大分ドローで全勝チーム消滅、町田が3発快勝で首位に浮上しいわきがJ2初勝利!【明治安田J2第4節】
2023.03.12 19:20 Sun
12日、明治安田生命J2リーグ第4節の8試合が各地で行われた。唯一の3連勝だった首位・大分トリニータは清水エスパルスとのアウェイ戦に臨むも、ゴールレスドローに終わり、開幕からの連勝がストップ。首位の座も明け渡すこととなった。
開幕戦の引き分け後は2連勝を無敗のFC町田ゼルビアはホームに3戦ドロー中の水戸ホーリーホックを迎え、3-0で勝利した。14分にエリキがアクロバティックな加入後初ゴールを挙げると、64分に高橋大悟も加入後初得点をマーク。76分には荒木駿太がダメ押しとなる2試合連続弾を沈め、快勝で首位に浮上している。
町田と同じく開幕ドローから2連勝中の秋田も、ジェフユナイテッド千葉に競り勝ち、3連勝で無敗をキープ。53分にロングスローから河野貴志が決勝点を挙げている。
ユアテックスタジアム仙台で行われたベガルタ仙台vsいわきFCは、2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興応援試合と位置付けられた。球際での激しい攻防が繰り広げられた一戦は、いわきが得意のセットプレーから江川慶城のゴールで先制点を奪取。これが決勝点となり、今季初白星を挙げるとともに、J2昇格後の初勝利を手にした。
2分け1敗と未勝利中の徳島ヴォルティスはホームに東京ヴェルディを迎えるも、オウンゴールなど2失点を喫し、今節も白星を手にできず。1分け2敗同士、栃木SCとV・ファーレン長崎の一戦はゴールレスドロー。ザスパクサツ群馬は5分に挙げた武颯のゴールを守り抜き、1-0で今季初勝利を手にしている。
▽3/12
ベガルタ仙台 0-1 いわきFC
ブラウブリッツ秋田 1-0 ジェフユナイテッド千葉
栃木SC 0-0 V・ファーレン長崎
FC町田ゼルビア 3-0 水戸ホーリーホック
清水エスパルス 0-0 大分トリニータ
ファジアーノ岡山 3-0 ツエーゲン金沢
徳島ヴォルティス 0-2 東京ヴェルディ
ザスパクサツ群馬 1-0 モンテディオ山形
▽3/11
ヴァンフォーレ甲府 2-1 藤枝MYFC
大宮アルディージャ 1-0 ジュビロ磐田
レノファ山口FC 1-3 ロアッソ熊本
開幕戦の引き分け後は2連勝を無敗のFC町田ゼルビアはホームに3戦ドロー中の水戸ホーリーホックを迎え、3-0で勝利した。14分にエリキがアクロバティックな加入後初ゴールを挙げると、64分に高橋大悟も加入後初得点をマーク。76分には荒木駿太がダメ押しとなる2試合連続弾を沈め、快勝で首位に浮上している。
ユアテックスタジアム仙台で行われたベガルタ仙台vsいわきFCは、2011年3月11日に発生した東日本大震災の復興応援試合と位置付けられた。球際での激しい攻防が繰り広げられた一戦は、いわきが得意のセットプレーから江川慶城のゴールで先制点を奪取。これが決勝点となり、今季初白星を挙げるとともに、J2昇格後の初勝利を手にした。
U-20日本代表に選手を送り込んでいるファジアーノ岡山は、ヨルディ・バイスの今季初ゴールなどでツエーゲン金沢に3-0と快勝。金沢は唯一の4連敗となっている。
2分け1敗と未勝利中の徳島ヴォルティスはホームに東京ヴェルディを迎えるも、オウンゴールなど2失点を喫し、今節も白星を手にできず。1分け2敗同士、栃木SCとV・ファーレン長崎の一戦はゴールレスドロー。ザスパクサツ群馬は5分に挙げた武颯のゴールを守り抜き、1-0で今季初勝利を手にしている。
▽3/12
ベガルタ仙台 0-1 いわきFC
ブラウブリッツ秋田 1-0 ジェフユナイテッド千葉
栃木SC 0-0 V・ファーレン長崎
FC町田ゼルビア 3-0 水戸ホーリーホック
清水エスパルス 0-0 大分トリニータ
ファジアーノ岡山 3-0 ツエーゲン金沢
徳島ヴォルティス 0-2 東京ヴェルディ
ザスパクサツ群馬 1-0 モンテディオ山形
▽3/11
ヴァンフォーレ甲府 2-1 藤枝MYFC
大宮アルディージャ 1-0 ジュビロ磐田
レノファ山口FC 1-3 ロアッソ熊本
1
2
荒木駿太の関連記事
J2の関連記事
記事をさがす
|
荒木駿太の人気記事ランキング
1
S・ランス戦で40歳FW中島裕希が健在ぶり示す…「まさか海外のチームが町田に来るなんて…」最古参故の感慨も
FC町田ゼルビア最古参のFW中島裕希が、クラブ史上初の海外チームとの一戦で健在ぶりを示した。 7月31日、『MACHIDA City Cup 2024(町田シティカップ2024)』のFC町田ゼルビアvsスタッド・ランスが町田GIONスタジアムで行われ、ランスが0-2で勝利した。 MF伊東純也とFW中村敬斗の日本代表2選手の一挙手一投足、フィジカルアスリート揃いのランスのダイナミックなプレー、再三の好守で存在感を示したGK谷晃生らのプレーに注目が集まった一戦だったが、その主役たちに勝るとも劣らない輝きを放ったのが、町田在籍9年目で最年長の40歳ストライカー。 互いに9人を入れ替えた後半半ばに投入された中島は、投入直後から攻守両面でアグレッシブなプレーをみせ、控えメンバー中心のホームチームを牽引。2失点目直後にはDF奥山政幸からのフィードに絶妙なタイミングで抜け出し、丁寧なヘディングの落としてFW藤本一輝の決定機を演出した。 以降も老獪なオフ・ザ・ボールの動きで相手守備を揺さぶりつつ、10代後半のランスの選手を相手に球際でも互角以上に渡り合い、後半終盤の町田の猛攻をリード。 試合後の会見でも黒田剛監督はMF荒木駿太、藤本と共に中島の名前を挙げ、「流れを全部ゼルビアの方に向けてくれたという部分で素晴らしい走りをしてくれた」と称賛の言葉を送った。 同じくチームメイトのMFバスケス・バイロンも「本当に40歳とは思えないぐらいの動きでいつも驚いていますし、自分もやらなければいけないという気持ちになります」と、百戦錬磨のストライカーの働きを称えた。 2016年にモンテディオ山形から当時J2リーグに復帰したばかりの町田に加入し、加入後3年間は2桁ゴールを記録。以降も30試合以上に出場してきた中島だが、黒田監督の就任した昨シーズンはサイバーエージェントの潤沢な資金を活かした大型補強の煽りを受ける形で出場機会が激減。さらに、今シーズンここまでは前節の横浜F・マリノス戦で初出場するまでリーグ戦での出場はなかった。 それでも、常に準備を怠らないプロフェッショナルは日頃のトレーニングからハードワークを怠らず、その成果をこのランス戦のピッチでもしっかりと示した。 試合後、中島は「与えられた時間でアピールしなければ試合にも絡めないと思うので、そういったなかで、いい動きをしてアピールすることを心がけてプレーしました」と、あくまで普段通りのアプローチで臨んだと語った。 それでも、ベテランらしい戦術眼の高さとアピールの仕方は心得たもので、「裏の動きがやっぱり試合を通してなかったのもありますし、そういったところを意識して自分のよさを出そうと思いながらやっていました」、効果的だったプレーを説明。 また、前述の決定機を演出したプレーについては「あれは(奥山と)目が合ってパスの質もよかったですし、僕の動き出しとしっかりパスが合って落としもしっかりして、あとは(藤本)一輝が決めてくれれば…。あいつ2点ぐらいチャンスがありましたし、追いつけましたね(笑)」と狙い通りのプレーだったものの、そのチャンスを含め後半終了間際にもGKイェフヴァン・ディウフのビッグセーブでチャンスを逃した後輩をイジった。 豊富な資金力を武器にインフラ、スカッド、スタッフの整備も整い、J1初昇格ながら優勝争いの主役を担う現在の町田は海外クラブの対戦相手として申し分ないステータスを手にしているが、それ以前のクラブを巡る厳しい時代を知る中島にとって今回のランス戦はやはり感慨深いものとなった。 「まさか海外のチームがここ町田に来るなんて思ってなかった」という短い感想の裏には計り知れない多くの思いがあることが想起されたが、「本当に今日はクラブにとっても選手個々にとってもいい経験ができたと思うので、この経験をしっかり生かして、また優勝するためにみんなでやっていきたいです」と、その視線は過去ではなく未来へ向けられている。 そして、中断明け後の戦いに向けて町田のバンディエラは「与えられた時間でやれることをやろうと思っているので、またここから試合に絡んでチームのためにやっていければと思います」と、チームを最優先としながらも未だ衰えぬギラギラ感も見せた。 2024.08.01 07:15 Thu2
仙台が町田MF荒木駿太を完全移籍で獲得、今季は途中出場メインでJ1の26試合に出場「強い覚悟を持ってやってきました」
ベガルタ仙台は27日、FC町田ゼルビアのMF荒木駿太(25)が完全移籍で加入することを発表した。 荒木は長崎総合科学大附属高校から駒澤大学へと進学。2022年にサガン鳥栖に加入すると、2023年に町田に期限付き移籍。2024年から完全移籍に切り替わっていた。 鳥栖ではプロ1年目でJ1の12試合に出場。リーグカップでも4試合1得点、天皇杯で2試合に出場。町田では2023年にJ2で42試合6得点を記録し、チームのJ1初昇格に貢献すると、今シーズンもJ1で23試合1得点を記録。途中出場がメインとなったが、上位進出に貢献していた。 仙台への移籍を決断した荒木は、両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆ベガルタ仙台</h3> 「来季からベガルタ仙台で戦う決断をしました荒木駿太です。強い覚悟を持ってやってきました。この覚悟をピッチで表現して、J1昇格に向けて自分が持っているものすべてを出して戦います。 よろしくお願いします」 <h3>◆FC町田ゼルビア</h3> 「FC町田ゼルビアに関わる皆様、2年間どんな時も応援していただきありがとうございました。J2優勝・J1昇格を果たし、FC町田ゼルビアのJ1初挑戦で3位という好成績に関われたこと。毎日必死に優勝を目指してバチバチにトレーニングを一緒にしたチームメイト。どんな状況でもトレーニングメニューを組んで、熱い指導をしてくれたコーチングスタッフ。どんなに苦しい時でも声をずっと出し続けてくれたファン・サポーターの皆様やパートナー企業様を始めとするFC町田ゼルビアに関わる全ての皆様。この2年間は毎日が刺激的で楽しくて本当に幸せな毎日でした。色々な経験をさせて頂き本当に感謝しています」 「来シーズンからはベガルタ仙台でプレーしますが、プレーでも人としても成長した姿を見せられるように頑張ります。また会える日を楽しみにしています。2年間本当にありがとうございました」 2024.12.27 11:35 Fri3