ギグス監督が恋人への暴行で不在、ガレス・ベイルらウェールズ代表メンバーが発表!《カタールW杯欧州予選》
2021.03.16 12:15 Tue
ウェールズサッカー協会(FAW)は15日、3月に行われるカタール・ワールドカップ欧州予選と国際親善試合に向けたウェールズ代表メンバー31名を発表した。
ライアン・ギグス監督は、今回のメンバーにFWガレス・ベイル(トッテナム)やMFアーロン・ラムジー(ユベントス)、DFベン・デイビス(トッテナム)らを選出した。
なお、ギグス監督は恋人への暴行容疑により、11月に続いて3月の3試合に関しては指揮を執らず。アシスタントマネージャーのロバート・ページ氏が代わりに指揮を執る。
ウェールズは、24日にベルギー代表とアウェイで、30日にチェコ代表とホームでカタールW杯予選を戦い、間の27日にメキシコ代表との国際親善試合を戦う。
今回発表されたウェールズ代表メンバーは以下のとおり。
GK
ウェイン・ヘネシー(クリスタル・パレス/イングランド)
ダニー・ウォード(レスター・シティ/イングランド)
アダム・デイビス(ストーク・シティ/イングランド)
トム・キング(ニューポート・カウンティ)
DF
クリス・ガンター(チャールトン/イングランド)
ベン・デイビス(トッテナム/イングランド)
ジョー・ロドン(トッテナム/イングランド)
コナー・ロバーツ(スウォンジー)
ベン・カバンゴ(スウォンジー)
リース・ノリントン=デイビス(ストーク・シティ/イングランド)
トム・ロックヤー(ルートン・タウン/イングランド)
クリス・メファム(ボーンマス/イングランド)
ネコ・ウィリアムズ(リバプール/イングランド)
ジェームズ・ローレンス(ザンクト・パウリ/ドイツ)
MF
ジョシュ・シーハン(ニューポート・カウンティ)
ジョー・モレル(ルートン・タウン/イングランド)
ブレナン・ジョンソン(リンカーン・シティ/イングランド)
マシュー・スミス(ドンカスター・ローバーズ/イングランド)
ジョナサン・ウィリアムズ(カーディフ)
ディラン・レビット(イストラ/クロアチア)
アーロン・ラムジー(ユベントス/イタリア)
イーサン・アンパドゥ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド)
ハリー・ウィルソン(カーディフ)
ジョー・アレン(ストーク・シティ/イングランド)
FW
ガレス・ベイル(トッテナム/イングランド)
ハル・ロブソン=カヌ(WBA/イングランド)
ダニエル・ジェームズ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
ラビ・マトンド(ストーク・シティ/イングランド)
タイラー・ロバーツ(リーズ・ユナイテッド/イングランド)
キーファー・ムーア(カーディフ)
トム・ローレンス(ダービー・カウンティ/イングランド)
ライアン・ギグス監督は、今回のメンバーにFWガレス・ベイル(トッテナム)やMFアーロン・ラムジー(ユベントス)、DFベン・デイビス(トッテナム)らを選出した。
なお、ギグス監督は恋人への暴行容疑により、11月に続いて3月の3試合に関しては指揮を執らず。アシスタントマネージャーのロバート・ページ氏が代わりに指揮を執る。
今回発表されたウェールズ代表メンバーは以下のとおり。
◆ウェールズ代表メンバー31名
GK
ウェイン・ヘネシー(クリスタル・パレス/イングランド)
ダニー・ウォード(レスター・シティ/イングランド)
アダム・デイビス(ストーク・シティ/イングランド)
トム・キング(ニューポート・カウンティ)
DF
クリス・ガンター(チャールトン/イングランド)
ベン・デイビス(トッテナム/イングランド)
ジョー・ロドン(トッテナム/イングランド)
コナー・ロバーツ(スウォンジー)
ベン・カバンゴ(スウォンジー)
リース・ノリントン=デイビス(ストーク・シティ/イングランド)
トム・ロックヤー(ルートン・タウン/イングランド)
クリス・メファム(ボーンマス/イングランド)
ネコ・ウィリアムズ(リバプール/イングランド)
ジェームズ・ローレンス(ザンクト・パウリ/ドイツ)
MF
ジョシュ・シーハン(ニューポート・カウンティ)
ジョー・モレル(ルートン・タウン/イングランド)
ブレナン・ジョンソン(リンカーン・シティ/イングランド)
マシュー・スミス(ドンカスター・ローバーズ/イングランド)
ジョナサン・ウィリアムズ(カーディフ)
ディラン・レビット(イストラ/クロアチア)
アーロン・ラムジー(ユベントス/イタリア)
イーサン・アンパドゥ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド)
ハリー・ウィルソン(カーディフ)
ジョー・アレン(ストーク・シティ/イングランド)
FW
ガレス・ベイル(トッテナム/イングランド)
ハル・ロブソン=カヌ(WBA/イングランド)
ダニエル・ジェームズ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
ラビ・マトンド(ストーク・シティ/イングランド)
タイラー・ロバーツ(リーズ・ユナイテッド/イングランド)
キーファー・ムーア(カーディフ)
トム・ローレンス(ダービー・カウンティ/イングランド)
ウェイン・ヘネシー
ダニー・ウォード
アダム・デイビス
トム・キング
クリス・ガンター
ベン・デイビス
ジョー・ロドン
コナー・ロバーツ
ベン・カバンゴ
リース・ノリントン=デイビス
クリス・メファム
ニコ・ウィリアムズ
ジェームズ・ローレンス
ジョシュ・シーハン
ジョー・モレル
ブレナン・ジョンソン
マシュー・スミス
ジョナサン・ウィリアムズ
ディラン・レビット
アーロン・ラムジー
イーサン・アンパドゥ
ハリー・ウィルソン
ジョー・アレン
ガレス・ベイル
ハル・ロブソン=カヌ
ダニエル・ジェームズ
ラビ・マトンド
タイラー・ロバーツ
キーファー・ムーア
トム・ローレンス
ライアン・ギグス
ロバート・ページ
ウェールズ
ワールドカップ
ウェイン・ヘネシーの関連記事
ウェールズの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
ウェイン・ヘネシーの人気記事ランキング
1
フォレスト、昨季限りで退団したウェールズ代表GKヘネシーと再契約!
ノッティンガム・フォレストは14日、ウェールズ代表GKウェイン・ヘネシー(37)と再契約したことを発表した。契約期間は2025年6月30日までとなる。 ウォルバーハンプトンでプロキャリアをスタートしたヘネシーは、クリスタル・パレスやバーンリーでのプレーを経て、2022年の夏にフォレストに加入。 フォレストでは、イングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのバックアッパーとして在籍2年間で公式戦9試合の出場。昨シーズン限りで契約満了になると、その後はフリーの状態が続いていた。 ヘネシーの再加入についてクラブを率いるヌーノ・エスピリト・サント監督は、以下のようにコメントしている。 「ウェインは残念ながら、昨シーズンの終盤に大怪我を負った。それは、練習場内の誰にとっても辛い出来事だった」 「でも彼は回復し、今では我々の中でも、特に少人数のグループであるゴールキーパー・コミュニティの中で重要な存在になっている」 「契約にもサインしたし、彼がいてくれるのは喜ばしいことだ。彼の知識、経験、仕事への取り組み方などは、本当に素晴らしいものだ」 2025.01.15 10:50 Wedウェールズの人気記事ランキング
1
ガンターがウェールズ代表引退を発表、15年間で109試合出場「大きな感謝を言わなければならない」
ウィンブルドンでプレーするDFクリス・ガンター(33)がウェールズ代表からの引退を発表した。ウェールズサッカー協会(FAW)が発表した。 カーディフやトッテナム、ノッティンガム・フォレスト、レディング、チャールトンでプレーしたガンターは、今シーズンからEFLリーグ2(イングランド4部)のウィンブルドンでプレーしている。 プレミアリーグでのプレー経験もありながら、チャンピオンシップ(イングランド2部)をメインにプレー。429試合に出場し5ゴール23アシストを記録していた。 そのガンターは、ウェールズ代表としては2007年5月26日に行われたニュージーランド代表戦でデビュー。ユーロ2016、2020に出場すると、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)のメンバーにも入ったが、プレー機会はなかった。 2017年にはFAWの年間最優秀選手にも選ばれたことがあり、右サイドバックとして支え続けてきたガンターは、109試合をウェールズ代表として戦った。 ガンターはジョン・トシャック監督、ギャリー・スピード監督、クリス・コールマン監督、ライアン・ギグス監督、そしてロブ・ペイジ監督の下でプレー。ファンからも絶大な人気を誇り、誰よりもファンとチームを結んだ架け橋として活躍していた。 ガンターは代表引退に際してコメントしている。 「僕は15年間、僕たちの偉大な国を代表する特権に恵まれており、僕のキャリアと人生の中で最高の時期をいくつか与えてくれた」 「僕がプレーしたすべての監督、そして様々な方法で僕を助けてくれたスタッフにとても感謝しており、大きな感謝を言わなければならない」 「チームメイトだけでなく、友人との時間を共有できることはさらに特別だといつも言ってきた。一生のうちの本当の仲間である人たちと、ドレッシングルームを共有できてとても幸運だった」 「ウェールズで育った幼い子供の夢は、常にプレーし、その赤いシャツを着ることだった。僕でさえ夢にも思わなかったのは、僕や家族に良い思い出や経験を与えてくれることだった」 「これはファンによって可能になった。ハッキリと表現できる言葉を見つけるのは難しいけど、僕はどれだけ助けられたかを何度も伝えようとしてきた。だから、最大の感謝を伝えます。また会いましょう」 <span class="paragraph-title">【動画】15年間ウェールズ代表として戦ったガンターの思い出</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xz1O8q0KpbE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.09 23:15 Thu2
ユーロでウェールズを4強に導いたコールマン監督が辞任 サンダーランド指揮官に就任へ
▽ウェールズサッカー協会は17日、クリス・コールマン代表監督(47)が辞任したことを発表した。 ▽コールマン監督は2012年1月にウェールズ代表指揮官に就任。ユーロ2016ではウェールズをベスト4に導く手腕を発揮した。しかし、2018ロシア・ワールドカップ欧州予選ではセルビアとアイルランドの後塵を拝してグループ3位でフィニッシュ。出場権獲得を逃していた。 ▽ウェールズサッカー協会の最高責任者を務めるジョナサン・フォード氏は、「クリス・コールマンが率いる時が終了し、とても残念に思う。我々は、彼がウェールズの監督として6年間やってきた仕事に対して永遠に感謝する」とコメントを残した。 ▽なお、イギリス『スカイ・スポーツ』によれば、コールマン監督はチャンピオンシップに所属するサンダーランドの指揮官に就任することで合意しているとのことだ。 2017.11.18 09:58 Sat3
トッテナム、今季40試合出場の主力DFベン・デイビスを放出へ
トッテナムはウェールズ代表DFベン・デイビス(30)を放出する方針のようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 ベン・デイビスは2014年夏にスウォンジー・シティからトッテナムへ移籍。加入3年目の2016-17シーズンには、当時のマウリシオ・ポチェッティーノ監督の下で定位置を確保して以降、ケガが多いながらもコンスタントに出番を貰い続け、クラブ通算311試合の出場を誇る。 9年目の今シーズンも公式戦40試合でプレーしたが、正指揮官不在のトッテナムは、来シーズンの指揮官が誰になろうとベン・デイビスへのオファーに耳を傾ける方針。契約を2025年6月まで残すなか、今夏の売却を進めているという。 『フットボール・インサイダー』のコラムニストを務める元イングランド代表FWガブリエル・アグボンラホール氏は、トッテナムは「最終ラインを総取っ替えするべき」とし、ベン・デイビスの本職である左サイドバックにも1人は新戦力を迎え入れる必要があると主張している。 「ベン・デイビスは長らく在籍しているが、ここのところは最高のパフォーマンスを見せていない。トッテナムは新たな2人のセンターバック、1人の左サイドバックが必要だ」 トッテナムにおいては地味な存在にも映るが、実力は確か。30歳と脂が乗った年齢のベン・デイビスは週給8万ポンド(約1400万円)とされており、トッテナムは1500万ポンド(約26億円)で売却を容認するとみられている。 2023.05.30 16:30 Tue4
東京五輪でのイギリス代表復活に難色示すコールマン「混合チームなど作る必要はない」
▽リオ五輪が閉幕し、次の東京五輪に向けてイギリス代表チーム復活が囁かれる中、ウェールズ代表を率いるクリス・コールマン監督はこの動きに否定的な意見を述べている。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 ▽五輪では各オリンピック委員会単位での出場しか認めていない。一方でイギリスはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つが独自にサッカー協会を持っているため、五輪に出場することはできない。 ▽しかし2012年に行われたロンドン五輪ではイギリス代表として出場を果たしている。リオ五輪に向けても同様にイギリス代表として出場しようとイングランドサッカー協会(FA)は提案していたが、ほかの3協会が反対して破談となった。 ▽しかし、イギリスメディアによると、FAは2020年に行われる東京五輪で再びイギリス代表を復活させたい意向を示しており、今後は残りの協会を説得していくと報じられている。 ▽この報道に、コールマン監督は「なんのために合同チームを作る必要があるのか。そもそも五輪に出場するためには、今よりもさらに多くの試合に出場しなければいけない」とコメント。さらに次のように続けた。 「選手たちはアイデンティティを持っている。そして自分たちが着るユニフォームに誇りを持っている。自分の国のエンブレム、ユニフォームに忠誠を誓った選手のプレーを見たいものだ。だからこそ混合チームなど作る必要はない」 2016.08.25 10:48 Thu5