【Jリーグ出場停止情報】退席処分となった城福浩監督が最終節はベンチ外に
2020.12.17 15:32 Thu
Jリーグは17日、明治安田生命Jリーグ各カテゴリーの出場停止選手情報を発表した。
既に発表されていた選手に加え、明治安田J1ではベガルタ仙台のFW西村拓真が追加された。また、16日の柏レイソル戦で
また、明治安田J2では昇格を決めたアビスパ福岡のDF上島拓巳やツエーゲン金沢のDF長谷川巧が出場停止となった。
【明治安田生命J1リーグ】
FW西村拓真(ベガルタ仙台)
第34節vs湘南ベルマーレ(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFヒシャルジソン(柏レイソル)
第34節vs川崎フロンターレ(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
第34節vs横浜FC(12/19)
今回の停止:1試合停止
DFティーラトン(横浜F・マリノス)
第34節vs横浜FC(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWマルコス・ジュニオール(横浜F・マリノス)
第34節vs横浜FC(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWガブリエル・シャビエル(名古屋グランパス)
第34節vsサンフレッチェ広島(12/19)
今回の停止:2試合停止
監督 城福浩(サンフレッチェ広島)
第34節vs名古屋グランパス(12/19)
今回の停止:1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
MF田口泰士(ジェフユナイテッド千葉)
第42節vsギラヴァンツ北九州(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF長谷川巧(ツエーゲン金沢)
第42節vsV・ファーレン長崎(12/20)
今回の停止:1試合停止
DF上島拓巳(アビスパ福岡)
第42節vs徳島ヴォルティス(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
DFキム・ホヨン(カマタマーレ讃岐)
第34節vs福島ユナイテッドFC(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
MFニウド(鹿児島ユナイテッドFC)
第34節vsブラウブリッツ秋田(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
既に発表されていた選手に加え、明治安田J1ではベガルタ仙台のFW西村拓真が追加された。また、16日の柏レイソル戦で
また、明治安田J2では昇格を決めたアビスパ福岡のDF上島拓巳やツエーゲン金沢のDF長谷川巧が出場停止となった。
FW西村拓真(ベガルタ仙台)
第34節vs湘南ベルマーレ(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFヒシャルジソン(柏レイソル)
第34節vs川崎フロンターレ(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
GK高丘陽平(横浜F・マリノス)
第34節vs横浜FC(12/19)
今回の停止:1試合停止
DFティーラトン(横浜F・マリノス)
第34節vs横浜FC(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWマルコス・ジュニオール(横浜F・マリノス)
第34節vs横浜FC(12/19)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWガブリエル・シャビエル(名古屋グランパス)
第34節vsサンフレッチェ広島(12/19)
今回の停止:2試合停止
監督 城福浩(サンフレッチェ広島)
第34節vs名古屋グランパス(12/19)
今回の停止:1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
MF田口泰士(ジェフユナイテッド千葉)
第42節vsギラヴァンツ北九州(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF長谷川巧(ツエーゲン金沢)
第42節vsV・ファーレン長崎(12/20)
今回の停止:1試合停止
DF上島拓巳(アビスパ福岡)
第42節vs徳島ヴォルティス(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
DFキム・ホヨン(カマタマーレ讃岐)
第34節vs福島ユナイテッドFC(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
MFニウド(鹿児島ユナイテッドFC)
第34節vsブラウブリッツ秋田(12/20)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
西村拓真の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
西村拓真の人気記事ランキング
1
清水移籍2年目のチアゴ・サンタナが14ゴールで初のJ1得点王! 降格クラブで初受賞&歴代最少得点
2022シーズンの明治安田生命J1リーグ全日程が5日に終わり、清水エスパルスのFWチアゴ・サンタナが初の得点王に輝いた。 清水移籍2年目のチアゴ・サンタナはケガによる出遅れもあって第10節でようやくの初ゴールとなり、折り返しまで4得点だったが、後半戦に入ってから10ゴールと量産。最終節ではチームとして北海道コンサドーレ札幌とのシーソーゲームを落として17位降格が決まってしまったが、0-1の49分に今季14得点目をバイタルエリア中央からの左足ミドルで決め、得点王争いを制した。 次点は13ゴールを決めた湘南ベルマーレのFW町野修斗。湘南在籍2年目の今季に大きなインパクトを残し、初の日本代表入りにも上り詰めた23歳は最終節でも2試合連発となる先制弾をマークしたが、チアゴ・サンタナにあと1歩及ばなかった。 3位は1993年に横浜F・マリノス(当時・横浜マリノス)で受賞したラモン・ディアス氏を更新する歴代最年長での得点王も期待されたMF家長昭博、FWマルシーニョの川崎フロンターレ勢と、FC東京のMFアダイウトン。3者は12ゴールを記録した。 なお、チアゴ・サンタナは清水史上初の得点王として名を刻むことになったが、J2降格チームからの得点王誕生もリーグ史上初。さらに、14得点での得点王は歴代最少で、横浜F・マリノスのFW仲川輝人&MFマルコス・ジュニオールが揃って受賞した2019年の15得点を更新した。 ◆J1得点ランキング 【14】 チアゴ・サンタナ(清水エスパルス) 【13】 町野修斗(湘南ベルマーレ) 【12】 家長昭博(川崎フロンターレ) マルシーニョ(川崎フロンターレ) アダイウトン(FC東京) 【11】 レオ・セアラ(横浜F・マリノス) アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス) 【10】 上田綺世(鹿島アントラーズ)※夏移籍 西村拓真(横浜F・マリノス) 山岸祐也(アビスパ福岡) <span class="paragraph-title">【動画】チアゴ・サンタナが得点王に輝く14点目を決める!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><a href="https://t.co/N6z9Q5UTKP">https://t.co/N6z9Q5UTKP</a> <a href="https://t.co/FbATGfJuDm">pic.twitter.com/FbATGfJuDm</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1588778794105507840?ref_src=twsrc%5Etfw">November 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.05 17:10 Sat2
井上健太のカットイン弾を皮切りに5発圧勝 横浜FMが功労者ティーラトン擁するブリーラムを粉砕【ACLE2024-25】
6日、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)東地区リーグステージ第4節の横浜F・マリノスvsブリーラム・ユナイテッド(タイ)が横浜国際総合競技場で行われ、横浜FMが5-0と圧勝した。 横浜FMは開始2分、アンデルソン・ロペスが立て続けの決定機。いずれもゴール正面でフリーだったが、一度目のシュートはGKにセーブされ、二度目はワンタッチで枠へ飛ばせず。 今度はブリーラム。9分、速攻から横浜FM陣内へ押し込み、ボックス内から立て続けにシュートが放たれる。二度目は決定的だったが、GK飯倉大樹が落ち着いてCKへの退避を選択する。 11分に横浜FMが先制。上島拓巳が対角のフィードを送り、最終ライン背後へ抜け出す形で受けた井上健太がカットイン。切れ込んで、切れ込んで、最後は右足シュートを突き刺した。 27分には数的優位に。ジャン・クルードに足裏タックルを仕掛けたブリーラムのササラク・ハイプラコーンが1発レッドを提示された。 44分、今度はセットプレーの局面に対してVARが介入し、ブリーラム選手のハンドで横浜FMにPKが。A・ロペスがキッカーを担い、GKのタイミングを外した左足シュートを流し込んだ。 さらに45+3分、左サイドを深く押し込み、加藤聖が低く、ややドライブ回転がかかったクロスを上げる。ブリーラムのGKが正面で処理しきれず、ネットへ吸い込まれた。 加藤聖は55分、正確かつスピードも十分のクロスで、植中朝日のヘディング弾をアシスト…かと思われたが、植中がオフサイド。それでも横浜FMは直後に勝利を決定づける4点目。 57分、右サイドから難なく押し上げた横浜FMは、タテ突破したヤン・マテウスのクロスからA・ロペス。ゴール正面で反転し、振り向きざまの左足シュートを突き刺した。 66分、今度は水沼宏太、西村拓真らで右サイドをテンポよく崩し、最後は水沼の低いクロスに植中が飛び込んで5点目。直前に投入されたばかりの水沼、西村がさっそく結果を残す。 結局、横浜FMは功労者ティーラトン・ブンマタンがフル出場したブリーラムに5-0と圧勝。終盤には、ユース所属の18歳FW望月耕平、18歳MF浅田大翔も途中出場した。 ACLE東地区リーグステージは、4試合を終えて2勝1分け1敗となった。 横浜F・マリノス 5-0 ブリーラム 【横浜FM】 井上健太(前11) アンデルソン・ロペス(前45+1、後12) オウンゴール(前45+3) 植中朝日(後21) <span class="paragraph-title">【動画】鋭さ満点、井上健太のカットイン弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>鮮烈な一撃<br>\<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%8A%E5%B3%B6%E6%8B%93%E5%B7%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#上島拓巳</a> のフィードで一気にチャンス<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%81%A5%E5%A4%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#井上健太</a> カットインから右足一閃<br><br>AFCチャンピオンズリーグエリート<br>横浜FM×ブリーラム<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中 <a href="https://t.co/yJTdGVh3Zm">pic.twitter.com/yJTdGVh3Zm</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1854126720095318183?ref_src=twsrc%5Etfw">November 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.06 20:52 Wed3
新たな船出の横浜FMが今季の選手背番号を発表! 新9番に遠野大弥、サプライズ新戦力のジェイソン・キニョーネスは13番
横浜F・マリノスは11日、2025シーズンのトップチーム選手と背番号を発表した。 今季からスティーブ・ホーランド監督のもとで船出の横浜FM。かつてチェルシーでジョゼ・モウリーニョ監督らのアシスタントコーチを歴任し、直近までイングランド代表でガレス・サウスゲイト監督の右腕を務めたイングランド人指揮官のもと、この日から始動したなか、新体制発表会が催され、選手がつける背番号も決定した。 J1リーグ9位で無冠に終わった昨季からの巻き返しを期すチームは今オフ、FW西村拓真ら主力メンバーに退団が目立ち、契約更新者にもMF水沼宏太らの移籍があるなかで、他クラブからの即戦力として3選手が加入。その3選手の背番号は復帰のGK朴一圭が「19」、MF鈴木冬一が「25」、FW遠野大弥が「9」に決まった。 そのほか、主なレンタルバック組ではMF松田詠太郎が「37」。そして、新体制発表会でもサプライズ的に加入内定が発表のDFジェイソン・キニョーネスは「13」をつける。 ちなみに、編成方針などを説明したスポーツダイレクターの西野努氏は「獲得活動中の選手が何人かいる」とさらなる補強を示唆している。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.ポープ・ウィリアム 19.朴一圭←サガン鳥栖/完全 21.飯倉大樹 31.木村凌也←日本大学/新加入 DF 2.永戸勝也 13.ジェイソン・キニョーネス←アギラス・ドラダス(コロンビア)/完全 16.加藤蓮 27.松原健 39.渡邊泰基 43.埜口怜乃←横浜F・マリノスユース/昇格 MF 6.渡辺皓太 8.喜田拓也 17.井上健太 20.天野純 25.鈴木冬一←京都サンガF.C./完全 28.山根陸 34.木村卓斗←ヴァンフォーレ甲府/復帰 37.松田詠太郎←アルビレックス新潟/復帰 42.望月耕平←横浜F・マリノスユース/昇格 45.ジャン・クルード 47.山村和也 FW 7.エウベル 9.遠野大弥←川崎フロンターレ/完全 10.アンデルソン・ロペス 11.ヤン・マテウス 14.植中朝日 23.宮市亮 46.浅田大翔←横浜F・マリノスユース/昇格 <span class="paragraph-title">【動画】2025年のマリノスはトリコロールカラーの襟付きユニ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="L3Jd7Fpjd8k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.11 16:48 Sat
4
栃木が横浜FMを下す下剋上! 神戸康輔の加入後初ゴールなどでJ1首位チームを撃破《天皇杯》
22日、第102回天皇杯3回戦の横浜F・マリノスvs栃木SCがカンセキスタジアムとちぎで行われ、2-0で栃木が勝利を収めた。 2回戦で三重県代表の鈴鹿ポイントゲッターズに快勝した横浜FMが、ファジアーノ岡山とのJ2勢対決を制した栃木と相まみえた。 横浜FMは早々に縦パス一本からレオ・セアラが単独走となる決定機を迎えた。ポゼッションで上回る中で、32分にも左クロスをボックス中央で収めたレオ・セアラが反転から右足のシュート。だが、いずれもGK藤田和輝にファインセーブに阻まれた。 ゴールレスで後半を迎えると、チャンスを生かし切ったのは前半を耐えた栃木。複数のシュートを浴びせる波状攻撃を仕掛け、最後はこぼれ球を拾った神戸康輔がボックス手前から右足を振り抜くと、鮮やかなドライブシュートがゴール右隅に決まった。 今季、立正大学から加わったルーキーの加入後初ゴールで先制に成功した栃木は、その後もGK藤田が西村拓真の至近距離シュートをブロックするなど、ギリギリのところで体を張り続ける。 すると、後半のアディショナルタイムに途中出場のジュニーニョが大きな追加点を奪取。右サイドの深い位置でキープに入った小堀空が2人に囲まれながらも粘ってボールを残すと、ボックス右から宮崎鴻がグラウンダーで折り返し、ジュニーニョがニアから逆サイドへ流し込んだ。 試合はこのままタイムアップ。J2で19位に沈む栃木がJ1首位の横浜FMを撃破し、4回戦進出を決めた。 横浜F・マリノス 0-2 栃木SC 【栃木】 神戸康輔(後13) ジュニーニョ(後45+1) <span class="paragraph-title">【動画】横浜FMに土をつける、加入後初ゴールとなった栃木MF神戸康輔のドライブシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【ゴール!!】<br><br>後半13分<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A0%83%E6%9C%A8SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#栃木SC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%BA%B7%E8%BC%94?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#神戸康輔</a> 選手のゴーーーール!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A0%83%E6%9C%A8SC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#栃木SC</a> が先制!<br><br>横浜0-1栃木 <a href="https://t.co/2BQk4sXwFi">pic.twitter.com/2BQk4sXwFi</a></p>— NHK宇都宮 (@nhk_utsunomiya) <a href="https://twitter.com/nhk_utsunomiya/status/1539570844367814656?ref_src=twsrc%5Etfw">June 22, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.06.22 21:41 Wed5
