ジェームズ・マディソン

James MADDISON
ポジション MF
国籍 イングランド
生年月日 1996年11月23日(28歳)
利き足
身長 175cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ジェームズ・マディソンのニュース一覧

トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、崖っぷちの状況で達成したヨーロッパリーグ(EL)準決勝進出を誇った。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 スパーズは17日、敵地で行われたEL準々決勝2ndレグでフランクフルトと対戦し1-0で勝利。この結果、2戦合計2-1で準決勝進出を決めた。 優勢に 2025.04.18 09:30 Fri
Xfacebook
ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグ、トッテナム・ホットスパーvsAZが13日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのスパーズが3-1で勝利。この結果、2戦合計3-2としたスパーズの準々決勝進出が決まった。なお、AZのDF毎熊晟矢は80分までプレーした。 敵地で行われた1stレグを枠内 2025.03.14 07:01 Fri
Xfacebook
トッテナムのイングランド代表MFジェームズ・マディソンは、イングランド代表復帰を希望していると明かした。 今シーズン、公式戦33試合10ゴール7アシストの成績を残すマディソン。残念ながらトッテナムはプレミアリーグで12位と不振に陥っている最中ではあるが、マディソン自身はリーグ戦でも24試合9ゴール5アシストと上々 2025.02.25 13:10 Tue
Xfacebook
トッテナム・ホットスパーのアンジェ・ポステコグルー監督がリーグ戦3連勝を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 プレミアリーグ前節のマンチェスター・ユナイテッド戦を制し、久々のリーグ戦連勝としたスパーズ。22日の第26節ではイプスウィッチ・タウンとのアウェイゲームに臨んだ。 ウェールズ代表FWブレナン・ジョ 2025.02.23 18:17 Sun
Xfacebook
トッテナムのイングランド代表MFジェームズ・マディソンが、マンチェスター・ユナイテッド戦の勝利後、批判に反応した。 16日、プレミアリーグ第15節でトッテナムはユナイテッドをホームに迎えた。14位と15位と下位での対戦となった両者。試合は13分にマディソンが決めたゴールを守り、トッテナムが1-0で勝利を収めた。 2025.02.17 14:35 Mon
Xfacebook

トッテナムのニュース一覧

トッテナムのアルゼンチン代表DFクリスティアン・ロメロ(26)が、ラ・リーガ行きの願望を明かした。 2022年にアタランタから加入し、負傷離脱こそ多いもののディフェンスリーダー、バイスキャプテンとしてスパーズを支えるロメロ。 しかし、代表チームでカタール・ワールドカップ制覇、2度のコパ・アメリカ制覇、フィナ 2025.04.22 23:05 Tue
Xfacebook
トッテナム・ホットスパーのアンジェ・ポステコグルー監督が、ノッティンガム・フォレスト戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 21日、プレミアリーグ第33節でスパーズはホームにフォレストを迎えた。 下位に低迷するスパーズがチャンピオンズリーグ(CL)出場権を争うフォレストを迎えた中、試合は開始5分にエリオ 2025.04.22 16:05 Tue
Xfacebook
ノッティンガム・フォレストのヌーノ・エスピリト・サント監督が、トッテナム・ホットスパー戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 21日、プレミアリーグ第33節でフォレストはアウェイでスパーズと対戦した。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を争うフォレストは下位で低迷するスパーズとの対戦に。すると、試合は開 2025.04.22 15:40 Tue
Xfacebook
プレミアリーグ第33節、トッテナムvsノッティンガム・フォレストが21日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのフォレストが1-2で勝利した。 スパーズは前節、ウォルバーハンプトンに2-4の惨敗。降格の心配はないものの、屈辱の15位に転落。それでも、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでは敵 2025.04.22 06:09 Tue
Xfacebook
先週末に行われた第32節では首位のリバプールが劇的勝利を収め、2位アーセナルが取りこぼしたことで、レッズの2019-20シーズン以来のリーグ制覇が秒読み段階に。また、サウサンプトンに続きレスター・シティ、イプスウィッチ・タウンの降格も決定的な状況だ。 今節は優勝と降格が懸かる上位2チームと降格圏の2チームが対峙す 2025.04.19 13:30 Sat
Xfacebook
トッテナムについて詳しく見る>

ジェームズ・マディソンの人気記事ランキング

1

「誇りに思う」EL4強進出のポステコグルー監督、悲願タイトルへ「どんな相手にも十分に戦えるチームになれる」

トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、崖っぷちの状況で達成したヨーロッパリーグ(EL)準決勝進出を誇った。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 スパーズは17日、敵地で行われたEL準々決勝2ndレグでフランクフルトと対戦し1-0で勝利。この結果、2戦合計2-1で準決勝進出を決めた。 優勢に運んだホームでの1stレグを1-1のドローで終えていたスパーズ。さらに、直近のプレミアリーグではターンオーバーを行ったエクスキューズはあったものの、ウォルバーハンプトンに2-4で惨敗し、15位に順位を落としていた。 この体たらくによってオーストラリア人指揮官への風当たりが強まる状況で臨んだアウェイでの大一番では、前半終盤にMFジェームズ・マディソンが倒されて得たPKを、キッカーのFWドミニク・ソランケが決めて先制に成功。 しかし、後半は一時カウンターとセットプレーで押し返す場面こそあったが、終始押し込まれる苦しい展開に。それでも、後半終盤には前線の枚数を削ってDFケビン・ダンソを投入し、5バックで逃げ切る現実的な采配もあって泥臭く勝利を掴んだ。 公式戦11試合ぶりのクリーンシートのおまけ付きで激闘を制した試合後にポステコグルー監督は、「選手たちを本当に誇りに思う」とタフな状況でリバウンドメンタリティを示したチームを称えた。 「アウェイでの準々決勝で、しかも非常に強いチームと対戦するとなると、本当にハードワークし、規律正しくプレーし、得点を奪う必要があった。自分たちのクオリティも示さなければならなかった」 「彼らは本当に素晴らしかったし、本当に誇りに思う。このような大事な試合で、彼らは素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。そのおかげで準決勝進出が決まった。2試合を合わせて、我々は勝ち進むに値したと思う。1stレグですべてを終わらせるチャンスもあったが、準決勝に進出する資格は勝ち取った」 決勝点に繋がったPKを体を張ったプレーで獲得したマディソンは、脳震とうの疑いもあってMFデヤン・クルゼフスキとの交代で前半終盤にピッチを後にしていた。 その状態は気がかりなところだったが、「彼は大丈夫だ。かなりひどい打撲になるとわかっていながら、体を張ってプレーしたのは信じられないほどの勇気だった。彼は痛みを抱えているが、チームの準決勝進出に貢献し、きっと痛みはすっかり和らいだはずだ」と大事には至らなかったと朗報も届けた。 準決勝では優勝候補の一角だったラツィオを破ったノルウェーの強豪ボデ/グリムトとの対戦が決定。また、別の山はマンチェスター・ユナイテッドvsアスレティック・ビルバオとなり、今季公式戦3戦全勝のユナイテッドを含め、2007-08シーズンのEFLカップ制覇以来、長らく遠ざかるトロフィー獲得のチャンスは十分に出てきた。 今季ここまでの厳しい戦いもあり、「あまり期待に胸を膨らませてはいけない」と現時点でタイトル獲得の可能性について冷静な返答をした指揮官。それでも、多くの離脱者が戻ってきたなかで「どんな相手に対しても、我々は十分に戦えるチームになれると確信している」と自信も垣間見せた。 「準決勝に進出し、難しい相手と対戦することになるが、それはチームへの私の信頼の問題ではない。もっと重要なのは、チームがこれまで抱いてきた信頼だ。というのも、今シーズンのような状況では、選手やスタッフにとって、彼らが分裂して私をかなり脆弱な立場に置いてしまう可能性もあったからだ。しかし、今シーズンの騒動がこれほど騒がれた中でも、私は一度もそう感じたことがない」 「彼らは、ここで我々が達成しようとしていることを強く信じ、団結してきた。それがずっと私を勇気づけてくれた。もし幸運にも選手が復帰できれば、このチームは必ず達成できると確信していた。それが私を突き動かし続けている」 「私が彼らを信じているというよりも、彼らが我々のやっていることを信じているということだ。選手もスタッフも素晴らしい働きをしてくれた。私はチームのフロントマンだが、彼らも私の決断や行動すべてに責任を負う。しかし、どの段階でも、彼らが私や我々の取り組みに対する信頼を失ったと感じたことはありません。困難な時期を過ごしている時には、それが非常に重要だ。しかし、同時にチャンスの時期でもある」 2025.04.18 09:30 Fri
2

対戦相手のゴールパフォーマンスを完コピ!アーセナルFWサカのダーツパフォとやられたマディソンの反応が話題「彼のフォームはひどかったね(笑)」

トッテナムのイングランド代表MFジェームズ・マディソンとアーセナルのイングランド代表FWブカヨ・サカがダービーマッチを盛り上げた。 24日、今シーズン最初のノースロンドン・ダービーとなったプレミアリーグ第6節のアーセナルvsトッテナムがエミレーツ・スタジアムで行われ、好調同士の一戦は2-2のドローに終わった。 離しては追いつかれる白熱の展開となった試合。アーセナルの先制点が生まれた26分にはよりスタジアムを盛り上げる場面があった。 トッテナムのクリスティアン・ロメロに当たってコースが変わったサカのシュートがゴールネットを揺らすと、サカはカメラに向かって右手を引き寄せてから放つダーツのゴールパフォーマンスを披露する。 これは、トッテナムのマディソンが普段からゴールパフォーマンスで採用しているもの。ダービーマッチで相手選手のゴールパフォーマンスを完コピするという行いに、観客は大いに盛り上がっていた。 その後、サカはPKでアーセナルの2点目を決めると再びダーツパフォーマンス。しかし、マディソンも意地を見せてソン・フンミンの2ゴールを2点ともお膳立てしていた。 試合後、サカのゴールパフォーマンスについて聞かれたマディソン。怒っている様子はなく、ちょっとしたいじりを入れつつ、ゴールパフォーマンスについてサカと代表活動時からの話していたと冗談交じりに明かしている。 「僕とブカヨでインターナショナルマッチウィークの時にでちょっとした雑談やトラッシュトークをしていた。彼がダーツのゴールセレブレーションをしたと聞いたけど、僕たちが最初のゴールで彼を振り向かせたときも、彼はまだダーツをやっていたに違いない」 また、別の記者にも通りすがりに問われると、「彼の動き(フォーム)は酷かったね」と笑いながら返しており、2人の間に問題が起こることはなさそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナルFWサカがダーツパフォーマンスを完コピ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>23-24 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ノースロンドンダービー</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アーセナル</a> 再び先制!<br>\<br>GOOOOAL!<br><br>直近11回のPKで1回しか外していない <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%82%AB?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サカ</a> のど真ん中PK!<br><br>秋も <a href="https://twitter.com/hashtag/SPOTVNOW?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SPOTVNOW</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E5%85%A8%E8%A9%A6%E5%90%88%E8%A6%B3%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AFSPOTVNOW%E3%81%A0%E3%81%91?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#プレミアリーグ全試合観られるのはSPOTVNOWだけ</a> <a href="https://t.co/2KoPwjQJa3">pic.twitter.com/2KoPwjQJa3</a></p>&mdash; SPOTV NOW JAPAN (@SPOTVNOW_JP) <a href="https://twitter.com/SPOTVNOW_JP/status/1705956503184904368?ref_src=twsrc%5Etfw">September 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.25 12:40 Mon
3

「痺れる」「覚悟を感じる」9人のトッテナムが敷いた超ハイラインが反響!「2人退場してるとは思えない」

アンジェ・ポステコグルー監督率いるトッテナムが、2人の退場者を出した中でも最後まで攻めの姿勢を貫いた。 ポステコグルー監督が就任した今シーズン、ここまでプレミアリーグ10戦無敗でリーグ首位を走っていた中、6日に行われたプレミアリーグ第11節でチェルシーをホームに迎えた。 試合は、開始6分にトッテナムが先制するも27分にVARチェックとオンフィールド・レビューによりクリスティアン・ロメロが一発退場となり、そのプレーで生まれたPKで同点に追いつかれる。 さらに、ジェームズ・マディソンとミッキー・ファン・デ・フェンが相次いで負傷交代なると、55分にはデスティニー・ウドジェが2枚目のイエローカードで退場し、9人での戦いを強いられることとなる。 そこから、チェルシーのニコラス・ジャクソンがハットトリックを達成。トッテナムは1-4で今季初黒星を喫し、首位陥落となった。 多くの出来事が起こったこの一戦だが、9人になってからのトッテナムの戦い方も話題に。2人も少ないという厳しい状況かつ急造のディフェンスラインという状況ながら、トッテナム守備陣は自陣深くに引くことはせずにハイラインで守ることを選択。ニコラス・ジャクソンのゴールが生まれる75分までの20分間は守護神グリエルモ・ヴィカーリオのビッグセーブもあり、チェルシーを苦しめていた。 ハーフウェイライン付近に7人の選手が並ぶ場面もあり、通常時にはなかなか見られない光景にファンからは「2人退場してるとは思えない」、「覚悟を感じる」、「すごいな」、「相当やりづらそう」、「痺れる」と反響が集まっていた。 最終的にはチェルシーに攻略されたハイラインだが、ポステコグルー監督の信念が感じられる戦い方。ファン・デ・フェンの離脱やロメロの出場停止の中でもこの戦いを続けていけるか。 <span class="paragraph-title">【動画】ハーフウェイラインに7人が並ぶ異例の光景(7:50~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="RLTREcpIUnM";var video_start = 470;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.07 19:15 Tue
4

苦境のトッテナムにまたも負傷者…DFドラグシンはACL断裂で手術へ、半年〜1年の離脱が予想

トッテナムは4日、ルーマニア代表DFラドゥ・ドラグシンの負傷状況を報告した。 ドラグシンは1月30日に行われたヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ最終節のエルフスボリ戦に後半頭から途中出場。しかし、66分に負傷交代していた。 クラブの発表によると、ドラグシンは右ヒザの前十字じん帯(ACL)を断裂。手術を受けることが決定。メディカルチームにより、復帰までの期間を判断するとのことだ。 イギリス『BBC』によれば、手術を受けた場合は少なくとも6カ月は欠場すると予想。最悪のケースでは1年以上試合に出られない可能性もあるとのことだ。 今シーズンのトッテナムは負傷者が続出しており、ドラグシンはDFデスティニー・ウドジェ、GKグリエルモ・ヴィカーリオ、MFジェームズ・マディソン、FWブレナン・ジョンソン、FWティモ・ヴェルナー、FWウィルソン・オドベール、DFクリスティアン・ロメロ、FWドミニク・ソランケに続いて離脱することとなる。 トッテナムは今シーズン開幕から27名が負傷。復帰した選手ももちろんいるが、プレミアリーグで先発出場してケガをしていない選手は5名のみ。公式戦37試合のうち5選手が半分以上の試合を欠場し、7選手が10試合以上を欠場しているという。 2025.02.04 21:25 Tue
5

スパーズが毎熊晟矢スタメンのAZ撃破で逆転の8強入り! オドベールが加入後初ゴール含む殊勲の2ゴール【EL】

ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグ、トッテナム・ホットスパーvsAZが13日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのスパーズが3-1で勝利。この結果、2戦合計3-2としたスパーズの準々決勝進出が決まった。なお、AZのDF毎熊晟矢は80分までプレーした。 敵地で行われた1stレグを枠内シュート0本の0-1で落としたスパーズ。先週末はホームでボーンマス相手に2-2のドローとなり、公式戦連敗こそストップしたが、弾みを付ける勝利とはならなかった。ポステコグルー監督は逆転突破を目指した一戦で先発4人を変更。負傷のダンソに代わってファン・デ・フェン、サスペンションのベンタンクールに代わってベリヴァルが起用されたほか、マディソンとソン・フンミンが復帰した。 一方、ホームで完勝と言える内容で先勝したAZはリーグ側の配慮で先週末のリーグ戦が延期となったなか、フレッシュな状態でロンドンに乗り込んだ。初戦で攻守に躍動した毎熊は引き続き右サイドバックでスタメン起用となった。 試合は前回対戦同様に前から圧力をかけるAZに対して、スパーズが巧みなプレス回避でボールを前進させながら押し込む展開に。なかなか決定機まで持ち込むことはできないが、能動的なアクションによって際どい場面を創出。さらに、ボールを失った際も素早い切り替えで即時奪回を見せた。 以降も試合を支配したホームチームは前半半ば過ぎにゴールをこじ開ける。26分、前線からのハイプレスによって相手陣内左サイドのソン・フンミンがゴーズのパスをブロック。このこぼれをボックス左で回収したソランケが冷静にゴール前に走り込むオドベールへの横パスを選択。これをフランス人FWが左足ダイレクトで合わせ、待望の加入後初ゴールとした。 相手のミスを突いて2戦合計タイに戻したホームチームは完全に勢いづくと、毎熊の上がった背後を狙うソン・フンミンが存在感を示し、得意のカットインからのミドルシュートやクロス、ラストパスで攻撃を牽引。前半のうちに2点目こそ奪えなかったが、1stレグと見違えるようなパフォーマンスを披露した。 対してAZは散発的にショートカウンターやセットプレーで攻撃を仕掛けたが、毎熊も守備に追われる場面や自身の上がった背後を使われる場面が多く、難しい前半となった。 迎えた後半、ホームのスパーズがいきなりゴールを奪う。48分、中盤でボールを奪ったオドベールを起点にカウンターを発動。マディソン、ソン・フンミンとスムーズに左へボールが展開されると、カットインで毎熊らDF2枚を引き付けた韓国代表FWの丁寧な横パスをボックス中央で受けたマディソンが絶妙なファーストタッチからゴール右隅へ右足シュートを流し込んだ。 2戦合計スコアで引っくり返したスパーズはややゲームコントロール優先の戦い方にシフト。61分にはプレータイムを考慮してファン・デ・フェンを下げてグレイを投入した。 後半はセットプレー流れからクラジーのミドルシュートはあったものの、決定機を作れずにいたAZ。しかし、相手のミスを突いてゴールをこじ開けた。 63分、背後へ抜け出したポクの味方への落としはオドベールにカットされたが、ベリヴァルのショートパスがオドベールに当たってボックス右のスペースにこぼれると、これに反応したコープマイネルスがゴール左隅へ右足シュートを突き刺した。 軽率なミスによって追いつかれたスパーズはゴールを奪うために再びギアを上げると、引き続きソン・フンミンの左サイドを起点にチャンスを作り出す。そして、74分には自陣深い位置での繋ぎから中央のマディソンのところでプレス回避。一気に局面を変えると、ソン・フンミンのスルーパスに抜け出したスペンスの左クロスをニアのソランケがワンタッチでファーへ流すと、これをフリーのオドベールが右足ワンタッチで流し込んだ。 勝ち越したホームチームは直後にマディソン、オドベールのスコアラー2人を下げてビスマ、ブレナン・ジョンソンを同時投入。この交代直後にはボックス内でパロット、デ・ウィトに続けて決定的なシュートを許したが、ここはGKヴィカーリオのファインセーブと、ビスマの見事なシュートブロックで事なきを得た。 その後、AZは80分に毎熊を下げてメールディンクを投入するなど攻撃的なカードを切ってゴールを目指す。だが、ベン・デイビスの投入で逃げ切り態勢に入ったホームチームの守備を再びこじ開けることはできず。 この結果、ホームで逆転突破のスパーズがフランクフルトの待つ準々決勝進出。敗れたAZは善戦もベスト16敗退となった。 トッテナム 3-1(AGG:3-2) AZ 【トッテナム】 ウィルソン・オドベール(前26、後29) ジェームズ・マディソン(後3) 【AZ】 ピール・コープマイネルス(後18) 2025.03.14 07:01 Fri

ジェームズ・マディソンの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年7月1日 レスター・シティ トッテナム 完全移籍
2018年7月1日 ノリッジ レスター・シティ 完全移籍
2017年1月2日 アバディーン ノリッジ レンタル移籍終了
2016年8月31日 ノリッジ アバディーン レンタル移籍
2016年5月31日 コヴェントリー ノリッジ レンタル移籍終了
2016年2月2日 ノリッジ コヴェントリー レンタル移籍
2016年2月1日 コヴェントリー ノリッジ 完全移籍
2014年7月1日 コヴェントリー 完全移籍

ジェームズ・マディソンの今季成績

カラバオカップ(EFLカップ) 2 107’ 0 1 0
FAカップ 1 90’ 0 0 0
プレミアリーグ 30 1773’ 9 6 0
UEFAヨーロッパリーグ 8 513’ 2 0 0
合計 41 2483’ 11 7 0

ジェームズ・マディソンの出場試合

カラバオカップ(EFLカップ)
3回戦 2024年9月18日 vs コヴェントリー 28′ 0 90′
1 - 2
4回戦 2024年10月30日 vs マンチェスター・シティ ベンチ入り
2 - 1
準々決勝 2024年12月19日 vs マンチェスター・ユナイテッド 79′ 0
4 - 3
準決勝1stレグ 準決勝1stレグ 2025年1月8日 vs リバプール メンバー外
1 - 0
準決勝2ndレグ 準決勝2ndレグ 2025年2月6日 vs リバプール メンバー外
4 - 0
FAカップ
3回戦 2025年1月12日 vs タムワース 90′ 0
0 - 3
4回戦 2025年2月9日 vs アストン・ビラ メンバー外
2 - 1
プレミアリーグ
第1節 2024年8月19日 vs レスター・シティ 79′ 0
1 - 1
第2節 2024年8月24日 vs エバートン 79′ 0
4 - 0
第3節 2024年9月1日 vs ニューカッスル 82′ 0 68′
2 - 1
第4節 2024年9月15日 vs アーセナル 80′ 0
0 - 1
第5節 2024年9月21日 vs ブレントフォード 88′ 1 86′
3 - 1
第6節 2024年9月29日 vs マンチェスター・ユナイテッド 77′ 0
0 - 3
第7節 2024年10月6日 vs ブライトン&ホーヴ・アルビオン 86′ 1
3 - 2
第8節 2024年10月19日 vs ウェストハム 45′ 0
4 - 1
第9節 2024年10月27日 vs クリスタル・パレス 62′ 0
1 - 0
第10節 2024年11月3日 vs アストン・ビラ 8′ 1
4 - 1
第11節 2024年11月10日 vs イプスウィッチ・タウン 6′ 0
1 - 2
第12節 2024年11月23日 vs マンチェスター・シティ 90′ 2
0 - 4
第13節 2024年12月1日 vs フルアム 85′ 0
1 - 1
第14節 2024年12月5日 vs ボーンマス 80′ 0
1 - 0
第15節 2024年12月8日 vs チェルシー 11′ 0
3 - 4
第16節 2024年12月15日 vs サウサンプトン 77′ 2 55′
0 - 5
第17節 2024年12月22日 vs リバプール 58′ 1
3 - 6
第18節 2024年12月26日 vs ノッティンガム・フォレスト 26′ 0 77′
1 - 0
第19節 2024年12月29日 vs ウォルバーハンプトン 26′ 0
2 - 2
第20節 2025年1月4日 vs ニューカッスル 28′ 0
1 - 2
第21節 2025年1月15日 vs アーセナル 45′ 0
2 - 1
第22節 2025年1月19日 vs エバートン 90′ 0
3 - 2
第23節 2025年1月26日 vs レスター・シティ メンバー外
1 - 2
第24節 2025年2月2日 vs ブレントフォード メンバー外
0 - 2
第25節 2025年2月16日 vs マンチェスター・ユナイテッド 64′ 1
1 - 0
第26節 2025年2月22日 vs イプスウィッチ・タウン 25′ 0
1 - 4
第27節 2025年2月26日 vs マンチェスター・シティ 82′ 0 57′
0 - 1
第28節 2025年3月9日 vs ボーンマス 29′ 0 87′
2 - 2
第29節 2025年3月16日 vs フルアム 22′ 0
2 - 0
第30節 2025年4月3日 vs チェルシー 88′ 0
1 - 0
第31節 2025年4月6日 vs サウサンプトン 80′ 0
3 - 1
第32節 2025年4月13日 vs ウォルバーハンプトン 75′ 0
4 - 2
第33節 2025年4月21日 vs ノッティンガム・フォレスト ベンチ入り
1 - 2
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月26日 vs カラバフ ベンチ入り
3 - 0
リーグフェーズ第2節 2024年10月3日 vs フェレンツヴァーロシュ 24′ 0
1 - 2
リーグフェーズ第3節 2024年10月24日 vs AZ 73′ 0
1 - 0
リーグフェーズ第4節 2024年11月7日 vs ガラタサライ 66′ 0
3 - 2
リーグフェーズ第5節 2024年11月28日 vs ローマ 21′ 0
2 - 2
リーグフェーズ第6節 2024年12月12日 vs レンジャーズ 90′ 0
1 - 1
リーグフェーズ第7節 2025年1月23日 vs ホッフェンハイム 89′ 1
2 - 3
リーグフェーズ第8節 2025年1月30日 vs エルフスボリ メンバー外
3 - 0
ラウンド16・1stレグ 2025年3月6日 vs AZ 72′ 0
1 - 0
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月13日 vs AZ 78′ 1
3 - 1
準々決勝1stレグ 2025年4月10日 vs フランクフルト 80′ 0
1 - 1
準々決勝2ndレグ 2025年4月17日 vs フランクフルト 45′ 0
0 - 1