キャリア原点で輝きを取り戻したハウゲがボデ/グリムト完全移籍!
2025.01.18 10:20 Sat
FKボデ/グリムトは17日、フランクフルトからノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。
ボデ/グリムトへの完全移籍を決断した理由について、ハウゲは公式サイトで以下のように語った。
「何よりもまず、ここが僕のホームタウンなんだ。多くの良き仲間、一緒に育ってきた仲間、アカデミーを通じて同じ道を歩んできた仲間、そしてトップチームでデビューした仲間たちとここでプレーするのは、とても楽しいことだよ」
「ここ数年、クラブがヨーロッパで安定した地位を築き、その道のりをずっと追ってこられたのは本当に素晴らしいことだった。来週にはヨーロッパリーグ、夏にはチャンピオンズリーグのプレーオフと、新しい楽しみがたくさんある。多くの魅力的な経験があり、それは僕にとって大きな刺激で、さらに成長し、新たなステップを踏み出すための一歩でもある」
ハウゲは2020年夏に母国のボデ/グリムトからミランに加入。公式戦26試合で8ゴール3アシストを記録したものの、2020-21シーズン後半戦は出場機会がなく、2021年8月にフランクフルトへ。
また、ここでの活躍が評価され、2024年10月に約2年ぶりとなるノルウェー代表に選出された。
ボデ/グリムトへの完全移籍を決断した理由について、ハウゲは公式サイトで以下のように語った。
「何よりもまず、ここが僕のホームタウンなんだ。多くの良き仲間、一緒に育ってきた仲間、アカデミーを通じて同じ道を歩んできた仲間、そしてトップチームでデビューした仲間たちとここでプレーするのは、とても楽しいことだよ」
ハウゲは2020年夏に母国のボデ/グリムトからミランに加入。公式戦26試合で8ゴール3アシストを記録したものの、2020-21シーズン後半戦は出場機会がなく、2021年8月にフランクフルトへ。
その後、ヘントへレンタルを経て、2024年2月にボデ/グリムトへレンタル移籍で復帰。2024シーズンは公式戦44試合に出場し12ゴール11アシストを記録していた。
また、ここでの活躍が評価され、2024年10月に約2年ぶりとなるノルウェー代表に選出された。
イェンス・ペッター・ハウゲの関連記事
ボデ/グリムトの関連記事
エリテセリエンの関連記事
|
イェンス・ペッター・ハウゲの人気記事ランキング
1
ハーランドやウーデゴールら主力が選出、ノルウェー代表が発表《カタールW杯欧州予選》
ノルウェーサッカー協会(NFF)は24日、カタール・ワールドカップ欧州予選に臨むノルウェー代表メンバー23名を発表した。 オランダ代表やトルコ代表と同居したノルウェーのステイル・ソルバッケン監督は、FWアーリング・ハーランド(ドルトムント)やMFマルティン・ウーデゴール(アーセナル)、FWアレクサンデル・セルロート(RBライプツィヒ)らを順当に選出した。 また、ボデ/グリムトに所属するFWエリク・ボッタイム、フェイエノールトのDFマルクス・ペデルセンを初招集している。 グループGで現在勝ち点6で4位につけるノルウェーは、9月1日にホームでオランダ代表(6pt/2位)、同4日にアウェイでラトビア代表(1pt/5位)、同7日にホームでジブラルタル代表(0pt/6位)と対戦する。 今回発表されたノルウェー代表メンバーは以下の通り。 ◆ノルウェー代表メンバー23名 GK ペル・クリスチャン・ブロトヴェイト(ニーム/フランス) エルヤン・ニーラン(ボーンマス/イングランド) アンドレ・ハンセン(ローゼンボリ) DF フレドリク・ビェルカン(ボデ/グリムト) スティアン・ローデ・グレゲルセン(モルデ) アンドレアス・ハンチェ=オルセン(ヘント/ベルギー) マルクス・ヘルムグレン・ペデルセン(フェイエノールト/オランダ) クリストフェル・アイエル(ブレントフォード/イングランド) ステファン・ストランベリ(サレルニターナ/イタリア) ルベン・ガブリエルセン(トゥールーズ/フランス) ビルガー・メリング(スタッド・レンヌ/フランス) ユリアン・リエルソン(ウニオン・ベルリン/ドイツ) MF パトリック・ベルグ(ボデ/グリムト) マティアス・ノルマン(FCロストフ/ロシア) アロン・デヌム(スタンダール・リエージュ/ベルギー) モルテン・トールスビー(サンプドリア/イタリア) イェンス・ペッター・ハウゲ(フランクフルト/ドイツ) マッツ・メーラ・デーリ(ニュルンベルク/ドイツ) モハメド・エルユヌシ(サウサンプトン/イングランド) サンデル・ベルゲ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド) マルティン・ウーデゴール(アーセナル/イングランド) FW アーリング・ハーランド(ドルトムント/ドイツ) アレクサンデル・セルロート(RBライプツィヒ/ドイツ) ジョシュア・キング(ワトフォード/イングランド) クリスティアン・トルストベット(ヘンク/ベルギー) エリク・ボッタイム(ボデ/グリムト) 2021.08.24 21:00 Tue2
キャリア原点で輝きを取り戻したハウゲがボデ/グリムト完全移籍!
FKボデ/グリムトは17日、フランクフルトからノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 ボデ/グリムトへの完全移籍を決断した理由について、ハウゲは公式サイトで以下のように語った。 「何よりもまず、ここが僕のホームタウンなんだ。多くの良き仲間、一緒に育ってきた仲間、アカデミーを通じて同じ道を歩んできた仲間、そしてトップチームでデビューした仲間たちとここでプレーするのは、とても楽しいことだよ」 「ここ数年、クラブがヨーロッパで安定した地位を築き、その道のりをずっと追ってこられたのは本当に素晴らしいことだった。来週にはヨーロッパリーグ、夏にはチャンピオンズリーグのプレーオフと、新しい楽しみがたくさんある。多くの魅力的な経験があり、それは僕にとって大きな刺激で、さらに成長し、新たなステップを踏み出すための一歩でもある」 ハウゲは2020年夏に母国のボデ/グリムトからミランに加入。公式戦26試合で8ゴール3アシストを記録したものの、2020-21シーズン後半戦は出場機会がなく、2021年8月にフランクフルトへ。 その後、ヘントへレンタルを経て、2024年2月にボデ/グリムトへレンタル移籍で復帰。2024シーズンは公式戦44試合に出場し12ゴール11アシストを記録していた。 また、ここでの活躍が評価され、2024年10月に約2年ぶりとなるノルウェー代表に選出された。 2025.01.18 10:20 Sat3
ミランがノルウェーの逸材イェンス・ペッター・ハウゲを獲得! 今季はリーグ戦18試合で14G10A
ミランは10月1日、ノルウェーのFKボデ/グリムトからノルウェー代表FWイェンス・ペッター・ハウゲ(20)を獲得したことを発表した。契約は2025年まで。背番号は「15」に決定している。 同クラブの下部組織出身のイェンス・ペッター・ハウゲは2016年にトップチームデビューを果たし、公式戦通算117試合35ゴール30アシストを記録。左ウイングを主戦場とするアタッカーで、今季はリーグ戦で断然トップに立つチームで18試合に出場し、14ゴール10アシストという圧巻の成績を残していた。 先月にはヨーロッパリーグの予選3回戦でミランと対戦しており、チームは敗れてしまったものの個人としては1ゴール1アシストの活躍で、ミラン陣営に鮮烈な印象を植え付けた。 また、アンダー世代の代表では常連となっているイェンス・ペッター・ハウゲだが、先日発表された10月代表マッチウィークに望むA代表に初選出。UEFAネーションズリーグなど予定されている3試合でデビューが期待されている。 同選手はミラン移籍に際してノルウェー『VG』のインタビューでコメントを残している。 「ミランは7つのチャンピオンズリーグタイトルを持つ世界最大クラブのひとつ。勝つために設立され、常にタイトルを望むクラブだ。僕にピッタリだと思うよ」 「もちろん、グリムトを離れるのは寂しい。何年も過ごしたクラブだからね。こんなシーズン半ばにチームを去るなんて不思議な気持ちだけど、グリムトも僕も、そしてミランも今回の移籍に満足しているよ。今にも最高の決断だったと言えるようになるだろう」 なお、ノルウェー『Adresseavisen』によると移籍金は500万ユーロ(約6億2000万円)とのことだ。 2020.10.01 18:42 Thuボデ/グリムトの人気記事ランキング
1
CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス
チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed2
RCランス、ノルウェー代表MFベルグを獲得! 三代ボデ/グリムト&代表で活躍のエリート
RCランスは20日、ノルウェーのボデ/グリムトからノルウェー代表MFパトリック・ベルグ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。2022年1月1日付けで正式加入となるベルグは2026年6月30日までの4年半契約にサインしている。 いずれもボデ/グリムトとノルウェー代表で活躍した祖父ヘラルド、父エルヤン、叔父ルナールというフットボール一家で生まれ育ったベルグは、2014年に同じくボデ/グリムトでトップチームデビュー。 機動力とダイナミズム、戦術眼に長けた178cmの守備的MFは、ここまでボデ/グリムトで公式戦168試合に出場し、17ゴール17アシストを記録。今シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグでは強豪ローマに歴史的な6-1の大勝を飾った一戦でゲームキャプテンを務め、自身も1ゴールを挙げる活躍を見せていた。 また、ノルウェーの世代別代表の常連だったエリートは、今年3月に行われたカタール・ワールドカップ欧州予選のジブラルタル代表戦でフル代表デビュー。以降は主力として起用され、ここまで9試合に出場している。 2021.12.21 05:30 Tue3
キャリア原点で輝きを取り戻したハウゲがボデ/グリムト完全移籍!
FKボデ/グリムトは17日、フランクフルトからノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 ボデ/グリムトへの完全移籍を決断した理由について、ハウゲは公式サイトで以下のように語った。 「何よりもまず、ここが僕のホームタウンなんだ。多くの良き仲間、一緒に育ってきた仲間、アカデミーを通じて同じ道を歩んできた仲間、そしてトップチームでデビューした仲間たちとここでプレーするのは、とても楽しいことだよ」 「ここ数年、クラブがヨーロッパで安定した地位を築き、その道のりをずっと追ってこられたのは本当に素晴らしいことだった。来週にはヨーロッパリーグ、夏にはチャンピオンズリーグのプレーオフと、新しい楽しみがたくさんある。多くの魅力的な経験があり、それは僕にとって大きな刺激で、さらに成長し、新たなステップを踏み出すための一歩でもある」 ハウゲは2020年夏に母国のボデ/グリムトからミランに加入。公式戦26試合で8ゴール3アシストを記録したものの、2020-21シーズン後半戦は出場機会がなく、2021年8月にフランクフルトへ。 その後、ヘントへレンタルを経て、2024年2月にボデ/グリムトへレンタル移籍で復帰。2024シーズンは公式戦44試合に出場し12ゴール11アシストを記録していた。 また、ここでの活躍が評価され、2024年10月に約2年ぶりとなるノルウェー代表に選出された。 2025.01.18 10:20 Sat4
「完璧な守備で臨む必要が」ノルウェー勢初の快挙に向けトッテナムと戦うボデ/グリムト指揮官が警戒「個々の選手が非常に優秀」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督がトッテナム戦へ向けて意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦する。 ノルウェー勢初となるベスト4進出を果たしたボデ/グリムト。ラウンド16ではオリンピアコス、準々決勝ではラツィオを下しての突破を果たしてきた。 トッテナムとの戦いを控える中、クヌートセン監督は選手が多くを考えずに自分たちらしさを出して戦ってもらいたいとした。 「選手たちが試合のことを考えずにプレーできることを心から願っているが、容易なことではない。ホームでもアウェイでも、相手が強豪であっても、全ての試合で自分たちのアイデンティティを見つけていく道のりを歩んでいきたいと考えている。それが木曜日の試合の計画の一部だ」 また、セルティック時代のポステコグルー監督とも対戦しているクヌートセン監督。チームは違い、トッテナムの方が手強いだろうとした。 「ポステコグルー監督のことは良く知っているが、全く違う試合だ。木曜日は完璧な守備で臨む必要がある。彼らはローテーションを多く行い、個々の選手が非常に優秀だからだ」 「彼らは我々のボックス内で多くのチャンスを作り出してくるだろう。彼らと対戦した試合では良い試合をしてきたが、トッテナムはセルティックよりも優れたチームだと思う」 2025.05.01 21:05 Thu5