なでしこジャパンと対戦するコロンビア女子代表の来日メンバーが発表! ニールセン監督が警戒した2名は含まれず
2025.04.04 15:15 Fri
リンダ・カイセド(左)、マイラ・ラミレスは来日せず
日本サッカー協会(JFA)は4日、6日にヨドコウ桜スタジアムでなでしこジャパンと対戦するコロンビア女子代表の来日メンバーを発表した。
なでしこジャパンとコロンビアは、2月に行われた「2025 SheBelieves Cup」で対戦。日本は、谷川萌々子、田中美南、 浜野まいかのゴールで1-4で勝利を収めていた。
1カ月半ぶりの対戦となる中、コロンビアは若きスターのFWリンダ・カイセド(レアル・マドリー)が不在。また、チェルシーでプレーするFWマイラ・ラミレスも不在となり、ニルス・ニールセン監督が警戒していた2名は来日しなかった。
それでも2度のW杯出場を誇る10番のMFレイシー・サントス(ワシントン・スピリット)やFWマヌエラ・パビ(ウェストハム)、FWカルラ・トーレス(レスター・シティ)らは招集されている。
6日(日)の14時にキックオフするなでしこジャパンvsコロンビア女子代表は『ABEMA』で無料生中継。丸山桂里奈さん、本並健治さんの夫婦が解説を務める。
GK
12.キャサリン・タピア(パウメイラス/ブラジル)
13.ナタリア・ヒラルド(アメリカ・デ・カリ)
1.ルイサ・アグデロ(デポルティボ・カリ)
DF
17.カロリナ・アリアス(アメリカ・デ・カリ)
3.ダニエラ・アリアス(サンディエゴ・ウェーブ/アメリカ)
22.ダニエラ・カラカス(エスパニョール/スペイン)
14.アンヘラ・バロン(レーシング・ルイビル/アメリカ)
19.リス・カテリーヌ・オソリオ(アトレチコ・ナシオナル)
4.ジュナイラ・ロペス(レキシントンSC/アメリカ)
2.マリー・ホセ・アルバレス(アトレチコ・ナシオナル)
6.クリスティナ・モッタ(インデペンディエンテ・サンタフェ)
MF
11.カタリナ・ウスメ(ガラタサライ/トルコ)
8.マルセラ・レストレポ(ラジャダス・デ・モンテレイ/メキシコ)
10.レイシー・サントス(ワシントン・スピリット/アメリカ)
5.ロレナ・ベドジャ(クルゼイロ/ブラジル)
20.サラ・マルティネス(アトレチコ・ナシオナル)
23.リセド・セルナ(CDアルバ/スペイン)
18.ジセラ・ロブレド(コリンチャンス/ブラジル)
FW
7.マヌエラ・パビ(ウェストハム/イングランド)
16.マリアナ・サモラノ(インデペンディエンテ・サンタフェ)
21.カルラ・トーレス(レスター・シティ/イングランド)
なでしこジャパンとコロンビアは、2月に行われた「2025 SheBelieves Cup」で対戦。日本は、谷川萌々子、田中美南、 浜野まいかのゴールで1-4で勝利を収めていた。
1カ月半ぶりの対戦となる中、コロンビアは若きスターのFWリンダ・カイセド(レアル・マドリー)が不在。また、チェルシーでプレーするFWマイラ・ラミレスも不在となり、ニルス・ニールセン監督が警戒していた2名は来日しなかった。
6日(日)の14時にキックオフするなでしこジャパンvsコロンビア女子代表は『ABEMA』で無料生中継。丸山桂里奈さん、本並健治さんの夫婦が解説を務める。
◆コロンビア女子代表来日メンバー
GK
12.キャサリン・タピア(パウメイラス/ブラジル)
13.ナタリア・ヒラルド(アメリカ・デ・カリ)
1.ルイサ・アグデロ(デポルティボ・カリ)
DF
17.カロリナ・アリアス(アメリカ・デ・カリ)
3.ダニエラ・アリアス(サンディエゴ・ウェーブ/アメリカ)
22.ダニエラ・カラカス(エスパニョール/スペイン)
14.アンヘラ・バロン(レーシング・ルイビル/アメリカ)
19.リス・カテリーヌ・オソリオ(アトレチコ・ナシオナル)
4.ジュナイラ・ロペス(レキシントンSC/アメリカ)
2.マリー・ホセ・アルバレス(アトレチコ・ナシオナル)
6.クリスティナ・モッタ(インデペンディエンテ・サンタフェ)
MF
11.カタリナ・ウスメ(ガラタサライ/トルコ)
8.マルセラ・レストレポ(ラジャダス・デ・モンテレイ/メキシコ)
10.レイシー・サントス(ワシントン・スピリット/アメリカ)
5.ロレナ・ベドジャ(クルゼイロ/ブラジル)
20.サラ・マルティネス(アトレチコ・ナシオナル)
23.リセド・セルナ(CDアルバ/スペイン)
18.ジセラ・ロブレド(コリンチャンス/ブラジル)
FW
7.マヌエラ・パビ(ウェストハム/イングランド)
16.マリアナ・サモラノ(インデペンディエンテ・サンタフェ)
21.カルラ・トーレス(レスター・シティ/イングランド)
リンダ・カイセドの関連記事
コロンビア女子代表の関連記事
国際親善試合の関連記事
記事をさがす
|
リンダ・カイセドの人気記事ランキング
1
コロンビア女子の新星18歳カイセド、卵巣がん乗り越え直近全世代の女子W杯でゴールの偉業
コロンビア女子代表FWリンダ・カイセド(18)は今大会注目プレーヤーの1人だ。 コロンビアは25日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループHの第1節で韓国女子代表とシドニー・フットボール・スタジアムで対戦。2-0で勝利を収めた。 カタリーナ・ウスメのPKで30分に先制したコロンビア。カイセドも39分、中盤から長い距離を持ち運んでのドリブルゴールで追加点を挙げた。 2022年8月、当時17歳だったカイセドはコスタリカでのU-20W杯に飛び級で出場。チームはベスト8にとどまったが、カイセド自身は2ゴールを挙げた。 さらに、同年10月にインドで行われたU-17女子W杯にも出場。4ゴールを挙げてシルバーボールを獲得するなどチームを牽引し、コロンビアを男女通じて初のFIFA主催国際大会の決勝へと導いていた。 活躍が目に留まり、2月には母国のデポルティーボ・カリからスペインのレアル・マドリーに移籍。すでにリーガFで得点も決めている。 1年も経たずして全世代の女子W杯で得点を挙げるという偉業を成し遂げたカイセド。順風満帆に見える18歳だが、15歳の時には卵巣がんとの診断を受け、プレー継続が危ぶまれた。 『AP通信』は「手術を受けることになったときのことを覚えています。その時は本当に暗い気持ちになりました、もうトップレベルでのサッカーはできないと思ったから」との、W杯前の彼女の言葉を紹介している。 大病を克服し、大舞台に立つカイセドはまた「(同じように苦しむ人が)そこから抜け出し、克服できるよという模範になれれば」ともコメント。その言葉通り、世界最高峰の舞台でもゴールを決め、多くの人に勇気を与えた。 初戦白星のコロンビアは、30日に2度の優勝を誇るドイツ女子代表と、8月3日に初出場のモロッコ女子代表と対戦する。 「私はいつだって自分の国と代表チームのためにプレーし続けています。なので、ゴールを決めることができてうれしいです」 コロンビア希望の星はさらにゴールを積み重ね、過去最高成績となるベスト16の先へとチームを導けるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】コロンビアの新星カイセド、女子W杯での初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="YJu79W7kyAw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.26 15:25 Wed2
女子W杯2023、視聴者数が世界各国で記録的な数字に! イングランドやスペインはもちろん中国でも
女子サッカーへの関心を裏付ける数字となっているようだ。 スペイン女子代表の初優勝で幕を閉じたオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)。両開催国ともに入場者数が過去最高を記録するなど、大盛況のうちに終わった。 中継の数字にも関心の高さは見て取れ、オーストラリアでは準決勝のイングランド女子代表戦をピーク時に過去最高となる1115万人が視聴したと伝えられていた。 また、『ロイター』は各国の視聴者数に関するデータをまとめており、イギリスでは『BBC One』のピーク視聴者数が1200万人に。『iTV』でも放送された決勝戦は、合計最高視聴者数が1440万人に達したと、集計会社バーブが報告している。 なお、イングランドが初優勝した母国での女子欧州選手権(ユーロ)2022では1740万人、7月に行われたテニスの男子ウィンブルドン決勝では1130万人だったと比較。関心の高さがうかがえる。 スペインでは560万人が決勝戦を視聴し、最高視聴者数は740万人に。これはスペインにおける女子サッカーの試合のテレビ視聴者数としては史上最高記録とのこと。『バルロベント・コミュニケーション』が発表したデータによると、スペインのテレビ視聴者の56.2%が男性だったという。 中国ではグループステージのイングランド戦を5390万人が視聴。1試合の最高視聴者数を記録した。 世界での総視聴者数は明記されていないものの、FIFA女子サッカー最高責任者のサライ・ブレナン氏によれば、開幕前には前回大会の11億2000万人を上回る20億人以上と見込まれていた。 各国の施策による女子チームへの強化体制が実を結び、ゲームの強度や戦術の向上、さらには有望な若手、スペイン女子代表FWサルマ・パラジュエロやコロンビア女子代表MFリンダ・カイセドらが多数台頭した今大会。W杯後には初のUEFA女子ネーションズリーグがスタートし、来年にはパリ・オリンピック、さらに翌年には女子ユーロが控えており、まだまだ世界の女子サッカー熱は冷めそうにない。 2023.08.23 21:27 Wedコロンビア女子代表の人気記事ランキング
1