【ELリーグフェーズ第2節まとめ】連勝はスパーズやラツィオら5チーム! 毎熊、町田、久保が出場も勝利ならず…
2024.10.04 06:40 Fri
毎熊はニコ相手に劣勢
ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第2節が3日に開催された。
DF毎熊晟矢が所属するAZはアウェイでアスレティック・ビルバオと対戦し、0-2で敗れた。毎熊は76分までプレーした。
毎熊にとって欧州デビュー戦となったエルフスボリ戦を3-2で勝利し、白星スタートを飾ったAZは連勝を目指して難所サン・マメスに乗り込んだ。
戦前からユーロ2024優勝の立役者、ニコ・ウィリアムズとのマッチアップに注目が集まった毎熊だが前半序盤にあっさりと入れ替わられるなど終始劣勢を強いられた。同じくチームも前半から押し込まれる苦しい展開が続くも、何とか0-0のスコアで試合を折り返した。
だが、後半も守勢が続くと、72分には左サイドをドリブルでこじ開けたニコの折り返しを実兄イニャキ・ウィリアムズにワンタッチシュートで決められて守備が決壊。毎熊がベンチに下がった直後の86分には再びニコの仕掛けからこぼれ球に反応したサンセトにトドメの2点目を決められて万事休す。2戦目で初黒星を喫した。
2戦目での初勝利を目指したラ・レアルだが、ラ・リーガ優先のメンバー構成となり久保はベンチスタートに。開始5分に鮮やかな連携からマリンのゴールで先制したが、前半半ば過ぎの連続失点によって1点ビハインドで後半へ。
その後半はハーフタイムの3枚替えで久保ら主力を投入して攻勢に転じたが、日本代表MFもボックス内での2度の決定機で仕留め切れず。チームとして最後の局面での精度を欠いて追いつくことはできず。この結果、ホームで今季EL初黒星のソシエダは2戦未勝利に。
DF町田浩樹の所属するユニオン・サン=ジロワーズはボデ/グリムトと対戦し、0-0のドローに終わった。
2戦目での初勝利を目指したサン=ジロワーズは序盤から主導権を握って優勢に試合を進めたが、再三のシュートをなかなか枠に飛ばすことができず。最後までゴールが遠かった。一方で、フル出場した町田を中心に守備陣は相手の攻撃に対して集中した対応をみせ、クリーンシートを達成。最低限の引き分けで試合を終えた。
初戦に続いて波乱も目立った今節を終えて2連勝を達成したのは、2戦連続快勝のラツィオとリヨン、トッテナムの4大リーグの強豪に、アンデルレヒトとルーマニアのFCSBの5チームに。
一方、ディナモ・キーウとベシクタシュという欧州大会の常連が連敗スタートとなり、エルフスボリに金星を献上したローマやポルト、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・ソシエダといった強豪チームも2戦未勝利となった。
◆リーグフェーズ第2節
▽10/3(木)
RFS 2-2 ガラタサライ
フェレンツヴァーロシュ 1-2 トッテナム
マッカビ・テルアビブ 0-2 ミッティラン
オリンピアコス 3-0 ブラガ
カラバフ 1-2 マルメ
レアル・ソシエダ 1-2 アンデルレヒト
ラツィオ 4-1 ニース
スラビア・プラハ 1-1 アヤックス
ホッフェンハイム 2-0 ディナモ・キーウ
アスレティック・ビルバオ 2-0 AZ
ベシクタシュ 1-3 フランクフルト
ポルト 3-3 マンチェスター・ユナイテッド
トゥベンテ 1-1 フェネルバフチェ
ビクトリア・プルゼニ 0-0 ルドゴレツ
エルフスボリ 1-0 ローマ
PAOK 0-1 FCSB
サン=ジロワーズ 0-0 ボデ/グリムト
レンジャーズ 1-4 リヨン
DF毎熊晟矢が所属するAZはアウェイでアスレティック・ビルバオと対戦し、0-2で敗れた。毎熊は76分までプレーした。
毎熊にとって欧州デビュー戦となったエルフスボリ戦を3-2で勝利し、白星スタートを飾ったAZは連勝を目指して難所サン・マメスに乗り込んだ。
だが、後半も守勢が続くと、72分には左サイドをドリブルでこじ開けたニコの折り返しを実兄イニャキ・ウィリアムズにワンタッチシュートで決められて守備が決壊。毎熊がベンチに下がった直後の86分には再びニコの仕掛けからこぼれ球に反応したサンセトにトドメの2点目を決められて万事休す。2戦目で初黒星を喫した。
MF久保建英が在籍するレアル・ソシエダはFW後藤啓介を擁するアンデルレヒトと対戦し、1-2で敗戦した。久保は後半から途中出場も、後藤は招集外となった。
2戦目での初勝利を目指したラ・レアルだが、ラ・リーガ優先のメンバー構成となり久保はベンチスタートに。開始5分に鮮やかな連携からマリンのゴールで先制したが、前半半ば過ぎの連続失点によって1点ビハインドで後半へ。
その後半はハーフタイムの3枚替えで久保ら主力を投入して攻勢に転じたが、日本代表MFもボックス内での2度の決定機で仕留め切れず。チームとして最後の局面での精度を欠いて追いつくことはできず。この結果、ホームで今季EL初黒星のソシエダは2戦未勝利に。
DF町田浩樹の所属するユニオン・サン=ジロワーズはボデ/グリムトと対戦し、0-0のドローに終わった。
2戦目での初勝利を目指したサン=ジロワーズは序盤から主導権を握って優勢に試合を進めたが、再三のシュートをなかなか枠に飛ばすことができず。最後までゴールが遠かった。一方で、フル出場した町田を中心に守備陣は相手の攻撃に対して集中した対応をみせ、クリーンシートを達成。最低限の引き分けで試合を終えた。
初戦に続いて波乱も目立った今節を終えて2連勝を達成したのは、2戦連続快勝のラツィオとリヨン、トッテナムの4大リーグの強豪に、アンデルレヒトとルーマニアのFCSBの5チームに。
一方、ディナモ・キーウとベシクタシュという欧州大会の常連が連敗スタートとなり、エルフスボリに金星を献上したローマやポルト、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・ソシエダといった強豪チームも2戦未勝利となった。
◆リーグフェーズ第2節
▽10/3(木)
RFS 2-2 ガラタサライ
フェレンツヴァーロシュ 1-2 トッテナム
マッカビ・テルアビブ 0-2 ミッティラン
オリンピアコス 3-0 ブラガ
カラバフ 1-2 マルメ
レアル・ソシエダ 1-2 アンデルレヒト
ラツィオ 4-1 ニース
スラビア・プラハ 1-1 アヤックス
ホッフェンハイム 2-0 ディナモ・キーウ
アスレティック・ビルバオ 2-0 AZ
ベシクタシュ 1-3 フランクフルト
ポルト 3-3 マンチェスター・ユナイテッド
トゥベンテ 1-1 フェネルバフチェ
ビクトリア・プルゼニ 0-0 ルドゴレツ
エルフスボリ 1-0 ローマ
PAOK 0-1 FCSB
サン=ジロワーズ 0-0 ボデ/グリムト
レンジャーズ 1-4 リヨン
毎熊晟矢
ニコ・ウィリアムズ
イニャキ・ウィリアムズ
久保建英
後藤啓介
町田浩樹
AZ
レアル・ソシエダ
ユニオン・サン=ジロワーズ
アンデルレヒト
ラツィオ
リヨン
トッテナム
UEFAヨーロッパリーグ
毎熊晟矢の関連記事
AZの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
記事をさがす
|
毎熊晟矢の人気記事ランキング
1
日本代表、ベトナム代表戦のスタメン発表! 1トップは細谷真大、三笘、中山、冨安がベンチ外【アジアカップ2023】
14日、アジアカップ2023のグループD第1節で日本代表はベトナム代表と対戦する。 2019年の前回大会は準優勝と決勝で涙を飲んだ日本。森保一監督にとってもリベンジとなる今大会は、戦前から優勝の最有力候補と見られている。 かつて日本代表を指揮したフィリップ・トルシエ監督率いるベトナムと対戦する日本代表メンバーが発表。1トップには細谷真大(柏レイソル)、2列目は右から伊東純也(スタッド・ランス)、南野拓実(モナコ)、中村敬斗(スタッド・ランス)が並び、ボランチには守田英正(スポルティングCP)とキャプテンの遠藤航(リバプール)が起用された。 また、最終ラインは右サイドバックに菅原由勢(AZ)、左サイドバックに伊藤洋輝(シュツットガルト)、センターバックに板倉滉(ボルシアMG)、谷口彰悟(アル・ラーヤン)が配置され、守護神は鈴木彩艶(シント=トロイデン)となった。 なお26名が招集されているものの、ベンチ入りは23人しかできないためMF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)、DF中山雄太(ハダースフィールド・タウン)、DF冨安健洋(アーセナル)がベンチ外に。MF久保建英(レアル・ソシエダ)はベンチ入りしている。 ◆スタメン GK 鈴木彩艶(シント=トロイデン) DF 菅原由勢(AZ) 谷口彰悟(アル・ラーヤン) 板倉滉(ボルシアMG) 伊藤洋輝(シュツットガルト) MF 守田英正(スポルティングCP) 遠藤航(リバプール)【C】 南野拓実(モナコ) 中村敬斗(スタッド・ランス) 伊東純也(スタッド・ランス) FW 細谷真大(柏レイソル) ◆ベンチ GK 前川黛也(ヴィッセル神戸) 野澤大志ブランドン(FC東京) DF 町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ) 毎熊晟矢(セレッソ大阪) 渡辺剛(ヘント) MF 堂安律(フライブルク) 旗手怜央(セルティック) 久保建英(レアル・ソシエダ) 佐野海舟(鹿島アントラーズ) FW 上田綺世(フェイエノールト) 浅野拓磨(ボーフム) 前田大然(セルティック) 2024.01.14 19:33 Sun2
選手採点&寸評:日本代表 3-1 インドネシア代表【アジアカップ2023】
日本代表は24日、アジアカップ2023グループD第3節でインドネシア代表とアル・トゥマーマ・スタジアムで対戦し、3-1で勝利。グループステージを突破し、ラウンド16に進出した。 超WSの選手採点と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点[4-3-3] <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/fom20240124jpn_idn_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad">©︎超ワールドサッカー<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK 23 鈴木彩艶 5.5 守備機会の少ないなかで、54分の堂安へのフィードは完璧。失点はやむなし。 DF 16 毎熊晟矢 6.5 際立つポジショニング。冨安とも堂安とも良い関係性で、ポケットを取ってのクロスは態勢を崩しながらも正確 22 冨安健洋 6.0 ラインコントロールが抜群で幾度もオフサイドの網に掛け、空中戦も負けなし。2点目のつながる堂安へのパスも見事。 (→24 渡辺剛 -) 出場時間が短く採点なし。 15 町田浩樹 5.0 総じて破綻はなかったものの、76分のプレーはロスト以上のその後の対応が怖い。失点時も直前の競り合いでマークを外す。 19 中山雄太 6.0 30分は町田と立ち位置が変わった中できっちりとカバー。後半は攻撃参加の回数も増え、左サイドを活性化。 MF 6 遠藤航 5.5 唯一の3戦フル出場と、とにかくタフ。つぶし役として安定の働き。 17 旗手怜央 6.0 要所で顔を出し、狭いエリアでも潤滑油に。キックの感触もよさそうで、好パス多数。 (→8 南野拓実 5.0) 結果的にだが不要な警告に、ロングスローをクリアし切れずと粗探しの対象に。 20 久保建英 5.0 ポジションチェンジを繰り返すが、パスの精度にやや難か。68分のカウンター時は前田を使うならもう1つ早くてもいいのではと。 (→26 佐野海舟 -) 出場時間が短く採点なし。 FW 10 堂安律 6.5 早々のスルーパスでPK獲得の契機を作り、後半も左へ流れてのクロスでアシスト。3つの決定機いずれかを仕留めていればMVP。 (→14 伊東純也 6.0) 少ない時間で結果を残す。投入直後に3点目をお膳立て。 9 上田綺世 7.0 強さを生かしてのPK獲得から先制点奪取。動き出しに対してボールが出てくる回数は少なかった中でも結果を残す。 13 中村敬斗 5.5 毎熊のクロスからのフィニッシュがポストは既視感ある。背後を回る選手のスピードを消さない使い方はうまかった。 (→25 前田大然 5.5) 今日は仕掛けるスペースも動き出す空間もあり、スピードを生かす場面を作れた。 監督 森保一 6.0 大幅な先発変更にシステムチェンジと、最善手を講じてイラク戦から修正。グループステージ突破を決めた。試合の締め方に疑問は残るが、経験値を積んだとポジティブに捉えたい。 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! 上田綺世(日本) 実質3得点の活躍。決めるべきシチュエーションに強引なフィニッシュの両面と、ストライカーらしさを見せた。FWとして結果を残したことが全て。 日本代表 3-1 インドネシア代表 【日本】 上田綺世(6分[PK]、52分) オウンゴール(88分) 【インドネシア】 サンディー・ウォルシュ(90分+1) <span class="paragraph-title">【動画】巧みな左サイドの崩しから上田綺世が2点目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mPlb9BEO0x0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】上田綺世が巧みにPKをもらい豪快に蹴り込む!!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="YW0fFrUT8PE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.24 22:48 Wed
3
桃山学院大の毎熊晟矢、出身地の長崎加入内定!
V・ファーレン長崎は16日、桃山学院大学に在学するFW毎熊晟矢(マイクマセイヤ/22)の2020シーズン加入内定を発表した。 長崎県出身の毎熊は、東福岡高校を経て、桃山学院大学に進学。2018年に日本大学選抜に選ばれ、今年も関西選抜の招集を受けた実績を持ち、フィニッシャーだけでなく、パサーとしての役割もこなせる万能型のストライカーだ。長崎入り内定を受け、次のようにコメントしている。 「2020シーズンより、V・ファーレン長崎に加入することになりました毎熊晟矢です。素晴らしいクラブに加入できることを大変うれしく思います。これまで関わってくださった多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、長崎のサッカーを盛り上げ、結果で示せるように頑張ります。応援よろしくお願いします」 2019.10.16 17:35 Wed4
「3連休!」3連勝後にご褒美をもらったC大阪選手たちの大はしゃぎが反響!「部活感好き」「雰囲気良すぎる!」
リーグ3連勝を飾ったセレッソ大阪の選手たちが3連休を勝ち取った。 2日に行われた明治安田生命J1リーグ第26節で川崎フロンターレに3-0で勝利したC大阪。リーグ3連勝を飾り順位も4位に上げた。 C大阪は5日、クラブの公式YouTubeチャンネルで川崎F戦の舞台裏映像を公開。試合後のドレッシングルームで選手たちに嬉しい出来事があった。 試合後のミーティングで「素晴らしかった」と選手たちの健闘を称える小菊昭雄監督。日本代表に招集されたDF毎熊晟矢を「精一杯頑張って」と送り出すと、勝利の喜びを噛みしめながら「みんな 最高ォゥ!!」と絶叫し、選手たちも大きく盛り上がった。 しかし、それだけでは終わらず、何かを察した小菊監督は「ちょっと待って」と選手たちを制する。すると、日本代表に合流する毎熊には「申し訳ない」としながらも「3連休!」と絶叫し、選手たちに少し長めのオフをプレゼント。最高のご褒美に選手たちは再び大盛り上がりだった。 この光景には、ファンも「3連休もらえた時の部活感好き」、「ほんまに雰囲気良すぎる!!最高ォゥ!!!!!!」、「本当にこのチームで優勝したい」、「このチームほんまに最高、最後の大はしゃぎでニコニコ」と反応している。 中断期間開けの16日には、第27節で鹿島アントラーズとの上位対決に臨むC大阪。勢いのままに4連勝とし逆転優勝に近づきたいところだ。 <span class="paragraph-title">【動画】まるで部活!?3連休を貰ったC大阪の選手たちが大はしゃぎ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="2vjyYYsaUMk";var video_start = 1119;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.06 11:55 Wed5
「特に何も(笑)」時間をかけたPKを語った伊東純也、更なる高みへ「個々でもっと成長して、次の試合に臨めれば」
日本代表のMF伊東純也(スタッド・ランス)が、キリンチャレンジカップ2023のトルコ代表戦を振り返った。 12日、日本はベルギーの地でトルコと対戦した。9日にはアウェイでのドイツ代表との親善試合で1-4と快勝していた日本。欧州遠征2連勝、親善試合4連勝を目指しての戦いとなった。 森保一監督は、戦前の言葉通り先発10名を入れ替えてトルコ戦に臨むことに。すると15分に堂安律とのワンツーから伊藤敦樹が度肝を抜くミドルシュートで日本代表初ゴールを決める。 幸先良く先制した日本は、28分には久保建英の強烈ミドルのこぼれ球を中村敬斗が詰めて追加点。36分には日本代表デビューとなった毎熊晟矢がボール奪取から持ち上がると、横パスを中村が落ち着いて決めて3-0とした。しかし、44分にFKの流れから失点すると、このプレーでGK中村航輔が右肩を負傷し交代。GKシュミット・ダニエルが緊急出場する。 ハーフタイムに日本、トルコともに選手を入れ替えると、主軸が出てきたトルコが主導権を握る展開に。61分にゴールを奪い1点差とするも、日本はGKシュミット・ダニエルが好セーブを連発。すると78分にドリブルで独走してPKを獲得した伊東が、元本拠地でしっかり決めて4-2で勝利を収めた。 試合後、フラッシュインタビューに応じた伊東は、悪い流れの中でのPK獲得シーンについて「押し込まれる展開が後半は多かったですが、最後はスペースがあったので思い切り走ってゴールまで行けて良かったです」とコメント。ドリブルで持ち運んでのカウンターを振り返った。 かつて所属したヘンクの本拠地での試合。伊東はPKを蹴るまでにかなり時間がかかっていたが、「特に何も考えていないです(笑)。とにかく決めようと思っていました」と、狙いがあった訳ではないと明かした。 試合は4-2で勝利。ドイツ戦に続いて4ゴールを奪っての連勝となった。 伊東は「勝ちで終われたことは本当に良かったですが、2失点してしまったので、反省して次に進みたいと思います」とコメント。勝利を喜びながらも、反省点があるとした。 この先は10月に日本で2試合を戦い、11月からは2026年の北中米ワールドカップ予選がスタート。さらに来年1月にはアジアカップが待っている。 「チームとして2試合とも勝てたことは大きなことだと思います」と語った伊東。「個々でもっと成長して、次の試合に臨めればと思います」と、それぞれの選手が所属クラブでレベルアップすることで、再び強いチームになれるだろうと語った。 <span class="paragraph-title">【動画】伊東純也圧巻の高速ドリブル突破からPK奪取。元本拠地での嬉しいゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/Jvn9N6xWwN">https://t.co/Jvn9N6xWwN</a><a href="https://twitter.com/hashtag/JFA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#JFA</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a><a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue?ref_src=twsrc%5Etfw">@jfa_samuraiblue</a> <a href="https://t.co/uyH9GzJS3f">pic.twitter.com/uyH9GzJS3f</a></p>— 日テレサッカー (@ntv_football) <a href="https://twitter.com/ntv_football/status/1701601963375509841?ref_src=twsrc%5Etfw">September 12, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.13 00:40 WedAZの人気記事ランキング
1
菅原由勢所属のAZ、幹部がミラン移籍噂のラインデルスに言及「オファーは拒否した」
ミランが獲得を検討しているAZのオランダ人MFタイアニ・ラインデルス(24)に関し、AZ側からリアクションがあった。 日本代表DF菅原由勢が所属するAZで攻守の要を務めるラインデルス。2022-23シーズンはエールディビジ全34試合を含む公式戦全54試合にスタメン出場と文字通りフル稼働し、7ゴール12アシストを記録した。 ミラン移籍はかねてより噂されているものの、AZのテクニカル・ディレクター(TD)を務めるマックス・ホイバーツ氏はオランダ『Noordhokkands Dagblad』のインタビューに応じ、2027年6月まで契約を残す主軸を易々とは手放したくないと語った。 「ミランが名乗り出ていることは確かだが、現段階で交渉はしていない。オファーを拒否した。ミランには我々がもう1年ラインデルスと一緒に戦う決意であると伝えてある。これはラインデルスの同意も得ている」 一方で「新たなオファーがあれば交渉に臨む。今のところは何もないがね」と、今後もオファーそのものには耳を傾けると明言している。 このコメントを受け、イタリア『カルチョメルカート』は「ラインデルスの売却は金額次第」と主張。ホイベルツTDが言及したミランからのファーストオファーは1600万ユーロ(約25億円)+ボーナス300万ユーロ(約4億7000万円)で、AZの要求は2500万ユーロ(約39億1000万円)であるとのことだ。 年俸総額170万ユーロ(約2億7000万円)の5年契約でミランと個人間合意済みとみられているラインデルスだが、移籍は実現するだろうか。 2023.07.10 20:25 Mon2