広島の新スタジアムで勝利した新潟LがI神戸、浦和に肉薄!EL埼玉は”埼玉ダービー”制し、3年目で初の連勝【WEリーグ】
2024.03.03 20:00 Sun
歓喜の輪を作るアルビレックス新潟レディースの選手たち
2023-24 WEリーグ第8節の6試合が2日から3日にかけて各地で行われた。WEリーグカップ決勝の再戦、8位・サンフレッチェ広島レジーナvs3位・アルビレックス新潟レディースは、広島の新スタジアム、エディオンピースウイング広島で開催された。
両チームともに前半の決定機を生かし切れずに迎えた55分、EピースでのWEリーグ最初のゴールを挙げたのは、新潟Lの滝川結女だった。
中盤で相手の横パスを引っ掛けた杉田亜未が持ち上がってカウンターを仕掛け、バイタルエリアで横へはたくと、受けた滝川がペナルティアーク手前から右足での豪快なミドルシュートを突き刺した。
先制した新潟Lはさらに71分、左CKを獲得すると、ニアを狙った杉田のキックをGK木稲瑠那がはじき出し切れず、そのままゴールに吸い込まれた。
途中出場の2人がゴールに絡んだS広島Rだが、反撃もここまで。逃げ切った新潟Lが3ポイントを獲得し、上位2チームへ肉薄している。
NACK5スタジアム大宮で行われた"埼玉ダービー"、5位・大宮アルディージャVENTUSvs10位・ちふれASエルフェン埼玉は、EL埼玉が2-0で勝利を収めた。
WEリーグデビューとなる小野未織をGKに起用したEL埼玉は62分、左CKのこぼれ球に反応した祐村ひかるが狙うと、軌道上にいた唐橋万結が頭でコースを変え、先制点を奪う。70分には左ポケットから園田悠奈、吉田莉胡とつながり、逆サイドから佐久間未稀がWEリーグ初ゴールとなる一撃を沈め、WEリーグ3年目で初の連勝を飾っている。
9位のAC長野パルセイロ・レディースは、7位ジェフユナイテッド市原・千葉レディースをホームに迎え、鈴木日奈子の今季初ゴールを含む2得点で、2-1と競り勝った。
皇后杯決勝の再現となった2位・三菱重工浦和レッズレディースvs首位・INAC神戸レオネッサは1-1のドローに終わり、両チームを追う4位の日テレ・東京ヴェルディベレーザは、神谷千菜の2得点で最下位・ノジマステラ神奈川相模原に勝利。10位・マイナビ仙台レディースは6位・セレッソ大阪ヤンマーレディースと対戦し、2-1と逆転勝ちを収めている。
◆WEリーグ 第8節
マイナビ仙台レディース 2-1 セレッソ大阪ヤンマーレディース
三菱重工浦和レッズレディース 1-1 INAC神戸レオネッサ
ノジマステラ神奈川相模原 0-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
AC長野パルセイロ・レディース 2-1 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
大宮アルディージャVENTUS 0-2 ちふれASエルフェン埼玉
サンフレッチェ広島レジーナ 1-2 アルビレックス新潟レディース
両チームともに前半の決定機を生かし切れずに迎えた55分、EピースでのWEリーグ最初のゴールを挙げたのは、新潟Lの滝川結女だった。
先制した新潟Lはさらに71分、左CKを獲得すると、ニアを狙った杉田のキックをGK木稲瑠那がはじき出し切れず、そのままゴールに吸い込まれた。
追い掛けるS広島Rは75分、なでしこジャパンのパリ・オリンピック出場権獲得にも貢献した上野真実が下がって受けて右を使い、松本茉奈加がポケットへ侵入して折り返すと、今冬に帝京平成大学から新加入した古賀花野が蹴り込み、デビュー戦でのWEリーグ初ゴールをマーク。1点を返す。
途中出場の2人がゴールに絡んだS広島Rだが、反撃もここまで。逃げ切った新潟Lが3ポイントを獲得し、上位2チームへ肉薄している。
NACK5スタジアム大宮で行われた"埼玉ダービー"、5位・大宮アルディージャVENTUSvs10位・ちふれASエルフェン埼玉は、EL埼玉が2-0で勝利を収めた。
WEリーグデビューとなる小野未織をGKに起用したEL埼玉は62分、左CKのこぼれ球に反応した祐村ひかるが狙うと、軌道上にいた唐橋万結が頭でコースを変え、先制点を奪う。70分には左ポケットから園田悠奈、吉田莉胡とつながり、逆サイドから佐久間未稀がWEリーグ初ゴールとなる一撃を沈め、WEリーグ3年目で初の連勝を飾っている。
9位のAC長野パルセイロ・レディースは、7位ジェフユナイテッド市原・千葉レディースをホームに迎え、鈴木日奈子の今季初ゴールを含む2得点で、2-1と競り勝った。
皇后杯決勝の再現となった2位・三菱重工浦和レッズレディースvs首位・INAC神戸レオネッサは1-1のドローに終わり、両チームを追う4位の日テレ・東京ヴェルディベレーザは、神谷千菜の2得点で最下位・ノジマステラ神奈川相模原に勝利。10位・マイナビ仙台レディースは6位・セレッソ大阪ヤンマーレディースと対戦し、2-1と逆転勝ちを収めている。
◆WEリーグ 第8節
マイナビ仙台レディース 2-1 セレッソ大阪ヤンマーレディース
三菱重工浦和レッズレディース 1-1 INAC神戸レオネッサ
ノジマステラ神奈川相模原 0-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
AC長野パルセイロ・レディース 2-1 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
大宮アルディージャVENTUS 0-2 ちふれASエルフェン埼玉
サンフレッチェ広島レジーナ 1-2 アルビレックス新潟レディース
滝川結女
杉田亜未
木稲瑠那
上野真実
松本茉奈加
古賀花野
祐村ひかる
吉田莉胡
佐久間未稀
神谷千菜
アルビレックス新潟レディース
サンフレッチェ広島レジーナ
ちふれASエルフェン埼玉
大宮アルディージャVENTUS
AC長野パルセイロ・レディース
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
WEリーグ
滝川結女の関連記事
アルビレックス新潟レディースの関連記事
WEリーグの関連記事
記事をさがす
|
滝川結女の人気記事ランキング
1
SOMPO WEリーグのキックオフカンファレンス開催! 12クラブの選手が集結、「みんなが主人公になるためにプレーする」
26日、2024-25シーズンのSOMPO WEリーグのキックオフカンファレンスがJFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」で行われた。 新シーズンの開幕を前に、12クラブの代表選手が集った中、1部と2部に分かれて行われた。 第1部では髙田春奈チェアが新シーズンに向けた挨拶。また、新たにタイトルパートナーとなった「SOMPOホールディングス」のグループCEO取締役代表執行役社長の奥村幹夫氏が登壇。今回のパートナーシップ契約についての説明を行った。 髙田チェアは4シーズン目を迎えるWEリーグを前に昨シーズンを振り返り、「リーグ戦は三菱重工浦和レッズレディースが連覇と強さを見せつけたわけですが、WEリーグカップではサンフレッチェ広島レジーナが創設3年目で初タイトル、1月の皇后杯では三菱重工浦和レッズレディースをやぶって、INAC神戸レオネッサが優勝するということで、本当に色々なクラブが出てきたシーズンになったと思う」とコメントした。 「みんなが主人公になるためにプレーする」という言葉をテーマにしている新シーズンのWEリーグ。「クラブにおいてもどのクラブが主人公になってもおかしくない、色々な主人公が生まれてくると私自身もワクワクしています」と語った。 また、昨シーズンからは多くの選手が海外へと移籍していった。特になでしこジャパンの選手たちが多く移籍している。「WEリーグ寂しくなったんじゃないの?と言われることも多いですが、実際に寂しさもあります。ただ、中を見れば、あの選手がいる、この選手がいるとワクワクする選手たちが日本にはたくさんいて、その選手たちが主人公になっていくということを考えると、培った日本の女子サッカーの育成を感じますし、これから益々新しい主役を生み出していくリーグになることが求められていると思います」と、新シーズンへの想いを語った。 奥村氏は今回のタイトルパートナー契約の経緯について言及。「WEリーグの理念である、『女子サッカー、スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、1人1人が輝く社会の実現・発展に貢献する』というものと、SOMPOのパーパスである『安心・安全・健康で溢れる未来へ』という理念が共鳴し合ったのが最初のキッカケです」と語った。 その後、トークセッションが行われ、損害保険ジャパン株式会社の常務執行役員[CHRO・CCuO]の酒井香世子さん、SOMPOひまわり生命保険株式会社の執行役員 CHROである野田美智子さん、SOMPOケア株式会社の執行役員 CHROである恒松敬子さんと髙田チェア、そしてWEリーグのコミュニオーガナイザーを務める元なでしこジャパンGKの海堀あゆみさんがWEリーグとSOMPOホールディングとの協力による今後の展開について語り合った。 第2部では12クラブの代表選手が登壇。開幕節の対戦カードごとに登場し、お互いの印象やここまでのチームの完成度、自身の目標などを語った。プレゼンターは昨シーズン限りで現役を引退した元なでしこジャパンの鮫島彩さんが務め、選手たちは「2桁ゴール」、「得点王」、「タイトルを獲る」、「5ゴール5アシスト」など、具体的な目標を掲げていた。 SOMPO WEリーグの開幕は9月14日に開幕。8月31日からは WEリーグ クラシエカップが開催され、12クラブがカップ女王を目指して戦う。 ◆参加選手 マイナビ仙台レディース:廣澤真穂 三菱重工浦和レッズレディース:島田芽依 大宮アルディージャVENTUS:林みのり ちふれASエルフェン埼玉:吉田莉胡 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース:大熊環 日テレ・東京ヴェルディベレーザ:木下桃香 ノジマステラ神奈川相模原:榊原琴乃 AC長野パルセイロ・レディース:伊藤めぐみ アルビレックス新潟レディース:滝川結女 セレッソ大阪ヤンマーレディース:脇阪麗奈 INAC神戸レオネッサ:水野蕗奈 サンフレッチェ広島レジーナ:瀧澤千聖選手 2024.08.26 22:20 Monアルビレックス新潟レディースの人気記事ランキング

1
田中達也の娘・聖愛が駒場で先制点演出も、浦和レディースが逆転で新潟レディースを下し今季初勝利《WEリーグ杯》
20日、2022-23 WEリーグカップ第2節の3試合が各地で行われた。 浦和駒場スタジアムでは三菱重工浦和レッズレディースとアルビレックス新潟レディースが対戦。互いの男子チームでプレーをした元日本代表FW田中達也氏の娘、2トップの一角で先発起用された16歳・新潟の田中聖愛に注目が集まった。 見せ場はいきなりやってきた。7分、上尾野辺めぐみからのパスを自陣中央右で受けた田中は相手を1枚剥がすと、そのままスピードに乗って独走。ボックス手前右まで運んでのラストパスは若干遠藤優に引っ掛かったが、中央でフリーの山谷瑠香が蹴り込み、新潟に先制点をもたらした。 対する浦和はボールポゼッションで勝り、中央を崩しての清家貴子の右足から安藤梢がお手本のようなファー詰めを決めて11分に振り出しに戻すと、20分には清家のファーへのクロスに今度は菅澤優衣香が頭で合わせて逆転に成功した。 自力に勝る浦和は後半も主導権を握ると、67分に菅澤がボックス内で塩越柚歩のパスのこぼれ球を収め、DFをかわして右足で流し込む。新潟は二種登録の選手、18歳の白沢百合恵や17歳の長崎咲弥をピッチに送り込むも、82分に浦和は猶本光にもゴールが生まれて勝負あり。昨年の皇后杯女王が地力を見せ付け、4-1と逆転勝ちを収めている。 長野Uスタジアムで行われたAC長野パルセイロ・レディースと大宮アルディージャVENTUSの前半は、大宮VENTUSがゴールに近づいた。CKのこぼれ球から仲田歩夢がミドルを放ち、GKが弾いたボールを大熊良奈が蹴り込むが、オフサイド。井上綾香のシュートは枠の左角に嫌われるなど、決定機を創出した。 対照的に後半は長野のゲームとなった。キックオフ直後から各選手が積極的に足を振っていき、稲村雪乃のシュートはクロスバー。怒涛の攻撃が実ったのは81分、伊藤めぐみのパスから瀧澤莉央がボックス左で左足を振ると、相手に当たってゴール前へこぼれると、伊藤が押し込んでネットを揺らした。これが決勝点となり、長野が田代久美子新監督に初勝利をプレゼントしている。 アメリカ遠征からの帰国後、国内での今季初戦を迎える日テレ・東京ヴェルディベレーザは、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースの敵地へ乗り込んだ。 フィード1本で千葉玲海菜に背後を取られた場面では岩清水梓が懸命のカバーを見せ、飲水タイム明け後には左サイドの崩しから植木理子にチャンスが到来したが、GK清水栞に阻まれた。 前半は互いにゴール前でのシーンを作ったが、後半は疲労からかベレーザが押し込まれる時間が続き、前線でもボールを収め切れない。ベンチ入りメンバーも5人という台所事情や、宮川麻都が戻りのスプリント時に足を痛めるなどのアクシデントもあった中で、ゼロに抑えてゴールレスドロー。苦しみながらも勝ち点「1」を拾っている。 ◆WEリーグカップ グループステージ 第2節 ▽8月27日 グループA <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">三菱重工浦和レッズレディース 4</span>-1 アルビレックス新潟レディース <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">AC長野パルセイロ・レディース 1</span>-0 大宮アルディージャVENTUS グループB ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 0-0 日テレ・東京ヴェルディベレーザ ▽8月28日 グループB ノジマステラ神奈川相模原 vs INAC神戸レオネッサ 2022.08.27 20:07 Sat2
新潟L、橋川和晃氏が新指揮官に就任!今治の監督やアカデミー・メソッドグループ役員を歴任
アルビレックス新潟レディースは3日、2023-24シーズンのトップチーム監督に橋川和晃氏(52)が就任することを発表した。 橋本氏はFC今治のアカデミー・メソッドグループ執行役員兼グループ長を務めていたが、双方合意の上で契約を解除し、退任。新潟Lの指揮を執ると、同日に今治からも発表された。 1995年に福岡ブルックス(現:アビスパ福岡)の育成組織で指導者キャリアをスタートさせた橋本氏。福岡のU-12からU-18まで各年代を指導するなどし、アビスパ・中国杭州緑城プロジェクト テクニカルアドバイザーなども務めた。 今治には2016年にグローバル事業部長として就任。複数の役職を経験して、2021年9月には布啓一郎監督の退任を受けてトップチームの監督へも就任した。2022シーズンを持って指揮官職を辞し、今季から現職に就いていた。 橋本氏は両クラブを通じてコメント。今治への感謝を述べるとともに、新潟Lでの新たなチャレンジへ意欲を見せている。 ◆アルビレックス新潟レディース 「初めまして。今季からアルビレックス新潟レディース監督をさせていただきます橋川和晃と申します」 「新潟の土地、WEリーグという舞台は初めてで不安もありましたが、社長とGMの熱い想いをお聞きし、さらに選手たちのプレーする姿を映像で見ているとワクワク感が高まりました。そして、新しいチャレンジをしてみたいという気持ちが強くなり、お引き受けいたしました」 「これまで私はいろんなクラブ、組織での土台作りに関わらせていただきました。WEリーグ初年度から参入しているクラブで、これまでの歴史をベースに新たな歴史を刻んでいくアルビレックス新潟レディースで仕事ができることを光栄に思います」 「私に与えられたタスクは、トップチームの監督として、チーム、選手たちを成長させること。そして、ピッチの中で躍動する選手たちの姿をみて、多くのファン・サポーター、スポンサー企業の皆様や、アルビレックス新潟レディースを支えて頂いている全ての人々と夢や喜びを分かち合えるようにすることだと思っています」 「皆様と一緒につくりあげていきたいと思いますので、応援、ご支援をよろしくお願いいたします」 ◆FC今治 「この度、任期途中ではありますが、2023年6月末をもちまして、FC今治を退団することになりました。7月からは、WEリーグ アルビレックス新潟レディースの監督に就任します」 「8年間お世話になったクラブ、大好きなクラブを離れるのは辛いですが、「未知なる世界での新しいチャレンジをしたい」という気持ちが強くなりました」 「本来なら、任期を全うするのが責務ですが、私の新しいチャレンジに対して背中を押してくださった岡田(武史)会長をはじめ、クラブスタッフには感謝しかありません。また、アカデミーの選手達、保護者の皆様に対しては、最後までサポートできなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。私が、FC今治で学んだことを次のステップでも発揮していくことが、恩返しになると思っております」 「8年間、一緒に航海をできて幸せでした。本当にありがとうございました。FC今治は、単なるサッカークラブの枠組みを超えた取り組みに挑戦しているクラブです。私もFC今治ファミリーとして応援し続けたいと思います」 2023.07.03 19:15 Mon3
かつてのチームメイトが激突! INAC神戸・髙瀬愛実と新潟L・道上彩花は共にストライカーとして目指す「結果を残してタイトルを」
6日、「2023-24 WEリーグキックオフカンファレンス」が東京都内で開催され、AFC Women's Club Championship 2023 – Invitational Tournament(AWCC)に出場する三菱重工浦和レッズレディースを除いた11クラブの各選手が登壇した。 日本初の女子プロサッカーリーグであるWEリーグは、11月11日に3シーズン目の開幕を迎える。 カンファレンスでは開幕戦のカードごとに選手紹介やメディア対応が行われた中、INAC神戸レオネッサからはFW髙瀬愛実、アルビレックス新潟レディースからはFW道上彩花が登場した。 髙瀬は32歳、道上は29歳と3つの年の差があるなか、道上は高卒でINAC神戸に入団し元チームメイトの関係。髙瀬はINAC神戸一筋でプレーを続ける中、道上は伊賀FCくノ一三重を経て、2021年1月に新潟Lへと完全移籍し、WEリーグ初年度から戦っている。 開幕戦で対戦する両者は、WEリーグカップでも最終節で対戦。道上のヘッドが決まり、0-1で新潟Lが勝利していた。 開幕戦に向けて髙瀬は「リーグ開幕前の公式戦で新潟に敗れてすごく悔しい思いをしましたし、その敗戦から選手の目の色も変わっているので、開幕しっかり勝利して、良い波に乗れるように残り数日良い準備をしたいです」とコメント。リベンジに燃えている。 対する道上は「初代女王であり、トップ3に常にいるINACさんと戦えることは嬉しいですし、アウェイで難しい戦いになると思いますが、新潟らしさを存分に見せて、良い試合ができればと思います」と、相手をリスペクトしながらも勝利を目指すとした。 元チームメイトでポジションも同じ2人。髙瀬は道上について「相変わらず大きなと(笑)」と冗談混じりに答えながらも、「18歳の高卒から一緒にやっていて、元々足元のある選手でサイズもしっかりあってという選手でした。ただ、色々なチームに行って、それぞれのチームで中心選手となって点を取ってという姿を見ると、負けていられないなとも思います」と刺激になっているとコメント。「いつも自分の可能性を信じてずっとプレーしているところに勇気をもらいながらやっているので、直接対戦するときは楽しみですし、次の開幕戦も楽しみにしています」と、対決を楽しみだと語った。 道上は「自分が高卒でINACに入団した時に、勝手にですけど似たタイプのプレーというか、お手本にしていた選手で目標にしていました」と憧れの存在だったとコメント。「近くでプロとしての姿勢を見て刺激を受けて、今の自分があるのはそういう選手を見てきたからで、それが一番大きいのかなと思います」と自身の成長にも影響したと語り、「WEリーグのトップの舞台で戦えることは凄く嬉しいですし、成長した姿を見てほしいといつも思っています」とこちらも楽しみにしているようだ。 今シーズンの目標について「被りそうだよね笑」と語った両者。髙瀬は「個人としては試合に出続けるということを一番において、試合に出続けるためには今の監督では結果を求められるので、結果を残していきたいですし、結果を残して行けば優勝も見えるので、そこを意識して頑張りたいです」とコメント。道上は「過去2シーズンは二桁得点を目標にして臨んだんですが、まだ達成できていないことは自分でも心残りがあるので、今年こそ二桁得点を達成したいです」とゴール数を挙げ、「自分が点を取ることで自ずとチームの順位も上がってくると思うので、チームがタイトルを獲るためにも自分が点を取って体現したいと思います」と、ゴールへの意欲を示した。 INAC神戸は初のスペイン人監督であるジョルディ・フェロン監督、新潟Lは今シーズンから橋川和晃監督を迎え、両チームとも新指揮官で臨むシーズンとなる。 2023.11.06 23:15 Mon4
“狙い通り”の貴重な先制点を生んだFK、遠回りしながらも大一番で先発起用された北川ひかる「学びながら成長してきた」…被災した地元へも「元気を届けられていれば」
なでしこジャパンのDF北川ひかる(INAC神戸レオネッサ)が、パリ・オリンピック行きを喜んだ。 28日、パリ・オリンピック アジア最終予選の第2戦が国立競技場で行われ、なでしこジャパンは北朝鮮女子代表と対戦した。 第1戦はゴールレスで終わっており、勝った方が五輪行きを決めるという試合に。高橋はな(三菱重工浦和レッズレディース)のゴールで先制すると、後半2位は藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)がヘディングでゴールを奪い追加点。その後1点を返されるが、2-1でなでしこジャパンが勝利し、パリ・オリンピックの切符を手にした。 遠藤純(エンジェル・シティ)の負傷による不参加で、急遽追加招集された北川。第1戦は出番がなかった中、システムを変えた第2戦では先発起用。左ウイングバックとして終盤までプレーした。 先制ゴールに繋がった場面では、ボックス手前でFKを獲得すると、長谷川唯(マンチェスター・シティ)とボールサイドに立ち相談。ボックス内の熊谷紗希(ローマ)らとも連係をとり左足でクロスを入れると、熊谷の折り返しをファーサイドで上野真実(サンフレッチェ広島レジーナ)がヘッドでさらに折り返し、ニアで田中美南(INAC神戸レオネッサ)がヘッド。これはポストに嫌われたが、こぼれ球を高橋が詰めた。 試合後のメディア取材に応じた北川は1点目のFKについて「あの角度では自分が蹴るというのは決まっていて、どこに蹴るということは直前にみんなで話して、折り返し、折り返しという形になりました」と振り返り、「良いボールが蹴られて良かったです」とキックについて語った。 かなり選手同士でコミュニケーションを取っていたが「FKになった時にどうするかというところで紗希さんとかと話して、直接狙うのじゃなく、折り返してからセカンドでとなりました」と狙いについて語り、「相手も食いついてくる感じがあったので、それが狙いでした」と、想定通りの結果がゴールとなった。 北川は2022年7月以来のなでしこジャパンとしての試合に参加。予てから期待は高かった中で、2度の移籍を経験し、再びこの舞台に戻ってきた。 大事なオリンピック出場を決める戦いで出番をもらえたことについては「まずは使ってくれた監督に感謝したいですし、長い道のりですけど、ある意味計画的にできている現状もあったので、これからがより勝負になるかなと思います」とコメント。「遠回りしたかもしれないですけど、アルビ(アルビレックス新潟レディース)にいた時、INACに移籍して自分がやるべきことを学びながら成長してきたので、それが発揮できていると思います」と、着実に成長してきた結果だと振り返った。 北川はJFAアカデミー福島出身で、浦和レッズレディースに加入。新潟Lを経て、今シーズンからINAC神戸レオネッサに加入した。ジョルディ・フェロン監督の下、左ウイングバックに定着すると、皇后杯でも見事に優勝。自信をつけてのなでしこ参戦となり、結果を残した。 ジョルディ監督については「選手の特徴を活かしてくれる監督で、それぞれの長所を活かしながらサッカーを作っていくという感じで、チームを1つにまとめてくれる監督です」とコメント。「結構細かく選手1人1人に言ってくれますし、何よりも全員同じ立場として接してくれるというのは、外国人監督としての良さだと思います」と、細かな指導をしっかりされていると振り返り、「より攻撃面に自信を持たせてくれた」と感謝した。 そして、石川県出身の北川にとっては特別な思いもあった。「今日勝てたことで、被災地に良い影響を与えられたらと思いますし、元気を届けられていればと思います」と、元日に発生した能登半島地震で被災した地元について言及。「JFAでも凄く復興に向けて頑張ろうと取り組んでくれていて、本当に感謝しています。石川県民として、もっと活躍したいと思います」と、さらなる活躍で、地元に元気を与えたいとした。 <span class="paragraph-title">【動画】北川ひかるのFKから、狙い通りの先制ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LaY9huyAHiw";var video_start = 122;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.29 18:15 Thu5