込んだ。 湧心くんは浦和のジュニアユース所属の中学3年生。先のCKでも見事なキックを披露しており、ファンからも「面影がそっくりなのよ」、「普通にうまい」、「これで中3はやべぇ」、「無茶苦茶鋭いキックやん」、「キックの軌道がパパそっくりじゃん!」「腰に手を当てる仕草からキックまでのモーションとか」、「蹴り方も似てるよね」など、感嘆の声が多数上がっている。 凉雅くんも89分にゴールを決め、現役選手や元日本代表、クラブのレジェンドら、そうそうたる顔ぶれの中でも持ち味を発揮した2人には「こんな大舞台でも動じないの鬼メンタルやろ」との声も聞こえる。非凡な才能を発揮した2人の今後が非常に楽しみだ。 試合は追加タイム1分に湧心くんがクロスで阿部氏の"ハットトリック"をお膳立て。「幸せな空間」を締め括っている。 <span class="paragraph-title">【動画】鮮やかなボールタッチからの長男の湧心くんのゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>親子でアベックゴール‼️<br>\<br>スキル魅せたゆうしん君の得点<br><br>阿部勇樹引退試合<br>URAWA ASIAN KINGS×JEF・JAPAN FRIENDS<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://t.co/UpbOxb5f0Y">pic.twitter.com/UpbOxb5f0Y</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1591366629564129281?ref_src=twsrc%5Etfw">November 12, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】湧心くんのクロスを阿部氏が決めて「幸せな空間」を締め括る</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>美しく、親子のホットラインで締めたゲーム<br>\<br>阿部勇樹のゴールで試合終了のホイッスル<br><br>阿部勇樹引退試合<br>URAWA ASIAN KINGS×JEF・JAPAN FRIENDS<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://t.co/mNA6ZYwKcK">pic.twitter.com/mNA6ZYwKcK</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1591369314694635522?ref_src=twsrc%5Etfw">November 12, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.14 22:05 Mon2
引退発表の中村俊輔も参加決定! オシム元監督の追悼試合メンバーが発表、豪華な顔ぶれ
ジェフユナイテッド千葉は26日、イビチャ・オシム元監督追悼試合の出場メンバーを発表した。 今年5月1日に逝去されたオシム氏の追悼試合を11月20日(日)に開催。ジェフOBのオシムジェフレジェンドと日本代表OBのオシムジャパンレジェンドが対戦する。 千葉は、10月25日時点での出場メンバーを発表。ジェフOBでは、阿部勇樹氏や佐藤勇人氏、羽生直剛氏、巻誠一郎氏、水野晃樹氏など千葉と日本代表でオシム監督の指導を受けたメンバーなどが出場する。 一方、日本代表OBでは、今シーズン限りでの現役引退を発表した中村俊輔(横浜FC)や、中村憲剛氏、栗原勇蔵氏、鈴木啓太氏、田中マルクス闘莉王氏などが出場する。なお、参加選手は追加や変更が行われる可能性があるとのことだ。 ◆オシムジェフレジェンド(ジェフOB) 阿部勇樹 イリアン・ストヤノフ 岡本昌弘 櫛野亮 斎藤大輔 坂本將貴 佐藤勇人 竹田忠嗣 立石智紀 茶野隆行 中島浩司 中西永輔 羽生直剛 巻誠一郎 水野晃樹 村井慎二 山岸智 結城耕造 要田勇一 ◆オシムジャパンレジェンド(代表OB) 加地亮 我那覇和樹 栗原勇藏 小林大悟 坂田大輔 鈴木啓太 高松大樹 田中達也 田中マルクス闘莉王 坪井慶介 中村憲剛 中村俊輔 橋本英郎 矢野貴章 山瀬功治 山岸範宏 2022.10.26 17:50 Wed3
横浜FMの元日本代表DF中澤佑二が快挙! FP史上初のJ1通算140試合連続フル出場
▽横浜F・マリノスに所属する元日本代表DF中澤佑二(39)が、J1通算連続フル出場試合数でフィールドプレーヤーとして歴代最多記録を樹立した。 ▽中澤は1日に行われた明治安田生命J1リーグ第17節の大宮アルディージャ戦(2-1で横浜FMが勝利)に先発。139試合の連続フル出場数で並ぶ浦和レッズの元日本代表MF阿部勇樹を上回り、「140」で単独トップに躍り出た。なお、GKを含めると、歴代4位に位置。鹿島アントラーズのGK曽ヶ端準が244試合で歴代トップに立っている。 ▽埼玉県出身の中澤は、1999年にヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)とプロ契約を結ぶと、2002年に横浜FMに移籍した。昨シーズンは3年連続でのフルタイム出場という偉業を達成。キャリア通算では、J1で553試合(35得点)、リーグカップ戦で61試合(4得点)、天皇杯で41試合(3得点)、AFCチャンピオンズリーグで11試合の出場を記録している。 ◆J1歴代通算連続フル出場試合数 【140試合】 中澤佑二(横浜F・マリノス)※ 【139試合】 阿部勇樹(浦和レッズ) 【137試合】 水本裕貴(サンフレッチェ広島) 【126試合】 服部公太(サンフレッチェ広島) 【87試合】 伊藤宏樹(川崎フロンターレ) 【73試合】 相馬直樹(鹿島アントラーズ) 【72試合】 駒野友一(ジュビロ磐田) 【71試合】 高木和道(清水エスパルス) 坪井慶介(浦和レッズ) ※←記録継続中 2017.07.01 21:05 Sat4
浦和の守護神・西川周作が史上3人目のJ1通算600試合出場達成! J1初出場の相手・横浜FM戦でメモリアル出場
5日、明治安田J1リーグ第12節が行われ、浦和レッズのGK西川周作が偉大な記録を樹立した。 浦和は5日、ホームの埼玉スタジアム2002に横浜F・マリノスを迎えた。 今シーズンは苦しい戦いが続いている浦和。この試合では42分に伊藤敦樹が先制ゴールを記録すると、66分にも伊藤がゴール。86分に加藤聖に1点を返されるも、2-1で逃げ切り勝利を収めた。 連敗を避けたこの試合。先発出場した西川はJ1通算600試合出場を達成した。 なお、史上3人目。1位は遠藤保仁氏の672試合、2位は楢崎正剛氏の631試合となる。 西川は大分トリニータの下部組織出身。J1初出場は2005年7月2日の横浜F・マリノス戦だった。 プロ1年目から21試合に出場。大分では5シーズンを過ごして118試合に出場。2010年からサンフレッチェ広島でプレーすると、4シーズンで135試合に出場。2014年から浦和でプレーしている。 浦和では今季11シーズン目を迎え、通算347試合に出場している。 ◆歴代J1出場記録 遠藤保仁:672試合 楢崎正剛:631試合 西川周作:600試合※ 中澤佑二:593試合 阿部勇樹:590試合 曽ヶ端準:533試合 小笠原満男:525試合 興梠慎三:520試合※ 伊東輝悦:517試合※ 山田暢久:501試合 2024.05.06 20:35 Mon5
