フリーのデ・ヘアにベティスが関心、ついに無所属生活が終わるか?
2023.09.19 12:02 Tue
マンチェスター・ユナイテッドを退団し、フリーの状態が続いている元スペイン代表GKダビド・デ・ヘア(32)だが、母国クラブが熱心に狙っているという。
新たなGK補強に動いている中、デ・ヘアが最有力のターゲットに。高いパフォーマンスを見せられる上にフリーでの獲得が可能ということが大きいとされている。
デ・ヘアには今夏多くのオファーが舞い込んだが、どのオファーも拒否。無所属のまま時間が過ぎており、目的が何かは不明とも言われている。
デ・ヘアにはベティスの他、バレンシアも名乗り上げているとのこと。ただ、解決すべき問題が多くあるとのことで、ベティスが有力視されている。
PR
スペイン『Fichajes.net』によれば、レアル・ベティスがGK探しに奔走しており、デ・ヘアがターゲットになるとしている。ベティスにはチリ代表GKクラウディオ・ブラーボが所属。マヌエル・ペジェグリーニ監督のお気に入りであったが、契約延長交渉が上手く進まず、現在はポルトガル代表GKルイ・シウバが守護神を務めている。デ・ヘアには今夏多くのオファーが舞い込んだが、どのオファーも拒否。無所属のまま時間が過ぎており、目的が何かは不明とも言われている。
ベルギー代表GKティボー・クルトワが重傷を負ったレアル・マドリー行きの噂も出たが、マドリーはチェルシーからスペイン代表GKケパ・アリサバラガを獲得して穴を埋めていた。
デ・ヘアにはベティスの他、バレンシアも名乗り上げているとのこと。ただ、解決すべき問題が多くあるとのことで、ベティスが有力視されている。
PR
ダビド・デ・ヘアの関連記事
レアル・ベティスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ダビド・デ・ヘアの人気記事ランキング
1
「団結力を証明」1人退場も守り抜いたミラン、指揮官は苦しんで掴んだ勝ち点3に「望んでいたものに近かった」
ミランのパウロ・フォンセカ監督が勝利を振り返った。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 セリエA前節のフィオレンティーナ戦は元スペイン代表GKダビド・デ・ヘアにPKを2本止められ、1-2の敗戦を喫したミラン。立て直すべく臨んだ代表ウィーク明けの第8節は、ウディネーゼをホームに迎えた。 フランス代表DFテオ・エルナンデスが出場停止、ポルトガル代表FWラファエル・レオンがベンチスタートとなったなか、13分にはスイス代表FWノア・オカフォーの突破からナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼが決めて先制。しかし29分、決定機をファウルで阻止したオランダ代表MFタイアニ・ラインデルスが一発退場となり、数的不利での戦いを強いられる。 10人で終盤まで凌いだミランだったが、後半アディショナルタイムにはついにネットを揺らされてしまう。しかし、VARチェックの結果、わずかにオフサイドがあったと判定され、得点は取り消し。苦しい展開ながら1点を守りきり、2試合ぶりの勝利を手にした。 難しい試合で勝ち点「3」を掴んだフォンセカ監督。チーム全体が見せた忍耐力に満足感を示している。 「このチームの団結力に疑問を持っている人がいたかもしれないが、今日はそれを証明してみせた」 「試合は2部構成で、1部は退場となる30分まで。そこで我々は素晴らしいパーソナリティやプレーの質を示した。私が望んでいたものに近かった。カードが出てからは素晴らしくチームスピリットが感じられる試合だった。ともに苦しんだが、それが普通の状況だった。ウディネーゼは良いチームだし、エリア内へのクロスも多かった」 「最後の60分は最初の30分より重要だった。チームがともに苦しみ、守ることを私は望んでいる。どんな瞬間でもこのスピリットがあってほしい。チームのためには犠牲が必要だし、今日はすべての選手がそれを体現した。ウディネーゼと引き分けていれば、非常に不当に思っていただろう。たとえ1人少なかったとしても、より明確なチャンスは我々にあった」 また、レオンをベンチに置いた理由にも言及。あくまでもチームの利益を優先した結果だと指揮官は主張した。 「ラファが見られないのは奇妙なことかもしれないが、これが普通でなければならない。レオンがベンチにいるのは普通ではないが、チームの方がより重要だと言っている私にとっては、一部の選手よりミランの方が重要なのは当たり前のことだ」 「今日はオカフォーとチュクウェゼをプレーさせることにしたが、もしかすると明日はレオンの番かもしれない。レオンは敬意を払い、ロッカールームで納得していた。これが私にとって最も重要なことだ。今は次の試合に向けて準備をしている。おそらくレオンはまたプレーするだろう」 <span class="paragraph-title">【動画】チュクウェゼの先制点守り抜く! ミランvsウディネーゼ ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="hLos8bSCaaI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.20 14:25 Sun2
「人間やめてる」ユナイテッドGKデ・ヘアのチームを救う横っ飛びセーブに称賛の言葉「ジャンプ力えぐい」
マンチェスター・ユナイテッドのスペイン代表GKダビド・デ・ヘアがチームを救った。 新型コロナウイルスのクラスター発生の影響で約2週間ぶりの実戦となったユナイテッドは、27日にプレミアリーグ第19節で降格圏の19位に沈むニューカッスルのホームに乗り込んだ。 しかし、開始7分にニューカッスルFWアラン・サン=マクシマンの見事なドリブル突破からゴールを許し先制されると、その後もチャンスを作られる。しかし、そこで立ちはだかったのがデ・ヘアだ。 23分にはMFジョンジョ・シェルヴェイの強烈なミドルシュートを、さらに47分にはサン=マクシマンの至近距離からのシュートを防いだデ・ヘアだったが、極め付きは1-1の同点で迎えた試合終盤、88分の場面だ。 ニューカッスルのMFジェイコブ・マーフィーがボックス左からシュートを放つとこれは右ポストに直撃。ペナルティーアーク内でこぼれ球を拾ったMFミゲル・アルミロンの左足コントロールシュートは、横っ飛びしたデ・ヘアが右手一本ではじき出した。 まさにチームを救う活躍を見せたデ・ヘアには「相変わらずのデ・ヘア神」、「ビッグセーブ多すぎ」、「デ・ヘアじゃないと負けてた」、「人間やめてる」、「ジャンプ力えぐい」と絶賛の声が集まった一方で、判断の悪さを指摘する声もあった。 チームに勝ち点1をもたらしたデ・ヘアは今シーズン6度目のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれている。 <span class="paragraph-title">【動画】デ・ヘアの神業セーブ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Another superb save from <a href="https://twitter.com/D_DeGea?ref_src=twsrc%5Etfw">@D_DeGea</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/MUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MUFC</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/NEWMUN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NEWMUN</a></p>— Manchester United (@ManUtd) <a href="https://twitter.com/ManUtd/status/1475617994906783745?ref_src=twsrc%5Etfw">December 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.12.28 12:30 Tue3
トラップミスで“40m”オウンゴール許したスペイン新守護神に「信じられない」それでも好セーブ連発!
スペイン代表GKウナイ・シモンが自らのミスを帳消しにした。 スペインは28日、ユーロ2020のラウンド16でクロアチアと対戦。今大会からGKダビド・デ・ヘアに代わってスペイン代表の守護神を担うウナイ・シモンだが、20分にまさかのミスを犯す。 MFペドリがハーフウェイライン手前からバックパスを送ると、相手からのプレッシャーはなかったもののトラップを失敗。ボールはそのままゴールに吸い込まれ、クロアチアに先制点を献上してしまった。 この擁護できないミスは、イギリス『GIVE ME SPORT』が「悪魔のエラー」だとしたほか、スペイン『マルカ』も「信じられない」と伝えている。 しかし、そこからウナイ・シモンがミスを取り返す活躍を見せる。 スペインは前半のうちに追いつくと57分にDFセサル・アスピリクエタのゴールで逆転。68分にはピンチを迎えるも、ゴール至近距離からのDFヨシュコ・グヴァルディオルのシュートはウナイ・シモンが汚名返上のファインセーブで阻止した。 それでもクロアチアが底力を見せて同点で迎えた延長前半6分、クロアチアにビッグチャンス。しかし、FWミスラフ・オルシッチのゴール至近距離からのシュートは再びウナイ・シモンが左手一本によるビッグセーブで阻んだ。 逆転のピンチを防いだスペインはそこから2ゴール。打ち合いを制し2大会ぶりのベスト8進出を決めている。ウナイ・シモンの先制点のミスはいただけなかったものの、そこからの切り替えとリカバリーは見事なものだった。 <span class="paragraph-title">【動画】“40m”オウンゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xgJyKtXYPRA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.06.30 03:50 Wed4
総合値90が登場! FIFAの選手レーティング、TOP20~11が発表
▽EAスポーツが製作しているサッカーゲーム『FIFAシリーズ』の最新作『FIFA 18』の選手レーティング総合値TOP20~11が発表された。 ▽今月29日に発売される人気サッカーゲームの『FIFA』。EAスポーツは、発売に先駆けてゲーム内での選手レーティングを随時発表している。 ▽『FIFAシリーズ』のレーティングは、選手の調査や能力値の決定に多くの時間を割いていることで知られ、各方面で毎回、注目されている。 ▽今回、発表されたのはTOP20~11。アーセナルのFWアレクシス・サンチェスやマンチェスター・シティのMFケビン・デ・ブライネ、レアル・マドリーのFWガレス・ベイルなど、そうそうたる名手が名を連ねている。なお、今回のメンバーでは、11位のマンチェスター・ユナイテッドGKダビド・デ・ヘアのみが総合値で90台にのった。 <B>◆『FIFA18』総合値TOP20~11</B> 20位:アントワーヌ・グリーズマン(アトレティコ・マドリー)…88 19位:ティボー・クルトワ(チェルシー)…89 18位:セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・シティ) …89 17位:ガレス・ベイル(レアル・マドリー) …89 16位:ジョルジョ・キエッリーニ(ユベントス) …89 15位:ケビン・デ・ブライネ(マンチェスター・シティ) …89 14位:アレクシス・サンチェス(アーセナル) …89 13位:ジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス) …89 12位:ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー) …89 11位:ダビド・デ・ヘア(マンチェスター・ユナイテッド) …90 2017.09.11 10:24 Mon5
ジョン・テリーがプレミア歴代ベスト11を発表! チェルシー勢ゼロ…
▽チェルシーのレジェンドであるアストン・ビラの元イングランド代表DFジョン・テリーが自身の選ぶプレミアリーグ歴代ベスト11を発表した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ▽テリーはまず、GKに現在ユナイテッドで活躍するGKダビド・デ・ヘアを選出。GKペトル・チェフと長年共にプレーしたテリーだが、現在“世界一”とも称賛されるデ・ヘアをチョイスした。 ▽最終ラインは右からDFギャリー・ネビル、DFジェイミー・キャラガー、DFリオ・ファーディナンド、DFパトリス・エブラの4選手で、ユナイテッドで活躍した3選手を選んだ。 ▽中盤は右からFWクリスティアーノ・ロナウド、MFスティーブン・ジェラード、MFポール・スコールズ、MFライアン・ギグスを選択。チェルシー歴代最多得点者で戦友であるMFフランク・ランパードが選ばれていないが、これについて、「ランプスがいないと言いたいんだね? でも、スコールズは単純に信じられない選手だった。あのような選手を見ることはできない。素晴らしかった」とスコールズのキャラクターを絶賛した。 ▽2トップに関しては、イングランド代表のチームメートであるFWウェイン・ルーニー、そしてFWティエリ・アンリとした。アンリについて、テリーは「アーセナルと相対したとき、彼のスピードは凄かった。全てを持っていたし、ベストだった。サイレント・アサシンのようだった」と話している。 ▽なお、最終的にテリーはマンチェスター・ユナイテッドのレジェンドから8名を選出している。 ◆テリーのプレミア歴代ベストイレブン GK デ・ヘア DF ギャリー・ネビル ジェイミー・キャラガー リオ・ファーディナンド パトリス・エブラ MF クリスティアーノ・ロナウド スティーブン・ジェラード ポール・スコールズ ライアン・ギグス FW ウェイン・ルーニー ティエリ・アンリ 2017.12.19 11:09 Tueレアル・ベティスの人気記事ランキング
1
「クラウドファウンディングすべき」ラ・リーガ6連勝のベティス、イスコが加速させたアントニー残留へ提言「僕たち全員を驚かせた」
レアル・ベティスの元スペイン代表MFイスコが、同僚をチームに残らせるために資金集めをすべきだと語った。 ベティスは30日、ラ・リーガ第29節でセビージャとのセビージャ・ダービーを戦い、2-1で勝利を収め6連勝を達成した。 逆転でダービーを制したベティス。試合後、イスコはマンチェスター・ユナイテッドからレンタル移籍で加入しているブラジル代表FWアントニーについて『DAZN』で言及。チームに残留させるべきだと主張した。 「彼が少なくともあと1年はクラブに残れるように、クラウドファウンディングをすべきだ」 「彼が来てから変化を感じている。彼は僕たちに多くのものをもたらしてくれている」 「アントニーがここに来てくれて嬉しい。彼の謙虚さと助けたいという気持ちは、僕たち全員を驚かせた」 1月にユナイテッドから加入したベティスは、公式戦12試合に出場し4ゴール4アシストを記録している。 ベティスはアントニー加入からわずか2敗。リーグでは6位につけており、上位4チームに与えられるチャンピオンズリーグ(CL)の出場権を争っている。 報道によれば、ベティスは週給10万ポンド(約1940万円)以上をもらっていたアントニーのサラリーの84%を負担しているとのこと。ユナイテッドとしてはクラブ史上2番目の資金を投じており、回収したいところもあるだろうが、ベティスにとっては簡単な金額ではなく、レンタル延長を考えても資金集めが必要になりそうだ。 2025.03.31 22:30 Mon2
イスコが3月のラ・リーガ月間MVP! 2G2Aで古巣レアル撃破などに貢献、ベティスからペジェグリーニ監督とのW選出
ラ・リーガは29日、レアル・ベティスの元スペイン代表MFイスコを3月の月間最優秀選手に選出した。 イスコは3月の3試合すべてでフル出場し、チームの全勝に貢献。2ゴール2アシストを記録した。 1日に行われた第26節のレアル・マドリー戦では1ゴール1アシストの活躍。チームを逆転勝利に導き、マン・オブ・ザ・マッチにも選出された。 ベティスで2シーズン目を過ごす32歳は、昨シーズン終盤の2024年5月に負った左腓骨骨幹骨折のケガから12月にようやく復帰。以降は持ち前のテクニックを駆使して6位につけるベティスをけん引している。 なお、3月の月間最優秀監督賞はマヌエル・ペジェグリーニ監督が受賞。ベティスからダブル選出となった。 <span class="paragraph-title">【動画】イスコが1G1A! ベティスvsマドリー ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="T9x1K5K0Zg8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.29 20:55 Sat3
【ラ・リーガ第29節プレビュー】超過密日程の首位バルサは自治州ダービー! セビージャダービーも開催
インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節はバルセロナがアトレティコ・マドリーとの上位対決に勝利し、首位キープに成功。さらに、第27節延期分のオサスナ戦も勝ち切って2位のレアル・マドリーとの勝ち点差を「3」に広げた。 代表戦明けとなる第29節は週明けにコパ・デル・レイ準決勝2ndレグという重要な戦いを控える3強の戦い。今季2度目のエル・グラン・デルビに大きな注目が集まる。 バルセロナ(勝ち点63)は前節、難所メトロポリターノでアトレティコとの首位攻防戦に臨み、4-2で逆転勝利。敵地で2点を先攻される厳しい流れとなったが、FWレヴァンドフスキとFWフェラン・トーレスのゴールで同点に追いつくと、後半アディショナルタイムにはFWラミン・ヤマル、フェランの連続ゴールが生まれ、今季公式戦3度目の対戦で初めてアトレティコに勝利を収めた。続く延期分のオサスナ戦は代表戦明け直後の27日という異例のタイミングでの開催となったが、好調のフェランのリーグ2試合連続ゴールの活躍などで3-0の完勝。リーグ連勝を「8」に伸ばした。 ただ、同試合ではMFダニ・オルモが負傷し、タフな代表戦帰りの選手たちのコンディションはいずれも厳しい状況にあり、且つ4月2日には4-4のドローで敵地での1stレグを終えたなかで再びメトロポリターノに乗り込むコパの大一番を控える。そのため、オサスナ戦から中2日で挑む13位ジローナとのカタルーニャ自治州ダービーではタフな戦いが想定される。ハンジ・フリック監督としては各自の状態を見極めた上、アトレティコ戦も視野に入れた難しい用兵が求められる。 2位のマドリー(勝ち点60)は前節、難敵ビジャレアル相手にFWムバッペのドブレーテの活躍によって2-1の逆転勝利。過密日程によるパフォーマンス低下も見受けられたが、敵地で勝ち切って連勝を飾った。週明けには敵地での1stレグを1-0で先勝したレアル・ソシエダとのコパを控えるなか、今節は降格圏の18位に沈むレガネスとのホームゲームを戦う。守護神クルトワ、DFメンディ、MFセバージョスが引き続き不在となり、タフな代表戦を戦った一部主力のコンディション面に配慮したメンバー構成での戦いとなるなか、格下相手にきっちり3連勝を達成したい。失意のワールドカップ南米予選を終えたブラジル代表組やムバッペらの温存も見込まれ、FWブラヒム・ディアスやMFギュレルなど代表戦で結果を残した控え組の活躍に期待したいところだ。 2強に勝ち点で離された3位のアトレティコ(勝ち点56)は、15位のエスパニョールとのアウェイゲームでリーグ連敗ストップを狙う。ただ、現状の勝ち点差を鑑みると、タイトル獲得へより優先すべきは週明けのコパとなる。そのため、南米予選帰りのFWフリアン・アルバレスやMFデ・パウルらをベンチスタートとするなど、幾つかのポジションでターンオーバーも見込まれる。ただ、FWグリーズマンは代表引退によってフル稼働が可能な状態にあり、ここ最近はややゴールから遠ざかるエースの活躍に期待だ。 MF久保建英を擁する12位のソシエダは、ヨーロッパリーグ敗退によってラ・リーガでのヨーロッパ出場権獲得、コパでのタイトル獲得がシーズン残りのメインタスクとなるなか、今節は最下位のバジャドリー戦に臨む。アトレティコ同様にコパのマドリー戦に向けてターンオーバーを行う可能性は高く、日本代表帰りの久保に関してはベンチスタートが濃厚か。リーグ3戦未勝利のチームは日本人エース不在で攻撃の停滞感は否めず、今回の一戦ではマドリー戦に繋がるようなパフォーマンスで4戦ぶりの白星を収めたい。 ベティスが6位、セビージャが10位とリーグテーブル上の重要度は決して高くないが、今季2度目のセビージャ・ダービーは今節屈指の好カード。前回対戦ではヘスス・ナバスのラストダービーで気合いで勝ったホームのセビージャがFWルケバキオのPKによるゴールを守り切ってウノセロ勝利を飾っている。 ただ、今回の大一番をホームで戦うベティスはレアル・マドリーを撃破するなど直近のプリメーラで5連勝と絶好調。古巣対戦で燃えるMFイスコに加え、今冬加入のFWアントニー、FWクチョ・エルナンデスが初のデルビで躍動が期待される。 対するセビージャは前節アスレティック・ビルバオに敗れたものの、それ以前は4戦無敗と好調を維持。シーズンダブルを目指すアウェイゲームではカウンターを軸に、FWバルガスとルケバキオの両ウイングの出来がカギを握りそうだ。 FW浅野拓磨を擁する7位のマジョルカは、16位のバレンシアとのアウェイゲームで連勝を狙う。中断明け前の前節はエスパニョール相手に浅野の今季2点目となるゴールなどで2-1の逆転勝利。代表復帰はならずも、明らかに状態を上げている日本人ストライカーは休養十分で臨む今回の一戦で2戦連発も期待されるところだ。 その他の上位チームでは4位のアスレティックが14位のオサスナ戦、5位のビジャレアルがリーグ連勝中で11位のヘタフェと対戦する。 《ラ・リーガ第29節》 ▽3/29(土) 《22:00》 レアル・ソシエダ vs バジャドリー 《24:15》 エスパニョール vs アトレティコ 《26:30》 アラベス vs ラージョ 《29:00》 レアル・マドリー vs レガネス ▽3/30(日) 《21:00》 ヘタフェ vs ビジャレアル 《23:15》 バルセロナ vs ジローナ 《25:30》 アスレティック・ビルバオ vs オサスナ バレンシア vs マジョルカ 《28:00》 ベティス vs セビージャ ▽3/31(月) 《29:00》 セルタ vs ラス・パルマス 2025.03.28 20:00 Fri4
CLダービー控えるマドリーが痛恨の敗戦…イスコ1G1Aの好調ベティスに逆転負け【ラ・リーガ】
ラ・リーガ第26節、レアル・ベティスvsレアル・マドリーが1日にエスタディオ・ベニート・ビジャマリンで行われ、ホームのベティスが2-1で逆転勝利した。 2位のマドリーは前節、ホームでジローナと対戦し2-0の勝利。難敵相手にリーグ4戦ぶりの白星を挙げた。続くコパ・デル・レイ準決勝1stレグのレアル・ソシエダ戦では大幅にメンバーを落としたものの、敵地でウノセロの先勝。良い流れを継続した。 週明けにチャンピオンズリーグ(CL)のマドリード・ダービーを控えるなか、アンチェロッティ監督はリーグ連勝で7位のベティスとのアウェイゲームへ先発8人を変更。守護神クルトワにルーカス・バスケス、モドリッチ、ロドリゴ、ムバッペらが復帰した。 ともにボールを保持したいチーム同士の対戦となったが、ホームのベティスが受けに回る形の戦いを選択。序盤からマドリーがボールの主導権を握った。 そんななか、開始10分にはボックス手前右で足元に縦パスを受けたムバッペが反転からボックス左へ走り込むメンディに完璧なスルーパスを供給。メンディは冷静にゴール前の状況を確認してダイレクトでの折り返しを選択すると、フリーで走り込んだブラヒム・ディアスが抑えの利いたダイレクトシュートで流し込んだ。 鮮やかなチームプレーによってファーストチャンスをゴールに結びつけたマドリー。早い時間帯のリードとなったものの、前半である程度勝負を決めるべく攻勢を継続。ゴール直後にはブラヒム・ディアスの左クロスをファーのロドリゴがヘディングシュート。さらに、カウンターからヴィニシウスがクロス性のシュートで2点目に迫っていく。 一方、20分を過ぎた辺りからマドリーのプレスをいなしつつ、カウンターを軸に押し返したベティス。サイドでのコンビネーションで幾度かボックス内へ侵入する場面を作り出すと、優勢な時間帯に追いつく。 34分、左CKの場面でキッカーのイスコが右足インスウィングの正確なボールを入れると、マークを外してゴール前に飛び込んだカルドーソがドンピシャのヘディングシュート。GKクルトワの手をはじいた強烈なシュートがゴールネットに突き刺さった。 1-1の振り出しに戻った試合は前半終盤にかけてもホームチームペースで進んでいく。イスコやアントニーがより存在感を増すと、前半アディショナルタイムには再びイスコとカルドーソの関係性から決定機が生まれたが、今度はGKクルトワの見事な反射神経に阻まれて逆転ゴールとはならなかった。 1-1のイーブンで折り返した後半はオープンな立ち上がりに。すると、53分にはカウンターからボックス内に抜け出したヘスス・ロドリゲスがDFリュディガーに後方から倒されてベティスがPKを獲得。これをキッカーのイスコがゴール左隅に蹴り込み、古巣相手の逆転ゴールとした。 失点後はなかなか攻撃の形を作れないマドリーは59分、アラバとブラヒム・ディアスを下げてカマヴィンガ、ギュレルを同時投入。さらに、75分には親知らずの治療の影響もあってか、本来の出来ではなかったムバッペを諦めてエンドリッキを投入。 フレッシュなアタッカーの投入でやや攻撃が活性化されると、ギュレルとエンドリッキがボックス付近で足を振っていくが、ベティスがフレッシュな選手の投入で守備強度を高めたこともあり、以降の攻撃はしりすぼみに。 後半最終盤にはヴィニシウスの個人技やリュディガーを前線に上げた力業で最後までゴールを目指したが、ベティスの集中した守備を前に2点目が遠かった。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、好調ベティスに逆転負けのマドリーはリーグタイトルレースで痛恨の躓きとなるとともに、3日後のCLダービーへ弾みを付けることができなかった。 レアル・ベティス 2-1 レアル・マドリー 【ベティス】 ジョニー・カルドーソ(前34) イスコ(後9[PK]) 【レアル・マドリー】 ブラヒム・ディアス(前10) 2025.03.02 04:41 Sun5