「重要な結果」3失点も終盤に1点を返したボデ/グリムト指揮官、ホームでの2ndレグに「ホームゲームに希望が持てる」
2025.05.02 14:15 Fri
クヌートセン監督は1点を返せたことに希望を見出す
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督が、トッテナム戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦した。
試合はブレナン・ジョンソンが開始38秒でゴールを決めてトッテナムが先制すると、34分にジェームズ・マディソン、61分にドミニク・ソランケがゴールを決めて3-0。ボデ/グリムトは、83分にウルリク・サルトネスが一矢報いるも3-1で敗戦となっていた。
アウェイで痛い敗戦を喫したクヌートセン監督だが、1点を返せたことは大きいとコメント。ホームでの2ndレグに可能性を残せて良かったとした。
「本当に重要な結果だった。ホームゲームに希望が持てる。3-0では負けてしまうと思っていた。この差は大きすぎる」
ただ、試合中は一対一の局面などで上回られることに。それでもしっかりと修正し、ホームでの2ndレグで2点差をひっくり返すことが大事だとし、主軸が戻ってくることで可能性も膨らむと意気込んだ。
「マンツーマンの状況では、もっと改善する必要がある。ボールを簡単に失い過ぎてしまった。試合をコントロールし、支配することが得意なのに、ボールを失い過ぎて、トランジションでも何度も走らなければならなかった」
「ただ、このスコアなら2ndレグはスタジアムが満員になるので、攻めることもできる」
「チームにとって、個々の選手の存在は本当に重要だ。パトリック・ベルグとホーコン・エヴイェンは、どちらもスピードに優れた代表選手で、我々のプレースタイルにとって非常に重要だ」
「彼らが戻ってきてくれたことは本当に嬉しい。次の試合では、彼らの経験が必要になるだろう」
試合はブレナン・ジョンソンが開始38秒でゴールを決めてトッテナムが先制すると、34分にジェームズ・マディソン、61分にドミニク・ソランケがゴールを決めて3-0。ボデ/グリムトは、83分にウルリク・サルトネスが一矢報いるも3-1で敗戦となっていた。
「本当に重要な結果だった。ホームゲームに希望が持てる。3-0では負けてしまうと思っていた。この差は大きすぎる」
「この試合から多くを学べば、ホームでもっと良いプレーができ、次の試合で彼らに挑めるかもしれない」
ただ、試合中は一対一の局面などで上回られることに。それでもしっかりと修正し、ホームでの2ndレグで2点差をひっくり返すことが大事だとし、主軸が戻ってくることで可能性も膨らむと意気込んだ。
「マンツーマンの状況では、もっと改善する必要がある。ボールを簡単に失い過ぎてしまった。試合をコントロールし、支配することが得意なのに、ボールを失い過ぎて、トランジションでも何度も走らなければならなかった」
「ただ、このスコアなら2ndレグはスタジアムが満員になるので、攻めることもできる」
「チームにとって、個々の選手の存在は本当に重要だ。パトリック・ベルグとホーコン・エヴイェンは、どちらもスピードに優れた代表選手で、我々のプレースタイルにとって非常に重要だ」
「彼らが戻ってきてくれたことは本当に嬉しい。次の試合では、彼らの経験が必要になるだろう」
1
2
ヒェティル・クヌートセン
ブレナン・ジョンソン
ジェームズ・マディソン
ドミニク・ソランケ
ウルリク・サルトネス
パトリック・ベルグ
ホーコン・エヴイェン
ボデ/グリムト
トッテナム
UEFAヨーロッパリーグ
ヒェティル・クヌートセンの関連記事
ボデ/グリムトの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
記事をさがす
|
ヒェティル・クヌートセンの人気記事ランキング
1
「後悔のないように」1stレグは2点差で敗れたラツィオ、指揮官はホームでの逆転を目指す「真のラツィオのようにプレーしなければ」
ラツィオのマルコ・バローニ監督が、ボデ/グリムト戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでラツィオはホームにボデ/グリムトを迎える。10日に行われた1stレグではアウェイで2-0と敗れているラツィオ。ホームでは2点差以上の勝利が必須となっている。 バローニ監督は、1stレグで相手のことはよく分かったとし、しっかりと戦っていくことが大事だと意気込んだ。 「明日は焦らず、プランに沿ってプレーすることが大切だ。全力を尽くし、ためらうことなく、後悔のないようにプレーしなければならない」 「1stレグで相手が優れたチームであることは分かった。フィジカル面でもメンタル面でも、これまでとは違うパフォーマンスを見せなければならない」 「ボデ/グリムトは互いをよく理解しており、フィジカル面でもテクニカル面でも素晴らしい試合をするだろう。彼らは非常に早いペースでプレーする能力があり、明日はそれを可能な限り抑えなければならない」 また、チームを指揮するヒェティル・クヌートセン監督についても言及。優れた監督だと称賛しながらも、ラツィオらしさを出していく必要があるとした。 「彼は非常に優れた監督だ。私は2023年から彼の試合を見ている。チームはいくつかの要素が変わっても、強いアイデンティティを持っているので、真のラツィオのようにプレーしなければならない」 2025.04.17 18:00 Thu2
ノルウェー勢初のELベスト4、殊勲のGKハイキン「ノルウェー全体にとって大きな意味を持つ」
ボデ/グリムトのGKニキータ・ハイキンが17日にアウェイで行われ、PK戦の末に勝ち上がったヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのラツィオ戦を振り返った。 ホームでの1stレグを2-0と先勝していたボデ/グリムト。21分に先制される展開となった中、GKハイキンの好守もあって1点のリードを保っていく。 しかし後半追加タイムに失点し、2戦合計スコアで追いつかれ延長戦へ。その延長戦ではラツィオに勝ち越された中、FWアンドレアス・ヘルメルセンのゴールで追いつきPK戦に持ち込んだ。そしてPK戦ではGKハイキンが2本シュートを止めてノルウェー勢初となるELベスト4進出とした。 イスラエル生まれでロシアにルーツを持ち、チェルシーの下部組織に在籍していた経歴を持つ29歳のハイキン。ロシア代表候補招集歴があるが、昨年10月にノルウェー人と婚約。ノルウェー国籍を取得する意向であり、今後のノルウェー代表入りが見据えられる中でボデ/グリムトをELベスト4に導いた。 「信じられない! ここまで試合が続くと思っていなかったけど、諦めるわけにはいかなかった。チャンスが来ることはわかっていた。これ以上嬉しいことはない。これはノルウェー全体にとって、ボデ/グリムトにとって、僕の家族にとって大きな意味を持つ。本当に素晴らしい。歴史的な夜だ」 指揮官のヒェティル・クヌートセン監督もハイキンを勝因に挙げた。 「ニキータは我々にとって決定的な存在だ。彼は試合とPK戦の両方で決定付ける存在だった」 2025.04.18 10:00 Fri3
「完璧な守備で臨む必要が」ノルウェー勢初の快挙に向けトッテナムと戦うボデ/グリムト指揮官が警戒「個々の選手が非常に優秀」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督がトッテナム戦へ向けて意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦する。 ノルウェー勢初となるベスト4進出を果たしたボデ/グリムト。ラウンド16ではオリンピアコス、準々決勝ではラツィオを下しての突破を果たしてきた。 トッテナムとの戦いを控える中、クヌートセン監督は選手が多くを考えずに自分たちらしさを出して戦ってもらいたいとした。 「選手たちが試合のことを考えずにプレーできることを心から願っているが、容易なことではない。ホームでもアウェイでも、相手が強豪であっても、全ての試合で自分たちのアイデンティティを見つけていく道のりを歩んでいきたいと考えている。それが木曜日の試合の計画の一部だ」 また、セルティック時代のポステコグルー監督とも対戦しているクヌートセン監督。チームは違い、トッテナムの方が手強いだろうとした。 「ポステコグルー監督のことは良く知っているが、全く違う試合だ。木曜日は完璧な守備で臨む必要がある。彼らはローテーションを多く行い、個々の選手が非常に優秀だからだ」 「彼らは我々のボックス内で多くのチャンスを作り出してくるだろう。彼らと対戦した試合では良い試合をしてきたが、トッテナムはセルティックよりも優れたチームだと思う」 2025.05.01 21:05 Thu4
「重要な結果」3失点も終盤に1点を返したボデ/グリムト指揮官、ホームでの2ndレグに「ホームゲームに希望が持てる」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督が、トッテナム戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦した。 試合はブレナン・ジョンソンが開始38秒でゴールを決めてトッテナムが先制すると、34分にジェームズ・マディソン、61分にドミニク・ソランケがゴールを決めて3-0。ボデ/グリムトは、83分にウルリク・サルトネスが一矢報いるも3-1で敗戦となっていた。 アウェイで痛い敗戦を喫したクヌートセン監督だが、1点を返せたことは大きいとコメント。ホームでの2ndレグに可能性を残せて良かったとした。 「本当に重要な結果だった。ホームゲームに希望が持てる。3-0では負けてしまうと思っていた。この差は大きすぎる」 「この試合から多くを学べば、ホームでもっと良いプレーができ、次の試合で彼らに挑めるかもしれない」 ただ、試合中は一対一の局面などで上回られることに。それでもしっかりと修正し、ホームでの2ndレグで2点差をひっくり返すことが大事だとし、主軸が戻ってくることで可能性も膨らむと意気込んだ。 「マンツーマンの状況では、もっと改善する必要がある。ボールを簡単に失い過ぎてしまった。試合をコントロールし、支配することが得意なのに、ボールを失い過ぎて、トランジションでも何度も走らなければならなかった」 「ただ、このスコアなら2ndレグはスタジアムが満員になるので、攻めることもできる」 「チームにとって、個々の選手の存在は本当に重要だ。パトリック・ベルグとホーコン・エヴイェンは、どちらもスピードに優れた代表選手で、我々のプレースタイルにとって非常に重要だ」 「彼らが戻ってきてくれたことは本当に嬉しい。次の試合では、彼らの経験が必要になるだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】ボデ/グリムトがアウェイで3失点…トッテナムが先勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7qU4PI0B61A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.02 14:15 Fri5
「主役を演じたい」ノルウェークラブ初のEL決勝へ、ボデ/グリムト指揮官がトッテナム戦へ意気込み「まだチャンスはある」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督がトッテナム・ホットスパー戦に向けて意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 8日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでボデ/グリムトはアウェイでスパーズと対戦する。 アウェイでの1stレグを3-1で敗れているボデ/グリムトだが、1点を返したことで状況は大きく異なる。 試合に向けた記者会見に出席したクヌートセン監督はホームでの戦いに自信。ノルウェーのチームとしての最高成績を残している中で、決勝へ進んで歴史を作りたいとした。 「我々にとって歴史的な試合であることは間違いない。主役を演じたいと思っている。勝ち上がりの有力候補ではないが、まだチャンスはある」 「良いスタートを切れたと思っている。他の多くのチームと同様に、アウェイよりもホームの方が得意だ」 また、トッテナムについて言及。しっかりとスタートから戦うことが何よりも重要だとした。 「トッテナムはトップクラスで、個々のクオリティは我々よりも高い。それでも、試合開始から自信を持って自分たちのサッカーをすることができれば、希望はある」 2025.05.08 15:05 Thuボデ/グリムトの人気記事ランキング
1
ハウゲが古巣FKボデ/グリムトに1年レンタル! キャリア原点で再起期す
FKボデ/グリムトは1月31日、フランクフルトから元ノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(24)のローン加入を発表した。加入期間は今年末までで、完全移籍のオプションも付く。 かつてミランで期待感溢れるアタッカーとして印象的なデビューを果たしたハウゲだったが、長く続かず、2021年8月にフランクフルトへ。2022年夏からヘントに貸し出され、今季からフランクフルトに戻った。 その今季はここまで公式戦17試合に出場して3アシストだったが、4回の先発しかなく、この冬からキャリアの原点、FKボデ/グリムトで再起を期す運びに。ミラン入りで離れてから約3年半での古巣復帰となる。 2024.02.01 10:55 Thu2
「重要な試合を恐れてはいけない」ELのタイトル目指すラツィオ、指揮官は気を引き締め「結束力とコンパクトさ、強い決意と集中力が求められる」
ラツィオのマルコ・バローニ監督が、ボデ/グリムト戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでラツィオはアウェイでボデ/グリムトと対戦する。 リーグフェーズを1位で通過したラツィオ。ラウンド16ではビクトリア・プルゼニを下した中、ボデ/グリムトと対戦する。 バローニ監督はアウェイでの一戦について言及。相手のチーム力を称え警戒した。 「集中して臨む。対戦相手は、長年共にプレーしてきた技術力の高い難しいチームであることは承知している」 「彼らはこの大会だけでなく、強豪チームを苦戦させてきた。明日は結束力とコンパクトさが求められ、強い決意と集中力も求められる」 チームとしてはタイトルを狙える大事な大会。セリエAでは熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いが待っているが、ELで優勝すれば自動的に手にできるだけに、しっかりとチームとして戦うことが大事だとした。 「重要な試合を恐れてはいけない。重要な試合であればあるほど、それはお祭りであるべきだ」 「大きな目標を達成するために必要な集中力を備え、万全の準備を整えることだけを考えよう。こうした試合では、個人の力ではなく、チームとしての力が重要だ」 2025.04.10 21:30 Thu3
CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス
チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed4
ホームで先勝のトッテナム、ポステコグルー監督は「これ以上のことは望めない」と選手のパフォーマンスを絶賛
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が1日にホームで行われ、3-1で勝利したヨーロッパリーグ(EL)の準決勝1stレグのボデ/グリムト戦を振り返った。 大敗を喫した直近のリバプール戦から先発6人を変更して試合に臨んだスパーズは、開始38秒でブレナン・ジョンソンがヘディングシュートを流し込み、電光石火の先制点を奪う。 最高の滑り出し主導権を掌握したホームチームは、34分にポロから絶妙な背後へのフィードに反応したマディソンが巧みな浮き球のボールコントロールでボックス右に侵入。腰の捻りを利かせた右足シュートをゴール左隅に流し込み、追加点を奪った。 2点のリードで前半を終えたスパーズは、57分にもセットプレーの流れでロメロがボックス内でシェボルドにアフターで足を蹴られてPKを獲得。これをキッカーのソランケが冷静にGKのタイミングを外して左へ蹴り込んだ。 その後、83分にサルトネスのゴールでボデ/グリムトに1点を返されたスパーズだったが、2点のリードを保ったまま3-1で先勝を飾った。 試合後にイギリス『TNT Sports』インタビューを受けたポステコグルー監督は、選手たちのパフォーマンスについて「これ以上のものは望めない」と絶賛した。 「パフォーマンスに関して言えば、選手たちにこれ以上のことは望めない。我々は圧倒的な強さを見せ、守備陣は非常によく組織されていた。彼らは勢いに乗れば非常に危険なチームだ。我々は一度も彼らに勢いを許さなかった。このスコアでは我々が優勢だとは思えないが、1stレグが終わった時点で、良いポジションにつけていると言えるだろう」 また、ハーフタイムに交代したリシャルリソンと、後半途中に負傷交代したマディソンとソランケの状態について問われると、以下のようにコメントした。 「リシャルリソンはケガをした訳ではなく、あれは戦術的なものだった。彼は前半、我々が求めていた通りの素晴らしい仕事をしてくれたが、後半は試合がオープンになってくると思ったので、マティスを投入した」 「マディソンはヒザに、ソランケ大腿四頭筋に違和感を感じている様子だったが、深刻なものではなさそうだ」 2025.05.02 09:45 Fri5