スカッとゴール! ロマーリオの妙技「ラーボ・デ・バッカ」
2021.01.08 07:00 Fri
ストレスフルなこの社会。観るだけでスカッとするようなゴールで気分を晴らすのもアリなのでは。今回の企画では、朝の通勤時間などにオススメの爽快なゴールを映像付きでご紹介していきます。
◆ここがスカッと!
ラーボ・デ・バッカとは、ポルトガル語で「牛のしっぽ」という意味。DFを背負った状態もしくはDFから遠い足でボールを保持した状態から、トラップした足のインサイドにボールを引っ掛け、そのままボールをひきずるようにして軸足を中心に180度ターンするテクニックです。ロマーリオ氏のラーボ・デ・バッカが炸裂します。
◆“ドリーム・チーム”のエース
ヨハン・クライフ監督の下、MFミカエル・ラウドルップやFWフリスト・ストイチコフ、DFロナルド・クーマンらを擁し“ドリーム・チーム”と呼ばれた1990年代前半のバルセロナ。1993年1月8日に行われた“エル・クラシコ”では、当時バルセロナのエースだったロマーリオ氏が伝説を作りました。
レアル・マドリーのホームスタジアムであるサンティアゴ・ベルナベウで行われた伝統の一戦に先発出場したロマーリオは、前半24分にボックスすぐ外でMFジョゼップ・グアルディオラの縦パスを受けます。
その後、ロマーリオは後半9分、同36分に2ゴールを決めハットトリックを達成。クラシコという舞台で大仕事を成し遂げています。
PR
2021年1月8日にご紹介するのは、今から28年前に元ブラジル代表FWロマーリオ氏が決めたゴールです。◆ライバル、レアルを粉砕するロマーリオの妙技「ラーボ・デ・バッカ」が炸裂!
◆ここがスカッと!
ラーボ・デ・バッカとは、ポルトガル語で「牛のしっぽ」という意味。DFを背負った状態もしくはDFから遠い足でボールを保持した状態から、トラップした足のインサイドにボールを引っ掛け、そのままボールをひきずるようにして軸足を中心に180度ターンするテクニックです。ロマーリオ氏のラーボ・デ・バッカが炸裂します。
ヨハン・クライフ監督の下、MFミカエル・ラウドルップやFWフリスト・ストイチコフ、DFロナルド・クーマンらを擁し“ドリーム・チーム”と呼ばれた1990年代前半のバルセロナ。1993年1月8日に行われた“エル・クラシコ”では、当時バルセロナのエースだったロマーリオ氏が伝説を作りました。
レアル・マドリーのホームスタジアムであるサンティアゴ・ベルナベウで行われた伝統の一戦に先発出場したロマーリオは、前半24分にボックスすぐ外でMFジョゼップ・グアルディオラの縦パスを受けます。
この時は相手DFを背にした状態でしたが、すぐさま反転しながらインサイドでボールを引きずるラーボ・デ・バッカで相手を置き去りに。そして、フリーとなったロマーリオは右足のアウトサイドキックで飛び出したGKの横を抜くシュートをゴール右に流し込みました。
その後、ロマーリオは後半9分、同36分に2ゴールを決めハットトリックを達成。クラシコという舞台で大仕事を成し遂げています。
PR
ヨハン・クライフの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ヨハン・クライフの人気記事ランキング
1
世界最高の選手とは…DFでただ1人バロンドールを2度受賞した“皇帝”フランツ・ベッケンバウアー
いつの時代であっても、“最高のサッカー選手”というのはファンの間で話題になる。 一番ゴールを決めた選手なのか、最もテクニックがある選手なのか、それともタイトルを一番獲っている選手なのか。見る人1人1人の好みもあり、“最高”という言葉で括るには基準がたくさんありすぎる状況だ。 そんな中、1956年にフランスのサッカー専門誌『フランス・フットボール』によって創設されたのが、世界の年間最優秀選手に送られる“バロンドール”だ。 11月29日には2021年の受賞者が発表され、パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが受賞した。史上最多の7度目、2位のポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・ユナイテッド)の5回に2つ差をつけることとなった。 この選出には、多くの意見が噴出。2位に終わったバイエルンのポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキがふさわしいという声が多く、事前の予想でもレヴァンドフスキが受賞するという声も多かったが、メッシへと手渡され、レヴァンドフスキは新設された「ストライカー・オブ・ザ・イヤー」を受賞することとなった。 <span class="paragraph-title">◆攻撃的な選手が有利な傾向</span> 創設当初から、“バロンドール”の受賞対象は欧州の国籍を持つ選手のみだった。投票も欧州の52カ国の記者によって行われていた。 その後1995年には、欧州クラブに在籍している選手が対象となり、国籍は問われないことに。さらに2007年からは、全世界でプレーするサッカー選手に拡大されることとなり、投票権を持つ記者も欧州以外に広がることとなった。 そのバロンドールだが、最多受賞のメッシ、2番目に受賞しているC・ロナウドのように攻撃の選手が受賞する傾向が強い。1956年から、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で選考されなかった2020年を除いて今年で65回目となった“バロンドール”だが、GKとDFの選手が受賞したのは、たったの4回しかない。明確な数字で成績を残せないため、評価がされにくいということが多い。 その中で、初めてDFとして受賞し、守備的な選手として唯一2度の“バロンドール”を受賞しているのが、元西ドイツ代表のフランツ・ベッケンバウアーだ。 <span class="paragraph-title">◆“皇帝”と呼ばれたレジェンド</span> ベッケンバウアーはミュンヘン出身で、バイエルンの下部組織で育ち、1964年から1977年までバイエルンでプレーした。 背筋をピンと伸ばして視野を広く取り、常に冷静な判断力を武器にピッチ上で試合をコントロール。ディフェンスラインをしっかりと統率するキャプテンとして活躍したベッケンバウアーだが、元はストライカーやウインガーとしてプレーしていた。 若くしてその素質を見出された一方で、フィジカル面の弱さが指摘されることも多く、鍛えることをズラトコ・チャイコフスキー監督に指示された。実力のある若手である一方で、将来を心配しての指導だったが、この指導が大きくキャリアを変えることに。プロデビューはウインガーだったが、徐々にポジションを後ろに下げていくこととなった。 最終的にベッケンバウアーは“リベロ”というポジションを確立。攻撃に積極的に参加するという、自身の本質を生かしながら、守備を統率し、優れたストライカーたちを抑えるという役割を務めていた。ユーティリティ性を兼ね備えていたことに加え、強いキャプテンシーも発揮していたこともあり、ベッケンバウアーありきのバイエルンは「FCベッケンバウアー」とも呼ばれるほどだった。 そのバイエルンでは名誉会長を務めているベッケンバウアーだが、初めてバロンドールを受賞したのは1972年だった。 この頃バイエルンは、ブンデスリーガで3連覇をする一方で、チャンピオンズカップ(現:チャンピオンズリーグ)も3連覇。西ドイツ代表としても1972年のユーロと1974年のワールドカップを制しており、ベッケンバウアーはどちらも中心選手として活躍。1974年、1975年は2位に、そして1976年に2度目の受賞となった。 <span class="paragraph-title">◆ベッケンバウアーですら悩んだ受賞</span> サッカー界を代表するレジェンドでもあり、一時代を築くだけでなく、“リベロ”というシステムの概念を変えてしまったほどのベッケンバウアーだが、それでも“バロンドール”には悩んでいた。 それは1974年。ベッケンバウアーが2位に終わった年だが、この年の受賞者はアヤックスで活躍し、ベッケンバウアーと同世代のFWヨハン・クライフだった。 クライフは説明するまでもないが、言わずと知れたサッカー界の指折りのレジェンドの1人。その卓越したテクニックやプレースタイルから「空飛ぶオランダ人(フライング・ダッチマン)」も呼ばれていた。 一方、ベッケンバウアーは1974年に西ドイツ代表のキャプテンとしてワールドカップを優勝。バイエルンのキャプテンとしてチャンピオンズカップを優勝していた。しかし、受賞したのはクライフ。2人の得票数の差は「11」となっていたため、僅差であることに違いないが、クライフが選ばれることとなった。 「私はこれ以上何をすればいいんだ」と当時嘆いていたベッケンバウアー。世界最高の選手とは一体なんなのか。ベッケンバウアーですらその悩みを抱えていただけに、その答えは見つかりそうもない。 <div id="cws_ad"><hr>西ドイツ代表でも活躍し、バイエルンのレジェンドとしてもしられ、DFとして2度のバロンドールを受賞しているベッケンバウアーが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>現役時代に魅せた卓越したプレーが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。<a href="https://ryan.onelink.me/C7cD?pid=worldsoccer2110&c=worldsoccer2110&is_retargeting=true&af_inactivity_window=3d&af_dp=ryan.app%3A%2F%2F&af_web_dp=http%3A%2F%2Fsakatsuku-rtw.sega.com%2F" target="_blank"><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/900/img/2021/sega20211215.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> <span class="paragraph-title">【動画】これがセンターバック!? ベッケンバウアーの圧巻ゴール集</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJQRkFmM2dQUyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> <a href="https://ryan.onelink.me/C7cD?pid=worldsoccer2110&c=worldsoccer2110&is_retargeting=true&af_inactivity_window=3d&af_dp=ryan.app%3A%2F%2F&af_web_dp=http%3A%2F%2Fsakatsuku-rtw.sega.com%2F" target="_blank"><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/900/img/2021/sega20211215.jpg" style="max-width:100%;"></div></a> 2021.12.15 21:30 Wed2
アヤックスが以前のエンブレムに回帰した新ユニフォームを発表!背中には背番号のみ
アヤックスは14日、2021-22シーズンのホームユニフォームを発表した。 アヤックスは1990年にクラブのエンブレムを現在のモノに変更したが、新ユニフォームでは以前のエンブレムが使用される。 また、近年のエンブレムの上にはエールディビジの優勝回数に応じて3つのチャンピオンシップスターが付いていたが、当時のエンブレムにはなかったため、今回はついていない。 デザインは伝統的な白基調の中央に赤ストライプを備えたものだが、赤色が若干調整されると同時にストライプ幅がより狭くなり、ヨハン・クライフ氏らが在籍していた1970年代のユニフォームにより近くなっている。 そして、当時同様にシャツの背面には背番号しかなく、選手名は記載されない。ただ、UEFA主催の試合では、規則に従い選手名もプリントされることとなる。さらに背番号の下部には以前のクラブのエンブレムがここにも施されている。 さらに、胸スポンサーの「Ziggo」の協力もあり、少しでも当時の雰囲気に近づけるために、「Ziggo」のロゴは2020-21シーズンよりも小さくなっている。 アヤックスはすでにアウェイユニフォームも発表しており、こちらは青、黒のストライプにミントグリーンのアクセントが施されたデザインになっている。 <span class="paragraph-title">【写真】アヤックスの2021-22シーズンホーム&アウェイユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">So, what do you think? </p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1415229489152397316?ref_src=twsrc%5Etfw">July 14, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">1. It’s go time! <a href="https://twitter.com/hashtag/PreSeason?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#PreSeason</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ajapad?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ajapad</a> <a href="https://t.co/tA2qFhKOyQ">pic.twitter.com/tA2qFhKOyQ</a></p>— AFC Ajax (@AFCAjax) <a href="https://twitter.com/AFCAjax/status/1413801397104136193?ref_src=twsrc%5Etfw">July 10, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.15 12:15 Thu3
ロナルド・デ・ブールが古巣バルサの背番号10の永久欠番に持論 「10番は生き続けなければならない」
バルセロナのクラブOBである元オランダ代表MFのロナルド・デ・ブール氏が、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ退団後の背番号10の扱いに関して持論を展開した。 クラブ在籍21年で世界最高のフットボーラーという称号を手にしたメッシだが、クラブの深刻な財政問題の影響を受ける形で昨シーズン限りでの退団が決定した。 そして、現在多くのファンの間ではメッシが2008-09シーズンに元ブラジル代表FWロナウジーニョから引き継ぎ、代名詞となっている背番号10を永久欠番にすべきとの意見が出ている。 ある意味、クラブの不手際でクラブのアイコンを手放すことになったバルセロナは、ファンの意見を考慮し、直近に発表された背番号リストでは10番を空き番としている。 そういった中、1999年から2000年までバルセロナに在籍し、過去にはアヤックスでもプレー経験があるデ・ブール氏は、イギリス『talkSPORT』でメッシ退団後の背番号10の扱いに関して持論を展開。 ラ・マシアから出てくるだろう新たなスーパースター候補たちのためにも永久欠番にすべきではないと自身の考えを明かした。 「ヨハン・クライフの14番(アヤックスの永久欠番)のときもそうだったが、難しい事柄だ」 「ただ、多くの若手プレーヤーはメッシと同じぐらい素晴らしいプレーヤーとなることを常に夢に持ち続けなければならないんだ」 「個人的には背番号10は生き続けなければならないと考えている。『どこかに置いて誰も触らないようにしよう』とは言わないよ」 「つまり、私が言いたいのは、メッシはメッシだということなんだ」 「メッシのことを考えるとき、それは彼のフットボールスキルのことで、決して彼のユニフォーム(背番号)のことではない」 「メッシと同じようになりたいと思っている若いプレーヤーに与えることをトライしてほしいね」 メッシはまさに不世出と表現すべきフットボール界屈指のメガクラックであり、多くのクレにとっては代名詞の背番号10をその鮮やかな記憶と共に永久に封じ込めたいという思いは誰もが理解できる。 その一方で、メッシがロナウジーニョから引き継いで更なる進化を遂げたように、未来のスーパースター候補たちがメッシの思いを受け継ぎ、新たなブラウグラナのアイコンへと成長していく姿も見てみたいところだ。 いずれにしても永久欠番の判断に関しては、メッシの意見が尊重されるべきだろう。 2021.08.10 19:23 Tue4
CL初出場アントワープのファン・ボメル監督、古巣バルセロナ戦に意気揚々 「世話してくれたチャビに会えて嬉しい」
ロイヤル・アントワープのマルク・ファン・ボメル監督がバルセロナ戦へ意気込んだ。ベルギー『Nieuwsblad』が伝えている。 三好康児も所属した昨シーズン、レギュラーシーズン後のプレーオフを制して1956-57シーズン以来、66年ぶりにベルギー王者となったアントワープ。元ベルギー代表DFトビー・アルデルヴァイレルト(34)が最終ラインを統率するチームだ。 指揮を執るのは元オランダ代表MFのファン・ボメル監督。19日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)グループH第1節では、指揮官の古巣でもあるバルセロナと敵地で激突する。 前日会見に臨んだ闘将はスペインメディアに対して「私は英語もスペイン語もほとんどできないよ」と開口一番で笑いをとり、バルセロナを率いる友人、チャビ・エルナンデス監督へのリスペクトを示している。 「(バルセロナに)戻ってこられて本当に嬉しい。特にチャビに会えることがね。彼は素晴らしい人格者であり、彼との多くの思い出がある。彼が僕の世話をしてくれてたんだよ(笑) かつて私はバルサで偉大なスペイン人選手たちと美しい音楽を奏でていたのだ」 「指揮官としての卓越した手腕も見て取れる。技術面は洗練され、圧倒的優位に立つことができるチームに仕立てているね。その中にオランダ流が垣間見えることも私としては嬉しい。ヨハン・クライフ(元名誉会長)のトータル・フットボールがジョゼップ・グアルディオラ(元監督)の時代を経て、今はチャビに引き継がれているよ」 また、今回の大一番を展望。バルセロナに勝つのは難しいと認めつつ、「どこかでチャンスが転がってくる」と選手を奮い立たせた。 「バルサはグループステージの盟主となるべき存在。CL優勝だって可能なチームだ。私がこの立場じゃなくてもそう言うだろう。昨季のラ・リーガではレアル・マドリーと10ポイント差の王者だ…我々アントワープには難しい挑戦となる」 「我々の中にもバルサに憧れを抱く選手がいる…これは理解できるし、心配すべきほどのものではない。彼らのサッカーはいつの時代も美しいのだからね」 「ただ、ここのところ何度も選手に言ってきた。相手がどこであろうと、どのスタジアムだろうと、我々は普段通りのプレーで勝ちに行く必要がある。セルクル・ブルージュでもウェステルローでもバルサでも、必ずどこかに勝機がある」 2023.09.19 17:22 Tue5