“アンジェ・ボール”適応へ攻撃にも磨きかけるタフな守備者/ラドゥ・ドラグシン(ルーマニア代表)【ユーロ2024】
2024.06.17 18:00 Mon
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。
出場回数:2大会ぶり6回目
最高成績:ベスト8(2000)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループI・1位
監督:エドワード・ヨルダネスク
◆注目選手
DFラドゥ・ドラグシン(トッテナム)
2002年2月3日(22歳)
“アンジェ・ボール”適応へ攻撃にも磨きかけるタフな守備者。近年は国際大会で目立った戦績は残せずも、今予選ではスイス、イスラエルを抑えてグループIを無敗で首位通過した今大会のサプライズ候補。
スタンチュ、ラズヴァン・マリンを中心に、攻撃陣にはゲオルゲ・ハジを実父に持つヤニス・ハジ、インテルにも在籍歴があるプスカシュらが主力を担うが、最注目は若きディフェンスリーダーのドラグシンだ。
今年1月に加入したトッテナムでは出場機会に恵まれずも、アンジェ・ポステコグルー監督の下で重視されるビルドアップの部分で日進月歩の成長を見せており、今大会では持ち味の守備に加え、後方からの配球という部分でも存在感を示したいところだ。
◆試合日程
▽6月17日(月)
《22:00》
【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表
▽6月22日(土)
《28:00》
【E】ベルギー代表 vs ルーマニア代表
▽6月26日(水)
《25:00》
【E】スロバキア代表 vs ルーマニア代表
◆招集メンバー
GK
1.フロリン・ニツァ(ガズィアンテプ/トルコ)
12.ホラチウ・モルドヴァン(アトレティコ・マドリー/スペイン)
16.シュテファン・タルノヴァヌ(FCSB)
DF
2.アンドレイ・ラティウ(ラージョ・バジェカーノ/スペイン)
3.ラドゥ・ドラグシン(トッテナム/イングランド)
4.アドリアン・ルス(パフォス/キプロス)
5.イオヌツ・ネデルセアル(パレルモ/イタリア)
11.ニクショル・バンク(CSウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ)
15.アンドレイ・ブルカ(アル・オクドゥード/サウジアラビア)
22.ヴァシレ・モゴシュ(CFRクルージュ)
24.ボグダン・ラコビタン(ラクフ・チェンストホヴァ/ポーランド)
MF
6.マリウス・マリン(ピサ/イタリア)
8.アレクサンドル・チカルダウ(コンヤスポル/トルコ)
10.ヤニス・ハジ(アラベス/スペイン)
13.ヴァレンティン・ミハイラ(パルマ/イタリア)
14.ダリウス・オラル(FCSB)
17.フォロリネル・コマン(FCSB)
18.ラズヴァン・マリン(エンポリ/イタリア)
20.デニス・マン(パルマ/イタリア)
21.ニコラス・スタンチュ(ダマク/サウジアラビア)
23.デイアン・ソレスク(ガズィアンテプ/トルコ)
26.アドリアン・シュト(FCSB)
FW
7.デニス・アリベク(ムアイザル/トルコ)
9.ゲオルゲ・プスカシュ(バーリ/イタリア)
19.デニス・ドラグシュ(ガズィアンテプ/トルコ)
25.ダニエル・ビリジャ(CFRクルージュ)
PR
今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。■ルーマニア代表出場回数:2大会ぶり6回目
最高成績:ベスト8(2000)
ユーロ2020結果:予選敗退
予選結果:グループI・1位
監督:エドワード・ヨルダネスク
DFラドゥ・ドラグシン(トッテナム)
2002年2月3日(22歳)
“アンジェ・ボール”適応へ攻撃にも磨きかけるタフな守備者。近年は国際大会で目立った戦績は残せずも、今予選ではスイス、イスラエルを抑えてグループIを無敗で首位通過した今大会のサプライズ候補。
スタンチュ、ラズヴァン・マリンを中心に、攻撃陣にはゲオルゲ・ハジを実父に持つヤニス・ハジ、インテルにも在籍歴があるプスカシュらが主力を担うが、最注目は若きディフェンスリーダーのドラグシンだ。
ユベントスの下部組織、ファーストチームにも在籍し、武者修行先のジェノアで台頭した22歳DFは、191cmの恵まれた体躯と圧倒的なフィジカル能力を武器に、地対空の対人戦で無類の強さを誇るタフな守備者として知られ、過去に両サイドバックでのプレー経験もあるなど一定水準のスピードも備える。
今年1月に加入したトッテナムでは出場機会に恵まれずも、アンジェ・ポステコグルー監督の下で重視されるビルドアップの部分で日進月歩の成長を見せており、今大会では持ち味の守備に加え、後方からの配球という部分でも存在感を示したいところだ。
◆試合日程
▽6月17日(月)
《22:00》
【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表
▽6月22日(土)
《28:00》
【E】ベルギー代表 vs ルーマニア代表
▽6月26日(水)
《25:00》
【E】スロバキア代表 vs ルーマニア代表
◆招集メンバー
GK
1.フロリン・ニツァ(ガズィアンテプ/トルコ)
12.ホラチウ・モルドヴァン(アトレティコ・マドリー/スペイン)
16.シュテファン・タルノヴァヌ(FCSB)
DF
2.アンドレイ・ラティウ(ラージョ・バジェカーノ/スペイン)
3.ラドゥ・ドラグシン(トッテナム/イングランド)
4.アドリアン・ルス(パフォス/キプロス)
5.イオヌツ・ネデルセアル(パレルモ/イタリア)
11.ニクショル・バンク(CSウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ)
15.アンドレイ・ブルカ(アル・オクドゥード/サウジアラビア)
22.ヴァシレ・モゴシュ(CFRクルージュ)
24.ボグダン・ラコビタン(ラクフ・チェンストホヴァ/ポーランド)
MF
6.マリウス・マリン(ピサ/イタリア)
8.アレクサンドル・チカルダウ(コンヤスポル/トルコ)
10.ヤニス・ハジ(アラベス/スペイン)
13.ヴァレンティン・ミハイラ(パルマ/イタリア)
14.ダリウス・オラル(FCSB)
17.フォロリネル・コマン(FCSB)
18.ラズヴァン・マリン(エンポリ/イタリア)
20.デニス・マン(パルマ/イタリア)
21.ニコラス・スタンチュ(ダマク/サウジアラビア)
23.デイアン・ソレスク(ガズィアンテプ/トルコ)
26.アドリアン・シュト(FCSB)
FW
7.デニス・アリベク(ムアイザル/トルコ)
9.ゲオルゲ・プスカシュ(バーリ/イタリア)
19.デニス・ドラグシュ(ガズィアンテプ/トルコ)
25.ダニエル・ビリジャ(CFRクルージュ)
PR
ラドゥ・ドラグシン
エドワード・ヨルダネスク
ラズヴァン・マリン
ゲオルゲ・ハジ
ヤニス・ハジ
アンジェ・ポステコグルー
フロリン・ニツァ
ホラチウ・モルドヴァン
シュテファン・タルノヴァヌ
アンドレイ・ラティウ
アドリアン・ルス
イオヌツ・ネデルセアル
ニクショル・バンク
アンドレイ・ブルカ
ヴァシレ・モゴシュ
ボグダン・ラコビタン
マリウス・マリン
アレクサンドル・チカルダウ
ヴァレンティン・ミハイラ
ダリウス・オラル
フォロリネル・コマン
デニス・マン
ニコラス・スタンチュ
デイアン・ソレスク
アドリアン・シュト
デニス・アリベク
ゲオルゲ・プスカシュ
デニス・ドラグシュ
ダニエル・ビリジャ
ルーマニア代表
トッテナム
ユーロ
ラドゥ・ドラグシンの関連記事
ルーマニア代表の関連記事
ユーロの関連記事
記事をさがす
|
ラドゥ・ドラグシンの人気記事ランキング
1
ポステコグルー監督が今冬の新戦力補強を示唆「いくつかのポジションで少し不足していて補強が必要」
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が、今冬の移籍市場での新戦力補強を示唆した。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じている。 今シーズンここまでのプレミアリーグでトップ4圏内と8ポイント差の11位に低迷するトッテナム。その不振の大きな要因は守備陣の主力3人に加え、前線に偏る負傷者の多さ。 年明けにはそのうちの数選手が復帰予定ではあるが、チームはリーグ戦と並行してヨーロッパリーグ、EFLカップ(カラバオカップ)、FAカップと合計4つのコンペティションを戦っており、手薄なポジションの穴埋めに巻き返しに向けたクオリティアップの補強は急務だ。 24日、次節ノッティンガム・フォレスト戦に向けた公式会見に出席したポステコグルー監督は、今冬の補強の必要性を問われると、「私もそう思う。必要なのは補強だ」と、その可能性を示唆した。 「少し前に言ったように、我々は計画を立ててきた。その多くは、現在の状況に関係するものだった」 「確かに、まだいくつかのポジションで少し不足していて、補強が必要だ。だが、1月は、どのようなプレーヤーを獲得できるかという点で、より難しい時期でもある」 「我々にとって理想的には、どのクラブにとっても、チームを強くしてくれる人材を獲得したいということ。もちろん、我々はまだカラバオカップ準決勝にいて、ヨーロッパ、FAカップも残っており、すべての大会に出場しており、どの段階でもスケジュールが緩和されるわけではない。だから、それ(補強)は理にかなっていると思う。我々は、どのポジションと何人を補強するかを試みるが、それは今後の計画次第だ」 昨年の同時期にはDFラドゥ・ドラグシン、FWティモ・ヴェルナーの2選手を補強。前者に関しては徐々にフィットし、センターバックの3番手として頭角を現わしている。一方、ヴェルナーに関しては高額のサラリーに見合っているとはいえない、状況となっており、クラブとしては年齢バランスを含めて適切な人材をリクルートしていく必要がある。 その点についてオーストラリア人指揮官は「今年の後半戦に、我々の目的に役立たないと思われる人をパニックになって招き入れたくはない。我々はすでに、仕事に関してかなり計画的かつ慎重であることを示したと思う。我々を助けてくれる人を確実に招き入れるつもりだ」と、クラブとして綿密な計画の下で補強に動くつもりだと語っている。 なお、現時点で具体的な選手名は出ていないが、守護神グリエルモ・ヴィカーリオのバックアップを担う若手GKや手薄なディフェンスラインとセンターフォワードの控え、守備的MFがターゲットになりそうだ。 2024.12.25 18:35 Wed2
ベン・デイビスも再負傷で離脱者戻らないスパーズ、ポステコグルー監督は原因を追及へ
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が再負傷により離脱者が戻らない現状を憂い、原因を追及すると述べた。 センターバックを中心に負傷者を複数抱えるトッテナム。29日のウォルバーハンプトン戦で復帰見込みだったDFベン・デイビスが今週の練習中に再負傷して再離脱となり、ウルブス戦はDFクリスティアン・ロメロ、DFミッキー・ファン・デ・フェン、DFラドゥ・ドラグシン、そして出場停止のDFジェド・スペンスらを欠くことになる。 再負傷を繰り返している選手が多い現状について問われたポステコグルー監督は、ウルブス戦前日会見で原因を追及していると述べた。 「そうだ。それが今年の我々の大きな問題だ。ケガをした選手が再離脱している。我々はその事態が何故起こっているのかを検証している。今年は確かに復帰した選手が再離脱する事態があまりにも頻繁に起こっている。ヴィック(ヴィカーリオ)を除いてほぼ全員がケガの再発を起こしていると思う。ロメロの場合はケガの箇所が違ったが、それでも再離脱したことに変わりはなく、検証している」 また、1月の移籍市場で新戦力の獲得に動くかについて問われると、「数人が長期離脱しており、何人かを補強する必要がある。復帰する選手が居るが、調子を取り戻すのに時間がかかるだろう。補強のために懸命に取り組んでいる」と現状を説明した。 2024.12.28 13:15 Sat3
「我々がバイエルンを断ったなんて信じられない」、ドラグシン代理人が二転三転のスパーズ移籍の経緯明かす
トッテナム行きが決定的となったルーマニア代表DFラドゥ・ドラグシン(21)の代理人が移籍の経緯を明かした。ルーマニア『Gazeta Sporturilor』が伝えている。 今冬の移籍市場で複数のビッグクラブの関心を集めたドラグシン。当初はトッテナム行きが決定的と報じられたが、その後にナポリ、バイエルンが獲得レースに参戦。とりわけ、トッテナム同様にセンターバック補強が最優先事項のドイツの盟主は、クラブ間、個人間でより好条件のオファーを掲示し、土壇場でのハイジャックを試みた。 しかし、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏ら複数メディアは、トッテナム行きを望んだ選手サイドの要望を受け入れる形で、ジェノアが総額3000万ユーロ(約47億7000万円)+U-21イングランド代表DFジェド・スペンスのレンタル移籍というオファーを受け入れたと報じた。 そして、ドラグシンはすでにジェノヴァを離れて空路でロンドンに向かっている段階だ。 そういったなか、ドラグシンの代理人を務めるフロリン・マネア氏は母国メディアのインタビューで移籍の経緯を説明。ドラグシンがバイエルン行きを断ったことに驚きを感じていると率直な感想を語っている。 「今朝、午前8時に決定が下された」 「我々はトッテナムに行くことを決意していたが、バイエルンからオファーが来たことで、途中で立ち止まった。空港に向かう途中だった。慎重に考えて評価する必要があると話した」 「バイエルンは世界最大のクラブの一つだ。我々がバイエルンを断ったなんて信じられない! だが、それが決断だ」 「私はラドゥと彼の家族とともにこの決断を受け入れた。バイエルンにはこれが決定であり、彼らが土壇場でオファーを出したこと、そして我々の考えを変えるのは非常に難しいことであると伝えた」 「もしかしたら、将来的にはそこに到達できるかもしれない。少し動揺している。最終的にはそれがラドゥと家族が望んでいたことであった。彼は幸せだ。我々はトッテナムに行くんだ!」 「当然、ラドゥもバイエルンのオファーについて考えた」 「そのような決断を下すのは難しい。バイエルンは彼を強く望んでいたが、正式なオファーは昨夜まで届かなかった」 「バイエルンからはより多くのサラリーの掲示があったが、彼はこれが自分のキャリアにとって正しいステップだと判断した。我々は一晩中考え続けた。メリットとデメリットを比較検討しており、一睡もできなかった」 「ナポリもミランも彼を望んでいたが、彼は幼い頃からプレミアリーグでプレーすることを夢見ていた」 2024.01.10 22:54 Wed4