
ザルツブルク
FC Red Bull Salzburg国名 |
![]() |
ホームタウン | ザルツブルク |
今季の成績
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
33 |
![]() |
ジローナ | 3 | 1 | 0 | 7 | 5 | 13 | -8 | 8 |
34 |
![]() |
ザルツブルク | 3 | 1 | 0 | 7 | 5 | 27 | -22 | 8 |
35 |
![]() |
スロバン・ブラチスラヴァ | 0 | 0 | 0 | 8 | 7 | 27 | -20 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ザルツブルクのニュース一覧
ザルツブルクの人気記事ランキング
1
期待の若手から一転、序列低下からの負傷離脱…DFチェイス・アンリが今夏シュツットガルト退団か? ザルツブルクが関心と報道
立場が一気に危うくなってしまったシュツットガルトに所属するDFチェイス・アンリ(21)だが、今夏の遺跡の可能性が高まっているようだ。ドイツ『キッカー』が伝えた。 尚志高校を卒業し、Jリーグクラブを経ずにシュツットガルトのセカンドチームへと加入したチェイス・アンリ。今シーズンからは正式にファーストチームに昇格し、ブンデスリーガでのキャリアをスタートさせた。 ブンデスリーガでは開幕戦から出番をもらい、レギュラーに定着しつつあり、チャンピオンズリーグ(CL)でも出番をもらっていたチェイス・アンリ。しかし、2025年に入りメンバーから外れすことが増えると、DFルカ・ジャック、DFフィン・イェルチュの加入により序列が低下。加えて、3月はじめに内転筋の筋繊維断裂のケガを負いチームから離脱。現時点でも部分的なトレーニングにすら復帰できていない状況だ。 今シーズン中の復帰は難しい状況のチェイス・アンリは、シュツットガルトではもはや期待されていない選手になってしまったとのこと。今季初めは、今後の最終ラインを支える存在になるとみられていたが、経験不足に加えてケガをしたことで構想外に近い状態だという。 そんな中、チェイス・アンリに関心を持っているというのがオーストリア・ブンデスリーガのレッドブル・ザルツブルクとのこと。潜在能力に関心を早い段階で持っており、ここまでは具体的な動きを見せていなかったが、夏に動き出すとみられている。 新天地で試合にコンスタントに出ることは年齢を考えれば重要なこと。ザルツブルクは来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)予選出場権を争っている中で4位に位置しているが、今後のステップアップのために移籍を決断することも悪くないとみられている。 2025.05.09 18:45 Fri2
平均年齢28.2歳の王者インテル…今後は若手獲得路線本格化でパルマの強靭FWボニーらリストアップ
インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、指揮官がリスクを避けた起用に流れる傾向もあって、セリエA最年長のチームに。最も近いナポリでさえ、平均年齢は「27.4歳」となっている。(※) (※)ミランは25.2歳、ユベントスは25.4歳、エラス・ヴェローナは23.7歳など オークツリー新体制で「今後獲得する選手は若手重視」との姿勢が見えてきたなか、この路線はこれから本格化へ。イタリア『カルチョメルカート』は、インテルがリストアップ中だという獲得候補をいくつか挙げる。 まず、パルマに所属する189cmストライカー、U-20フランス代表FWアンジュ=ヨアン・ボニー(20)。 日本ではGK鈴木彩艶のパルマ移籍により、この「ボニー」を聞くことが増えたが、現地イタリアではまだまだ無名。強靭なフィジカルが特徴で、今季がキャリア初のトップディビジョンとなったなか、1日のナポリ戦でセリエA初得点を記録している若武者だ。 “若手の登竜門”ザルツブルクからは、イスラエル代表MFオスカル・グルーク(20)とコートジボワール代表FWカリム・コナテ(20)に関心。前者は「ムヒタリアン型」と形容され、後者は爆発的な“バネ”を誇る点取り屋だ。 さらに若い選手だと、今夏ニュルンベルクからフランクフルトへ移籍した2005年生まれのトルコ代表戦士、MFジャン・ウズン(18)もリストアップ。攻撃的ポジションを複数こなせる器用なアタッカーで、昨季の2.ブンデスリーガでは30試合16得点を叩き出した逸材だ。 2025年夏、およそ1年後のインテルは、今夏の売却が叶わなかったFWマルコ・アルナウトビッチ(35)、FWホアキン・コレア(30)をフリートランスファーで放出することが確実。 来年1月で売れる可能性は低そうだが、上述のような若きタレントを獲得すべく、2人合わせて1300万ユーロ(約20.5億円)の人件費削減、放出をほぼ100%の確率で実行する。 2024.09.08 22:10 Sun3
リバプールの若手MFがラス・パルマス加入! シーズン前半はザルツブルクでプレー
ラス・パルマスは1月31日、リバプールからU-21スペイン代表MFステファン・バイチェティッチ(20)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 セルタの下部組織出身で2021年1月にリバプールのユースチームに加入したバイチェティッチ。2022-23シーズンには多くの離脱者の影響もあってトップチームでプレー機会を得ると、一躍守備的MFのブレイク候補として台頭した。 しかし、昨シーズンはふくらはぎの負傷もあって、シーズンをほぼ棒に振ると、今シーズンは指揮官変更の影響もあってリバプールでアシスタントコーチを務めていたペピン・リンダース監督率いるレッドブル・ザルツブルクへ武者修行に出されていた。 そのレンタル先では中盤の準主力として公式戦19試合に出場していたが、リンダース監督の解任の影響もあってシーズン後半戦は母国のラス・パルマスへレンタル先を変更する形となった。 2025.02.01 08:25 Sat4
レッドブル・グループ内での玉突き人事、ザルツブルクは33歳のヤイスレ氏を新監督に招へい
ザルツブルクは29日、新指揮官にリーフェリングで指揮を執るマティアス・ヤイスレ監督(33)を招へいすることを発表した。契約期間は来シーズンから2023年夏までとなる。 ザルツブルクは、チームを率いるジェシー・マーシュ監督(47)が来シーズンからRBライプツィヒの監督に就任することが決定。そのため、後任監督が必要だった。 ヤイスレ氏はシュツットガルトのユース出身。順調に下部組織でキャリアを積むと、2007年1月に当時は地域リーグに所属していたホッフェンハイムへと完全移籍する。 すると、2年目の2007-08シーズンはブンデスリーガ2(ドイツ2部)でプレーすると、ラルフ・ラングニック監督に率いられたホッフェンハイムは2008年にブンデスリーガへ昇格。快進撃を見せていた2008-09シーズンはセンターバックとしてブンデスリーガで22試合に出場した。 しかし、2009年にヒザの十字じん帯を断裂。これがキャリアを大きく揺るがすと、翌年にはアキレス腱も断裂。度重なるケガにより、26歳で現役を引退することとなった。 選手としてのキャリアを早々に終えたヤイスレ監督だったが、すぐに指導者の道へ。RBライプツィヒに入りユースチームでアシスタントコーチを務めると、2016年7月からはU-17チームのアシスタントコーチに。2017年7月にはデンマークのブロンビーのアシスタントコーチに就任した。 2019年7月にはレッドブル・グループに戻り、レッドブルフットボールアカデミーのU-18チームで監督に就任。今年1月からはザルツブルクのリザーブチームとして活動しているリーフェリングの監督に就任していた。 2021.04.29 20:45 Thu5
やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ
ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Monザルツブルクの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ヤニシュ・ブラシュヴィッヒ | |||||||
![]() |
1991年05月02日(34歳) | 193cm | 83kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
24 | GK |
![]() ![]() |
アレクサンダー・シュラガー | |||||||
![]() |
1996年02月01日(29歳) | 184cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
62 | GK |
![]() ![]() |
バレンティン・オエルツ | |||||||
![]() |
2005年04月24日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
92 | GK |
![]() ![]() |
サルコ・ハムジッチ | |||||||
![]() |
2006年09月17日(18歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
マキシミリアーノ・カウフリーズ | |||||||
![]() |
1997年02月16日(28歳) | 189cm |
3 | DF |
![]() ![]() |
アレクサ・テルジッチ | |||||||
![]() |
1999年08月17日(25歳) | 184cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ヘンドリー・ブランク | |||||||
![]() |
2004年08月21日(20歳) |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ブライアン・オコー | |||||||
![]() |
2003年05月16日(21歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ザムゾン・ベイドゥー | |||||||
![]() |
2004年03月31日(21歳) | 187cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
ジョアネ・ガドゥ | |||||||
![]() |
2007年01月17日(18歳) | 195cm |
29 | DF |
![]() ![]() |
ダウダ・グインド | |||||||
![]() |
2002年10月14日(22歳) | 183cm |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
36 | DF |
![]() ![]() |
ヨン・メルベリ | |||||||
![]() |
2006年07月30日(18歳) | 188cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
39 | DF |
![]() ![]() |
レアンドロ・モルガッラ | |||||||
![]() |
2004年09月13日(20歳) | 186cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
55 | DF |
![]() ![]() |
ルーカス・ヴァルナー | |||||||
![]() |
2003年04月26日(22歳) | 192cm |
7 | MF |
![]() ![]() |
ニコラス・カパルド | |||||||
![]() |
1998年09月14日(26歳) | 177cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ボビー・クラーク | |||||||
![]() |
2005年02月07日(20歳) | 178cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
モーリッツ・ケアーゴール | |||||||
![]() |
2003年06月26日(21歳) | 186cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
15 | MF |
![]() ![]() |
ママディ・ディアンブ | |||||||
![]() |
2002年11月11日(22歳) | 176cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
川村拓夢 | |||||||
![]() |
1999年08月28日(25歳) | 183cm | 72kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
マッズ・ビストルップ | |||||||
![]() |
2001年02月25日(24歳) |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
25 | MF |
![]() ![]() |
オリヴァー・ルキッチ | |||||||
![]() |
2006年09月22日(18歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | MF |
![]() ![]() |
オスカル・グルーク | |||||||
![]() |
2004年04月01日(21歳) | 170cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
カリム・オニシウォ | |||||||
![]() |
1992年03月17日(33歳) | 188cm | 73kg |
19 | FW |
![]() ![]() |
カリム・コナテ | |||||||
![]() |
2004年03月21日(21歳) | 178cm |
![]() |
5 |
![]() |
2 |
20 | FW |
![]() ![]() |
エドモンド・ベイドゥー | |||||||
![]() |
2006年01月30日(19歳) | 174cm |
21 | FW |
![]() ![]() |
ペタル・ラトコフ | |||||||
![]() |
2003年08月18日(21歳) | 193cm |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
28 | FW |
![]() ![]() |
アダム・ダグヒム | |||||||
![]() |
2005年09月28日(19歳) |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
45 | FW |
![]() ![]() |
ドルジュレス・ネネ | |||||||
![]() |
2002年12月23日(22歳) | 174cm |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
49 | FW |
![]() ![]() |
ムサ・イェオ | |||||||
![]() |
2004年06月01日(20歳) | 174cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
81 | FW |
![]() ![]() |
ガウス・ディアキテ | |||||||
![]() |
2005年09月26日(19歳) | 182cm |
FW |
![]() ![]() |
ヨルベ・フェルテッセン | ||||||||
![]() |
2001年01月08日(24歳) | 176cm |
監督 |
![]() ![]() |
トーマス・レッシュ | ||||||||
![]() |
1968年08月26日(56歳) |
ザルツブルクの試合日程
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | A |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
スパルタ・プラハ |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
ブレスト |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ディナモ・ザグレブ |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
フェイエノールト |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
パリ・サンジェルマン |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月22日 | A |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー |