丸山桂里奈&本並健治の“元サッカー日本代表夫婦”が、『ABEMA』の無料生中継でなでしこvsコロンビアのW解説を担当

2025.04.04 16:00 Fri
丸山桂里奈さん、本並健治さんの夫婦がW解説
©超ワールドサッカー
丸山桂里奈さん、本並健治さんの夫婦がW解説
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は4日、6日(日)に行われるなでしこジャパンvsコロンビア女子代表の一戦で、丸山桂里奈さんと本並健治さんの夫婦が解説を行うことを発表した。

なでしこジャパンとして2011年の女子ワールドカップ(W杯)を制した丸山さんと、日本代表として活躍した本並さんは、「ABEMA」サッカー中継には初出演。結婚4年目を迎えた2人による、異色かつ本格的なダブル解説に注目が集まる。

丸山さんは「ABEMA」のインタビューで現役時代に“勝つためのマインド”として大切にしていたことについて語り、「『落ちているゴミを拾う』『道端のアスファルトに感謝する』など、日頃の行いやチームメイトを大切にする気持ちの積み重ねが結果に表れる」とコメント。本並さんは現在のなでしこジャパンについて「個人の技術レベルが高い今のなでしこだからこそ、チーム一丸となって一つの目標に向かってほしい」と必要なことを語った。
対戦相手のコロンビア女子代表について丸山さんは「守備の粘りがすごいので、どのように崩していくかが鍵になる。個々で打開できる選手が出てきてほしい」と分析。本並さんは「個人の能力が高い相手には、一対一の局面で負けないプレーが鍵になる」と、より局面にフォーカスした視点から警戒ポイントを挙げている。

丸山さんの注目選手は、かつてチームメイトでもあったDF熊谷紗希やムードメーカーのDF高橋はな。本並さんは「得点力に期待している」としてFW田中美南の名前を挙げていた。

◆『なでしこジャパンvsコロンビア女子代表』


放送日時:2025年4月6日(日)14:00〜
会場: ヨドコウ桜スタジアム(大阪)
解説:丸山桂里奈、本並健治
実況:辻歩


丸山桂里奈の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は4日、6日にヨドコウ桜スタジアムでなでしこジャパンと対戦するコロンビア女子代表の来日メンバーを発表した。 なでしこジャパンとコロンビアは、2月に行われた「2025 SheBelieves Cup」で対戦。日本は、谷川萌々子、田中美南、 浜野まいかのゴールで1-4で勝利を収めていた。 2025.04.04 15:15 Fri
3日、東京都内で「Jリーグ 2025 GW期CM発表会」が行われた。 Jリーグは5日よりりお笑いコンビの庄司智春さん、タレントの藤本美貴さんが共演する新 CM「GW はJリーグに遊びに行こう」篇を全国で放送。CMでは庄司さん・藤本さんがリビングで過ごすシーンを描いたもので、庄司さんは30種類、藤本さんは9種類のユ 2025.04.03 15:00 Thu
9日、Jリーグは11月・12月度の明治安田Jリーグ KONAMI月間MVPを発表した。 J1は見事に連覇を果たしたヴィッセル神戸のFW武藤嘉紀、J2は4位でJ1昇格プレーオフに臨んだモンテディオ山形のMF髙江麗央、J3はJ2への自動昇格を掴んだFC今治のFWマルクス・ヴィニシウスが受賞した。 なお、武藤は通 2024.12.09 23:25 Mon
9日、Jリーグは11月・12月度の月間優秀監督賞を発表した。 明治安田J1リーグは最下位のサガン鳥栖の木谷公亮監督が初受賞。明治安田J2リーグは清水エスパルスの秋葉忠宏監督が通算2度目、今季初受賞。そして、明治安田J3リーグは松本山雅FCの霜田正浩監督が初受賞となった。 鳥栖はJ1リーグ最下位でシーズンを終 2024.12.09 23:05 Mon
Jリーグは12日、10月度の「明治安田Jリーグ 月間優秀監督賞」を発表した。 10月度はJ1が湘南ベルマーレの山口智監督、J2がジェフユナイテッド千葉の小林慶行監督、J3がガイナーレ鳥取の林健太郎監督に決定。山口監督は今季2度目、小林監督は今季初受賞、林監督は監督として初受賞となる。 山口監督率いる湘南は1 2024.11.12 17:15 Tue

なでしこジャパンの関連記事

マンチェスター・シティ・ウィメンのなでしこジャパンMF長谷川唯がクラブの年間最優秀選手賞を受賞した。 2024-25シーズンはウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)で4位に終わったシティ。長谷川はチームの中心選手として22試合に出場し3アシストを記録していた。 中盤での闘志溢れる守備と華麗な攻撃の性能を持ち合 2025.05.11 23:35 Sun
日本サッカー協会(JFA)は26日、なでしこジャパンがアウェイでブラジル女子代表と対戦することを発表した。 JFAの発表によると、なでしこは5月30日(金)と6月2日(月)にブラジル女子代表との対戦が決定。キックオフ時間は未定だが、どちらもサンパウロで対戦することになるという。 なでしことブラジルの対戦成績 2025.04.26 17:35 Sat
マンチェスター・シティ・ウィメンに所属するなでしこジャパンのMF長谷川唯が栄誉ある賞を手にした。 シティの発表によると、長谷川は第1回となる「フェスティバル・オブ・ウィメンズ・フットボール・アワード(FWFA)」にて、年間最優秀ミッドフィルダーに選出された。 FWFAは「草の根レベルからプロレベルに至るまで 2025.04.24 19:05 Thu
国際オリンピック委員会(IOC)は9日、2028年のロサンゼルス・オリンピックに関しての変更点を発表。サッカー競技でも大きな変更があった。 IOCはロス五輪に関して、複数競技での変更を発表。サッカーに関しては、男子の参加国を「12」に、女子の参加国を「16」に変更すると発表した。 2024年のパリ五輪までは 2025.04.10 12:15 Thu
8日、トレーニングマッチでなでしこジャパンとコロンビア女子代表が対戦した。 6日にヨドコウ桜スタジアムで対戦した両者。コロンビアが1つのチャンスを活かして先制するも、日本は試合最終盤にPKを獲得し1-1のドローに終わった。 中1日で行われた戦い。日本は11人全てを入れ替え、GKに大熊茜、DFは右から遠藤優、 2025.04.08 16:56 Tue

国際親善試合の関連記事

日本サッカー協会(JFA)とJリーグは16日、「JFA/Jリーグポストユース強化施策」の第3回活動内容を発表。U-20 Jリーグ選抜を結成し、海外遠征を行うことを発表した。 第1回、第2回はU-22 Jリーグ選抜で活動を行った中、第3回はU-20 Jリーグ選抜に変更。6月にホンコン・チャイナにて開催される国際大会 2025.05.16 16:25 Fri
日本代表の森保一監督が、9月のアメリカ遠征について言及した。 14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」が行われ、森保監督は松木安太郎さん、前園真聖さんと共に登壇した。 発表会では、今年のJリーグの日にちなんで、「Jリーグチップス」が復刻することが発表された中、イベント終了後に囲み取材に応じ、14日 2025.05.14 22:30 Wed
日本サッカー協会(JFA)は14日、日本代表が9月にアメリカ遠征を行うことを発表した。 2026年に行われる北中米ワールドカップ(W杯)の出場権を獲得している日本代表。開催地でもあるアメリカでの戦いとなり、9月6日(土)にカリフォルニア州オークランドでメキシコ代表と、同9日(火)にオハイオ州コロンバスでアメリカ代 2025.05.14 08:45 Wed
日本サッカー協会(JFA)は12日、U-22日本代表が7月に海外遠征を行うことを発表した。 2028年のロサンゼルス・オリンピックを目指す世代であるU-22日本代表。大岩剛監督が率いるチームだが、7月にウズベキスタンへ遠征することが決定した。 ウズベキスタンでは、7月25日(金)にU-22サウジアラビア代表 2025.05.12 21:45 Mon
世界的スターの息子が、ついに代表活動をスタートさせることとなった。 アル・ナスルでプレーするポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド。40歳になっても衰えを見せない中、息子であるクリスティアーノ・ロナウド・ジュニアくん(14)が代表招集を受けることとなった。 ポルトガルサッカー連盟(FPF)は6日、クロ 2025.05.06 23:50 Tue

記事をさがす

丸山桂里奈の人気記事ランキング

1

「Jリーグにイキティー!」庄司智春&藤本美貴夫妻が出演のJリーグ新CMがお披露目、家族での観戦に意欲…藤本さん「長友選手の生ブラボーを聞きたい」

3日、東京都内で「Jリーグ 2025 GW期CM発表会」が行われた。 Jリーグは5日よりりお笑いコンビの庄司智春さん、タレントの藤本美貴さんが共演する新 CM「GW はJリーグに遊びに行こう」篇を全国で放送。CMでは庄司さん・藤本さんがリビングで過ごすシーンを描いたもので、庄司さんは30種類、藤本さんは9種類のユニフォームを着用している。 新CM放送開始を前に、発表会には庄司さんと藤本さん夫妻が登壇。さらに、JリーグOBで元日本代表GKの本並健治さん、元なでしこジャパンFWの丸山桂里奈さん夫妻も登場し、トークセッションを行った。 Jリーグ招待キャンペーンは4月から5月に開催される118試合に合計17万名を招待するキャンペーンとなり、普段観戦される方も、初めて観戦される方も、誰でも応募可能。4月16日の横浜F・マリノスvs清水エスパルス(日産スタジアム)を皮切りに、J1からJ3までの試合で実施される。 イベントに登場した庄司さんと藤本さんは、CM撮影について振り返り藤本さんは「数多くのクラブがあって、その都度名前を叫ぶんですけど、声が持つのかと心配でした」と庄司さんを心配。庄司さんは「29チームの色鮮やかなユニフォームを着るのは大変かなと思いましたが、良いユニフォームばっかりで楽しませてもらいました」とし、クラブによってのユニフォームの違いも楽しめたとした。 その中で庄司さんは「ミキティーと普段言っているので、FC(エフシー)が言いやすかったです。なんとかFCとか、SCは言いやすかったです」と、意外なエピソードも明かしてくれた。 庄司さん、藤本さんはそれぞれサッカー観戦の経験はあるものの、家族ではないとのこと。「ペナルティのワッキーさんがいるので連れて行ってもらったり、日本代表の観戦はありますが、家族はないです」と庄司さんはコメント。「子供たちを連れて行きたいとは言っているんですが、なかなかタイミングが合わないです」と、なかなか実現が難しいとした。 その2人にサッカー観戦のアドバイスをするために登場したのが丸山さんと本並さん。4人が共演することは初めてだというが、しっかりと掛け合いを行うことに。丸山さんは「庄司さんのロングヘアーがCMで似合っているんですが、短髪も似合っていて、どっちも似合う人はあまりいない」と、独特な切り口でCMの感想を語った。 スタジアム観戦の1番の魅力について本並さんは「臨場感。スタジアムの一体感が応援で感じられて、スタジアムでしか感じられないと思います」と、ファン・サポーターの応援が見所だとコメント。また「身近にスーパープレー、選手のプレーがみられるのは面白いです」と語った。丸山さんは「髪型が全員違う」とまたしても髪型に注目。「すごく気合い入っている髪型の選手とか、長くて大丈夫かな?と思う選手もいる」とコメント。藤本さんは「女性はそういう目線でもありだと思う」と語ると、本並さんは「推しを作って観にいくのも良い」と、様々な楽しみ方を語った。 一方で心配事も。藤本さんは「ルールをそんなに知らなくても楽しめるのか?」という疑問を投げかけたが、本並さんは「大丈夫です。ルールわからなくてサッカーやってたので」と丸山さんをイジることに。その丸山さんは「周りの人にサポートしてもらっていた」と明かし、「観に来ている人も毎回来ている人が教えてくれたりするので、それも良いと思います」と、同じ観戦者のつながりも楽しめるとした。 今回のキャンペーンでは118試合が対象となる中、丸山さんと本並さんがそれぞれのおすすめポイントを紹介。丸山さんは国立競技場で行われる4試合(清水エスパルスvs名古屋グランパス、ジェフユナイテッド千葉vs RB大宮アルディージャ、鹿島アントラーズvs川崎フロンターレ、FC東京vsサンフレッチェ広島)をオススメ。「初心者ということで、国立競技場で行われる4試合がオススメ」とコメント。特に5月6日の千葉vsRB大宮に触れ「WEリーグとのダブルヘッダーで2試合が観られてめちゃめちゃ贅沢」と、女子チームと男子チームの2試合を続けて観られることをオススメ。また「本当に国立競技場は大会ので、行きやすいです」と、立地の良さもオススメだとした。 本並さんは、スタジアムグルメを楽しむことも良いと紹介。「カシマスタジアムでの2試合(vsFC町田ゼルビア、vs清水エスパルス)はスタグルのレベルが高いです。1位らしいので」と、鹿島のホームゲームをおすすめ。また、子供連れの方には日産スタジアムの4試合をオススメ。丸山さんは「子供が遊べる部屋もあったりします」とし、子供連れの観戦環境日本一と評価されている日産スタジアムをオススメした。 その他、2024年に開業した新スタジアムもオススメ。サンフレッチェ広島の「エディオンピースウイング広島」、V・ファーレン長崎の「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」、ツエーゲン金沢の「金沢ゴーゴーカレースタジアム」をオススメ。立地の良さに加え、サッカー以外の楽しみもあると紹介した。 藤本さんは「まず近場から行きたいと思うので、長友選手の生ブラボーを聞きたい」とし、「ミキティーと普段聞いているので、比べてみたい」とコメント。「サッカー観戦は初心者ですが、お2人の話を聞いて凄く興味を持ちました。スタジアムも魅力的ですし、有名な選手だったり、名前を知っている選手がプレーしているので、ぜひ観に行きたいと思いました」とコメント。庄司さんは「個人的には先輩たちと観戦に行ったことはありますが、家族ではないです。子供はサッカーのルールを知らなかったらちょっと良いかなと思いがちですが、お2人が知らなくても行ってくださいと言っていたので、行ってみようと思いましたし、髪型も注目しなければいけないです笑」とコメント。「ぜひこの機会に家族や、家族じゃない方ともJリーグを観に行って盛り上がってもらいたいと思います。Jリーグにイキティー!」と、イベントを締め括った。 <span class="paragraph-title">【動画】庄司智春さん&藤本美貴さん出演のJリーグCM</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NpKCOSX9U2Q";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw11.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw12.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw13.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw14.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw15.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw16.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/jleague20250403_tw17.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 写真:超ワールドサッカー 2025.04.03 15:00 Thu

なでしこジャパンの人気記事ランキング

1

長谷川唯が快挙! シティの年間最優秀選手賞を受賞…リーグ戦全試合先発、ボール奪取数はトップに

マンチェスター・シティ・ウィメンのなでしこジャパンMF長谷川唯がクラブの年間最優秀選手賞を受賞した。 2024-25シーズンはウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)で4位に終わったシティ。長谷川はチームの中心選手として22試合に出場し3アシストを記録していた。 中盤での闘志溢れる守備と華麗な攻撃の性能を持ち合わせた長谷川は、公式戦で38試合に出場しチーム最多タイ。リーグ戦は全22試合で先発出場を果たしていた。 2022年夏にシティに加入し3年目を迎えた中、どこにでも顔を出す長谷川は、チームのリズムを作る存在に。さらに、チーム内で最多の163回のボール奪取数を誇り、リーグでもトップとなった。 <span class="paragraph-title">【写真】長谷川唯がクラブの年間最優秀選手賞を受賞</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/ManCityWomen/status/1921204535525065122?ref_src=twsrc%5Etfw">May 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.11 23:35 Sun
2

長谷川唯が女子サッカーアワードの第1回で年間最優秀MF賞を受賞! 新たな栄誉にシティも祝福

マンチェスター・シティ・ウィメンに所属するなでしこジャパンのMF長谷川唯が栄誉ある賞を手にした。 シティの発表によると、長谷川は第1回となる「フェスティバル・オブ・ウィメンズ・フットボール・アワード(FWFA)」にて、年間最優秀ミッドフィルダーに選出された。 FWFAは「草の根レベルからプロレベルに至るまで、女子サッカーを讃えること」を目的として設立され、第1回の受賞者となった。 長谷川はFA女子スーパーリーグでレスター・シティ・ウィメン戦を控えており、ロンドン中心部で行われた授賞式には出席できなかったとのことだが、バーチャルで感謝のメッセージを送ったとのことだ。 長谷川は2022年夏にウェストハムから完全移籍で加入すると、すぐに主軸としてポジションを確保。2022-23シーズン、2023-24シーズンと2年連続でPFA年間ベストイレブンを受賞するなど、高い評価を得ていた。 シティは長谷川の功績を称え、祝福している。 「世界最高のナンバー6の1人として広く考えられているこのMFは、クラブに加入して以来、シティで96試合が行われ、そのうちの92試合に出場している」 「マンチェスター・シティの全員が、女子サッカー・フェスティバル・アワードで年間最優秀ミッドフィルダーに選ばれたユイを祝福したいと思う」 2025.04.24 19:05 Thu
3

「The Best 2024」のノミネート選手が発表!日本からは池田太監督&GK山下杏也加がノミネート、男子最優秀選手候補にはレアルから6名

国際サッカー連盟(FIFA)は28日、第9回となる「The Best FIFAフットボールアワード2024」の候補者リストを発表した。 「The Best」では、男女の最優秀選手、最優秀監督、最優秀GKなど様々な賞を設けており、男女の代表チームのキャプテンと監督、メディア関係者の投票で受賞者が決まっていた。 今回からの大きな変更点は、男女のベストイレブンにファンが投票できるようになったこと。ノミネートされた77名の選手から、あらかじめ設定されたフォーメーションの1つに選手を組み込んでチームを編成。投票はファンと専門家で均等に配分されることになる。 また、FIFAファン賞はファンの投票のみによって決定。FIFAフェアプレー賞は専門家の審査員によって決められる。また、最優秀ゴール賞であるプスカシュ賞と、ブラジル女子代表のレジェンドでもあるマルタの名前を取り今回新設されたマルタ賞は、女子のベストゴール賞に当たるものとなる。これはファンとFIFAレジェンドの審査員の間で均等に配分されるとのことだ。 男子の最優秀選手賞の候補には、バロンドールを受賞したスペイン代表MFロドリや、バロンドールで2位となったブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール、コパ・アメリカを制したアルゼンチン代表のFWリオネル・メッシらが名を連ねている。 女子の最優秀選手賞の候補には、バロンドールを受賞したスペイン女子代表のMFアイタナ・ボンマティやパリ・オリンピック金メダルのアメリカ女子代表のFWトリニティ・ロッドマンやMFリンジー・ホーランらが名を連ねている。 また、最優秀女子監督の候補にはパリ五輪でなでしこジャパンを指揮した池田太監督がノミネート。女子最優秀GKの候補にもなでしこジャパンのGK山下杏也加が名を連ねている。 なお、男子の最優秀監督候補はチャンピオンズリーグ(CL)を制したカルロ・アンチェロッティ監督(レアル・マドリー)やプレミアリーグ4連覇のジョゼップ・グアルディオラ監督(マンチェスター・シティ)、ユーロを制したスペイン代表のルイス・デ・ラ・フエンテ監督、コパ・アメリカを制したアルゼンチン代表のリオネル・スカローニ監督に加え、シーズンわずか1敗で2冠を達成したシャビ・アロンソ監督(レバークーゼン)もノミネートされた。 <h3>◆FIFA女子最優秀選手候補者</h3> アイタナ・ボンマティ (スペイン/バルセロナ) バーバラ・バンダ (ザンビア/上海農商銀行女子足球隊→オーランド・プライド) キャロライン・グラハム・ハンセン (ノルウェー/バルセロナ) キーラ・ウォルシュ (イングランド/バルセロナ) カディジャ・ショー (ジャマイカ/マンチェスター・シティ) ローレン・ヘンプ (イングランド/マンチェスター・シティ) リンジー・ホーラン (アメリカ/リヨン) ルーシー・ブロンズ (イングランド/バルセロナ→チェルシー) マロリー・スワンソン (アメリカ/シカゴ・レッドスターズ) マリオナ・カルデンテイ (スペイン/バルセロナ→アーセナル) ナオミ・ギルマ (アメリカ/サンディエゴ・ウェーブ) オナ・バジェ (スペイン/バルセロナ) サルマ・パラジュエロ (スペイン/バルセロナ) ソフィア・スミス (アメリカ/ポートランド・ソーンズ) タバサ・チャウィンガ (マラウイ/パリ・サンジェルマン→リヨン) トリニティ・ロッドマン (アメリカ/ワシントン・スピリット) <h3>◆FIFA男子最優秀選手候補者</h3> ダニエル・カルバハル (スペイン/レアル・マドリー) アーリング・ハーランド (ノルウェー/マンチェスター・シティ) フェデリコ・バルベルデ (ウルグアイ/レアル・マドリー) フロリアン・ヴィルツ (ドイツ/レバークーゼン) ジュード・ベリンガム (イングランド/レアル・マドリー) キリアン・ムバッペ (フランス/パリ・サンジェルマン→レアル・マドリー) ラミン・ヤマル (スペイン/バルセロナ) リオネル・メッシ (アルゼンチン/インテル・マイアミ) ロドリ (スペイン/マンチェスター・シティ) トニ・クロース (ドイツ/レアル・マドリー)※現役引退 ヴィニシウス・ジュニオール (ブラジル/レアル・マドリー) <h3>◆FIFA最優秀女子監督候補者</h3> アルトゥール・エリアス (ブラジル/ブラジル女子代表) エレナ・サディク (スウェーデン/セルティック) エマ・ヘイズ (イングランド/チェルシー→アメリカ女子代表) 池田太 (日本/なでしこジャパン) ガレス・テイラー (イングランド/マンチェスター・シティ) ホナタン・ヒラルデス (スペイン/バルセロナ→ワシントン スピリット) サンドリーヌ・スベイラン (フランス/パリFC) ソニア・ボンパストル (フランス/オリンピック・リヨン→チェルシー) <h3>◆FIFA最優秀男子監督候補者</h3> カルロ・アンチェロッティ (イタリア/レアル・マドリー) リオネル・スカローニ (アルゼンチン/アルゼンチン代表) ルイス・デ・ラ・フエンテ (スペイン/スペイン代表) ジョゼップ・グアルディオラ (スペイン/マンチェスター・シティ) シャビ・アロンソ (スペイン/レバークーゼン) <h3>◆FIFA女子最優秀GK候補者</h3> アリッサ・ネイハー (アメリカ/シカゴ・レッドスターズ アン=カトリン・ベルガー (ドイツ/チェルシー→NJ/NY ゴッサムFC) 山下杏也加 (日本/INAC神戸レオネッサ→マンチェスター・シティ) カタ・コル (スペイン/バルセロナ) メアリー・アープス (イングランド/マンチェスター・ユナイテッド→パリ・サンジェルマン) <h3>◆FIFA男子最優秀GK候補者</h3> アンドリー・ルニン (ウクライナ/レアル・マドリー) ダビド・ラヤ (スペイン/アーセナル) エデルソン (ブラジル/マンチェスター・シティ) エミリアーノ・マルティネス (アルゼンチン/アストン・ヴィラ) ジャンルイジ・ドンナルンマ (イタリア/パリ・サンジェルマン) マイク・メニャン (フランス/ミラン) ウナイ・シモン (スペイン/アスレティック・ビルバオ) 2024.11.29 10:55 Fri
4

「彼女たちは明らかに反省する必要がある」後半ATに2失点…なでしこに敗れたブラジル指揮官、PK判定に不満も選手たちへ厳しい言葉「誰が傷つこうが真実を伝える」

後半アディショナルタイムに2ゴールを奪い、見事に逆転勝利を収めたなでしこジャパン。まさかの敗戦を喫したブラジル女子代表のアルトゥール・エリアス監督が、厳しい言葉を並べた。 28日、パリ・オリンピックの女子サッカー競技、グループC第2節が行われた。 初戦でナイジェリア女子代表に勝利していたブラジルと、スペイン女子代表に敗れた日本の戦い。日本は負ければ、グループステージ突破が非常に厳しい状況に陥る試合だった。 前半は日本がブラジルの守備の隙を突いて何度もゴールに迫るが決定力を欠いてしまいゴールならず。前半アディショナルタイムには相手のハンドでPKを獲得も、田中美南が失敗していた。 すると後半、ブラジルは隙を突いたジェニファーが決めきり先制。その後は日本の攻撃を凌いでいたが、レジェンドFWマルタを下げた後の後半アディショナルタイムに落とし穴が待っていた。 アディショナルタイム2分には、再びハンドでPKを取られると、熊谷紗希に決められ同点に。勝ち点1に終わるかと思われたが、アディショナルタイム6分には谷川萌々子が隙を突いたロングシュートを叩き込み、日本が逆転。ブラジルはまさかの敗戦となった。 勝利目前でのまさかの敗戦。ブラジル『グローボ』は、エリアス監督の選手に対する厳しい言葉を伝えた。 「試合終了前の姿勢が非常に悪かった。女子選手たちは努力のせいでも、頑張りすぎたせいでも、ポジショニングのせいでもない。意思決定のせいだ」 「勝利するチームになりたいのであれば、試合がもたらす変化を踏まえながら、100分間一貫して試合をする必要がある」 日本を勝利に導いた谷川は80分から登場。アディショナルタイムを除けば10分程度のプレー時間だったが、PKを獲得し決勝ゴールまで決めてみせた。 エリアス監督は「誰が傷つくかに関係なく、選手たちには真実を伝える」と、厳しい言葉をかけるとした。 「これは代表チームで繰り返されていることであり、私はそんなことを期待していない。私はそれを正す必要があり、誰かを傷つけたとしても、選手たちに真実を伝える必要がある」 「そして、彼女たちは明らかに反省する必要がある。しかし、彼女たち1人1人の努力は本当に認識している」 また、最後のPK判定には不服。選手が支えるための手だったとしたが、その部分以外は良かったとした。 「私にとって、試合はPKの際の審判のミスに関連して影響を受けた。ヤスミムは、支える手であり、明らかに足を滑らせていた。これは明らかにゲームに影響を与えたが、試合の要求に従ってプレーを続ける必要がある」 「今日の試合は違うスコアになっていたかもしれない。私の意見では、プレーの方法が分からなかった最後の部分を除けば、それ以外は良かったと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】ブラジルを沈めた衝撃の一発!19歳谷川萌々子が後半ATに圧巻ミドルシュート!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mR5bRPbdKlc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.07.29 12:20 Mon
5

終始攻め続けたなでしこジャパン、決定力を欠くも土壇場のPK弾でシュート1本のコロンビアとなんとかドロー【国際親善試合】

6日、ヨドコウ桜スタジアムで、なでしこジャパンvsコロンビア女子代表の国際親善試合が行われ、1-1のドローに終わった。 2月に行われたSheBelieves Cupで初陣を飾ったニルス・ニールセン体制のなでしこジャパン。3連勝をおさめて大会初優勝を成し遂げた中、国内初陣となった。 ケガなどにより数名が招集されていない中、GKに平尾知佳、最終ラインは右から古賀塔子、熊谷紗希、南萌華、北川ひかる、中盤はボランチに長谷川唯と長野風花、2列目に清家貴子、宮澤ひなた、籾木結花が並び、1トップに田中美南が入った。 対するコロンビア代表は、若きスターのFWリンダ・カイセド、エースのFWマイラ・ラミレスが不在となった。 SheBelieves Cupでも対戦した両者。試合は、4-1で日本が勝利を収めていた中、序盤から互いに攻撃時はボールを保持してビルドアップを仕掛け、守備時はハイプレスを前線からかけていく戦いとなる。 10分には日本がチャンス。左サイドで長谷川がボールを受けると、ニアゾーンの籾木へパス。籾木はそのままクロスを上げると、走り込んだ清家がダイレクトで合わせるが、枠を外れていく。 13分にもビッグチャンス。左サイドから仕掛けると、宮澤がボックス内からシュート。右隅を狙ったが、これはポストに嫌われる。20分には長谷川のパスを長野がスルーすると、田中がダイレクトで落とし、これを長野がダイレクトミドル。枠をわずかに越えていくが、良い形で攻めていく。 コロンビアにはシュートを打たせず、しっかりと攻め込んでいく日本。25分には左CKからボックス内で混戦になるも、最後はシュートに行けずに終わる。 すると29分、再び左サイドから崩した日本は、長谷川のパスをニアゾーンで受けた籾木がファウルを受けてPKを獲得。これを籾木が自ら蹴るが、GKキャサリン・タピアが完全に読んでしっかりセーブ。日本は先制のチャンスを逃してしまう。 押し込み続けていた日本だったが、35分に1つのチャンスでゴールを奪われてしまう。スローインの流れから右サイドで時間を作られると、ロレナ・ベドジャのクロスをカルラ・トーレスがヘッド。これが決まり、コロンビアが先制する。 PK失敗から先に点を奪われることとなってしまった日本。すると42分に田中が倒れ込み担架で運び出されることに。ニールセン監督はすぐに交代に踏み切り、松窪真心がピッチに立ち、そのまま1トップに入った。 前半はコロンビアがリードして折り返した中、ニールセン監督はハーフタイムで2名を変更。北川、清家を下げて、佐々木里緒、植木理子を投入。初招集の佐々木はなでしこジャパンデビューとなった。 すると51分、植木のスルーパスに抜けた籾木はボックス内でGKと一対一となるとループシュート。これがネットを揺らすが、わずかにオフサイドでゴールは認められない。56分にも背後を取る日本はビッグチャンスを迎えるが、GKタピアがボックス外に出てクリアしていく。 日本は後半も攻め続けていく展開に。61分には松窪がボックス内で浮き球のパスをコントロール。そのままシュートを放ち枠を捉えるが、GKタピアが左足でわずかに触れて防いでいく。66分にも日本がビッグチャンス。ボックス左からの籾木のクロスは相手にクリアされるも、こぼれ球を松窪がダイレクトシュート。しかし、今度は左ポストに嫌われる。 流れを変えに行きたい日本は、69分に長谷川と籾木を下げて、杉田妃和と上野真実を投入。よりゴールに向かう戦い方を目指していく。 日本は攻勢を続けるものの、コロンビアの粘りの前にゴールが遠い状況。それでも84分、長野の縦パスを受けようとした植木が見事に入れ替わろうとしたところで倒され、ボックス手前でFKを獲得。杉田が直接狙っていくが、壁に直撃する。 ゴールが遠すぎる日本だったが、後半アディショナルタイムも攻め込むと2分にMFカタリナ・ウスメのハンドを誘発しPKを獲得。この試合2度目のPKとなる中、途中出場の高橋はなが豪快に蹴り込み土壇場で同点に追いつく。 土壇場で追いついたなでしこジャパン。最後まで責め続けたが、1-1のドロー。コロンビアには失点のシーン以外シュートを打たせなかったものの、決定力に泣いたゲームとなった。 なでしこジャパン 1-1 コロンビア女子代表 【日本】 高橋はな(後45+3) 【コロンビア】 ロレナ・ベドジャ(前35) <h3>◆スタメン</h3> GK:平尾知佳 DF:古賀塔子(→85分 高橋はな)、熊谷紗希、南萌華、北川ひかる(→46分 佐々木里緒) MF:長谷川唯(→69分 杉田妃和)、長野風花 MF:清家貴子(→46分 植木理子)、籾木結花(→69分 上野真実)、宮澤ひなた FW:田中美南(→43分 松窪真心) 2025.04.06 16:05 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly