街が炎で赤く染まる!! アヤックスとの首位攻防戦制したフェイエノールト、選手バスをファンが激烈歓迎「王者になればすべてが燃える」

2023.03.20 21:30 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
これがフェイエノールトサポーターの熱量だ。

19日、エールディビジ第26節のアヤックスvsフェイエノールトがヨハン・クライフ・アレナで行われ、アウェイのフェイエノールトが3-2で勝利を収めた。

勝ち点「3」差で迎えた首位攻防戦。首位・フェイエノールトは5分にFWサンティアゴ・ヒメネスの得点で幸先良く先制するも、満員のホームサポーターの後押しを受ける2位・アヤックスが前半のうちに逆転。17分にエドソン・アルバレス、37分にドゥシャン・タディッチがゴールを奪い、試合をひっくり返す。
ただ、フェイエノールトも折り返しての52分に波状攻撃からセバスティアン・シマンスキが同点弾を挙げると、86分にはCKからルシャレル・ヘールトライダが値千金の決勝ゴール。白熱のシーソーゲームを勝ち切り、6シーズンぶりのリーグ優勝へ大きく前進した。

オランダ『Rijmond』によれば、フェイエノールトがアヤックスの敵地で勝利したのは、2005年以来とのこと。歴史的で劇的な一勝にサポーターは沸きに沸き、選手らを盛大に祝福。ロッテルダムへと帰還したバスは、火事と見間違うほど凄まじい量の発煙筒や花火の海で出迎えられた。

インターネット上でも様子が公開されると、「今日は私たちに忘れられない誇り高い瞬間を与えてくれてありがとう」、「ありがとう!!素晴らしい戦い」、「これが私の街」だと歓喜の声が多数。近隣で暮らす87歳の老婦人も「私たちはチャンピオンになります!」と上機嫌でTVインタビューに応えた。

リーグ戦のみならず、ヨーロッパリーグ(EL)でも8強入りを果たしており、小野伸二(浦和レッズ)らを擁して前身のUEFAカップを制した2001-02シーズン以来となる優勝も狙えるフェイエノールト。タイトル獲得の暁には街は一体どうなるのか。あるファンは「シーズンの終わりにも同じことが起こるでしょう。チャンピオンになればすべてが燃えます」と残している。




関連ニュース
thumb

スパーズが招へい目論んだフェイエ指揮官スロット監督、2026年まで契約延長

フェイエノールトは26日、アルネ・スロット監督(44)と2026年6月まで契約を延長したことを発表した。 スロット監督は2021年夏にフェイエノールトの指揮官に就任。昨季はUEFAカンファレンスリーグ準優勝、そして今季は2016-17シーズン以来となるエールディビジ優勝に導いていた。 その手腕を評価され、トッテナムが招へいに動いていたスロット監督だが、先日残留を宣言していた。 2023.05.26 23:00 Fri
twitterfacebook
thumb

トッテナムが招へい狙うも、フェイエノールト指揮官は残留宣言「ここでの新シーズンが楽しみ」

トッテナムが招へいを望むフェイエノールトのアルネ・スロット監督(44)が、クラブへの残留を宣言した。 2021年夏にフェイエノールトの指揮官に就任すると、今シーズンは2016-17シーズン以来となるエールディビジ優勝をクラブにもたらしたスロット監督。欧州での評価も上昇中であり、ライアン・メイソン監督が暫定指揮官を務めるトッテナムが特に招へいに関心を寄せている。 イギリスでの報道では指揮官自身もプレミアリーグ挑戦に意欲的と伝えられていたが、オランダ『AD』のインタビューに応じたスロット監督は噂を否定。フェイエノールトのゼネラルマネージャー(GM)であるデニス・テ・クローゼと会談した結果、来季もクラブにとどまる意向だと語った。 「他のクラブが私に興味を持っているという話はよく聞いている。だが、私の願いは来季もフェイエノールトにとどまり、過去2シーズンで築かれた土台を活かすことだ」 「会談でクラブを移る話は一切なかった。昨日の話し合いでは、延長の可能性についてのみが話された。フェイエノールトとの会談では、常にそのことのみを話している。私としては、このクラブでの新シーズンを楽しみにしているところだ」 このスロット監督の残留宣言によって、トッテナムの新指揮官探しは白紙に。クラブは当初招へいに動くとされていた元バイエルン指揮官のユリアン・ナーゲルスマン氏からも撤退しており、次なる候補が誰になるかが注目される。 2023.05.25 17:55 Thu
twitterfacebook
thumb

ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持

ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue
twitterfacebook
thumb

トッテナムはフェイエのスロット監督招へいを希望? 指揮官もプレミア行きに乗り気か

トッテナムは新たな指揮官として、フェイエノールトのアルネ・スロット監督(44)の招へいを望んでいるようだ。 今年3月に就任2シーズン目を迎えていたアントニオ・コンテ監督がクラブや選手への暴言を理由に契約解除となり、後任のクリスティアン・ステッリーニ暫定監督もわずか1カ月で解任したトッテナム。現在はライアン・メイソン暫定監督が今季までの契約で指揮官を務めるが、クラブは来シーズン以降を託せる人物を探し続けている。 そんな中で、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、現在トッテナムがもっとも招へいを望んでいるのがスロット監督とのことだ。すでに指揮官とは接触を図っており、フェイエノールトは指揮官の慰留を諦めたとも報じられている。 スロット監督は、2019年夏にAZで監督キャリアをスタート。2021年夏にフェイエノールトの指揮官に就任すると、今シーズンは2016-17シーズン以来となるエールディビジ優勝をクラブにもたらした。 スロット監督もまた、プレミアリーグでの挑戦を魅力的に感じている模様。今週末のリーグ戦を前に開かれた記者会見で、指揮官は新たな挑戦への意欲を口にしている。 「どの監督も、挑戦と野心の心を持っていると思う。AZからフェイエノールトに移ったときも、私はそれを証明した。2年前にも『優れた体制のクラブから、なぜ厳しい時期を過ごすだろうクラブに行くんだ』とみんなに言われたよ」 「私にとって次のステップは、オランダのクラブではなく海外のクラブになるだろう。今後数年間で完全に失敗する可能性があるとしても、国内クラブには行かない」 「私は世界最高のリーグはプレミアリーグだと言い続けてきた。ただ、イタリアも今はヨーロッパのファイナルでプレーするクラブがいくつかあるようだね。もちろん、面白そうなリーグはもっとあると思うが、プレミアリーグが世界最大なのは明らかだ」 なお、『スカイ・スポーツ』によると、トッテナムはスロット監督の招へいに失敗した場合に備え、セルティックのアンジェ・ポステコグルー監督、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのロベルト・デ・ゼルビ監督、フルアムのマルコ・シウバ監督、ブレントフォードのトーマス・フランク監督もリストアップしている模様。いずれにしても、シーズン終了次第、迅速な指揮官発表を目指しているようだ。 2023.05.20 12:15 Sat
twitterfacebook
thumb

フェイエノールトが6季ぶり11度目のエールディビジ制覇!

フェイエノールトは14日、ゴー・アヘッド・イーグルスを3-0で下し、2節を残して6シーズンぶり11度目のエールディビジ優勝を決めた。 就任2年目を迎えたアルネ・スロット監督のもと、新シーズンに臨んだフェイエノールトは、開幕6試合で5勝するなどスタートダッシュに成功すると、第14節から常に首位をキープ。 2位のPSVに8ポイント差をつけて臨んだゴー・アヘッド・イーグルスとの第32節では、立ち上がりから攻勢に出ると15分にイドリシのゴールで先制。その3分後にはヒメネスが追加点を挙げると、後半序盤の54分にもパイシャオンがゴールネットを揺らすなど、3-0で完勝。 この結果、2節を残して2016-17シーズン以来となる通算11度目の優勝を果たした。 2023.05.15 05:30 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly