「完璧な守備で臨む必要が」ノルウェー勢初の快挙に向けトッテナムと戦うボデ/グリムト指揮官が警戒「個々の選手が非常に優秀」
2025.05.01 21:05 Thu
クヌートセン監督がトッテナム戦へ意気込み
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督がトッテナム戦へ向けて意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。
1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦する。
ノルウェー勢初となるベスト4進出を果たしたボデ/グリムト。ラウンド16ではオリンピアコス、準々決勝ではラツィオを下しての突破を果たしてきた。
トッテナムとの戦いを控える中、クヌートセン監督は選手が多くを考えずに自分たちらしさを出して戦ってもらいたいとした。
「選手たちが試合のことを考えずにプレーできることを心から願っているが、容易なことではない。ホームでもアウェイでも、相手が強豪であっても、全ての試合で自分たちのアイデンティティを見つけていく道のりを歩んでいきたいと考えている。それが木曜日の試合の計画の一部だ」
「ポステコグルー監督のことは良く知っているが、全く違う試合だ。木曜日は完璧な守備で臨む必要がある。彼らはローテーションを多く行い、個々の選手が非常に優秀だからだ」
「彼らは我々のボックス内で多くのチャンスを作り出してくるだろう。彼らと対戦した試合では良い試合をしてきたが、トッテナムはセルティックよりも優れたチームだと思う」
1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦する。
ノルウェー勢初となるベスト4進出を果たしたボデ/グリムト。ラウンド16ではオリンピアコス、準々決勝ではラツィオを下しての突破を果たしてきた。
「選手たちが試合のことを考えずにプレーできることを心から願っているが、容易なことではない。ホームでもアウェイでも、相手が強豪であっても、全ての試合で自分たちのアイデンティティを見つけていく道のりを歩んでいきたいと考えている。それが木曜日の試合の計画の一部だ」
また、セルティック時代のポステコグルー監督とも対戦しているクヌートセン監督。チームは違い、トッテナムの方が手強いだろうとした。
「ポステコグルー監督のことは良く知っているが、全く違う試合だ。木曜日は完璧な守備で臨む必要がある。彼らはローテーションを多く行い、個々の選手が非常に優秀だからだ」
「彼らは我々のボックス内で多くのチャンスを作り出してくるだろう。彼らと対戦した試合では良い試合をしてきたが、トッテナムはセルティックよりも優れたチームだと思う」
ヒェティル・クヌートセンの関連記事
ボデ/グリムトの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
ヒェティル・クヌートセンの人気記事ランキング
1
「愚か者のように」ローマベンチの異常な振る舞いをボデ/グリムト指揮官が糾弾「フェアプレーはあまりなかった」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督が、ローマ戦での出来事に言及した。 7日、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝1stレグでホームにローマを迎えたボデ/グリムト。グループステージでは6-1で勝利した相手だけに、チームとしても良いイメージを持って臨んだ。 試合は43分にローマが先制するも、56分にウルリク・サルトネスのゴールで同点とすると、89分にはヒューゴ・ヴェトレセンが逆転ゴール。2-1で先勝に成功した。 グループステージに続いてローマに勝利したボデ/グリムト。しかし、クヌートセン監督は試合後の会見でローマベンチの振る舞いに言及。愚かな行為があったと糾弾した。 「彼らは試合の前に言ってきた。フェアプレーはあまりなかった。この試合では、彼らは異なる“態度”を持っていた」 「アシスタントコーチは愚か者のように振る舞っていた。彼は試合前に私を侮辱し、試合中にずっとそうし続けていた」 「フェアプレーがほとんどなかったので、私の仕事に支障をきたす可能性がった。今までに見たことがない特殊な振る舞いだったよ」 <span class="paragraph-title">【写真】モウリーニョ監督を差し置いて悪態をついたAC</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="sv" dir="ltr">Norska ilskan mot Roma: "Uppförde sig som en dåre".<a href="https://t.co/jpkMDFgcRH">https://t.co/jpkMDFgcRH</a> <a href="https://t.co/IqchfOcTiM">pic.twitter.com/IqchfOcTiM</a></p>— Fotbollskanalen (@fotbollskanal) <a href="https://twitter.com/fotbollskanal/status/1512188275183828992?ref_src=twsrc%5Etfw">April 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.04.08 13:19 Fri2
「完璧な守備で臨む必要が」ノルウェー勢初の快挙に向けトッテナムと戦うボデ/グリムト指揮官が警戒「個々の選手が非常に優秀」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督がトッテナム戦へ向けて意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦する。 ノルウェー勢初となるベスト4進出を果たしたボデ/グリムト。ラウンド16ではオリンピアコス、準々決勝ではラツィオを下しての突破を果たしてきた。 トッテナムとの戦いを控える中、クヌートセン監督は選手が多くを考えずに自分たちらしさを出して戦ってもらいたいとした。 「選手たちが試合のことを考えずにプレーできることを心から願っているが、容易なことではない。ホームでもアウェイでも、相手が強豪であっても、全ての試合で自分たちのアイデンティティを見つけていく道のりを歩んでいきたいと考えている。それが木曜日の試合の計画の一部だ」 また、セルティック時代のポステコグルー監督とも対戦しているクヌートセン監督。チームは違い、トッテナムの方が手強いだろうとした。 「ポステコグルー監督のことは良く知っているが、全く違う試合だ。木曜日は完璧な守備で臨む必要がある。彼らはローテーションを多く行い、個々の選手が非常に優秀だからだ」 「彼らは我々のボックス内で多くのチャンスを作り出してくるだろう。彼らと対戦した試合では良い試合をしてきたが、トッテナムはセルティックよりも優れたチームだと思う」 2025.05.01 21:05 Thu3
「重要な結果」3失点も終盤に1点を返したボデ/グリムト指揮官、ホームでの2ndレグに「ホームゲームに希望が持てる」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督が、トッテナム戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグでボデ/グリムトはアウェイでトッテナムと対戦した。 試合はブレナン・ジョンソンが開始38秒でゴールを決めてトッテナムが先制すると、34分にジェームズ・マディソン、61分にドミニク・ソランケがゴールを決めて3-0。ボデ/グリムトは、83分にウルリク・サルトネスが一矢報いるも3-1で敗戦となっていた。 アウェイで痛い敗戦を喫したクヌートセン監督だが、1点を返せたことは大きいとコメント。ホームでの2ndレグに可能性を残せて良かったとした。 「本当に重要な結果だった。ホームゲームに希望が持てる。3-0では負けてしまうと思っていた。この差は大きすぎる」 「この試合から多くを学べば、ホームでもっと良いプレーができ、次の試合で彼らに挑めるかもしれない」 ただ、試合中は一対一の局面などで上回られることに。それでもしっかりと修正し、ホームでの2ndレグで2点差をひっくり返すことが大事だとし、主軸が戻ってくることで可能性も膨らむと意気込んだ。 「マンツーマンの状況では、もっと改善する必要がある。ボールを簡単に失い過ぎてしまった。試合をコントロールし、支配することが得意なのに、ボールを失い過ぎて、トランジションでも何度も走らなければならなかった」 「ただ、このスコアなら2ndレグはスタジアムが満員になるので、攻めることもできる」 「チームにとって、個々の選手の存在は本当に重要だ。パトリック・ベルグとホーコン・エヴイェンは、どちらもスピードに優れた代表選手で、我々のプレースタイルにとって非常に重要だ」 「彼らが戻ってきてくれたことは本当に嬉しい。次の試合では、彼らの経験が必要になるだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】ボデ/グリムトがアウェイで3失点…トッテナムが先勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7qU4PI0B61A";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.02 14:15 Friボデ/グリムトの人気記事ランキング
1
ローマ戦で大活躍の若手ノルウェー人FW、過去にハーランドらとラップグループを結成していた
ローマを粉砕したボデ/グリムトのU-21ノルウェー代表FWエリック・ボッタイムの意外な過去が明らかになった。 21日にヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)グループC第3節で、ジョゼ・モウリーニョ監督率いるローマをホームに迎えたボデ/グリムト。先発フル出場したボッタイムは2ゴール3アシストの大活躍を見せ、6-1という歴史的大勝の立役者となった。 そのボッタイムの過去が大きな反響を呼んでいる。2016年に、同世代の親友アーリング・ハーランドにエリック・トビアス・サンドベリを加えた3名で“Flow Kingz”という音楽グループを結成していた模様。当時の映像に改めて脚光が当たり、現在、動画の再生回数は800万回を突破している。 ハーランドと同じようにストライカーとして輝かしい道程を歩みたいと考えているノルウェーの新星。この日の活躍と歌唱力が、ビッグクラブのスカウトの目に留まる日も近いかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】当時16歳のハーランドらが結成したラップグループ</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/oYJWkDFzEXA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.10.23 22:15 Sat2
「2度と同じことは…」ユンカーが浦和移籍時の強行策を告白、スタンドのある光景は「めちゃくちゃカッコいい」
浦和レッズにシーズン途中で加入し、今は貴重なゴールゲッターとなっているFWキャスパー・ユンカーが、移籍の経緯を語った。ノルウェー『Dagbladet』が伝えた。 4月1日、浦和はボデ/グリムトでプレーするユンカーの獲得合意を発表。それまでオファーを何度となく断られてきたなか、ついに契約にこぎつけることに成功した。 苦労して獲得したユンカーだが、その苦労を結果で見事に返している。明治安田生命J1リーグではここまで13試合に出場しチーム最多の8得点を記録。加入4試合連続ゴールなど5得点を記録し、5月の月間MVPも獲得した。 最近はトレーニング中に右頬骨を骨折し、欠場することもあったが、25日に行われたサンフレッチェ広島戦では8試合ぶりのゴールを記録していた。 浦和にとって貴重な戦力であるユンカー。しかし、移籍に際しては、ボデ/グリムトがなんどもオファーを拒否したことを受け、シーズン開幕に向けたスペインでのトレーニングキャンプを自ら去るという強行策に出ていた。 そのユンカーが、『Dagbladet』に対してインタビューに応じ、浦和移籍時の行動について言及。チームを去るために必死に動いたとした。 「それはボデ/グリムトが浦和からのいくつかのオファーを拒否した後のことだった。もちろん、僕は契約したくてたまらなかったので、その行為に出たんだ。そしてうまくいった」 「僕にとっての最後の解決策は、必死の行動を試みることだった。2度と同じことを経験しないことを願っている。太っていると思ったからでも、注目されたかったからでもない」 「自分のことを考えてやった。時々、サッカーにおいてはこういったことをしなければいけない。クラブも自分たちのことを考え、ボデ/グリムトも僕をキープして、可能な限り強くいたいと考えていた」 「それから、しばらく経って鏡で自分を見て、振り返る必要がある。今では誰もが正しい決断だったと言うことができるだろう」 オファーの存在を知り、チームを去ることが良いと判断したと言うユンカー。ヨーロッパのクラブからもオファーがある中で、日本行きを決断した理由についても語った。 「次の一歩を踏み出して、何か新しいことに挑戦したいという気持ちだったと思う。自分のキャリアとの関係で、自分に合った時期だったと思うが、クラブにも良いオファーがあったと感じた」 「だから浦和がボデ/グリムトに多額の移籍金を用意した時、誰にとっても“Win-Win”だったと思う。僕もそう思うよ」 結果としてユンカーや浦和にとっては成功した移籍となり、ボデ/グリムトもユンカーが浦和から移籍する際の移籍金の一部を受け取る契約を結んでいるとのこと。まさに“Win-Win”となったようだ。 そのユンカーは浦和のサポーターについても言及。スタジアムで見る光景に感激しているようだ。 「めちゃくちゃカッコいいね。最初はいくつか見られたぐらいだったけど、今ではスタジアム全体にデンマークの国旗がある」 「彼らはそれに値するし、僕は彼らに敬意を払うために時間をかけたいと思っている。彼らが僕をどれだけサポートしているか。本当に驚いているよ」 2021.08.27 11:45 Fri3
キャリア原点で輝きを取り戻したハウゲがボデ/グリムト完全移籍!
FKボデ/グリムトは17日、フランクフルトからノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 ボデ/グリムトへの完全移籍を決断した理由について、ハウゲは公式サイトで以下のように語った。 「何よりもまず、ここが僕のホームタウンなんだ。多くの良き仲間、一緒に育ってきた仲間、アカデミーを通じて同じ道を歩んできた仲間、そしてトップチームでデビューした仲間たちとここでプレーするのは、とても楽しいことだよ」 「ここ数年、クラブがヨーロッパで安定した地位を築き、その道のりをずっと追ってこられたのは本当に素晴らしいことだった。来週にはヨーロッパリーグ、夏にはチャンピオンズリーグのプレーオフと、新しい楽しみがたくさんある。多くの魅力的な経験があり、それは僕にとって大きな刺激で、さらに成長し、新たなステップを踏み出すための一歩でもある」 ハウゲは2020年夏に母国のボデ/グリムトからミランに加入。公式戦26試合で8ゴール3アシストを記録したものの、2020-21シーズン後半戦は出場機会がなく、2021年8月にフランクフルトへ。 その後、ヘントへレンタルを経て、2024年2月にボデ/グリムトへレンタル移籍で復帰。2024シーズンは公式戦44試合に出場し12ゴール11アシストを記録していた。 また、ここでの活躍が評価され、2024年10月に約2年ぶりとなるノルウェー代表に選出された。 2025.01.18 10:20 Sat4
「愚か者のように」ローマベンチの異常な振る舞いをボデ/グリムト指揮官が糾弾「フェアプレーはあまりなかった」
ボデ/グリムトのヒェティル・クヌートセン監督が、ローマ戦での出来事に言及した。 7日、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準々決勝1stレグでホームにローマを迎えたボデ/グリムト。グループステージでは6-1で勝利した相手だけに、チームとしても良いイメージを持って臨んだ。 試合は43分にローマが先制するも、56分にウルリク・サルトネスのゴールで同点とすると、89分にはヒューゴ・ヴェトレセンが逆転ゴール。2-1で先勝に成功した。 グループステージに続いてローマに勝利したボデ/グリムト。しかし、クヌートセン監督は試合後の会見でローマベンチの振る舞いに言及。愚かな行為があったと糾弾した。 「彼らは試合の前に言ってきた。フェアプレーはあまりなかった。この試合では、彼らは異なる“態度”を持っていた」 「アシスタントコーチは愚か者のように振る舞っていた。彼は試合前に私を侮辱し、試合中にずっとそうし続けていた」 「フェアプレーがほとんどなかったので、私の仕事に支障をきたす可能性がった。今までに見たことがない特殊な振る舞いだったよ」 <span class="paragraph-title">【写真】モウリーニョ監督を差し置いて悪態をついたAC</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="sv" dir="ltr">Norska ilskan mot Roma: "Uppförde sig som en dåre".<a href="https://t.co/jpkMDFgcRH">https://t.co/jpkMDFgcRH</a> <a href="https://t.co/IqchfOcTiM">pic.twitter.com/IqchfOcTiM</a></p>— Fotbollskanalen (@fotbollskanal) <a href="https://twitter.com/fotbollskanal/status/1512188275183828992?ref_src=twsrc%5Etfw">April 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.04.08 13:19 Fri5