「間違いなく破られることのない11のチャンピオンズリーグの記録」を英紙紹介

2020.12.08 12:00 Tue
Getty Images
8、9日にかけてチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第6節が行われる。
PR
先週行われた第5節では、チェルシーのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが、CLでの最年長ハットトリック記録を樹立。ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの記録を更新し、34歳63日でのハットトリック達成となったジルーだが、CLにはほかにも様々な記録が存在している。イギリス『GiveMeSport』は「間違いなく破られることのない11のチャンピオンズリーグの記録」と題して、更新不可能と思われる記録の数々を紹介している。なお、1992年にチャンピオンズリーグの名称に変更されてからのデータのみとなっている。
◆メッシがCL決勝T史上初の1試合5ゴールでレバークーゼンを粉砕


1つ目が、最速でのハットトリックだ。現在の記録は元フランス代表FWバフェティンビ・ゴミス(現アル・ヒラル)の8分。ちなみに、C・ロナウドは11分でのハットトリック記録を持っている。
次が1試合でのゴール数だ。これはバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが2011-12シーズンに記録した5ゴールだ。2014年に当時シャフタールに在籍していた元ブラジル代表FWルイス・アドリアーノも5ゴールをマークしたが、決勝トーナメントに限ると、メッシ1人しか達成していない。

GKによる素晴らしい記録もある。元ドイツ代表GKイェンス・レーマン氏はアーセナル時代に10試合連続無失点を達成。2005-06シーズンにクラブをCL決勝まで導いた。

また、驚きの記録がGKによる通算ゴール数だ。元ドイツ代表GKハンス=イェルク・ブット氏は、CLでPKを3本決め、GKの歴代最多得点者となっている。

その他、試合にフォーカスしたデータでは、1試合での最大得点差(10点)や1試合での総得点(12点)などかなり大味な試合の記録が残っている。

そして、選手個人に焦点を当てた記録で、最も長く更新されていないのが、元スペイン代表FWラウール・ゴンサレス氏による最年少ハットトリックの記録だ。

当時18歳114日だったラウール氏はすでに、マドリーの主軸としてプレー。CL初ゴールを決めたフェレンツヴァーロシュ戦でそのままハットトリックを達成している。

バルセロナのスペイン代表FWアンス・ファティ(17)がケガから復帰し、今シーズンの決勝トーナメントでハットトリックを達成しない限りは、今後もしばらくは更新されることはないはずだ。


◆間違いなく破られることのない11のチャンピオンズリーグの記録

1.最速ハットリック:8分
バフェティンビ・ゴミス(リヨン)
2011-12 vs ディナモ・ザグレブ

2.1試合での最多ゴール(決勝トーナメント限定):5ゴール
リオネル・メッシ (バルセロナ)
2011-12 vs レバークーゼン

3.連続無失点試合:10試合
イェンス・レーマン(アーセナル)
2005年10月から2006年4月

4.GKの通算ゴール:3ゴール
ハンス=イェルク・ブット(バイエルン)

5.最大の得点差:10点
2011–12予選2回戦 HJKヘルシンキ10-0バンガー・シティ

6.1試合での総得点:12点
2016-17 ドルトムント8-4レギア・ワルシャワ

7.最年長出場: 43歳253日
マルコ・バロッタ(ラツィオ)
2011-12 vs レアル・マドリー

8.1シーズンでのゴール:17ゴール
クリスティアーノ・ロナウド (レアル・マドリー)
2013-14

9.最大観客数:115,500人
1994-95 バルセロナvsパリ・サンジェルマン

10.1試合でのDFのゴール:3ゴール
レイバン・クルザワ(パリ・サンジェルマン)
2017-18 vsアンデルレヒト

11.最年少ハットトリック:18歳114日
ラウール・ゴンサレス(レアル・マドリー)
1995-96 vsフェレンツヴァーロシュ

PR

オリヴィエ・ジルーの関連記事

インテル・マイアミのウルグアイ代表FWルイス・スアレスがまたしても噛み付き行為を見せてしまった。 スアレスといえば噛み癖がある選手として知られ、アヤックス時代の2010年にはPSV戦でオットマン・バッカルの左肩を噛んで7試合の出場停止処分を受けた。 リバプール移籍後の2013年にはチェルシー戦でブラニスラフ 2025.04.15 16:15 Tue
アトレティコ・マドリーの元フランス代表代表FWアントワーヌ・グリーズマン(34)がクラブからの延長オファーに応じなかったようだ。スペイン『レレボ』が伝えている。 2021年夏にバルセロナからアトレティコに復帰したグリーズマン。復帰以降は4シーズン中2シーズンでリーグ戦2桁ゴールを達成するなど、公式戦176試合64 2025.04.04 20:00 Fri
ユーロ2024をもってフランス代表から引退したロサンゼルスFCのFWオリヴィエ・ジルー(38)を称えるセレモニーが実施された。 2011年11月に行われたアメリカ代表戦でレ・ブルーデビューを飾ったジルーは、ユーロ2024で代表を引退するまで歴代3位となる137試合に出場。歴代最多となる57ゴールを記録し、2018 2025.03.24 16:00 Mon
ロサンゼルスFCの元フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの自宅が空き巣被害に遭っていたことが判明した。アメリカ『TMZ Sports』が報じている。 報道によると、事件は2月5日に発生。ジルーと家族が家を留守にしていた際、強盗犯は窓を割って侵入。犯人はジルーと妻の所有する貴金属を盗み出し、被害総額は50万ユーロ(約 2025.02.19 07:30 Wed
ユベントスは15日、元フランス代表MFポール・ポグバ(31)との契約を2024年11月30日をもって双方合意の下で解除することで合意に行ったことを発表した。 2023年8月にドーピング疑惑が浮上し、当初は4年間の出場停止処分が科せられたポグバ。しかし、「故意ではなかった」という訴えが認められ、処分期間が18カ月ま 2024.11.16 06:00 Sat

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が3日にアウェイで行われ、1-2で敗れたリーグ・アン第32節ストラスブール戦後にコメントした。 4日前のチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、アーセナル戦を1-0の先勝としたPSGは、4日後には2ndレグを控える中、スタメンをジョアン・ネヴェス以外の10 2025.05.04 08:30 Sun
アーセナルのミケル・アルテタ監督が3日にホームで行われ、1-2で逆転負けしたプレミアリーグ第35節ボーンマス戦を振り返った。 4日前のチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を0-1で敗戦したアーセナルは、4日後にPSGとの2ndレグを控える中、スタメンを2選手のみ変更。主力 2025.05.04 07:45 Sun
パリ・サンジェルマン(PSG)が、人種差別的な行動を受けたとして民事訴訟を起こす予定だという。『The Athletic』が伝えた。 問題が起こったのは4月29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのアーセナル戦。フランス『RMC Sport』によると、PSGのスタッフがエミレーツ・スタジアムを 2025.05.03 16:30 Sat
インテルのアルバニア代表MFヘンリク・ムヒタリアンが自身のオフサイドについて言及した。 4月30日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグでインテルはバルセロナとアウェイで対戦。試合は壮絶な打ち合いとなり3-3のドローに終わっていた。 引き分けに終わったインテルだったが、75分には勝ち越しのチャンスが 2025.05.01 16:30 Thu
バルセロナのフランス代表DFジュール・クンデがハムストリングを負傷したようだ。スペイン『マルカ』によるとハムストリングを断裂しているとも報じられている。 クンデは4月30日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのインテル戦に先発。40分に自ら交代を要求し、そのまま交代となっていた。 スタジア 2025.05.01 13:00 Thu

記事をさがす

オリヴィエ・ジルーの人気記事ランキング

1

過去3度の噛み付きで問題起こしたスアレスは38歳でも治らず? ただその相手はまさかのチームメイト…

インテル・マイアミのウルグアイ代表FWルイス・スアレスがまたしても噛み付き行為を見せてしまった。 スアレスといえば噛み癖がある選手として知られ、アヤックス時代の2010年にはPSV戦でオットマン・バッカルの左肩を噛んで7試合の出場停止処分を受けた。 リバプール移籍後の2013年にはチェルシー戦でブラニスラフ・イバノビッチの腕に噛み付き、10試合の出場停止に。さらに、ウルグアイ代表としても2014年のブラジル・ワールドカップのイタリア代表戦でジョルジョ・キエッリーニの左肩に噛みつき、ウルグアイ代表として9試合の出場停止、さらに4カ月のサッカー活動禁止処分を受けていた。 その後は噛み付き行為が話題になることはなかったスアレスだったが、10日に行われたCONCACAFチャンピオンズカップ準々決勝2ndレグのロサンゼルスFC(LAFC)戦でまさかの行為に出ていた。 LAFC戦の89分にピッチ上で乱闘が発生。リオネル・メッシに対する激しいファウルの後、両チームが揉み合うことに。するとその中に他スアレスが、自身を掴む横の選手の右手指に噛みつこうとした。 左手ではしっかりと首をホールドし、逃げられないようにした上で噛み付いた相手は、なんとチームメイト。元スペイン代表DFジョルディ・アルバに噛みついてしまい、フランス代表FWオリヴィエ・ジルーが心配して駆け寄る状態となった。 スアレスも同じピンク色のユニフォームが目に入ったのか、驚いた顔を見せていたが、10年以上経って再び噛み付きで話題になるとは予想外の出来事。今回の行動で処分が下されることはなさそうだが、38歳を迎えても癖は簡単に治らなそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】スアレスが10年以上ぶりに噛み付くも相手はまさかの…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="34X39XS3NHA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2025.04.15 16:15 Tue
2

ジルーがイブラヒモビッチとの関係性を明かす「良い関係だが王様は一人」

ミランのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが、FWズラタン・イブラヒモビッチとの関係性について語った。 今夏の移籍市場でチェルシーからミランに加入したジルー。チェルシーではスーパーサブ的な立ち位置だったが、ミランでは主力として活躍。ここまで7試合に出場しているセリエAでは5試合が先発出場で、すでに4ゴールを記録している。 新天地で順調なデビューを切ったジルーだが、気になるのはイブラヒモビッチとの関係性。フランス『レキップ』のインタビューでは、同じポジションとして良好なライバル関係にあるとしながらも、やはり明確な上下関係が出来上がっていることを明かした。 「ミランと契約を結んだとき、監督は僕にイブラとの共存をどう思うか尋ねてきた。彼と同じチームになれると思ってなかったけど、準備ができていなければ僕はこのオフィスには来てないよ!ってその時言ったのさ。イブラに対して恐怖心なんてないよ」 「これは彼の近くで成長し、経験豊富な選手から学ぶチャンスでもあるんだ。イブラはリーダーだ。僕たちはお互いを補完し、プレー時間を共有することができるはずだ」 「彼のカリスマ性、ロッカールームでの存在感、そしてピッチ上でのリーダーシップは普通の選手の比じゃない。僕がここにいるのは、付加価値や経験を得るためでもある」 「だけど重要なことは、二人とも競争とトロフィーに飢えているということ。僕たちは断固とした姿勢を保ち、補完し合う。僕たちは何でも話し合うし、何にも話さないこともある。彼は堂々としていて、尊敬されている男だよ」 「彼もまた、重要なタイトルを勝ち取り、高いレベルを維持する選手として僕をリスペクトしていると思う。彼自身がそうであるようにね」 「だけど、彼は誰がボスなのかはっきりさせておくことを絶対に忘れないんだ! 僕が加入した時、『君は優れた新人だが、キングは一人しかいない。俺だ』って言われたよ」 2021.11.06 18:50 Sat
3

ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持

ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue
4

アトレティコとの契約が来季限りのグリーズマン、最初の延長オファーを拒否か

アトレティコ・マドリーの元フランス代表代表FWアントワーヌ・グリーズマン(34)がクラブからの延長オファーに応じなかったようだ。スペイン『レレボ』が伝えている。 2021年夏にバルセロナからアトレティコに復帰したグリーズマン。復帰以降は4シーズン中2シーズンでリーグ戦2桁ゴールを達成するなど、公式戦176試合64ゴールと見事な数字を残してきた。 報道によると、現行契約は2026年6月30日をもって満了するグリーズマンだが、アトレティコは今季も公式戦44試合で16得点7アシストと衰え知らずの活躍を見せるグリーズマンを手放すつもりはなく、現行と同条件で契約延長オファー。しかし、選手側はこの最初のオファーを断ったという。 そんなグリーズマンには、元フランス代表FWオリヴィエ・ジルーや元フランス代表GKウーゴ・ロリスが在籍するメジャーリーグサッカー(MLS)のロサンゼルスFCが昨夏からラブコールを送っている。 NBAやMLBの熱心なファンとしても知られるグリーズマンは、シーズンオフにたびたびアメリカを訪問。以前には「ヨーロッパを離れ、次に望むのはMLSだ」との願望を語っていることから、今夏に新天地を求める可能性もあるが果たして。 2025.04.04 20:00 Fri
5

今季2度目の先発となったチェルシーFWジルー、史上最年長でCLハットトリック達成!

チェルシーのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが、チャンピオンズリーグ(CL)での最年長ハットトリック記録を樹立した。 チェルシーは2日、CLグループE第5節でセビージャと対戦。この試合で今季2度目の先発出場を果たしたジルーは、8分に先制ゴールを奪うと、54分に2点目を記録。74分にハットトリックを達成すると、83分にはPKを決めて、自身1試合4ゴールを記録し、チームのグループステージ首位通過に大きく貢献した。 <div id="cws_ad">◆ジルーが決めたチェルシーでのトップ5ゴール<div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJOQ2dkcU5PaCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ジルーは34歳63日でのハットトリック達成となったが、これはCLの歴史上で最年長での達成となった。 ヨーロッパの大会での最年少ハットトリックは、1965年9月にレアル・マドリーのフェレンツ・プスカシュが記録した38歳173日となっている。 同日にキャリア通算750ゴールを達成しているユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの方が1年半ほど早く生まれているが、ハットトリックではジルーが上回ることとなった。 なお、今シーズンのチャンピオンズリーグでは5人目のハットトリック達成者となった。 ◆2020-21シーズン CLハットトリック達成者 2020年10月28日 vsRBライプツィヒ マーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・ユナイテッド) 2020年11月3日 vsシャフタール・ドネツク アラサン・プレア(ボルシアMG) 2020年11月3日 vsアタランタ ジオゴ・ジョタ(リバプール) 2020年12月2日 vsRBライプツィヒ イルファン・ジャン・カフヴェジ(イスタンブール・バシャクシェヒル) 2020年12月2日 vsセビージャ オリヴィエ・ジルー(チェルシー) 2020.12.03 11:40 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly