1位に元アーセナル戦士の名も!MLSのユニフォーム売上ランキングが発表
2020.11.18 19:30 Wed
近年、急成長を遂げているアメリカのメジャーリーグ・サッカー(MLS)。欧州で活躍したスター選手が海を渡ることもあり、その人気は上り調子だ。その中でも最もアメリカンに人気なのはどの選手なのか。MLSの公式サイトが、2020年の現時点でのユニフォーム売上上位を紹介している。
堂々の1位に輝いたのは、元アーセナルのメキシコ代表FWカルロス・ベラ(現ロサンゼルスFC)だ。今シーズンはケガでシーズンの半分を棒に振ったものの、昨シーズンはリーグ戦34試合で34ゴール15アシストという圧巻のスタッツを残し、2019シーズンのMLS最優秀選手賞を受賞するなど、第二の青春を謳歌している。
ベラに続いたのは、今年1月にセビージャからロサンゼルス・ギャラクシー入りした“チチャリート”ことメキシコ代表FWハビエル・エルナンデスだ。MSL史上最高額の年俸700万ポンド(約10億円)の契約を結んだエルナンデスは、MLSで11試合1ゴールと苦しんだものの、人気は本物だ。
また、ベラやエルナンデスのように、プレミアリーグでも活躍した元ポルトガル代表MFナニや、元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインもランキングに入っている他、デイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務め、今シーズンからMLSに参加しているインテル・マイアミの元フランス代表MFブレーズ・マテュイディらも上位に名を連ねている。
◆2020年のユニフォーム売上上位
1.カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)
2.ハビエル・エルナンデス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
3.ホセフ・マルティネス(アトランタ・ユナイテッド)
4.ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダーズ)
5.ロドルフォ・ピサーロ(インテル・マイアミ)
6.ゴンサロ・イグアイン(インテル・マイアミ)
7.ナニ(オーランド・シティ)
8.ラウール・ルイディアス(シアトル・サウンダーズ)
9.ブレーズ・マテュイディ(インテル・マイアミ)
10.ブレンデン・アーロンソン(フィラデルフィア・ユニオン)
堂々の1位に輝いたのは、元アーセナルのメキシコ代表FWカルロス・ベラ(現ロサンゼルスFC)だ。今シーズンはケガでシーズンの半分を棒に振ったものの、昨シーズンはリーグ戦34試合で34ゴール15アシストという圧巻のスタッツを残し、2019シーズンのMLS最優秀選手賞を受賞するなど、第二の青春を謳歌している。
また、ベラやエルナンデスのように、プレミアリーグでも活躍した元ポルトガル代表MFナニや、元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインもランキングに入っている他、デイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務め、今シーズンからMLSに参加しているインテル・マイアミの元フランス代表MFブレーズ・マテュイディらも上位に名を連ねている。
ちなみに、2018年からロサンゼルス・ギャラクシーに在籍した元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(現ミラン)がいた間は、2年連続で同選手が1位だった。
◆2020年のユニフォーム売上上位
1.カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)
2.ハビエル・エルナンデス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
3.ホセフ・マルティネス(アトランタ・ユナイテッド)
4.ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダーズ)
5.ロドルフォ・ピサーロ(インテル・マイアミ)
6.ゴンサロ・イグアイン(インテル・マイアミ)
7.ナニ(オーランド・シティ)
8.ラウール・ルイディアス(シアトル・サウンダーズ)
9.ブレーズ・マテュイディ(インテル・マイアミ)
10.ブレンデン・アーロンソン(フィラデルフィア・ユニオン)
◆2019年のユニフォーム売上上位
1.ズラタン・イブラヒモビッチ(ロサンゼルス・ギャラクシー)
2.ホセフ・マルティネス(アトランタ・ユナイテッド)
3.カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)
4.ウェイン・ルーニー(DCユナイテッド)
5.バスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)
6.エクトル・ビジャルバ(アトランタ・ユナイテッド)
7.ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダーズ)
8.ディエゴ・ヴァレリ(ポートランド・ティンバーズ)
9.ナニ(オーランド・シティ)
10.ニコラス・ロデイロ(シアトル・サウンダーズ)
1.ズラタン・イブラヒモビッチ(ロサンゼルス・ギャラクシー)
2.ホセフ・マルティネス(アトランタ・ユナイテッド)
3.カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)
4.ウェイン・ルーニー(DCユナイテッド)
5.バスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)
6.エクトル・ビジャルバ(アトランタ・ユナイテッド)
7.ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダーズ)
8.ディエゴ・ヴァレリ(ポートランド・ティンバーズ)
9.ナニ(オーランド・シティ)
10.ニコラス・ロデイロ(シアトル・サウンダーズ)
カルロス・ベラ
ハビエル・エルナンデス
ナニ
ゴンサロ・イグアイン
デイビッド・ベッカム
ブレーズ・マテュイディ
ズラタン・イブラヒモビッチ
ホセフ・マルティネス
ジョーダン・モリス
ロドルフォ・ピサーロ
ラウール・ルイディアス
ウェイン・ルーニー
バスティアン・シュバインシュタイガー
エクトル・ビジャルバ
ディエゴ・ヴァレリ
ニコラス・ロデイロ
カルロス・ベラの関連記事
記事をさがす
|
カルロス・ベラの人気記事ランキング
1
グリーズマンにアメリカの地から再びラブコール 「彼はこのライフスタイルを本当に好き」
アトレティコ・マドリーのフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン(33)にアメリカの地から再びラブコールだ。スペイン『ElDesmarque』が報じた。 最近の有力選手ではサウジアラビア行きが流行りとなるが、以前からキャリア晩期のメジャーリーグサッカー(MLS)行きを示唆するグリーズマン。この夏からロサンゼルスFC入りし、先んじてアメリカ上陸の元フランス代表FWオリヴィエ・ジルーはつい先月、「いつかここに来るはず」と主張した。 そして、同じくロサンゼルスFCの元メキシコ代表FWカルロス・ベラも新たに「彼とは一緒にプレーするかどうかに関係なく、いつだって良い関係だ。それがサッカーの良いところさ。いつか彼がここに来て、このリーグ、このクラブの一員になるのを願っている」とし、こう付け足した。 「彼はこのライフスタイルを本当に気に入っていて、アメリカのスポーツが本当に好きなんだ」 ベラが言うように、グリーズマンはNBAやMLBの熱心なファンとしても知られ、シーズンオフにたびたびアメリカを訪問。アトレティコとの契約も2026年夏までとあって、あと2年を切ったが、いかに。 2024.09.20 21:25 Fri2
イブラ、舌戦の相手ベラの眼前でハットトリック! 「彼は自分とオレを比較するミスを犯した」
ロサンゼルス・ギャラクシーの元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(37)が、現地時間19日に行われたロサンゼルスFCとのダービーでチームを勝利に導くハットトリックを記録した。 今回の一戦はロサンゼルスに本拠地を置く両チームによるダービーという事情に加え、イブラヒモビッチとロサンゼルスFCのメキシコ代表FWカルロス・ベラの両エースによる試合前の舌戦によってより注目を集める一戦となっていた。 事の発端はイブラヒモビッチが先日に『ESPN』で受けたインタビューの内容で、同選手は「正直なところ、MLSはヨーロッパのレベルではない。俺がプレーすると、まるでフィアットの中のフェラーリのようだ」と、自身(超高級車)と他のプレーヤー(大衆車)を独特なたとえで比較すると共に、メジャーリーグサッカー(MLS)のレベルに不満を抱いていることを明かした。 この挑発的な発言を受けて、19ゴールで得点ランキングを独走するベラは試合前にイブラヒモビッチの前述の発言への不快感を公にしていた。 その注目の一戦では、ベラが試合開始直後にPKで今季20ゴールの大台にいきなり乗せたが、イブラヒモビッチはここから右足、左足、ヘディングで3ゴールを重ねて“パーフェクトハットトリック”を達成。その後、ベラは試合終了間際に意地のゴールを挙げたものの、試合結果とエース対決はイブラヒモビッチに軍配が上がることになった。 同試合後、先にインタビューを受けたベラは、イブラヒモビッチのこれまでのキャリアへのリスペクトを口にしながらも、“現時点”では自身の方が優れたプレーヤーであることを主張した。 「彼との比較は敬意を欠くことになるかもしれないけど、もし僕たちの年齢を脇において純粋なスタッツだけで判断したならば、現時点で僕の方が彼より優れている。それが現実さ」 「もちろん、これまでのことを考えれば、ズラタンよりも優れているのはメッシや(クリスティアーノ・)ロナウドだけだと思うけどね」 一方、ベラに遅れて公式会見に臨んだイブラヒモビッチは、同じくベラへの敬意を口にしながらも役者の違いを強調した。 「俺を怒らせないでもらいたいね。仮に、今日ハットトリックを達成できていなかったとしても、俺自身に何かを証明する必要はない」 「俺はもちろんベラをリスペクトしている。彼は良いプレーヤーだからね。ただ、彼はひとつのミスを犯した。彼は俺と自分を比較した。それこそ最大の間違いだ」 今回のハットトリックによって今季ゴール数を16ゴールに伸ばしたイブラヒモビッチは、ベラの21ゴールに5点差で迫っている。 2019.07.21 14:40 Sun3