なでしこは再びベスト8で涙…ドローン問題に揺れたカナダも連覇逃す! スペインは土壇場勝利、ブラジルも開催国撃破【パリ五輪】

2024.08.04 10:35 Sun
パリ五輪女子サッカートーナメント
©超ワールドサッカー
パリ五輪女子サッカートーナメント
3日、パリ・オリンピックの女子サッカー準々決勝が行われた。

3大会ぶりのメダル獲得を目指したなでしこジャパンアメリカ女子代表と対戦。粘り強くしっかりと戦ったものの、決定力不足を露呈。チャンスを生かしきれないでいると、延長戦まで持つれた試合で1-0と敗戦。男子と同じベスト8での敗退となった。

その他、連覇を目指したカナダ女子代表はドイツ女子代表と対戦。東京五輪で金メダルを獲得したカナダだったが、初戦の前にドローンを不正使用し、相手チームを偵察するという大問題が発生。勝ち点6の剥奪、ビバリー・プリーストマン監督の五輪追放&職務停止など苦境に立たされていた。
それでも連覇を目指し、グループステージ3連勝で勝ち点-6のスタートを跳ね除けたが、ドイツ戦ではゴールを奪えず。ゴールレスのままPK戦に突入したが、2-4で敗戦。連覇の夢は潰えることとなった。

なでしこジャパンが初戦で敗れ、ワールドカップ女王として初の五輪に臨んでいるスペイン女子代表は、コロンビア女子代表と対戦。試合は予想に反してコロンビアが主導権を握る展開となる。
12分にマイラ・ラミレスのゴールでコロンビアが先制すると、0-1で迎えた後半にはレイシー・サントスが追加点を奪い、スペイン相手に2点のリードお奪う。

思わぬ苦戦を強いられたスペインだったが、79分に右サイドから崩すと、クロスをGKが弾ききれず、こぼれ球をボックス内でジェニファー・エルモソが蹴り込み1点差に。それでも時間がほとんどないなか、後半アディショナルタイム7分にボックス左からサルマ・パラジュエロがクロスを入れると、イレーネ・パレデスがダイレクトで合わせて土壇場で追いつくことに成功する。

延長戦はゴールが生まれずにPK戦へ。コロンビアの1人目をGKがセーブすると、コロンビアの3人目も失敗。スペインは4人目のアイタナ・ボンマティが成功し、4-2で勝利を収めた。

開催国のフランス女子代表は、ブラジル女子代表と対戦。レジェンドのマルタが危険なファウルで出場停止となったブラジルが開催国に挑んだ中、なかなかゴールが生まれない展開となる。

延長戦にも入っていくかと思われた中、82分、スローインから攻め込むと、背後へのパスに対して反応したガビ・ポルティーリョが抜け出し、GKとの一対一を制して先制。ブラジルが逃げ切り、ベスト4進出を決めた。

なお、準決勝のカードはアメリカvsドイツ、ブラジルvsスペインに決定。6日の深夜に行われる。

◆準々決勝
アメリカ女子代表 1-0 なでしこジャパン
【アメリカ】
トリニティ・ロッドマン(延前105+2)

スペイン女子代表 2-2(4PK2) コロンビア女子代表
【スペイン】
ジェニファー・エルモソ(後34)
イレーネ・パレデス(後45+7)
【コロンビア】
マイラ・ラミレス(前12)
レイシー・サントス(後7)

カナダ女子代表 0-0(2PK4) ドイツ女子代表

フランス女子代表 0-1 ブラジル女子代表
【ブラジル】
ガビ・ポルティーリョ(後37)

ジェニファー・エルモソの関連記事

サッカー史に残るスーパーゴールと言っても良い衝撃のゴールが誕生した。 そのゴールを決めたのはメキシコのティグレス・フェメニールに所属するMFリズベス・オバレ。メキシコ女子代表としてプレーする25歳だ。 ゴールが生まれたのはリーガMXフェメニールのグアダラハラ戦。チームは2-0で勝利を収めたが、この試合で衝撃 2025.03.07 23:15 Fri
スペイン女子代表FWジェニファー・エルモソが、自身への合意のないキスにより性的暴行罪でスペインサッカー連盟(RFEF)の元会長だったルイス・ルビアレス氏が有罪判決となった中、控訴する意向を示したという。ロイター通信やAFP通信が伝えた。 事件は2023年の女子ワールドカップで発生。スペイン女子代表が初優勝を果たし 2025.02.21 23:15 Fri
2023年の女子ワールドカップで見事に初優勝を果たしたスペイン女子代表。しかし、その歓喜に水を差す形となってしまったのが当時のスペインサッカー連盟(RFEF)会長のルイス・ルビアレス氏の行動だった。 ルビアレス氏は優勝を祝うセレモニーの中、スペイン女子代表MFジェニファー・エルモソを抱き寄せてキス。しかし、これが 2025.02.20 23:35 Thu
フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式が28日にパリで行われ、マンチェスター・シティのロドリが初受賞した。 1956年に創設され、最も権威ある個人賞とされるバロンドール。前回から暦年ではなく、シーズンが評価の対象となり、選出プロセスの基準も個人のパフォーマンスが 2024.10.29 08:00 Tue
パリ・オリンピック(五輪)女子サッカー3位決定戦のスペイン女子代表vsドイツ女子代表が9日に行われ、0-1でドイツが勝利した。 準決勝でグループステージの再戦となったブラジル女子代表に敗れたスペインと、アメリカ女子代表に惜敗したドイツによるヨーロッパ勢対決の3位決定戦。 試合は前から圧力をかけるドイツが良い 2024.08.10 00:10 Sat

なでしこジャパンの関連記事

1人だけ時間がゆっくりと流れている。そう錯覚するほど、チームがボールを保持している時のプレーに余裕があった。 7月7日、東アジアE-1選手権を戦うなでしこジャパンの練習初日を見学していると、11対11のゲーム形式でチームのビルドアップを完全掌握する選手がいた。その名は、北村美羽。161cmのMFは[4-1-4-1 2025.07.21 21:07 Mon
【東アジアE-1サッカー選手権2025】日本代表 0ー0 中国代表(7月16日/水原ワールドカップ競技場) 19歳のFWが、新たな一歩を踏み出した。 昨季19試合7ゴールを記録した日テレ・東京ベレーザの樋渡百花が、東アジアE-1選手権の第3戦・中国代表戦に先発出場。塩越柚歩と交代するまでの69分間のプレーは 2025.07.16 22:00 Wed
【東アジアE-1サッカー選手権2025】なでしこジャパン 0ー0 中国代表(7月16日/水原ワールドカップ・スタジアム) 女子日本代表(なでしこジャパン)は16日、東アジアE-1サッカー選手権2025の3戦目で中国代表と対戦。最後までゴールに向かったが、スコアレスドローに終わった。その後行われた試合で韓国代表がチ 2025.07.16 21:27 Wed
【東アジアE-1サッカー選手権2025】日本代表 0ー0 中国代表(7月16日/水原ワールドカップ競技場) 素晴らしい崩し#成宮唯 の絶妙なワンタッチに#樋渡百花 が抜け出しシュートを放つも相手DFに阻まれる#日本代表 #E1 #UNEXT https://t.co/y9fzJ8CVSG pic.twitter. 2025.07.16 21:05 Wed
【東アジアE-1サッカー選手権2025】日本代表 1-1 韓国代表(7月13日/華城総合運動場) #愛川陽菜 のパスから最後は #成宮唯 なでしこジャパンは開始36分に先制弾を決める#日本代表 #なでしこジャパン #E1 #UNEXThttps://t.co/eDAaY19sbD pic.twitter.com/ 2025.07.13 21:56 Sun

オリンピックの関連記事

国際オリンピック委員会(IOC)は9日、2028年のロサンゼルス・オリンピックに関しての変更点を発表。サッカー競技でも大きな変更があった。 IOCはロス五輪に関して、複数競技での変更を発表。サッカーに関しては、男子の参加国を「12」に、女子の参加国を「16」に変更すると発表した。 2024年のパリ五輪までは 2025.04.10 12:15 Thu
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックに臨むU-23日本代表に関して、大岩剛監督が率いることを発表した。 パリ・オリンピックもU-23日本代表を率いた大岩監督。グループステージを無失点3連勝で突破するも、準々決勝ではのちに金メダルを獲得したU-23スペイン代表に0-3で敗れて敗退。目標とし 2024.12.13 23:05 Fri
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックを目指すU-23日本代表に関して、大岩剛監督(52)が続投することを発表した。 現役時代は名古屋グランパスやジュビロ磐田、鹿島アントラーズでプレーした大岩監督。J1通算386試合に出場し10得点を記録していた。 引退後は鹿島のコーチに就任すると、 2024.12.12 18:59 Thu
カナダサッカー協会(CSA)は12日、パリ・オリンピック期間中に発覚したドローンの不正使用問題の独立調査の結果を発表。停職処分を受けていたカナダ女子代表のビバリー・プリーストマン監督(38)が解雇されることとなった。 また、アシスタントコーチのジャスミン・マンダー氏とアナリストのジョセフ・ロンバルディ氏も解雇され 2024.11.13 17:10 Wed
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とチェルシー・ウィメンのエマ・ヘイズ監督がヨハン・クライフ・トロフィーを獲得した。 28日、フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式がパリで開催。今回は最優秀監督賞となるヨハン・クライフ・トロフィーが新設され、男子はア 2024.10.29 17:15 Tue

記事をさがす

ジェニファー・エルモソの人気記事ランキング

1

「王者として重要な大会を戦わなければ」代表招集拒否のスペイン女子代表選手たちの声明、同意しなかったW杯優勝メンバーが理由を明かす「私は何よりもプレーしたい」

レアル・マドリーのスペイン女子代表FWアテネア・デル・カスティージョが、同意しなかった声明について自身の考えを明かした。 オーストラリ&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で見事に優勝したスペイン女子代表。しかし、メダルが授与されるセレモニーでスペインサッカー連盟(RFEF)のルイス・ルビアレス会長がFWジェニファー・エルモソの唇にキス。これが大きな問題に発展した。 エルモソは望んでいないキスをされたとすると、世界中で批判がルビアレス会長に集中することに。しかし、ルビアレス会長は自身の行動を一度は謝罪するも、「合意の上だった」「辞任する気はない」と主張を繰り返すことに。ただ、国際サッカー連盟(FIFA)から懲戒処分を受けると、エルモソも正式に告訴。その結果、会長を辞任することとなった。 一方で、スペイン代表の選手たちや候補選手たちは連盟で改善がない限り代表招集に応じない意向を発表。RFEFはホルヘ・ビルダ監督も解任し、体制が変わったRFEFだったが、UEFA女子ネーションズリーグに向けたメンバーが発表される予定の15日に、39名の選手が更なる改善を要求し代表招集を拒否する声明を発表していた。 これにより、スペイン女子代表メンバー発表は延期されることとなった、女子W杯優勝メンバーのうち2人が声明にサインしていなかった。1人は、レアル・マドリーのMFクラウディア・ソルノサだったが、女子W杯をもって代表引退を決意したとのこと。もう1人が、カスティージョだった。 カスティージョは自身のX(旧ツイッター)を通じて、自身が声明に同意しなかった理由を説明。ルビアレス元会長の行為やRFEFの体制に対しての不満や訴えには同意しているものの、まずは代表選手としてプレーすることが大事だと考えていると明かした。 「ここ数時間の出来事を受け、私の意見と決断を下した全ての理由を述べたいと思う」 「今回発表された声明を掘り下げる前に、私の考えを明確にしておきたいと思う。仲間がすでに述べているように、ジェニ・エルモソに起こった全てのことを非難し、ルイス・ルビアレスの全く場違いで遺憾な行動を指摘することに、私は完全に同意する」 「このため、私は他の80人の選手たちと共に、この事件を非難する声明に署名し、ルイス・ルビアレスが引き続きその職に就くならば、代表チームに行かないと表明した」 「この声明とその後の出来事の後、誰もが知るように、ルイス・ルビアレスとホルヘ・ビルダはもはやRFEFにいない。ただ、ネーションズリーグの戦いが近いこと、そして私たちの要求の重要な部分が満たされていることを考慮すると、代表チームへの招集を断ることは考えていない。その主張を明確に示したいと思う」 「まず第一に、私たちはサッカー選手。ここ数週間に起こったことを考慮すると、それを思い出しておいて損はない。私たちはプロフェッショナルとして、その義務を果たさなければならない」 「第二に、私たちが要求する変化には名前と姓があり、それらを引き起こす、または少なくともそれを始めるのに最良の方法は内部からであると私は信じている」 「もちろん、それは必要だと思うけど、RFEFが全く不確実な状況にあることも承知しているし、現時点で指揮を執っている人たちを信頼したいと思っている。私たちは、そのために指定されたわけではないため、選手が私たちが求めているこれらの変更を行うことはできないことは明らかだ」 「また、オリンピック出場のチャンスを与えてくれる非常に重要な大会を戦わなければならないと思う。私たちは世界王者のチームであり、それを忘れてはいけない。選手たちは皆、スペインのスポーツ界で最も重要な偉業の1つを達成した後、酷い数週間を過ごした。私は特にサッカーに行きたい、サッカーを見たい、そして何よりもプレーしたいと思っている」 「要するに、私は自分が考えていること、やりたいことを表明し他のであり、それ以上でもそれ以下でもない。この状況を完全に終わらせて、サッカーのことだけを考え、プレーし、見て、楽しむことに戻りたいと思っている」 2023.09.16 19:30 Sat
2

グヴィンのPK弾でW杯王者スペインを下したドイツが4大会ぶりの銅メダル獲得!【パリ五輪】

パリ・オリンピック(五輪)女子サッカー3位決定戦のスペイン女子代表vsドイツ女子代表が9日に行われ、0-1でドイツが勝利した。 準決勝でグループステージの再戦となったブラジル女子代表に敗れたスペインと、アメリカ女子代表に惜敗したドイツによるヨーロッパ勢対決の3位決定戦。 試合は前から圧力をかけるドイツが良い入りを見せたが、スペインはセットプレーから先にチャンスを創出する。21分、敵陣中盤でFK獲得すると、GKの位置を確認しテレサ・アベレイラが直接ゴールを狙ったが、これはクロスバーを叩いた。 以降も拮抗した展開が続くなか、スペインは44分に再び決定機。ボックス左から侵入したオナ・バジェの折り返しを走り込んだアイタナ・ボンマティがワントラップからシュート。これがクロスバーを直撃すると、こぼれ球をジェニファー・エルモソがダイレクトシュートで狙ったが、相手DFにディフレクトし枠の上に外れた。 ゴールレスで迎えた後半、クララ・ビュールを下げてリー・シュレルを投入したドイツは63分にチャンス。中盤で浮き球のボールをアレクサンドラ・ポップがダイレクトで前線に送ると、これに反応したジュリア・グヴィンがボックス内で飛び出したGKカタ・コルに体当たりされる形で倒され、主審はPKを宣告。このPKをグヴィンが冷静ゴール右下に沈めた。 先制を許したスペインは75分、左サイドでボールを受けたオルガ・カルモナがストレート系のクロスを供給すると、ゴール前に走り込んだエルモソがドンピシャヘッドで合わせたが、これはGKアン=カトリン・ベルガーのファインセーブに阻まれた。 スペインは終盤にかけても攻勢を続けると、終了間際にルシア・ガルシアがボックス内で倒され、PKを獲得。ここでアレクシア・プテジャスがキッカーを務めたが、右隅を狙ったシュートをGKベルガーが完璧な読みでストップ。 結局、試合はそのまま0-1でタイムアップ。この結果、ドイツが4大会ぶり4度目の銅メダルを獲得した。 スペイン女子代表 0-1 ドイツ女子代表 【ドイツ】 ジュリア・グヴィン(後65[PK]) 2024.08.10 00:10 Sat
3

合意なきキスの被害者であるスペイン女子代表FWエルモソ、元会長に有罪判決出るも控訴する意向

スペイン女子代表FWジェニファー・エルモソが、自身への合意のないキスにより性的暴行罪でスペインサッカー連盟(RFEF)の元会長だったルイス・ルビアレス氏が有罪判決となった中、控訴する意向を示したという。ロイター通信やAFP通信が伝えた。 事件は2023年の女子ワールドカップで発生。スペイン女子代表が初優勝を果たした中、優勝のセレモニー中にルビアレス氏がエルモソにキスしていた。 この行動が大きな物議を醸すと、エルモソは合意がなかったと主張。一方でルビアレス氏は合意があったと主張した上で、さらに合意があったようにエルモソに圧力をかけていたという。 20日、スペインの高等裁判所はルビアレス氏に有罪判決を下したが、懲役刑はなく、罰金1万800ユーロ(約170万円)の判決が言い渡されていた。 しかし、エルモソの弁護士であるアンヘル・チャバリア氏は、控訴するつもりであると主張。ただ、何に対して控訴するのかの詳細は明らかにはしなかったという。 なお、ルビアレス氏も今回の判決について控訴する姿勢だという。 2025.02.21 23:15 Fri
4

スペインが圧巻5ゴールでザンビアを撃破!2連勝でなでしことともに決勝T進出1番乗り【2023女子W杯】

26日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループCの第2節、スペイン女子代表vsザンビア女子代表がイーデン・パーク(オークランド)で行われ、スペインが5-0で勝利を収めた。 初戦のコスタリカ女子代表戦では相手を圧倒し、3-0と好スタートを切った3大会連続3度目の出場となるスペイン。前節からスタメン2人を変更し、今大会初先発のアレクシア・プテジャスが[4-3-3]のインサイドハーフに。ジェニファー・エルモソがセンターフォワードに入り、こちらも初先発となるマリオナ・カルデンテイが左のウイングを務めた。 対する初出場となるザンビアは、0-5と大敗したなでしこジャパン戦で退場処分を受けたGKのみを変更。[4-2-1-3]のスタートでユーニス・サカラがゴールマウスを守ったが、序盤から仕事量が増えることとなる。 序盤からポゼッションで勝るスペインがザンビアを押し込み、3分にはプテジャスがこぼれ球を拾ってフィニッシュ。2021、2022年と2年連続で女子バロンドールを受賞した背番号「11」は、2分後には絶妙クロスでサルマ・パラジュエロへとラストパスを送る。 一方のザンビアも8分にバーバラ・バンダが長い距離を運び、独力でボックス内からのフィニッシュまで持ち込んだが、動じないスペインが直後に試合を動かした。 9分、左サイドの深い位置でカルデンテイ、エルモソ、プテジャスが絡み、エルモソのマイナスパスを受けたテレサ・アベレイラがボックス手前左から右足での鮮烈なミドルを突き刺すと、4分後にはプテジャスのパーフェクトクロスからエルモソがヘディングを沈め、あっという間にリードを広げた。 出はなを挫かれたザンビアもバーバラ・バンダやレーチェル・クンダナンジのスピードを生かそうと試みるが、要所でのパスミスもあってスペインに脅威を与えられない。37分には負傷したスーザン・バンダを含めて2枚替えを行うが、42分のカウンターもバーバラ・バンダはイレーナ・パレデスに対応された。 悠々とボールを回していたスペインはハーフタイムに今大会初出場となるエヴァ・ナバーロら3選手を投入。だが、W杯初ゴールを目指すザンビアの圧力も高まり、後半は開始から互いがシュートシーンを迎えるオープンな展開に。 それでも69分、ナバーロのパスで背後を取った途中出場のアルバ・レドンドが相手のチャージを受けながらもボックスへ侵入。GKをかわして無人のゴールへ流し込む。 1分後にはオルガ・カルモナのクロスからイレーネ・ゲレーロが狙い、右ポストからの跳ね返りをエルモソが蹴り込んでまたもネットを揺らす。カルモナのパス受けのタイミングに対し、1度はフラッグアップされたものの、VARチェックの結果、ゴールが認められた。 連続得点でザンビア反撃の火を鎮静化したスペインは、ようやくゲームをコントロール。85分にはレドンドもドブレーテを達成し、終わってみれば5得点を奪っての大勝劇。圧巻のゴールショーとクリーンシートでゲームを締めくくった。 この結果、グループCでは2連勝を飾ったスペインとなでしこジャパンの決勝トーナメント進出が決定している。 スペイン女子代表 5-0 ザンビア女子代表 【スペイン】 テレサ・アベレイラ(前9) ジェニファー・エルモソ(前13、後25) アルバ・レドンド(後24、40) 2023.07.26 18:35 Wed
5

スペイン女子MFボンマティ、UWCLと女子W杯MVPに続きUEFA女子年間最優秀選手の個人三冠「忘れられないシーズンになった」

UEFA女子年間最優秀選手賞に選出されたバルセロナのスペイン女子代表MFアイタナ・ボンマティが感謝の言葉を口にした。 8月31日、欧州サッカー連盟(UEFA)は2022-23シーズンのUEFA年間最優秀選手賞や最優秀監督賞等を発表。女子の最終候補3名にはチェルシーのオーストラリア女子代表FWサマンサ・カー、レアル・マドリーのスペイン女子代表DFオルガ・カルモナが選出されていたなか、ボンマティが見事に初受賞を果たした。 ゲームメイクに絡んだかと思えば最前線にも顔を出すなど、ボンマティはクラブでも代表でも圧巻のパフォーマンスを披露。バルセロナの中心として国内リーグ4連覇や女子チャンピオンズリーグ(UWCL)の優勝に貢献し、UWCLでは大会最優秀にも選出された。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)でも2度のプレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)に輝くなど、核としてチームを牽引。スペインに初優勝をもたらすと同時に、ゴールデンボール(大会MVP)も受賞した。 謙虚なボンマティは受賞に際し、チームメイトや周囲への感謝を述べた。 「みなさん、こんばんは。まずはじめに、ノミネートされた全員を祝福したいと思います」 「昨季の成功があって今日ここに立つことができました。非常に名誉なことですし、誇りに思います。忘れられないシーズンになりました」 「この賞をチームメイト全員で分かち合いたいと思います。彼女たちなしでは、ここに来ることはできなかったでしょう」 「私はとても幸運です。常に素晴らしい人クラブやスタッフがいて、それに特別な選手たちとプレーできるので、私自身の成長にもつながっています。とても光栄に思います。ありがとうございます」 チームとしても個人としても、クラブとしても代表としても栄冠を手にしたボンマティ。要因を問われた際のコメントからは、向上心の塊であることがうかがえる。 「常に口にしていますが、私は個人としても選手としても、野心家で型破りな方だと思っていて、(いつも)より良いものを求めています。それが私を定義する要素だと思いますし、私をここまで導いてくれた要因だと思います」 「先ほども申し上げましたが、私は幸運です。素晴らしいクラブや世界最高の選手とプレーする機会を与えてくださいました。それが私を日々高みへと導いてくれます」 また、現在世界的な話題となっているスペインサッカー連盟(RFEF)のルイス・ルビアレス会長によるジェニファー・エルモソへのキス問題についても言及した。 女子年間最優秀監督賞に選出されたイングランド女子代表サリナ・ヴィーフマン監督の言葉、「スペインチームにまつわる問題は誰もが知っているが、コーチとして、2人の娘の母親として、妻として、そして人間として本当に心が痛む。サッカーは非常に成長しましたが、女子サッカーと社会における道のりはまだ長いです。この賞をスペインチームに捧げたいと思います。ワールドカップでプレーしたチームは、誰もが楽しめる素晴らしいサッカーをしました。このチームは称賛されるべきであり、耳を傾ける価値のあるチームです。私は再び彼らに大きな拍手を送ります。皆さんも参加してくれることを願っています」、に感謝の意を示し、今後も社会全体が好転するよう働きかけたいと締めくくった。 「私たちはワールドカップで優勝しましたが、望むべからぬ出来事のせいで、それについてはあまり言及されておらず、スペインサッカーは今あまりいい方向に進んでいません」 「何が起こったのか思い出してください。一社会として、職場関係の中で権力の乱用や非礼を許すことはできません。私たちのチームメイトであるジェニーや同じように苦しむすべての女性たちとともにあり続けます。社会がより良い方向へ進むよう、私たちは働きかけ続けたいと思っています」 <span class="paragraph-title">【動画】ボンマティ、UEFA女子年間最優秀選手受賞後の声</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="qxc7u0ID5aQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.01 17:45 Fri

なでしこジャパンの人気記事ランキング

1

久保建英「すごくおしゃれ」、長谷川唯「すごく新鮮」…「FIRE(炎)」がテーマの日本代表の新ユニフォーム、選手たちの感想は?

アディダスジャパンは21日、「サッカー日本代表 2024 ユニフォーム」発表した。 今夏行われる世界的なスポーツイベントを前に、日本代表の戦闘服が装いも新たに。新ユニフォームは、「ヨウジヤマモト」のデザイナーでもある日本が誇るファッションデザイナーの山本耀司氏がデザイン。アディダスとヨウジヤマモトのコラボレーションブランドである「Y-3」が日本代表と史上初のコラボレーションを果たした。 この新ユニフォームは、21日に行われたパリ・ファッションウィークにて発表。「ヨウジヤマモト」のコレクションの1つとして発表され、コレクションにはU-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)、なでしこジャパンのMF長野風花(リバプール)がランウェイを歩く特別な演出でお披露目された。 今回のユニフォームのテーマは「FIRE(炎)」。「サッカー日本代表2024ユニフォーム」の全体を通して一貫したモチーフとして登場するヨウジヤマモトによるデザインの炎のグラフィックは、サッカー日本代表が持つ揺るぎない力強さ、そして日本という国が持つ神秘的な力を象徴している。 ホームはダークネイビー、アウェイはホワイトとなり、ホームは青い炎、アウェイは赤い炎がデザインされている。 今回の新ユニフォームに関して、日本代表のMF久保建英、U-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ、FW細谷真大、なでしこジャパンのMF長谷川唯、MF長野風花、FW宮澤ひなたがコメントしている。 <span class="paragraph-subtitle">◆久保建英</span><div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_kubo_tw.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 「今回のユニフォームはすごくおしゃれだな、というのが第一印象です。ユニフォームをファッションに取り入れるスタイルは海外ではよく見かけますが、日本でもこのサッカー日本代表ユニフォームをきっかけに、そのトレンドが広がることを願っています。僕自身も、新たなユニフォームとともに気持ちを新たに切り替えて、青い炎のように熱い気持ちで次のステージに向かっていきたいと思います」 <span class="paragraph-subtitle">◆藤田譲瑠チマ</span><div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_fujita_tw.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 「ホームもアウェイも、どちらもとてもスタイリッシュで、それぞれ異なる意味を持つ炎をモチーフにしているところがすごく気に入っています。自分たちの世代が、新たな想いが込められたユニフォームとともに大きな舞台へと向かえることをとても嬉しく思います。このユニフォームを着てピッチで活躍する姿を皆さんに見ていただけるよう、頑張りたいと思います」 <span class="paragraph-subtitle">◆細谷真大</span><div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_hosoya_tw.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 「今回、サッカー日本代表史上初の「Y-3」とのコラボレーションになると聞いて、とてもびっくりしました。色合いやデザイン、ロゴの位置など、とても新鮮で、これをきっかけにサッカー日本代表に興味を持っていただける方や、応援していただける方が増えると嬉しいです。このユニフォームに描かれた炎のように、僕たちもそれぞれの力を一つにして、完全燃焼で世界と戦っていきたいと思います」 <span class="paragraph-subtitle">◆長谷川唯</span><div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_hasegawa_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 「ホームユニフォームの濃い紺色は、最近の日本代表ユニフォームにはあまりなかった色合いなので、とても良いと思いました。またアウェイの白と赤の組み合わせも、すごく新鮮です。今回は燃え盛る炎がデザインのテーマですが、私にとっては、スタジアムに入場するときが、一番気持ちが燃え上がる瞬間です。常に世界一を目指してサッカーをやってきたからこそ、この新しいユニフォームで、この夏世界一を目指したいと思います」 <span class="paragraph-subtitle">◆長野風花</span><div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_nagano_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 「今までのサッカー日本代表ユニフォームと雰囲気が違って、すごくスタイリッシュで驚きました。チームで着たときにも格好良いと思いますし、ファッションとして着ても素敵なデザインだと思います。ユニフォームに描かれた炎のように、燃え盛る力強いプレーでまた世界に衝撃を与えたいという想いを新たにしました」 <span class="paragraph-subtitle">◆宮澤ひなた</span><div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_miyazawa_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 「一見して、今までのサッカー日本代表ユニフォームよりもシンプルで、すごく格好良いと思います。雰囲気がガラッと変わった印象です。街中でユニフォームを着ている方を見かけると、サッカーへの愛を感じてすごく嬉しくなります。日本でもそういう風にこのユニフォームを着てくれる人が増えることを楽しみにしています。応援してくれる方の気持ちを力に、この夏はチームとして優勝を目指して一戦一戦大切に戦っていきたいと思います」 <span class="paragraph-title">【写真】久保建英や長谷川唯も着用!日本代表の新ユニフォーム、テーマは「FIRE(炎)」</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="j82B9AIMKvA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240621_tw11.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240621_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240621_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240621_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240621_tw15.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240621_tw6.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 写真:adidas is the official supplier of the Japan National Team 2024.06.22 05:45 Sat
2

日本代表の新ユニフォームに合わせた「サッカー日本代表2024カルチャーウェア コレクション」も発表! 『Y-3』とのコラボで同じ「FIRE(炎)」がコンセプト

アディダスジャパンは21日、今夏行われる世界的なスポーツイベントを前に、「サッカー日本代表 2024 ユニフォーム」発表した。 新ユニフォームは、「ヨウジヤマモト」のデザイナーでもある日本が誇るファッションデザイナーの山本耀司氏がデザイン。アディダスとヨウジヤマモトのコラボレーションブランドである「Y-3」が日本代表と史上初のコラボレーションが実現した。 21日に行われたパリ・ファッションウィークにて発表。「ヨウジヤマモト」のコレクションの1つとして発表され、コレクションにはU-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)、なでしこジャパンのMF長野風花(リバプール)がランウェイを歩く特別な演出でお披露目された。 今回のユニフォームのテーマは「FIRE(炎)」。「サッカー日本代表2024ユニフォーム」の全体を通して一貫したモチーフとして登場するヨウジヤマモトによるデザインの炎のグラフィックは、サッカー日本代表が持つ揺るぎない力強さ、そして日本という国が持つ神秘的な力を象徴している。 ホームはダークネイビー、アウェイはホワイトとなり、ホームは青い炎、アウェイは赤い炎がデザインされている。 また、ユニフォームと同時に、「サッカー日本代表2024カルチャーウェア コレクション」も発表。サッカーを日常的に楽しむ若い世代が増え、日本においてサッカーがより広く、深くカルチャーとして浸透していくことを目指しているアディダスは、スポーツとラグジュアリーファッションを融合するという「Y-3」の先駆的な取り組みを体現する今回の「カルチャーウェア コレクション」で、「サッカー日本代表ユニフォーム」と同じく「FIRE(炎)」をテーマとした、大胆なファッションアイテムとアクセサリーをラインアップした。 アンセムジャケットとプレマッチシャツは、オンピッチで着用されるユニフォームを引き立てるようにデザイン。またロングスリーブのユニフォームスタイルシャツには、セットアップのショートパンツを2種類用意。キャップ、バケットハット、スカーフ、トートバッグなどのアクセサリーも豊富に展開される。 カルチャーウェアアイテムの一部には、ユニフォームに登場する手描きの炎のグラフィックをあしらい、今回のコラボレーションのコンセプトを一貫して表現。大胆な炎の全面プリントで人気を博した90年代後半のサッカー日本代表ゴールキーパーユニフォームからインスピレーションを得てデザインされている。 <span class="paragraph-title">【写真】新ユニフォームと同時に発表された「Y-3」の「サッカー日本代表2024カルチャーウェア コレクション」</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw1.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw5.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw6.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw7.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw8.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw9.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw10.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw11.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw12.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw13.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw14.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw15.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/adidas20240622_tw16.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 写真:adidas is the official supplier of the Japan National Team 2024.06.22 08:45 Sat
3

なでしこジャパン、池田太監督退任で思うこと/六川亨の日本サッカー見聞録

JFA(日本サッカー協会)は21日、なでしこジャパン(日本女子代表)の池田太監督(53歳)が、契約満了に伴い退任することを発表した。池田監督は21年の東京五輪後になでしこジャパンの監督に就任。昨年夏のオーストラリア・ニュージーランド共催のW杯はベスト8、メダルを期待されたパリ五輪もベスト8で敗れて悲願のメダルには届かなかった。 JFAの佐々木則夫女子委員長は、世界大会での上位進出には新たな人材が必要と判断し、8月で契約の切れる池田監督に対して契約延長の申し出はしなかったという。そして後任には外国人指導者も対象に含まれるとし、10月26日に国立競技場で開催される予定の親善試合(対戦相手は未定)についても、早急に決める必要はないと監督の人選は含みを持たせた。 関係者の話によると、佐々木委員長は現在のなでしこジャパンのサッカースタイルがカウンターになっていることに危機感を抱いているそうだ。かつてのようにマイボールの時間を長くして、ポゼッションスタイルがなでしこジャパンの本来のスタイルであるべきだと考えている。 確かに佐々木監督は、澤穂希や宮間あやといった稀代の選手とともにW杯で優勝を果たし、ロンドン五輪でも銀メダルを獲得した。なでしこジャパンのポゼッションスタイルは、当時のアメリカのスンドハーゲ監督をして「一度ボールを失ったら取り返すのは難しい」と言わしめるほどだった。 しかしドイツW杯優勝から13年が経ち、ポゼッションスタイルはなでしこジャパンの専売特許ではなくなった。どのチームもマイボールを大切にして、自陣から攻撃を組み立てようとする。もともとフィジカルの能力はなでしこジャパンよりも高い。そんな欧州のチームがボール保持率で日本を上回るのだから、必然的に昨年のW杯初戦のスペイン戦のように、なでしこジャパンはカウンターに活路を見いだすしかないのは自明の理である。 それでも、あくまでポゼッションスタイルにこだわるというのなら、なでしこジャパンはとりかえしのつかないレベルまで落ちてしまうのではないかと危惧している。幸いなのは、新監督に外国人も含まれるという点だ。日本人だとどうしても過去の栄光にとらわれやすく、ポゼッションスタイルからの脱却も難しいのではないだろうか。その点、外国人監督なら現在のなでしこジャパンの実力を正当に判断し、欧州やアメリカなどと台頭に渡りあうにはどうすべきか先入観なしに考えられるのではないだろうか。 技術に多少の難点があっても、ずば抜けて足が速いとか、190センチ近い長身FWを起用するといった“一芸に秀でた”選手の起用でカウンターに徹するのはいかがだろうか。ダメならやめればいいだけだ。金太郎飴ではないが、誰が出ても同じようなサッカースタイルは、一定のレベルを保てるアドバンテージがあるものの、対戦相手にとって慣れてしまえば脅威も半減してしまう危険がある。 ポゼッションスタイルからの進化を図る意味でも、ポゼッションスタイルで成功を収めた佐々木女子委員長の交代もなでしこジャパンの復権に欠かせないのではないだろうか。 2024.08.22 22:30 Thu
4

なでしこジャパン、中国代表に痛恨ゴールレスドローで3連覇ならず3位 韓国がチャイニーズ・タイペイに勝利し大会制覇

【東アジアE-1サッカー選手権2025】なでしこジャパン 0ー0 中国代表(7月16日/水原ワールドカップ・スタジアム) 女子日本代表(なでしこジャパン)は16日、東アジアE-1サッカー選手権2025の3戦目で中国代表と対戦。最後までゴールに向かったが、スコアレスドローに終わった。その後行われた試合で韓国代表がチャイニーズ・タイペイ代表に2ー0で勝利したため、韓国代表が優勝している。 1勝1分のなでしこジャパンは、大会優勝に向けた最終戦で、これまでと同様に4ー1ー4ー1のフォーメーションを採用。GKは今大会初出場となる 平尾知佳、DFは右から山本柚月、高橋はな、石川璃音、嶋田華が並ぶ。アンカーは北村美羽が務め、インサイドハーフに成宮唯と滝川結女が入り、サイドハーフは右が吉田莉胡、左が中嶋淑乃。1トップは樋渡百花となった。 大雨の中でキックオフを迎えると、両チームのゴール前をボールが行ったり来たりするエキサイティングな展開が続く。なでしこジャパンは成宮と樋渡が最前線を形成する4ー4ー2でプレスを仕掛けつつ、ボールを持てば自陣からパスを繋いで相手陣内を目指す。一方の中国は、ミドルブロックでサイドに誘導する守備をしながら、攻撃時は2トップを起点にサイドの裏をシンプルに狙っていく。 なでしこジャパンは中国の縦に速い攻撃に対して高橋を中心に粘り強く対応していくと、17分に石川のサイドチェンジを起点に吉田と山本のワンツーで右サイドを突破。最後は滝川がミドルシュートを放った。22分には成宮のスルーパスに抜け出した樋渡がボックス内の右から右足を振り抜く。しかし、相手GKに阻まれた。 その後は、中国のプレー強度の高さを前になかなか前進することができず。大粒の雨で滑りやすくなったピッチコンディションも影響し、パスのずれも発生。ボックス内に入るシーンを作れない。0-0で前半を終えた。 後半はなでしこジャパンが滝川に代えて菅野奏音を投入してスタート。一進一退の攻防が続く中、61分に中国が前線の2選手を同時に交代すると、68分には右サイドを突破してマイナスの折り返しからシュートを放ったが、山本がタイトなマークでブロックした。 ピンチを脱したなでしこジャパンは、68分に樋渡に代わって塩越柚歩、中嶋に代わって愛川陽菜が入った。この交代により、システムが3ー5ー2に変化し、高橋が塩越と2トップを形成し、最終ラインには山本、石川、嶋田が並んだ。さらに78分には初戦でゴールを決めた矢形美優がピッチに駆け出していった。 雨足が強くなった後半の終盤は、両チームともにメインスタンド側からのクロスで際どいチャンスを作るも、互いの守護神が集中した対応を続けたことで、スコアは動かない。 アディショナルタイム4分が掲示されると、90+1分、なでしこジャパンに決定機が訪れる。背後へのロングボールを相手GKとDFが交錯。こぼれたボールを拾った高橋がループシュートを放った。無人のゴールに向かっていったが、わずかに枠の右に外れた。さらに90+4分、左サイドを突破した愛川のクロスに高橋が合わせたが、またしても枠を捉えることができない。 試合は0-0でタイムアップとなりなでしこジャパンは自力での優勝を決めきれず。さらに試合後に行われた韓国代表とチャイニーズ・タイペイ代表は、2ー0で韓国代表が勝利した。この結果、なでしこジャパン、中国代表、韓国代表が勝ち点5で並ぶことに。当該対戦成績は3カ国間で全て引き分けに終わっているため、当該対戦チームによる得失点にも差がつかず。そのため、順位決定は当該チーム間の得点数に委ねられる形に。なでしこジャパンは韓国代表に1-1、中国代表に0ー0の引き分けに終わっており、韓国と中国は2ー2の引き分けのため、2カ国を上回れず。最終戦に勝利した韓国が優勝、中国が2位、なでしこジャパンは3位に終わった。 2025.07.16 21:27 Wed
5

「天才だ」「中村俊輔すぎる」ベスト8のなでしこ、初出場の北川ひかるが放った直接FKが完璧すぎると話題に「綺麗すぎ」「サイドネット突き刺すのヤバい」

なでしこジャパンのDF北川ひかる(INAC神戸レオネッサ)が放った直接FKが話題を呼んでいる。 7月31日、パリ・オリンピックの女子サッカーグループステージ最終節が行われ、なでしこジャパンはナイジェリア女子代表と対戦した。 初戦でスペイン女子代表に悔しい敗戦を喫した日本は、第2戦のブラジル女子代表戦で劇的な後半ATの2ゴールで勝利。グループステージ突破への望みを繋いだ。 そして迎えた3戦目。清水梨紗が負傷により離脱、藤野あおばがプレーできない状態になるなど、アクシデントが続いた中、池田太監督はターンオーバーを採用。石川璃音や北川を起用すると、植木理子も初先発と選手を入れ替えた。 そんな中迎えた試合は、22分に浜野まいかのゴールで先制すると、32分にはブラジル戦でPK失敗や決定機を逃すなど苦しんだ田中美南が大会初ゴールを記録する。 2点リードを奪った日本だったが、一瞬の隙を突かれて1点を返されることに。それでも迎えた前半アディショナルタイムに衝撃のゴールが決まった。 ボックス手前の良い位置でFKを獲得すると、長谷川唯と北川がボールのところへ。すると、北川が得意の左足一閃。これがゴール右の完璧なコースに吸い込まれるパーフェクトFKとなり、日本が3点目を奪った。 日本でのラストマッチとなったガーナ女子代表戦で負傷した北川は、プレーも危ぶまれる状況に。メンバー外が続いていた中、この試合で初出場を果たしてのゴールだった。 そのFKは、かつて日本代表で10番を背負ったFKの名手である中村俊輔氏を彷彿とさせるもの。GKが反応しても届かない位置に吸い込まれたFKには「綺麗すぎてやばい」、「天才だ」、「何度でも見たい」、「俊輔が乗り移った」、「中村俊輔すぎる」、「綺麗なカーブ」、「サイドネットに突き刺すのヤバすぎる」とコメントが集まっている。 日本は北川のゴールもあり3-1で勝利を収め、ベスト8進出が決定した。 <span class="paragraph-title">【動画】まるで中村俊輔! 北川ひかるの唸る左足から完璧FKが決まる!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="o-WAj3EpYjQ";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.08.01 06:45 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly