35歳ハビエル・エルナンデスがロサンゼルス・ギャラクシーを退団…「すべての人に感謝」
2023.11.04 10:50 Sat
ロサンゼルス・ギャラクシーは3日、元メキシコ代表FWハビエル・エルナンデス(35)の退団を発表した。
かつてはマンチェスター・ユナイテッドやレアル・マドリー、レバークーゼンなどでもプレーしたエルナンデス。2020年1月にセビージャからロサンゼルス・ギャラクシーに移籍した。
そんなロサンゼルス・ギャラクシーでは通算82試合で39ゴール。ゴールゲッターとしてだけでなく、主将の大役も担ったが、今年6月に右ヒザの前十字じん帯断裂で手術を受けた。
その大ケガの影響で今季が公式戦12試合で1得点1アシストで終わり、契約もこのタイミングで満了に。エルナンデスは自身のインスタグラムでその旨とともに、別れを告げた。
「新たな挑戦のために自分を変化させ、進化させたとき、人生はエキサイティングなものになる。この4年間、僕の旅に関わってくれたすべての人に感謝する。すべてにありがとう」
かつてはマンチェスター・ユナイテッドやレアル・マドリー、レバークーゼンなどでもプレーしたエルナンデス。2020年1月にセビージャからロサンゼルス・ギャラクシーに移籍した。
そんなロサンゼルス・ギャラクシーでは通算82試合で39ゴール。ゴールゲッターとしてだけでなく、主将の大役も担ったが、今年6月に右ヒザの前十字じん帯断裂で手術を受けた。
「新たな挑戦のために自分を変化させ、進化させたとき、人生はエキサイティングなものになる。この4年間、僕の旅に関わってくれたすべての人に感謝する。すべてにありがとう」
ハビエル・エルナンデスの関連記事
|
ハビエル・エルナンデスの人気記事ランキング
1
1位に元アーセナル戦士の名も!MLSのユニフォーム売上ランキングが発表
近年、急成長を遂げているアメリカのメジャーリーグ・サッカー(MLS)。欧州で活躍したスター選手が海を渡ることもあり、その人気は上り調子だ。 その中でも最もアメリカンに人気なのはどの選手なのか。MLSの公式サイトが、2020年の現時点でのユニフォーム売上上位を紹介している。 <div id="cws_ad">◆カルロス・ベラ、MLSでのプレー<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJDRW5PRU1HNCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 堂々の1位に輝いたのは、元アーセナルのメキシコ代表FWカルロス・ベラ(現ロサンゼルスFC)だ。今シーズンはケガでシーズンの半分を棒に振ったものの、昨シーズンはリーグ戦34試合で34ゴール15アシストという圧巻のスタッツを残し、2019シーズンのMLS最優秀選手賞を受賞するなど、第二の青春を謳歌している。 ベラに続いたのは、今年1月にセビージャからロサンゼルス・ギャラクシー入りした“チチャリート”ことメキシコ代表FWハビエル・エルナンデスだ。MSL史上最高額の年俸700万ポンド(約10億円)の契約を結んだエルナンデスは、MLSで11試合1ゴールと苦しんだものの、人気は本物だ。 また、ベラやエルナンデスのように、プレミアリーグでも活躍した元ポルトガル代表MFナニや、元アルゼンチン代表FWゴンサロ・イグアインもランキングに入っている他、デイビッド・ベッカム氏が共同オーナーを務め、今シーズンからMLSに参加しているインテル・マイアミの元フランス代表MFブレーズ・マテュイディらも上位に名を連ねている。 ちなみに、2018年からロサンゼルス・ギャラクシーに在籍した元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(現ミラン)がいた間は、2年連続で同選手が1位だった。 ◆2020年のユニフォーム売上上位 1.カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC) 2.ハビエル・エルナンデス(ロサンゼルス・ギャラクシー) 3.ホセフ・マルティネス(アトランタ・ユナイテッド) 4.ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダーズ) 5.ロドルフォ・ピサーロ(インテル・マイアミ) 6.ゴンサロ・イグアイン(インテル・マイアミ) 7.ナニ(オーランド・シティ) 8.ラウール・ルイディアス(シアトル・サウンダーズ) 9.ブレーズ・マテュイディ(インテル・マイアミ) 10.ブレンデン・アーロンソン(フィラデルフィア・ユニオン) <div style="text-align:left;" id="cws_ad">◆2019年のユニフォーム売上上位<br/>1.ズラタン・イブラヒモビッチ(ロサンゼルス・ギャラクシー)<br/>2.ホセフ・マルティネス(アトランタ・ユナイテッド)<br/>3.カルロス・ベラ(ロサンゼルスFC)<br/>4.ウェイン・ルーニー(DCユナイテッド)<br/>5.バスティアン・シュバインシュタイガー(シカゴ・ファイアー)<br/>6.エクトル・ビジャルバ(アトランタ・ユナイテッド)<br/>7.ジョーダン・モリス(シアトル・サウンダーズ)<br/>8.ディエゴ・ヴァレリ(ポートランド・ティンバーズ)<br/>9.ナニ(オーランド・シティ)<br/>10.ニコラス・ロデイロ(シアトル・サウンダーズ)</div> 2020.11.18 19:30 Wed2
チチャリート、ファーガソン元監督とのエピソード明かす 「嘔吐するまで頑張るつもりだった」
ロザンゼルス・ギャラクシーに所属する元メキシコ代表FWハビエル・エルナンデスがマンチェスター・ユナイテッド入団時のエピソードを振り返った。 チチャリートの愛称で知られるハビエル・エルナンデスはメキシコのグアダラハラ下部組織育ち。2006年にトップチームデビューを果たすと、ユナイテッドのスカウト陣の目に留まり、2010年夏に完全移籍を果たした。 そんなチチャリートは今回、ユナイテッドの公式ポッドキャストに出演。移籍する前に、サー・アレックス・ファーガソン元監督から電話がかかってきたことを興奮気味に振り返った。 「サー・アレックス・ファーガソン監督から電話が来たんだ。最も複雑な電話のひとつだった。彼はスコットランド訛りの英語を喋っていたけど、その時の僕は英語がわからなかったから、理解するのがとても難しくて、耳に電話を押しつける僕の姿が目に浮かぶようだったよ」 「想像してみてほしい。彼はマンチェスターから話していて、僕はグアダラハラにいたんだ。話すのは初めてだったしね。僕たちの関係も想像してみて欲しいよ。人生でこれほど電話に集中したことはなかった」 また、同監督の自分や、自分の家族への扱いを見て、絶対的な忠誠心を持ったというエピソードも明かした。 「それは素晴らしいことだった。そして、プレゼンテーションに到着したとき、彼は僕と、僕の家族と一緒に食事をしたいと言ってくれたんだ」 「彼が自分自身を紹介してくれて、ちゃんとした人間として扱ってくれた。僕の家族への接し方も見て、僕はピッチの中でこの監督のためになら自分を殺してもいいと思ったんだ。絶対にね」 「もし、彼が僕の家族をあんな風に扱ってくれるなら、彼が大会でいい成績を収めるために、毎試合嘔吐するまで頑張るつもりだったよ。彼は驚くべき人物だ。信じられないよ」 チチャリートはその後、ユナイテッドで公式戦157試合に出場し、59得点20アシストをマーク。決して出場機会に恵まれたとは言えないなか、途中出場から多くのゴールを決めるスーパーサブとして活躍した。そこからレアル・マドリーやレバークーゼン、ウェストハム、セビージャを経て、現在はロサンゼルス・ギャラクシーでプレーを続けている。 2021.09.06 18:42 Mon3