物議醸す土壇場PK弾で劇的決着…クラブ・ブルージュがアタランタに先勝【CL】
2025.02.13 04:46 Thu
ブルージュがホームで先勝
チャンピオンズリーグ(CL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグ、クラブ・ブルージュvsアタランタが12日にヤン・ブレイデル・シュタディオンで行われ、ホームのブルージュが2-1で勝利した。
リーグフェーズでプレーオフ圏内ギリギリの24位フィニッシュとなったブルージュと、ラウンド16ストレートインをギリギリで逃した9位のアタランタによる、黒と青をチームカラーとするチーム同士のベスト16進出を懸けた初戦。
立ち上がりはホームのブルージュがアタランタのマンツーマン気味の守備を要所で剥がしながら前進。オープンスペースで2列目の選手が前向きな仕掛けからフィニッシュの形を作り出す。
すると15分、相手陣内右サイドでポッシュへのパスをカットしたタルビがショートカウンターからボックス中央のジュグラに横パスを繋ぐと、スペイン人FWはワントラップから浮いたボールを見事な右足シュートでゴール左隅へ突き刺した。
守備を立て直せないまま先制点を奪われたアタランタはすぐさま反撃に転じたいところだが、ブルージュの勢いをなかなか止められず。以降もカウンターに手を焼き引っくり返される場面が目立つ。前半半ばを過ぎてボール保持率こそ高まったが、アタッキングサードで効果的な仕掛けを見せられず。
全体的にはホームチームペースも1-1のイーブンで折り返した試合は後半も立ち上がりはブルージュの時間帯が続く。右サイドのタルビが積極果敢な仕掛けでシュート、クロスでフィニッシュに絡んでいく。だが、攻撃に厚みを出すまでには至らず。
一方、守勢が続くアタランタは63分、パシャリッチとベッラノーバを下げてサマルジッチ、クアドラードを同時投入。すると、この交代直後にはクアドラードの正確な右クロスからザッパコスタのヘディングシュート、ボックス左に持ち込んだサマルジッチの左足シュートと交代選手がいきなり決定機に絡む。
後半半ばから終盤にかけて試合は膠着。アウェイで勝ち点1でも問題ないアタランタに対して、ブルージュは長身FWニルソンの投入でややリスク回避の攻め方が増えて睨み合いの状況が続く。83分にはペナルティアーク付近でサマルジッチから横パスを受けた古巣対戦のデ・ケテラエルに決定機も、枠の右を捉えた左足シュートはGKミニョレの好守に阻まれた。
その後、試合は一進一退のまま後半最終盤に突入し、引き分け濃厚かに思われたが、思わぬ形で劇的な決着が待っていた。91分、ボックス内に抜け出したニルソンがDFヒエンと交錯して倒れると、イーブンな競り合いかに思われたものの右肘が顔面を捉えたとしてPKが与えられる。これをキッカーのニルソンが中央左に蹴り込んだ。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、物議を醸すPKによる決勝点によってホームのブルージュが先勝。敗れたアタランタは18日にホームで行われる2ndレグでの逆転を目指す形となった。
クラブ・ブルージュ 2-1 アタランタ
【クラブ・ブルージュ】
フェラン・ジュグラ(前15)
【アタランタ】
マリオ・パシャリッチ(前41)
グスタフ・ニルソン(後49[PK])
リーグフェーズでプレーオフ圏内ギリギリの24位フィニッシュとなったブルージュと、ラウンド16ストレートインをギリギリで逃した9位のアタランタによる、黒と青をチームカラーとするチーム同士のベスト16進出を懸けた初戦。
立ち上がりはホームのブルージュがアタランタのマンツーマン気味の守備を要所で剥がしながら前進。オープンスペースで2列目の選手が前向きな仕掛けからフィニッシュの形を作り出す。
守備を立て直せないまま先制点を奪われたアタランタはすぐさま反撃に転じたいところだが、ブルージュの勢いをなかなか止められず。以降もカウンターに手を焼き引っくり返される場面が目立つ。前半半ばを過ぎてボール保持率こそ高まったが、アタッキングサードで効果的な仕掛けを見せられず。
それでも、ブルージュの鋭いカウンターを粘りの守備で凌いだアタランタは41分、相手陣内左サイド深くで得たスローインの流れからフリーのザッパコスタが余裕を持って上げた正確なクロスを、ゴール前で良いポジションを取ったパシャリッチがゴール右隅へヘディングシュートを流し込み、最高の時間帯に追いついた。
全体的にはホームチームペースも1-1のイーブンで折り返した試合は後半も立ち上がりはブルージュの時間帯が続く。右サイドのタルビが積極果敢な仕掛けでシュート、クロスでフィニッシュに絡んでいく。だが、攻撃に厚みを出すまでには至らず。
一方、守勢が続くアタランタは63分、パシャリッチとベッラノーバを下げてサマルジッチ、クアドラードを同時投入。すると、この交代直後にはクアドラードの正確な右クロスからザッパコスタのヘディングシュート、ボックス左に持ち込んだサマルジッチの左足シュートと交代選手がいきなり決定機に絡む。
後半半ばから終盤にかけて試合は膠着。アウェイで勝ち点1でも問題ないアタランタに対して、ブルージュは長身FWニルソンの投入でややリスク回避の攻め方が増えて睨み合いの状況が続く。83分にはペナルティアーク付近でサマルジッチから横パスを受けた古巣対戦のデ・ケテラエルに決定機も、枠の右を捉えた左足シュートはGKミニョレの好守に阻まれた。
その後、試合は一進一退のまま後半最終盤に突入し、引き分け濃厚かに思われたが、思わぬ形で劇的な決着が待っていた。91分、ボックス内に抜け出したニルソンがDFヒエンと交錯して倒れると、イーブンな競り合いかに思われたものの右肘が顔面を捉えたとしてPKが与えられる。これをキッカーのニルソンが中央左に蹴り込んだ。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、物議を醸すPKによる決勝点によってホームのブルージュが先勝。敗れたアタランタは18日にホームで行われる2ndレグでの逆転を目指す形となった。
クラブ・ブルージュ 2-1 アタランタ
【クラブ・ブルージュ】
フェラン・ジュグラ(前15)
【アタランタ】
マリオ・パシャリッチ(前41)
グスタフ・ニルソン(後49[PK])
グスタフ・ニルソンの関連記事
クラブ・ブルージュの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
クラブ・ブルージュの人気記事ランキング
1
【CLラウンド16・2ndレグ・プレビュー②】接戦必至のマドリード・ダービー決着へ
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグの残り4試合が12日に行われる。ここでは2日目の4試合の展望を紹介していく。 ◆CLラウンド16・2ndレグ② ▽3/12(水) 《26:45》 リールvsドルトムント 《29:00》 アトレティコ・マドリーvsレアル・マドリー アーセナルvsPSV アストン・ビラvsクラブ・ブルージュ ◆《アトレティコ・マドリーvsレアル・マドリー》 先週行われた1stレグではゴラッソの応酬となった中、レアル・マドリーがホームで2-1と先勝したマドリード・ダービー。ホームで逆転突破を狙うアトレティコは3日前のラ・リーガではFWアンヘル・コレアの退場が響いてヘタフェに逆転負けし、公式戦連敗となった。ラ・リーガ首位浮上の好機を逸した中、切り替えてダービーに向かえるか。ヘタフェ戦で主力を起用した弊害が気になるところだ。 対するレアル・マドリーは直近のラージョ戦をFWムバッペとFWヴィニシウスのゴールで勝ち切り、オサスナ戦が延期となった首位バルセロナに勝ち点で並んだ。難敵相手の厳しい試合を制して良い流れの中、引き分けでもベスト8進出となる接戦必至のダービーを乗り切ることはできるか。 ◆《アーセナルvsPSV》 1stレグではアーセナルが敵地で7発圧勝の歴史的な勝利を飾ったこのカード。ノックアウトラウンドにおけるCLアウェイ最多ゴール記録を樹立した中、直近のマンチェスター・ユナイテッド戦では1-1の引き分けに終わった。プレミアリーグ優勝は絶望的となっているが、タイトルの可能性があるCLでまずはベスト8進出としたい。 ◆《アストン・ビラvsクラブ・ブルージュ》 リーグフェーズで対戦した際にはブルージュに軍配が上がっていた対戦。アストン・ビラが敵地で3-1と勝利し先勝とした。拮抗した内容だった中、終盤の2発で勝ち切れたのはアストン・ビラにとって大きなアドバンテージに。圧倒的な強さを誇るビラ・パークで初出場ながら8強入りの快挙となるか。 ◆《リールvsドルトムント》 1stレグでは譲らず1-1のドロー決着で終えていた一戦。後半に優勢を取り、敵地で引き分けたリールに若干の分がありそうだが、2ndレグも拮抗した展開となりそうだ。 リールは1stレグ後のモンペリエ戦を主力を起用して1-0の勝利。良い流れで2ndレグに向かっている。一方、ドルトムントも主力を投入したもののアウグスブルクに0-1で敗戦。リール戦の後半から内容面で乏しい状況が続くが、コバチ監督はこの短い期間で修正できるか。 ◆CLラウンド16・2ndレグ結果 ▽3/11(火) バルセロナ 3-1 ベンフィカ リバプール 0-1(PK1-4) パリ・サンジェルマン レバークーゼン 0-2 バイエルン インテル 2-1 フェイエノールト 2025.03.12 18:00 Wed2
「スタジアムの雰囲気はいつも最高」 ブルージュ相手に計3発のアセンシオがサポーターに感謝、古巣PSG戦に向けては「最大限の努力をする」
アストン・ビラのスペイン代表FWマルコ・アセンシオが12日にホームで行われ、3-0で快勝したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのクラブ・ブルージュ戦後にコメントした。 1stレグでPK弾を決めていたアセンシオは、ゴールレスで迎えた後半から出場。開始5分にFWレオン・ベイリーのラストパスから先制弾を奪うと、61分にはFWマーカス・ラッシュフォードのアシストから自身2点目を決めた。 2戦で3ゴールを奪ってアストン・ビラをベスト8に導いたアセンシオはサポーターへの感謝を述べた。 「勝利にとても満足している。準々決勝に進出することが目標だったからね。チームにとってもファンにとっても嬉しいこと。僕らは進み続けるよ。スタジアムの雰囲気はいつも信じられないもの。最高だね。ファンに感謝しなければならない。彼らは素晴らしいサポートをしてくれる。僕らは幸せだよ。もっと上を目指しているから今は少し休憩して今後の目標について考えたい。今日は勝利に満足し、1、2週間後からPSG戦について考える。今、僕らは次のラウンドに進んだ。試合は毎回違う。準備をして最大限の努力をしなければならない」 今冬、PSGからシーズン終了までのレンタルで加入のアセンシオはここまでの公式戦8試合で7ゴールと大活躍を見せている。 2025.03.13 11:15 Thu3
後半から出場アセンシオ2発のアストン・ビラが10人ブルージュに快勝、ベスト8ではエメリ古巣PSGと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグ、アストン・ビラvsクラブ・ブルージュが12日に行われ、3-0でアストン・ビラが快勝した。この結果、2戦合計スコアを6-1としたアストン・ビラがベスト8に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを3-1で先勝したアストン・ビラは、1stレグのスタメンから4選手を変更。ベイリーがベンチスタートとなり、マッギンがトップ下に入った。 最低でも2ゴールが必要なブルージュにボールを持たせる入りとしたアストン・ビラは守備時、マッギンを前線に出してフラットな[4-4-2]で構える形で対応。 9分にヴァナケンに際どいヘディングシュートを打たれたものの、17分に数的優位となる。ラッシュフォードがGKマルティネスのロングフィードに抜け出しかけたところ、ボックス外ぎりぎりの位置でサビーに倒された。 サビーにレッドカードが提示されて数的優位となったアストン・ビラはこのプレーで得たFKをティーレマンスが直接狙ってGKミニョレを強襲。 引き続きリスクを冒さず慎重に構える戦いをする中、ハーフタイム間際の45分にはラッシュフォードがボックス左から際どいシュートを放って牽制し、0-0で前半を終えた。 迎えた後半、アセンシオとベイリーを投入したアストン・ビラは開始4分、CKで攻め残っていたミングスがGK強襲のシュートでゴールに迫ると、1分後に先制する。 分厚い攻めの流れからベイリーの優しいラストパスをアセンシオが右足ダイレクトで蹴り込んだ。 代わって入った2選手によって試合を動かしたアストン・ビラは54分、ティーレマンスのフィードに抜け出したアセンシオがGKと一対一となるもシュートはミニョレの好守に阻まれてポストに直撃した。 それでも57分、ロジャーズの折り返しにマートセンが合わせてリードを広げると、61分に3点目。ラッシュフォードがボックス左ポケットまで抜け出し、折り返しをアセンシオが合わせた。 このまま3-0で試合を終わらせたアストン・ビラがブルージュに連勝とし、ベスト8進出。準々決勝ではエメリ監督の古巣であるパリ・サンジェルマンと対戦する。 アストン・ビラ 3-0 クラブ・ブルージュ 【アストン・ビラ】 マルコ・アセンシオ(後5) イアン・マートセン(後12) マルコ・アセンシオ(後16) 2025.03.13 07:10 Thu4
準々決勝で古巣PSGと対峙するエメリ監督「昨日まで欧州最強のチームだったリバプールを倒した」とリスペクト
アストン・ビラのウナイ・エメリ監督が12日にホームで行われ、3-0で快勝したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのクラブ・ブルージュ戦後、会見でコメントした。 先週敵地で行われた1stレグを3-1で先勝していたアストン・ビラは慎重な入りとした中、17分に数的優位に。FWマーカス・ラッシュフォードがGKエミリアーノ・マルティネスのロングフィードに抜け出しかけたところ、ボックス手前ぎりぎりの位置でDFキリアニ・サビーに倒された。 数的優位となったアストン・ビラはゴールレスで迎えた後半、FWマルコ・アセンシオとFWレオン・ベイリーを投入すると、開始5分にベイリーのアシストからアセンシオが決めて先制。 余裕のアストン・ビラは57分にDFイアン・マートセンが追加点を奪うと、61分にはラッシュフォードのアシストからアセンシオが2点目を決めて3-0で快勝とした。 2試合を通して試合巧者ぶりが際立った中、エメリ監督は後半に戦い方を変えて勝つことができたと明かした。 「前半はちょっと…。我々はブルージュを止めることができず、ボールを奪い返すこともできなかった。だが、相手にレッドカードを招いたプレーは我々が狙っていた背後へのロングボールを使ったシーンだった。ラッシュフォードは素晴らしいプレーをしたし、エミリアーノのパスも素晴らしかった。後半は完全に方針を変え、ハーフタイムでどう試合展開を変えられるかを話し合った。後半のように試合を支配するため、しっかりと計画を実行するべく選手たちは責任を負ってくれた」 準々決勝ではかつて率いていたパリ・サンジェルマンと対戦する。 「我々にとって準々決勝に進出することはとても重要で、PSGと対戦することは誇るべきことだ。我々は今、このレベルに居るが、もっと上を目指している。世界最高のチームと競い合いたい。今の我々の最優先事項は直面しているレベルに近づけるように努めることだ。PSGと対戦するのはとても難しい。彼らはプレミアリーグで最強のチーム、昨日まで欧州最強のチームだったリバプール相手に実力を示したのだからね」 2025.03.13 10:15 Thu5