CL本大会出場を懸けたプレーオフ、荻原拓也のディナモ・ザグレブ、川村拓夢のザルツブルクが先勝【CL】
2024.08.23 12:05 Fri
CLプレーオフに出場した荻原拓也
20日、21日と、チャンピオンズリーグ(CL)のプレーオフ1stレグが行われた。
本大会出場を懸けた残りの7チームを決める戦い。チャンピオンズ・パスとリーグ・パスに分かれて戦いが行われている。
日本人選手では、DF荻原拓也が所属するディナモ・ザグレブがプレーオフから出場。勝ち上がってきたカラバフと対戦し、1stレグではホームで3-0と快勝を収め、本大会出場へアドバンテージを得た。なお、荻原はベンチスタートとなったが、21分にステファン・リストフスキが負傷し交代出場した。
また、日本代表MF川村拓夢が加入したザルツブルクは、ディナモ・キーウと対戦。川村はケガで欠場となった中、0-2でザルツブルクが先勝した。
その他、ヤング・ボーイズやボデ/グリムト、スパルタ・プラハ、リールが勝利を収めている。
◆予選プレーオフ 1stレグ
▽8/20(火)
【チャンピオンズ・パス】
ディナモ・ザグレブ(クロアチア) 3-0 カラバフ(アゼルバイジャン)
ボデ/グリムト(ノルウェー) 2-1 ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア)
【リーグ・パス】
リール(フランス) 2-0 スラビア・プラハ(チェコ)
▽8/21(水)
【チャンピオンズ・パス】
ヤング・ボーイズ(スイス) 3-2 ガラタサライ(トルコ)
ミッティラン(デンマーク) 1-1 スロバン・ブラチスラヴァ(スロバキア)
マルメ(スウェーデン) 0-2 スパルタ・プラハ(チェコ)
【リーグ・パス】
ディナモ・キーウ(ウクライナ) 0-2 ザルツブルク(オーストリア)
◆予選プレーオフ 2ndレグ
▽8/27(火)
【チャンピオンズ・パス】
ガラタサライ(トルコ) vs ヤング・ボーイズ(スイス)
スパルタ・プラハ(チェコ) vs マルメ(スウェーデン)
【リーグ・パス】
ザルツブルク(オーストリア) vs ディナモ・キーウ(ウクライナ)
▽8/28(水)
【チャンピオンズ・パス】
カラバフ(アゼルバイジャン) vs ディナモ・ザグレブ(クロアチア)
スロバン・ブラチスラヴァ(スロバキア) vs ミッティラン(デンマーク)
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア) vs ボデ/グリムト(ノルウェー)
【リーグ・パス】
スラビア・プラハ(チェコ) vs リール(フランス)
本大会出場を懸けた残りの7チームを決める戦い。チャンピオンズ・パスとリーグ・パスに分かれて戦いが行われている。
日本人選手では、DF荻原拓也が所属するディナモ・ザグレブがプレーオフから出場。勝ち上がってきたカラバフと対戦し、1stレグではホームで3-0と快勝を収め、本大会出場へアドバンテージを得た。なお、荻原はベンチスタートとなったが、21分にステファン・リストフスキが負傷し交代出場した。
その他、ヤング・ボーイズやボデ/グリムト、スパルタ・プラハ、リールが勝利を収めている。
2ndレグは27日と28日に開催され、29日に組み合わせ抽選会が実施される。
◆予選プレーオフ 1stレグ
▽8/20(火)
【チャンピオンズ・パス】
ディナモ・ザグレブ(クロアチア) 3-0 カラバフ(アゼルバイジャン)
ボデ/グリムト(ノルウェー) 2-1 ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア)
【リーグ・パス】
リール(フランス) 2-0 スラビア・プラハ(チェコ)
▽8/21(水)
【チャンピオンズ・パス】
ヤング・ボーイズ(スイス) 3-2 ガラタサライ(トルコ)
ミッティラン(デンマーク) 1-1 スロバン・ブラチスラヴァ(スロバキア)
マルメ(スウェーデン) 0-2 スパルタ・プラハ(チェコ)
【リーグ・パス】
ディナモ・キーウ(ウクライナ) 0-2 ザルツブルク(オーストリア)
◆予選プレーオフ 2ndレグ
▽8/27(火)
【チャンピオンズ・パス】
ガラタサライ(トルコ) vs ヤング・ボーイズ(スイス)
スパルタ・プラハ(チェコ) vs マルメ(スウェーデン)
【リーグ・パス】
ザルツブルク(オーストリア) vs ディナモ・キーウ(ウクライナ)
▽8/28(水)
【チャンピオンズ・パス】
カラバフ(アゼルバイジャン) vs ディナモ・ザグレブ(クロアチア)
スロバン・ブラチスラヴァ(スロバキア) vs ミッティラン(デンマーク)
ツルヴェナ・ズヴェズダ(セルビア) vs ボデ/グリムト(ノルウェー)
【リーグ・パス】
スラビア・プラハ(チェコ) vs リール(フランス)
荻原拓也
ステファン・リストフスキ
川村拓夢
ディナモ・ザグレブ
ザルツブルク
カラバフ
ツルヴェナ・ズヴェズダ
ボデ/グリムト
スラビア・プラハ
リール
ガラタサライ
ヤング・ボーイズ
スロバン・ブラチスラヴァ
ミッティラン
マルメ
スパルタ・プラハ
ディナモ・キーウ
UEFAチャンピオンズリーグ
荻原拓也の関連記事

ディナモ・ザグレブの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
荻原拓也の人気記事ランキング
1
ここまで守備の補強がない浦和、チェコでプレーする2人のデンマーク人CBに関心と報道
浦和レッズが新たにデンマーク人CBの補強を検討しているようだ。 2024シーズンは明治安田J1リーグで13位と低迷した浦和。ペア・マティアス・ヘグモ監督の下で結果がなかなか出ないと、マチェイ・スコルジャ監督を再招へい。しかし。チームは好転することなく、低迷したままシーズンを終えた。 浦和は夏の移籍市場で多くの主軸が退団し、チームバランスを崩すことに。特にDFアレクサンダー・ショルツ、DF酒井宏樹、MF伊藤敦樹、MF岩尾憲と軸となっていた選手の退団は、大きな戦力ダウンとなった。 新シーズンに向けては、ここまでMF松本泰志(サンフレッチェ広島)、MFマテウス・サヴィオ(柏レイソル)、MF長倉幹樹(アルビレックス新潟、MF金子拓郎(KVコルトレイク)と中盤の選手の補強ばかり。DF荻原拓也がディナモ・ザグレブから復帰したが、最終ラインはテコ入れされていなかった。 そんな中、トルコ『Milliyet』によると、スパルタ・プラハのデンマーク人DFを狙っているという。 1人は、ガラタサライからレンタル移籍中のDFマティアス・ロス(23)。オールボーの下部組織で育ち、ガラタサライからNECナイメヘンに武者修行にも出たことがあった。 今シーズンはスパルタ・プラハに武者修行に出ており、リーグ戦で9試合に出場。チャンピオンズリーグ(CL)でも1試合プレー。ボールを運べる現代型のCBであり、浦和が求めるCB像にも合致する。 もう1人がデンマーク代表歴もあるDFアスガー・ソーレンセン(28)とのこと。レッドブル・ザルツブルクやニュルンベルクなどオーストリアやドイツでもプレーし、世代別のデンマーク代表も経験。今シーズンはリーグ戦13試合で2ゴール、CLでも2試合に出場していた。 ヨーロッパでも実績のあるCB2人。ノルウェー人のDFマリウス・ホイブラーテンとのコンビに不安はなさそうだが、ここまでなされていない守備の補強をどうするのか注目が集まる。 2025.01.06 16:50 Mon2
【J1注目プレビュー|第5節:浦和vs岡山】最悪なスタートの浦和は初勝利を、岡山は初の埼スタでアウェイ初勝利を
【明治安田J1リーグ第5節】 2025年3月8日(土) 14:00キックオフ 浦和レッズ(19位/2pt) vs ファジアーノ岡山(7位/7pt) [埼玉スタジアム2002] <h3>◆そろそろ勝利を【浦和レッズ】</h3> 前節はホームでの開幕戦となった中、かつて指揮したリカルド・ロドリゲス監督率いる柏レイソルの前に敗戦。全くもって良いところを見せることができず、残念な戦いとなった。 守備もハマらず、ビルドアップもうまくいかないという状況の浦和。巻き返しを図ると息巻いてしっかりと補強もしてきた中で、開幕4試合未勝利。19位とチームは最悪の状態と言って良い。 早い段階で解決策を見つけなければならない中、プレスがハマらないことで悪循環となっており、この改善が最も求められることになる。攻撃面も改善したいところだが、やはり守備のやり方がポイントになりそうだ。 とはいえ、今節もホームゲーム。鬱憤を晴らす勝利をまずはファン・サポーターに届けたい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:関根貴大、ダニーロ・ボザ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:サミュエル・グスタフソン、安居海渡 MF:金子拓郎、松本泰志、マテウス・サヴィオ FW:チアゴ・サンタナ 監督:マチェイ・スコルジャ <h3>◆訪れる初の埼スタ【ファジアーノ岡山】</h3> クラブ史上初のJ1挑戦となっている岡山。ホームで2勝を記録し、4試合で2勝1分け1敗の勝ち点7は悪くないスタートと言えるだろう。 チームとしてやるべきことを徹底している中で、一定の結果を残している状況だが、今節はクラブ史上初となる浦和との対戦。完全アウェイの洗礼を受ける可能性もある。 今季から加入した江坂任にとっては古巣対決。個人として浦和と対戦したことがある選手はほとんどだが、空気に飲まれずに戦い抜けるかは1つ試されることになりそうだ。 J1のアウェイゲームはこれが2試合目。唯一の黒星はアウェイだけに、アウェイを苦手にしないためにも、ここで勝利を収めたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:スベンド・ブローダーセン DF:立田悠悟、田上大地、鈴木喜丈 MF:柳貴博、藤田息吹、神谷優太、加藤聖 MF:岩渕弘人、江坂任 FW:一美和成 監督:木山隆之 2025.03.08 11:35 Sat3
2度のリードを許した浦和がFC東京に逆転勝利!途中出場の松本泰志が2得点と躍動【明治安田J1リーグ第17節】
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミュエル・グスタフソン、荻原拓也、GK西川周作をスタメンで起用した。 一方、直近5試合で3勝と流れを掴み始めた15位FC東京(勝ち点19)は、劇的PK弾で勝利した直近のヴィッセル神戸戦のスタメンから小泉慶を高宇洋に変更した以外は同じスタメンを採用した。 試合は開始早々にFC東京がチャンスを迎える。7分、ドリブルでボックス左から侵入した遠藤渓太がボックス内で安居海渡に倒されると、VARの末にFC東京がPKを獲得。これをマルセロ・ヒアンがゴール左隅に沈めた。 その後は一進一退の展開が続くなか、浦和は28分に決定機を迎える。大久保のラストパスをボックス内斜めに走り込んだ松尾佑介が反応するも、これは相手DFがブロック。子のこぼれ球にサヴィオが反応するもシュートは枠の上に外れた。 同点のチャンスを逃した浦和だったが、直後に再び決定機を作る。32分、松尾の左クロスをゴール前の大久保がヘディングで合わせると、クロスバーに跳ね返ったボールをボックス右で反応した石原広教が右足のダイレクトシュートをゴール右に突き刺した。 1-1で迎えた後半、FC東京は48分に橋本拳人を下げて小泉慶を投入すると、直後に決定機。49分、GK西川のミスパスを敵陣で白井康介がカットすると、ボックス右手前まで侵攻した佐藤恵允のラストパスをボックス内で受けたマルセロ・ヒアンがシュートを放ったが、これはGK西川の好セーブに防がれた。 対する浦和は55分、グスタフソンのパスを敵陣右サイドで受けた石原のピンポイントクロスからサヴィオがヘディングシュートを放ったが、これは相手GKの正面を突く。さらに56分にも、右サイドからカットインしたサヴィオがコントロールショットでゴールに迫ったが、これもGK波多野豪のセーブに阻まれた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、するとFC東京は68分に佐藤にパスをボックス左横で受けた安斎颯馬がボックス左深くに切り込みマイナスへ折り返すと、遠藤のダイレクトシュートがDFダニーロ・ボザに当たり、ゴールに吸い込まれた。 再び追いかける展開となった浦和は、73分に松本泰志と関根貴大、78分に原口元気を投入。すると80分、左CKの二次攻撃から金子拓郎の右クロスをボザが中央で競り合うと、ゴール左手前に走り込んだ松本に当たったボールがゴールに吸い込まれた。 ゴール前で競り合ったボザが触れていた場合、松本はオフサイドポジションだったが、長時間のVARレビューの末にボザはボールに触れていないと判定され、松本のゴールが認められた。 2-2のまま試合終了かと思われたが、後半アディショナルタイムにドラマが生まれる。浦和は93分、右CKのこぼれ球からボックス内で混戦が生まれると、ボックス右深くに抜け出した関根がふわりと浮かせたクロスを入れると、ファーサイドの松本が胸トラップから右足ボレーでゴールネットを揺らした。 結局、これが決勝点となり3-2でタイムアップ。浦和が3試合ぶりの白星を飾った。 浦和レッズ 3-2 FC東京 【浦和】 石原広教(前32) 松本泰志(後35) 松本泰志(後48) 【FC東京】 マルセロ・ヒアン(前10)【PK】 遠藤渓太(後23) 2025.05.17 18:20 Satディナモ・ザグレブの人気記事ランキング
1
インテルが期待の若手MFペタル・スチッチと個人合意、今夏の獲得目指しD・ザグレブと交渉中
インテルがディナモ・ザグレブに所属するクロアチア代表MFペタル・スチッチ(21)の獲得を目指しているようだ。 2021年から指揮を執るシモーネ・インザーギ監督の下で、安定したチーム作りを進めているインテル。昨シーズンにスクデットを制したチームは、今シーズンも1試合未消化の状態で首位ナポリと3ポイント差の2位につけており、連覇の可能性を十分に残している。 そんな中で、クラブはすでに夏の補強に向けて動き出している模様。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ザグレブの期待の若手であるスチッチと個人合意に至ったとのことだ。 クラブ間交渉については、現在も進行中とのこと。仮に交渉が成立したとしても加入は今冬ではなく、クラブ・ワールドカップ(CWC)開幕前の6月になる予定と報じられている。 スチッチは守備的MFながら得点に絡むプレーも見せる将来有望な若手。今季もザグレブの主力として、昨年11月に中足骨骨折で離脱するまでで公式戦17試合3ゴール2アシストの成績を残していた。また、クロアチア代表としてもすでに5キャップを刻んでいる。 2025.01.21 10:30 Tue2
アヤックス、ディナモ・ザグレブからクロアチア代表DFシュタロを完全移籍で獲得
アヤックスは20日、ディナモ・ザグレブからクロアチア代表DFヨシプ・シュタロ(23)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 アヤックスの発表によれば、移籍金は2050万ユーロ(約32億5000万円)となり、最大300万ユーロ(約5億円)の出来高ボーナスが発生するという。 ディナモ・ザグレブ下部組織出身のシュタロは2020年7月にトップチームデビューを飾ると、2021年1月にはイストラ1961へのレンタル移籍を経験。188cmの体躯を生かした対人守備やボール奪取能力の高さを武器に昨季は公式戦36試合に出場。今季もここまで公式戦7試合に出場していた。 また、各年代のクロアチア代表に選出されてきたシュタロは、昨年6月に行われたUEFAネーションズリーグ2022-23でフル代表デビュー。これまで8試合の出場にとどまっているが、カタール・ワールドカップの3位決定戦やUEFAネーションズリーグ・ファイナルズ決勝などでフル出場を果たしている。 2023.08.21 07:31 Mon3
ブルガリア代表のペレフ監督が契約解除…ディナモ・ザグレブ監督就任へ
▽ブルガリサッカー連盟(BFU)は27日、ブルガリア代表のイパイロ・ペレフ監督(41)との契約解除を発表した。 ▽ペレフ監督は、違約金を支払うことで同国代表監督の座を退くこととなった。なお、ディナモ・ザグレブの新指揮官に就任することになる。 ▽2010年にルドゴレツの監督に就任したペレフ監督は、就任1年目にチームを1部昇格に導くと、2年目にはリーグ戦、カップ戦の2冠を達成していた。その後はリマソールの監督を務め、2015年12月からブルガリア代表監督に就任していた。 2016.09.28 12:57 Wed4
昇格ヴェローナ、コソボ代表DFラフマニを獲得
セリエAに昇格したヴェローナは27日、ディナモ・ザグレブのコソボ代表DFアミル・ラフマニ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの4年間となっている。 192cmのセンターバックであるラフマニは、2016年夏にスプリトからディナモ・ザグレブに移籍。ディナモ・ザグレブでは公式戦57試合の出場で4ゴール3アシストを記録。今季はクロアチア・リーグで15試合に出場し3ゴール1アシストをマーク、ヨーロッパリーグでは7試合に出場していた。 アルバニア代表で2試合に出場した経歴も持つラフマニは、2016年9月からコソボ代表としてプレー。これまで19試合に出場し、3ゴールを記録している。 2019.06.28 00:41 Fri5