ドイツ女子代表

Germany
国名 ドイツ
ホームタウン ベルリン
ニュース 人気記事 選手一覧

ドイツ女子代表のニュース一覧

バイエルンは16日、バイエルン・フラウエン(女子チーム)に所属するドイツ女子代表GKマリア・ルイサ・グロース(23)が無期限で欠場することを発表した。グロースは癌と診断されたとのことだ。 グロースはクラブを通じてコメントを残している。 「この病気は、私が乗り越えなければならないとは思ってもみなかった困難です 2024.11.16 23:10 Sat
Xfacebook
ドイツ女子代表のキャプテンを務めているFWアレクサンドラ・ポップ(33)が、代表からの引退を発表した。ドイツサッカー連盟(DFB)が伝えた。 ポップは2007年に1.FFCレックリングハウゼンでデビュー。世代別のドイツ女子代表を経験すると、2010年2月17日の北朝鮮女子代表戦でドイツ女子代表デビューを果たした。 2024.09.30 23:15 Mon
Xfacebook
パリ・オリンピック(五輪)女子サッカー3位決定戦のスペイン女子代表vsドイツ女子代表が9日に行われ、0-1でドイツが勝利した。 準決勝でグループステージの再戦となったブラジル女子代表に敗れたスペインと、アメリカ女子代表に惜敗したドイツによるヨーロッパ勢対決の3位決定戦。 試合は前から圧力をかけるドイツが良い 2024.08.10 00:10 Sat
Xfacebook
パリ・オリンピックの女子サッカー準決勝の2試合が6日に行われ、ドイツ女子代表とスペイン女子代表の欧州勢を破ったアメリカ女子代表とブラジル女子代表が決勝の舞台に駒を進めた。 なでしこジャパンも同居したグループCの再戦となったブラジルvsスペインは、開始早々にスコアが動く。6分、バックパスを受けたGKカタ・コルのキッ 2024.08.07 08:05 Wed
Xfacebook
3日、パリ・オリンピックの女子サッカー準々決勝が行われた。 3大会ぶりのメダル獲得を目指したなでしこジャパンはアメリカ女子代表と対戦。粘り強くしっかりと戦ったものの、決定力不足を露呈。チャンスを生かしきれないでいると、延長戦まで持つれた試合で1-0と敗戦。男子と同じベスト8での敗退となった。 その他、連覇を 2024.08.04 10:35 Sun
Xfacebook

ドイツ女子代表の人気記事ランキング

1

グヴィンのPK弾でW杯王者スペインを下したドイツが4大会ぶりの銅メダル獲得!【パリ五輪】

パリ・オリンピック(五輪)女子サッカー3位決定戦のスペイン女子代表vsドイツ女子代表が9日に行われ、0-1でドイツが勝利した。 準決勝でグループステージの再戦となったブラジル女子代表に敗れたスペインと、アメリカ女子代表に惜敗したドイツによるヨーロッパ勢対決の3位決定戦。 試合は前から圧力をかけるドイツが良い入りを見せたが、スペインはセットプレーから先にチャンスを創出する。21分、敵陣中盤でFK獲得すると、GKの位置を確認しテレサ・アベレイラが直接ゴールを狙ったが、これはクロスバーを叩いた。 以降も拮抗した展開が続くなか、スペインは44分に再び決定機。ボックス左から侵入したオナ・バジェの折り返しを走り込んだアイタナ・ボンマティがワントラップからシュート。これがクロスバーを直撃すると、こぼれ球をジェニファー・エルモソがダイレクトシュートで狙ったが、相手DFにディフレクトし枠の上に外れた。 ゴールレスで迎えた後半、クララ・ビュールを下げてリー・シュレルを投入したドイツは63分にチャンス。中盤で浮き球のボールをアレクサンドラ・ポップがダイレクトで前線に送ると、これに反応したジュリア・グヴィンがボックス内で飛び出したGKカタ・コルに体当たりされる形で倒され、主審はPKを宣告。このPKをグヴィンが冷静ゴール右下に沈めた。 先制を許したスペインは75分、左サイドでボールを受けたオルガ・カルモナがストレート系のクロスを供給すると、ゴール前に走り込んだエルモソがドンピシャヘッドで合わせたが、これはGKアン=カトリン・ベルガーのファインセーブに阻まれた。 スペインは終盤にかけても攻勢を続けると、終了間際にルシア・ガルシアがボックス内で倒され、PKを獲得。ここでアレクシア・プテジャスがキッカーを務めたが、右隅を狙ったシュートをGKベルガーが完璧な読みでストップ。 結局、試合はそのまま0-1でタイムアップ。この結果、ドイツが4大会ぶり4度目の銅メダルを獲得した。 スペイン女子代表 0-1 ドイツ女子代表 【ドイツ】 ジュリア・グヴィン(後65[PK]) 2024.08.10 00:10 Sat
2

W杯優勝2回ドイツに悲劇!韓国とドローで史上初のGS敗退、H組はコロンビア&初出場モロッコが決勝Tへ【2023女子W杯】

3日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループH最終節の2試合が同時刻キックオフで行われ、コロンビア女子代表とモロッコ女子代表の決勝トーナメント進出が決まった。 グループHは最終節前の段階で首位にコロンビア(勝ち点6)、2位にドイツ女子代表(勝ち点3)、3位にモロッコ(勝ち点3)、4位に韓国女子代表(勝ち点0)という順位。最終節は韓国vsドイツ、モロッコvsコロンビアが行われた。 韓国はコロンビアとモロッコに2連敗を喫し、得失点はドイツの「+5」に対して「-3」。ドイツ戦前の時点で決勝トーナメント進出が難しい状況となっており、大量得点で勝利して勝ち点で並んでも、他会場のモロッコがコロンビアから勝ち点1以上を積めば、2大会連続のグループステージ敗退が決まる。 一縷の望みをかけてW杯優勝2回を誇るドイツに挑んだなか、立ち上がりの3分、韓国は今大会最年少の16歳、ケイシー・フェアがゴール正面でGKとの一対一を迎える。シュートはセーブされたが、勝利と大量得点を奪いに行く気概を感じる。 すると、6分に早くも先制点。ボックス手前で鋭いスルーパスを受けたチョ・ソヒョンがGKとの一対一に。これを冷静に沈め、リードを奪うと同時に韓国の今大会初ゴールとなった。 一方のドイツ。グループHの首位突破は確実と言われ、第1節でモロッコに6-0と圧勝していたなか、第2節コロンビア戦でまさかの敗戦を喫しており、韓国にも敗れると史上初のグループステージ敗退もあり得る状況だった。 まずは冷静に1点といきたいところだが、11分にクララ・ビュールが決定機を逃すと、フィジカルの優位性を活かすべく積極的にクロスを上げても、ゴール前の選手になかなか合わず。守備では俊敏性に秀でた韓国のアタッカー陣に手を焼く。 次第に韓国がドイツのサイド攻撃を警戒するようになり、20分過ぎから膠着した試合展開に。その一方、他会場のモロッコvsコロンビアは0-0で推移しており、韓国もドイツもこのままだと敗退が決まる。 それでも、ドイツが42分にカウンターから同点弾。右サイドからクロスが上がると、頭で合わせたのは身長174cmの主砲アレクサンドラ・ポップ。ドイツ主将の滞空時間が長いジャンプに対し、競り合った韓国の主将キム・ヘリはなす術もなかった。 ところが、ドイツの安堵は一瞬で吹き飛ぶ。前半を1-1で終えると、他会場ではモロッコが前半終了間際に先制しており、この段階ではコロンビアが首位、モロッコが2位で決勝トーナメント進出という形に。 この情報が共有されたのか、ドイツは後半頭からギア全開。ポップは56分にゴールがVARで取り消されると、58分にはクロスに頭で合わせるも、クロスバーを直撃。ドイツは同点弾で代表通算66得点とした絶対的エースにボールを集めて行く。 ポップは74分にも右サイドからのクロスに対し、ゴール正面左寄りの位置からフリーでヘディングシュート。DFの視界の外から入り込み、強烈な一撃を見舞ったが、GKの正面を突いてしまう。他会場のモロッコが1点リードを保つなか、残された時間が少なくなってきた。 また、大量得点での勝利が決勝トーナメント進出の絶対条件である韓国も序盤のような勢いはなく、後半途中から終盤にかけて疲れが見え始める。 結局、両チームとも次の1点が遠く、韓国vsドイツは1-1のドロー決着に。他会場のモロッコvsコロンビアは1点を守り抜いたモロッコが1-0で勝利したため、韓国とドイツは揃ってグループステージ敗退となった。 この結果、グループHは勝ち点6で並んだコロンビアの首位突破、初出場モロッコの2位突破が決定。ドイツは初戦で6-0と圧勝したモロッコに逆転されて史上初のグループステージ敗退という幕引きとなり、韓国も2大会連続の敗退となった。 なお、コロンビアはラウンド16でジャマイカ女子代表(グループF2位)、モロッコはフランス女子代表(グループF1位)と対戦する。 韓国女子代表 1-1 ドイツ女子代表 【韓国】 チョ・ソヒョン(前6) 【ドイツ】 アレクサンドラ・ポップ(前42) モロッコ女子代表 1-0 コロンビア女子代表 【モロッコ】 アニッサ・ラフマリ(前45+4) ◆グループH最終順位 1.コロンビア 6pt +2 2.モロッコ 6pt -4 ーー決勝トーナメント進出ーー 3.ドイツ 4pt +5 4.韓国 1pt -3 ◆決勝トーナメント進出全16チーム グループA:1位 スイス/2位 ノルウェー グループB:1位 オーストラリア/2位 ナイジェリア グループC:1位 日本/2位 スペイン グループD:1位 イングランド/2位 デンマーク グループE:1位 オランダ/2位 アメリカ グループF:1位 フランス/2位 ジャマイカ グループG:1位 スウェーデン/2位 南アフリカ グループH:1位 コロンビア/2位 モロッコ 2023.08.03 21:15 Thu
3

23歳のドイツ女子代表GKが癌と診断…無期限で欠場もバイエルンは1年契約延長を発表、本人は復活に意欲「完全に健康に戻れると確信している」

バイエルンは16日、バイエルン・フラウエン(女子チーム)に所属するドイツ女子代表GKマリア・ルイサ・グロース(23)が無期限で欠場することを発表した。グロースは癌と診断されたとのことだ。 グロースはクラブを通じてコメントを残している。 「この病気は、私が乗り越えなければならないとは思ってもみなかった困難です。でも、今みんなからもらっている助けがあれば、なんとか乗り越えて完全に健康に戻れると確信しています。私はここミュンヘンの医師たちに最高のサポートを受けており、チームとクラブのサポートを絶対に信頼できます」 グロースは、ボーフムから2019年にバイエルンへと加入。セカンドチームの正GKとしてプレー。2021年1月30日にファーストチームでデビューを果たし、ここまで81試合に出場。女子ブンデスリーガで3度優勝を経験していた。 なお、バイエルンは2026年6月30日まで1年間契約延長で合意も同時に発表している。 <span class="paragraph-title">【動画】癌と診断されたグロースがメッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="de" dir="ltr"> <br>Mala Grohs fehlt auf unbestimmte Zeit: <a href="https://t.co/O7M2Be1E0j">https://t.co/O7M2Be1E0j</a> <a href="https://t.co/myRYTUZtef">pic.twitter.com/myRYTUZtef</a></p>&mdash; FC Bayern Frauen (@FCBfrauen) <a href="https://twitter.com/FCBfrauen/status/1857710805283647967?ref_src=twsrc%5Etfw">November 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.16 23:10 Sat

ドイツ女子代表の選手一覧

1 GK ナディーネ・アンゲラー
(歳) 0 0
12 GK アルムス・スキュルト
(歳) 0 0
21 GK ラウラ・ベンカルト
1992年10月14日(33歳) 175cm 0 0
2 DF ビアンカ・シュミット
(歳) 0 0
3 DF バベット・ペーター
(歳) 0 0
4 DF レオニー・マイヤー
1992年09月29日(33歳) 162cm 0 0
5 DF アニーケ・クラーン
(歳) 0 0
14 DF タベア・ケンメ
1991年12月14日(33歳) 0 0
15 DF イェニファー・クラマー
1993年02月24日(32歳) 168cm 0 0
17 DF ジョセフィーネ・ヘニング
(歳) 0 0
22 DF ルイサ・ウェンシング
(歳) 0 0
6 MF ジモーネ・ローデリン
1986年07月12日(39歳) 0 0
7 MF メラニー・ベーリンガー
(歳) 0 0
8 MF ナディーネ・ケスラー
(歳) 0 0
10 MF ゼニファー・マロザン
(歳) 0 0
16 MF メラニー・ロイポルツ
1994年04月14日(31歳) 174cm 0 0
19 MF ファミトレ・アルシ
1988年04月01日(37歳) 0 0
20 MF レナ・ゴエスリング
(歳) 0 0
23 MF ザラ・デェブリツ
1995年02月15日(30歳) 0 0
24 MF キャサリン・ヘンドリッヒ
1992年04月06日(33歳) 174cm 0 0
11 FW アンニャ・ミッターク
(歳) 0 0
13 FW セリア・サシッチ
1988年06月27日(37歳) 0 0
18 FW アレクサンドラ・ポップ
1991年04月06日(34歳) 174cm 0 0
監督 シルビア・ネイド
(歳) 0 0