
フランクフルト
Eintracht Frankfurt国名 |
![]() |
創立 | 1899年 |
ホームタウン | フランクフルト |
スタジアム | ドイチュ・バンク・パルク 、フランクフルト・シュタディオン |
愛称 | SGE |
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
3 |
![]() |
マインツ | 45 | 13 | 6 | 7 | 44 | 28 | 16 | 26 |
4 |
![]() |
フランクフルト | 45 | 13 | 6 | 7 | 54 | 40 | 14 | 26 |
5 |
![]() |
RBライプツィヒ | 42 | 11 | 9 | 6 | 41 | 33 | 8 | 26 |
詳細はこちら>
UEFAヨーロッパリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
4 |
![]() |
トッテナム | 17 | 5 | 2 | 1 | 17 | 9 | 8 | 8 |
5 |
![]() |
フランクフルト | 16 | 5 | 1 | 2 | 14 | 10 | 4 | 8 |
6 |
![]() |
リヨン | 15 | 4 | 3 | 1 | 16 | 8 | 8 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
フランクフルトのニュース一覧
フランクフルトの人気記事ランキング
1
ELベスト8出揃う! スパーズ&ユナイテッドは4大リーグの強豪と準々決勝で対戦
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16が13日に終了。この結果、準々決勝に進出する8チームが決定した。 リーグフェーズ上位に入ったストレートインの8チームと、プレーオフを制した8チームによって争われたラウンド16。 リーグフェーズ上位陣では首位のラツィオ、ローマとの激闘を制したアスレティック・ビルバオ、フランクフルトらに加え、久保建英のレアル・ソシエダ、毎熊晟矢のAZをそれぞれ破ったマンチェスター・ユナイテッド、トッテナムが突破を決めている。 準々決勝ではトッテナムvsフランクフルト、リヨンvsマンチェスター・ユナイテッドが注目カードとなる。 なお、準々決勝は1stレグが4月10日、2ndレグが同17日に開催予定だ。 ◆EL準々決勝 対戦カード ボデ/グリムト vs ラツィオ トッテナム vs フランクフルト レンジャーズ vs アスレティック・ビルバオ リヨン vs マンチェスター・ユナイテッド 2025.03.14 08:06 Fri2
アスレティックがローマ撃破で逆転突破! 久保&毎熊はベスト16敗退…【ELまとめ】
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグが13日に行われた。 リーグフェーズを1位~8位で終えたストレートイン8チームと、プレーオフを制した8チームがホーム&アウェイ形式で準々決勝進出を争うラウンド16。 今ラウンド屈指の好カードとなったアスレティック・ビルバオvsローマは、ホームのアスレティックが3-1で勝利した。この結果、2戦合計4-3としたアスレティックの準々決勝進出が決まった。 1stレグはホームのローマが劇的な2-1の逆転勝利で収めたなか、アスレティックホームのの2ndレグでは互いにサスペンションや負傷者の影響で若干メンバーを入れ替えて相対した。 拮抗した入りとなったが、ローマに痛恨のアクシデント発生。最後尾でボールを持ったフンメルスが横パスをサンナディにカットされると、すかさずスライディングタックルで倒す。ゴールから距離があり、味方のマンチーニもギリギリでカバーできそうな位置にいたが、決定機阻止でのレッドカードが掲示された。 試合開始15分を経たずに数的優位を得たアスレティックはここから攻勢を強めていく。ニコ・ウィリアムズ、イニャキ・ウィリアムズの両サイドを起点に仕掛けると、サンナディのGKとの一対一や左サイドのニコが得意のカットインから右足シュートと決定機を作り出すが、シュートミスや右ポストに阻まれる。 以降も集中したローマの守備に苦戦が続いたホームチームだったが、前半アディショナルタイムの48分にゴールをこじ開ける。左サイドのイニャキの右足インスウィングのクロスがファーに流れると、ニコの右足シュートがDFアンヘリーニョの出した足にディフレクトしてニアへ突き刺さった。 2戦合計2-2のイーブンで折り返した後半はベレンゲルの投入で攻勢を強めたアスレティックが引き続きハーフコートゲームを展開。すると、67分には左CKの場面でユーリがドンピシャのヘディングシュートを右隅へ流し込み、2戦合計スコアで引っくり返した。さらに、82分にはユーリとの連携で左サイドを突破したニコがボックス内への侵入からカットインシュートを突き刺し、ドブレーテを達成。決定的な3点目を奪取した。 その後、後半アディショナルタイムにはスーレとエル・シャーラウィの途中出場コンビで獲得したPKをパレデスが決めてアウェイチームが意地を見せたが、アスレティックが逆転でベスト8進出を決めた。 リーグフェーズ首位通過のラツィオは、ビクトリア・プルゼニとホームで対戦し、1-1で引き分けた。この結果、2戦合計3-2で8強入りを決めた。 9人の状況で迎えた1stレグの後半ラストプレーの劇的ゴールによって2-1のスコアで先勝したラツィオ。ただ、ホームでのリターンマッチはプルゼニのアグレッシブなスタイルに苦戦。自分たちでチャンスを作りながらも幾度か際どいシーンを許した。 すると、0-0で折り返した後半序盤にシュルツに先制点を奪われ、2戦合計でタイに戻される。以降はなかなか相手を押し返せずにいたが、77分には1stレグ同様にセットプレーからロマニョーリが値千金のヘディングシュートを決めて勝ち越しに成功。後半終盤の相手の反撃も凌いで準々決勝進出を決めた。 フランクフルトvsアヤックスはホームのフランクフルトが4-1で快勝。連勝のブンデスリーガ強豪は2戦合計6-2で突破を決めた。 敵地での初戦を2-1で先勝したフランクフルトは、立ち上がりからアヤックスを圧倒。バオヤ、ゲッツェの連続ゴールによって2点リードで試合を折り返すと、後半もエキティケのゴールとゲッツェの見事なロングシュートが決まり、4-1の圧勝で強豪対決を制した。 MF久保建英のレアル・ソシエダ、DF毎熊晟矢のAZはいずれもプレミアリーグの強豪2チームに挑んだ。 しかし、ソシエダはマンチェスター・ユナイテッドに2戦合計2-5、AZはトッテナムに2戦合計2-3で敗れて無念のベスト16敗退となった。 その他ではリヨン、ボデ/グリムトが快勝で突破を果たし、今ラウンド唯一PK戦までもつれ込んだレンジャーズvsフェネルバフチェは、レンジャーズがモウリーニョ率いるフェネルバフチェを破っている。 ◆ラウンド16 2ndレグ ▽3/13(木) オリンピアコス 2-1(AGG:2-4) ボデ/グリムト フランクフルト 4-1(AGG:6-2) アヤックス ラツィオ 1-1(AGG:3-2) ビクトリア・プルゼニ アスレティック・ビルバオ 3-1(AGG:4-3) ローマ レンジャーズ 0-2(AGG:3-3[PK:3-2]) フェネルバフチェ リヨン 4-0(AGG:7-1) FCSB トッテナム 3-1(AGG:3-2) AZ マンチェスター・ユナイテッド 4-1(AGG:5-2) レアル・ソシエダ 2025.03.14 07:56 Fri3
「上手すぎ」「信じられない」バイエルンMF谷川萌々子が途中出場で衝撃のプレー、3人抜き去り決勝点アシスト&ミドル弾「将来バロンドール獲るな」
なでしこジャパンのMF谷川萌々子が大仕事をやってのけた。 12日、DFBポカール準々決勝が行われ、バイエルン・フラウエンがフランクフルトと対戦した。 谷川はベンチスタートとなった中、試合は前半をゴールレスで終えると、79分にフランクフルトが先制。バイエルンはゴールが奪えずに敗戦かと思われた。 しかし、終了直前の90分に左サイドを崩すと、ニアで合わせたヨバナ・ダムンヤノビッチが値千金の同点ゴールを記録。試合は延長戦に突入した。 すると、93分に途中出場の谷川が魅せる。左CKからのクロスがクリアされると、ボックス左でボールを拾った谷川がドリブルを仕掛けると、3人をかわしてボックス内左をえぐりクロス。これをグロディス・ペルラ・ヴィゴスドッティルが合わせて逆転ゴールを生み出した。 谷川の圧倒的な仕掛けから逆転に成功したバイエルン。衝撃のゴールが生まれた中、104分にも谷川が圧巻のプレー。バイタルエリアで横パスを受けると、ボックス手前中央から相手をかわして左足ミドル。クロスバーを叩いたシュートがネットを揺らし、バイエルンがリードを2点とした。 バイエルンはその後も1点を加えて3-1で勝利。谷川の1ゴール1アシストの活躍もあり準決勝へと駒を進めた。 谷川は試合後「交代で出場したときは、試合に完全に集中することができ、チームを助けたいと思っただけです」とコメント。「準備はできていましたし、貢献できたことをとても嬉しく思っています。このまま続けて行きたいです」と、冷静に振り返った。 また「自分自身とチームを信頼しているので、自信が持てますし、このチームとともにカップ戦でプレーし続けることを楽しみにしています」と、このままタイトル獲得へ向かう意気込みを語った。 アシストシーンにファンは「センセーショナルだ」、「これは上手すぎる」、「ニャブリとコマンを足したより良い」、「信じられない」、「サネより良い選手だ」、「将来バロンドール獲るぞ」と絶賛のコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】谷川萌々子が圧巻のドリブル突破!3人をかわし決勝ゴールをアシスト!さらにミドルでゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7XYvI-MnBx0";var video_start = 8804;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.13 12:22 Thu4
フランクフルトの22歳の長身FWにアーセナルとチェルシーが関心か!? 移籍金は115億円以上の見込み…
夏の移籍市場でストライカーの補強を目指すアーセナルとチェルシー。そのターゲットは、ドイツにいるという。 イギリス『CaughtOffside』によれば、両者が狙うのはフランクフルトのフランス人FWウーゴ・エキティケ(22)。190cmの長身ストライカーで、スタッド・ランスやパリ・サンジェルマンでプレーし、2024年2月にフランクフルトへレンタル移籍。2024年7月に完全移籍となった。 今シーズンはブンデスリーガで21試合12ゴール3アシスト。公式戦32試合で17ゴール6アシストを記録。フランクフルトでは48試合で21ゴール8アシストを記録している。 アーセナルとチェルシーの本命はニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサク(25)だが、高額な移籍金に加え、ニューカッスルに手放す気がない状況。そのため代替案としてエキティケに目をつけているようだ。 アーセナルは冬にもストライカーの獲得に動いていたが、ターゲットとしていた選手の獲得が不可能となり補強なし。夏には再び動くと見られており、イサクやRBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(21)らと共にターゲットにしているようだ。 一方で、フランクフルトは冬にマンチェスター・シティにエジプト代表FWオマル・マーモウシュ(26)を5900万ポンド(約113億円)で売却。そのため、エキティケに関しては来シーズンも留まらせたい考えだという。 フランクフルトとエキティケの契約は2029年夏まで。契約解除金には一律で6000万ポンド(約115億円)に加えて追加料金を求めると見られている。 2025.02.19 20:30 Wed5
元日本代表主将MF長谷部誠が40歳での現役引退を表明 3度のW杯出場にドイツでの長いキャリア
フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠(40)が17日に記者会見を開き、今季限りでの現役引退を表明した。 藤枝東高校出身の長谷部は2002年に浦和レッズでプロデビューし、2006年のJ1リーグや翌年のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)など、数々のタイトルに貢献。2008年1月からはヴォルフスブルクに移籍し、2008-09シーズンのブンデスリーガでは初優勝メンバーとして名を刻んだ。 そこからニュルンベルクでのプレーを挟み、2014年夏からフランクフルトに移ると、10季目の現チームだけで公式戦303試合の出場数を誇り、2021-22シーズンのヨーロッパリーグ(EL)を優勝。2022年2月に引退後の指導者転身も含め、5年契約を結び、昨年3月に今夏までの現役続行を表明した。 そうして今季もここまで公式戦13試合でプレーするなかの引退発表に。ブンデスリーガ通算383試合の出場数はアジア人選手の歴代最多で、外国籍選手ではクラウディオ・ピサーロ氏、ロベルト・レヴァンドフスキに次ぐ歴代3位となっている。 また、通算113キャップの代表キャリアは2006年1月の初招集から始まり、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)をもって引退。W杯出場は2010年の南アフリカ大会から3大会連続で、長くキャプテンを務めた。 <span class="paragraph-title">【動画】長谷部誠が引退会見</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="c4iACPZe0mQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.17 21:00 Wedフランクフルトの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ケビン・トラップ | |||||||
![]() |
1990年09月08日(34歳) | 189cm | 78kg |
![]() |
28 |
![]() |
0 |
33 | GK |
![]() ![]() |
イェンス・グラール | |||||||
![]() |
1988年09月22日(36歳) | 192cm | 86kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
39 | GK |
![]() ![]() |
ユリー・オベルト | |||||||
![]() |
2005年09月30日(19歳) | 190cm |
40 | GK |
![]() ![]() |
カウア・サントス | |||||||
![]() |
2003年04月11日(21歳) | 196cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
42 | GK |
![]() ![]() |
アミリ・ シリェビッチ | |||||||
![]() |
2007年01月19日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
43 | GK |
![]() ![]() |
ニルス・ラミング | |||||||
![]() |
2007年03月28日(17歳) | 194cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
アルトゥール・テアテ | |||||||
![]() |
2000年05月25日(24歳) | 191cm | 81kg |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ロビン・コッホ | |||||||
![]() |
1996年07月17日(28歳) | 192cm |
![]() |
29 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
オーレル・アメンダ | |||||||
![]() |
2003年07月31日(21歳) | 194cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
13 | DF |
![]() ![]() |
ラスムス・クリステンセン | |||||||
![]() |
1997年07月11日(27歳) | 187cm |
![]() |
31 |
![]() |
3 |
21 | DF |
![]() ![]() |
ナタニエル・ブラウン | |||||||
![]() |
2003年06月16日(21歳) | 180cm |
![]() |
19 |
![]() |
3 |
22 | DF |
![]() ![]() |
ティモシー・チャンドラー | |||||||
![]() |
1990年03月29日(34歳) | 186cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
29 | DF |
![]() ![]() |
ニール・エンクンク | |||||||
![]() |
2000年11月01日(24歳) | 180cm |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
34 | DF |
![]() ![]() |
ナムディ・コリンズ | |||||||
![]() |
2004年01月10日(21歳) | 191cm | 84kg |
![]() |
23 |
![]() |
1 |
35 | DF |
![]() ![]() |
トゥタ | |||||||
![]() |
1999年07月04日(25歳) | 184cm |
![]() |
31 |
![]() |
2 |
41 | DF |
![]() ![]() |
ジェローム・オンゲネ | |||||||
![]() |
1997年12月22日(27歳) | 190cm |
44 | DF |
![]() ![]() |
デビス・バウティスタ | |||||||
![]() |
2005年02月16日(20歳) | 184cm |
6 | MF |
![]() ![]() |
オスカー・ホイルンド | |||||||
![]() |
2005年01月04日(20歳) | 184cm |
![]() |
15 |
![]() |
1 |
15 | MF |
![]() ![]() |
エリス・スクヒリ | |||||||
![]() |
1995年05月10日(29歳) | 184cm | 68kg |
![]() |
31 |
![]() |
1 |
16 | MF |
![]() ![]() |
ヒューゴ・ラーション | |||||||
![]() |
2004年06月27日(20歳) | 187cm |
![]() |
33 |
![]() |
6 |
18 | MF |
![]() ![]() |
マハムド・ダフード | |||||||
![]() |
1996年01月01日(29歳) | 176cm |
![]() |
16 |
![]() |
1 |
23 | MF |
![]() ![]() |
クリスティアン・リステシュ | |||||||
![]() |
2005年05月06日(19歳) | 183cm |
26 | MF |
![]() ![]() |
エリク・ジュニオル・ディナ・エビンベ | |||||||
![]() |
2000年11月21日(24歳) | 183cm |
![]() |
11 |
![]() |
2 |
27 | MF |
![]() ![]() |
マリオ・ゲッツェ | |||||||
![]() |
1992年06月03日(32歳) | 176cm | 64kg |
![]() |
26 |
![]() |
2 |
28 | MF |
![]() ![]() |
マルセル・ヴェーニヒ | |||||||
![]() |
2004年05月04日(20歳) | 188cm |
36 | MF |
![]() ![]() |
アンスガー・クナウフ | |||||||
![]() |
2002年01月10日(23歳) | 180cm |
![]() |
33 |
![]() |
3 |
38 | MF |
![]() ![]() |
エバ・ベキル・イス | |||||||
![]() |
2008年10月01日(16歳) | 177cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
45 | MF |
![]() ![]() |
メフディ・ルーネ | |||||||
![]() |
2004年05月14日(20歳) | 169cm |
47 | MF |
![]() ![]() |
ノア・フェンヨ | |||||||
![]() |
2006年01月30日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | FW |
![]() ![]() |
ファレス・チャイビ | |||||||
![]() |
2002年11月28日(22歳) | 183cm |
![]() |
25 |
![]() |
1 |
9 | FW |
![]() ![]() |
イゴール・マタノビッチ | |||||||
![]() |
2003年03月31日(21歳) | 194cm |
![]() |
22 |
![]() |
1 |
11 | FW |
![]() ![]() |
ウーゴ・エキティケ | |||||||
![]() |
2002年06月20日(22歳) | 189cm |
![]() |
34 |
![]() |
15 |
17 | FW |
![]() ![]() |
エリェ・ワイ | |||||||
![]() |
2003年01月02日(22歳) | 184cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
ジャン=マテオ・バオヤ | |||||||
![]() |
2005年07月05日(19歳) | 180cm |
![]() |
22 |
![]() |
1 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ジャン・ウズン | |||||||
![]() |
2005年11月11日(19歳) | 186cm |
![]() |
22 |
![]() |
5 |
30 | FW |
![]() ![]() |
ミッチー・バチュアイ | |||||||
![]() |
1993年10月02日(31歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
13 |
![]() |
2 |
48 | FW |
![]() ![]() |
ジュニオール・アウシ | |||||||
![]() |
2006年01月17日(19歳) | 172cm |
49 | FW |
![]() ![]() |
アナス・アラウィ | |||||||
![]() |
2006年04月20日(18歳) | 187cm |
監督 |
![]() ![]() |
ディノ・トップメラー | ||||||||
![]() |
1980年11月23日(44歳) |
フランクフルトの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月24日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ドルトムント |
第2節 | 2024年8月31日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第3節 | 2024年9月14日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第4節 | 2024年9月21日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月26日 | H |
![]() |
3 | - | 3 | vs |
![]() |
ビクトリア・プルゼニ |
ブンデスリーガ
第5節 | 2024年9月29日 | A |
![]() |
2 | - | 4 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ベシクタシュ |
ブンデスリーガ
第6節 | 2024年10月6日 | H |
![]() |
3 | - | 3 | vs |
![]() |
バイエルン |
第7節 | 2024年10月19日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月24日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
FK RFS |
ブンデスリーガ
第8節 | 2024年10月27日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
DFBポカール
2回戦 | 2024年10月30日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
ブンデスリーガ
第9節 | 2024年11月2日 | H |
![]() |
7 | - | 2 | vs |
![]() |
ボーフム |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
スラビア・プラハ |
ブンデスリーガ
第10節 | 2024年11月10日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第11節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ブレーメン |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ミッティラン |
ブンデスリーガ
第12節 | 2024年12月1日 | A |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
DFBポカール
ラウンド16 | 2024年12月4日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
ブンデスリーガ
第13節 | 2024年12月7日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
リヨン |
ブンデスリーガ
第14節 | 2024年12月15日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第15節 | 2024年12月21日 | H |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
マインツ |
第16節 | 2025年1月11日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第17節 | 2025年1月14日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |
第18節 | 2025年1月17日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ドルトムント |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フェレンツヴァーロシュ |
ブンデスリーガ
第19節 | 2025年1月26日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ローマ |
ブンデスリーガ
第20節 | 2025年2月2日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第21節 | 2025年2月8日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第22節 | 2025年2月16日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第23節 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
バイエルン |
第24節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
アヤックス |
ブンデスリーガ
第25節 | 2025年3月9日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
UEFAヨーロッパリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
アヤックス |
ブンデスリーガ
第26節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ボーフム |
第27節 | 2025年3月29日 | H | 26:30 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第28節 | 2025年4月5日 | A | vs |
![]() |
ブレーメン |
第29節 | 2025年4月12日 | H | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第30節 | 2025年4月19日 | A | vs |
![]() |
アウグスブルク |
第31節 | 2025年4月26日 | H | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第32節 | 2025年5月3日 | A | vs |
![]() |
マインツ |
第33節 | 2025年5月10日 | H | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
第34節 | 2025年5月17日 | A | vs |
![]() |
フライブルク |