バフェティンビ・ゴミス

Bafetimbi Gomis
ポジション FW
国籍 フランス
生年月日 1985年08月06日(40歳)
利き足
身長 186cm
体重 90kg
ニュース 人気記事 クラブ 代表

バフェティンビ・ゴミスのニュース一覧

元フランス代表FWのフランク・リベリが古巣マルセイユに帰還する。 マルセイユは24日、クラブ創立125周年を記念したレジェンズマッチにリベリの参戦を発表した。 マルセイユはクラブ創立125周年を記念し、5月2日に本拠地スタッド・ヴェロドロームでレジェンズマッチを開催する。 この一戦にはロベール・ピレス 2025.04.25 16:00 Fri
Xfacebook
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
Xfacebook
元フランス代表FWバフェティンビ・ゴミス(39)が現役引退を決断した。 ゴミスはサンテチェンヌでプロキャリアをスタートさせ、トロワでのプレーを挟み、2009年夏にリヨン入り。リヨンでは計5シーズンで公式戦244試合に出場し、95ゴールと活躍した。その後はスウォンジー・シティやマルセイユ、ガラタサライを経て、201 2024.11.11 10:22 Mon
Xfacebook
川崎フロンターレは24日、元フランス代表FWバフェティンビ・ゴミス(39)との契約解除を発表した。ゴミスは1年での退団となった。 サンテチェンヌやトロワ、リヨン、スウォンジー・シティ、マルセイユ、ガラタサラ、アル・ヒラルでプレーしたゴミスは、2023年夏に川崎Fに加入。チームにフィットするまでに時間もかかり、1年 2024.09.24 15:14 Tue
Xfacebook
22日、明治安田J1リーグ第19節のアルビレックス新潟vs川崎フロンターレがデンカビッグスワンスタジアムで行われ、2-2のドローに終わった。 前節はアウェイで鹿島アントラーズと1-1のドローに終わった新潟と、国立競技場でのヴィッセル神戸戦で1-0と敗れた川崎Fの一戦。 新潟は前節からスタメンは1名のみ変更。 2024.06.22 20:10 Sat
Xfacebook

川崎フロンターレのニュース一覧

14日、明治安田J1リーグ第14節の川崎フロンターレvs横浜FCがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦っていた関係で延期されていた一戦。16位の川崎Fと18位の横浜FCの対戦となった。 前節は国立競技場で鹿島アントラーズ相手に 2025.05.14 20:57 Wed
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
Xfacebook
10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
Xfacebook
川崎フロンターレについて詳しく見る>

バフェティンビ・ゴミスの人気記事ランキング

1

「間違いなく破られることのない11のチャンピオンズリーグの記録」を英紙紹介

8、9日にかけてチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第6節が行われる。 先週行われた第5節では、チェルシーのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが、CLでの最年長ハットトリック記録を樹立。ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの記録を更新し、34歳63日でのハットトリック達成となったジルーだが、CLにはほかにも様々な記録が存在している。 イギリス『GiveMeSport』は「間違いなく破られることのない11のチャンピオンズリーグの記録」と題して、更新不可能と思われる記録の数々を紹介している。なお、1992年にチャンピオンズリーグの名称に変更されてからのデータのみとなっている。 <div id="cws_ad">◆メッシがCL決勝T史上初の1試合5ゴールでレバークーゼンを粉砕<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ4Znoxd2pmMyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 1つ目が、最速でのハットトリックだ。現在の記録は元フランス代表FWバフェティンビ・ゴミス(現アル・ヒラル)の8分。ちなみに、C・ロナウドは11分でのハットトリック記録を持っている。 次が1試合でのゴール数だ。これはバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが2011-12シーズンに記録した5ゴールだ。2014年に当時シャフタールに在籍していた元ブラジル代表FWルイス・アドリアーノも5ゴールをマークしたが、決勝トーナメントに限ると、メッシ1人しか達成していない。 GKによる素晴らしい記録もある。元ドイツ代表GKイェンス・レーマン氏はアーセナル時代に10試合連続無失点を達成。2005-06シーズンにクラブをCL決勝まで導いた。 また、驚きの記録がGKによる通算ゴール数だ。元ドイツ代表GKハンス=イェルク・ブット氏は、CLでPKを3本決め、GKの歴代最多得点者となっている。 その他、試合にフォーカスしたデータでは、1試合での最大得点差(10点)や1試合での総得点(12点)などかなり大味な試合の記録が残っている。 そして、選手個人に焦点を当てた記録で、最も長く更新されていないのが、元スペイン代表FWラウール・ゴンサレス氏による最年少ハットトリックの記録だ。 当時18歳114日だったラウール氏はすでに、マドリーの主軸としてプレー。CL初ゴールを決めたフェレンツヴァーロシュ戦でそのままハットトリックを達成している。 バルセロナのスペイン代表FWアンス・ファティ(17)がケガから復帰し、今シーズンの決勝トーナメントでハットトリックを達成しない限りは、今後もしばらくは更新されることはないはずだ。 ◆間違いなく破られることのない11のチャンピオンズリーグの記録 1.最速ハットリック:8分 バフェティンビ・ゴミス(リヨン) 2011-12 vs ディナモ・ザグレブ 2.1試合での最多ゴール(決勝トーナメント限定):5ゴール リオネル・メッシ (バルセロナ) 2011-12 vs レバークーゼン 3.連続無失点試合:10試合 イェンス・レーマン(アーセナル) 2005年10月から2006年4月 4.GKの通算ゴール:3ゴール ハンス=イェルク・ブット(バイエルン) 5.最大の得点差:10点 2011–12予選2回戦 HJKヘルシンキ10-0バンガー・シティ 6.1試合での総得点:12点 2016-17 ドルトムント8-4レギア・ワルシャワ 7.最年長出場: 43歳253日 マルコ・バロッタ(ラツィオ) 2011-12 vs レアル・マドリー 8.1シーズンでのゴール:17ゴール クリスティアーノ・ロナウド (レアル・マドリー) 2013-14 9.最大観客数:115,500人 1994-95 バルセロナvsパリ・サンジェルマン 10.1試合でのDFのゴール:3ゴール レイバン・クルザワ(パリ・サンジェルマン) 2017-18 vsアンデルレヒト 11.最年少ハットトリック:18歳114日 ラウール・ゴンサレス(レアル・マドリー) 1995-96 vsフェレンツヴァーロシュ 2020.12.08 12:00 Tue
2

【Jリーグ移籍情報まとめ/1月6日】川崎Fの両SBが退団! 山根視来は30歳でLAギャラクシー行きで吉田麻也の同僚に、15年在籍の登里享平はC大阪に完全移籍

Jリーグ移籍情報まとめ。2024年1月6日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 <div style="text-align:center;" id="cws_ad">【<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=457382&div=1">J2移籍情報</a> | <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=457382&div=2">J3移籍情報</a>】</div> <span class="paragraph-subtitle">【J1移籍情報】半年で神戸を退団するフアン・マタ</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/transfer20240106_tw1.jpg" alt="半年で神戸を退団するフアン・マタ" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:center;font-size:0.9em;">王者・神戸ではほとんどプレー機会がなかったフアン・マタ/©J.LEAGUE<hr></div> ◆柏レイソル [IN] 《完全移籍》 MF白井永地(28)←徳島ヴォルティス ◆FC東京 《契約更新》 DF森重真人(36) [IN] 《期限付き移籍満了》 DF岡庭愁人(24)←大宮アルディージャ 《育成型期限付き移籍満了》 FW野澤零温(20)←松本山雅FC [OUT] 《期限付き移籍》 DF岡庭愁人(24)→ジェフユナイテッド千葉 ◆川崎フロンターレ 《契約更新》 GKチョン・ソンリョン(39) DF大南拓磨(26) DFジェジエウ(29) DF佐々木旭(23) DF車屋紳太郎(31) MF橘田健人(25) MF大島僚太(30) FW小林悠(36) MF脇坂泰斗(28) DF田邉秀斗(21) MF瀬古樹(26) FW遠野大弥(24) FWバフェティンビ・ゴミス(38) FW山田新(23) GK安藤駿介(33) GK早坂勇希(24) FWマルシーニョ(28) DF高井幸大(19) MF瀬川祐輔(29) MF家長昭博(37) GK上福元直人(34) [OUT] 《完全移籍》 DF山根視来(30)→ロサンゼルス・ギャラクシー(アメリカ) FW宮代大聖(23)→ヴィッセル神戸 DF登里享平(33)→セレッソ大阪 ◆横浜FC [IN] 《完全移籍》 DFレオ・バイーア(29)←ツエーゲン金沢 GKフェリペ・メギオラーロ(24)←ヴィッセル神戸 [OUT] 《完全移籍》 DF林幸多郎(23)→FC町田ゼルビア 《期限付き移籍》 GK六反勇治(36)→FC琉球 《育成型期限付き移籍》 MF高塩隼生(19)→ツエーゲン金沢 MF宇田光史朗(19)→高知ユナイテッドSC(JFL) ◆アルビレックス新潟 《契約更新》 DFトーマス・デン(26) MFダニーロ・ゴメス(24) ◆名古屋グランパス [IN] 《完全移籍》 DF井上詩音(23)←ヴァンフォーレ甲府 《育成型期限付き移籍満了》 FW豊田晃大(20)←AC長野パルセイロ [OUT] 《育成型期限付き移籍》 FW豊田晃大(20)→いわてグルージャ盛岡 ◆京都サンガF.C. 《契約更新》 MF福岡慎平(23) FW一美和成(26) ◆セレッソ大阪 《契約更新》 GKキム・ジンヒョン(36) [IN] 《完全移籍》 DF登里享平(33)←川崎フロンターレ 《期限付き移籍満了》 MF西川潤(21)←サガン鳥栖 [OUT] 《完全移籍》 GK真木晃平(25)→ザスパクサツ群馬 《育成型期限付き移籍》 MF西川潤(21)→いわきFC ◆ヴィッセル神戸 [IN] 《完全移籍》 FW宮代大聖(23)←川崎フロンターレ [OUT] 《契約満了》 MFフアン・マタ(35) 《完全移籍》 GKフェリペ・メギオラーロ(24)→横浜FC 《育成型期限付き移籍》 FW冨永虹七(19)→カマタマーレ讃岐 ◆サンフレッチェ広島 《契約更新》 FWナッシム・ベン・カリファ(31) ◆サガン鳥栖 [OUT] 《期限付き移籍満了》 MF西川潤(21)→セレッソ大阪 《育成型期限付き移籍》 MF坂井駿也(19)→テゲバジャーロ宮崎 <span class="paragraph-title">【J2移籍情報】清水慶記が現役引退</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/transfer20240106_tw2.jpg" alt="清水慶記が現役引退" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:center;font-size:0.9em;">38歳で現役引退を決めたGK清水慶記/©J.LEAGUE<hr></div> <div style="text-align:center;" id="cws_ad">【<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=457382">J1移籍情報</a> | <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=457382&div=2">J3移籍情報</a>】</div> ◆ブラウブリッツ秋田 [OUT] 《完全移籍》 GK安田祐生(25)→ファーンヒルFC(オーストラリア) ◆いわきFC [IN] 《育成型期限付き移籍》 MF西川潤(21)←セレッソ大阪 [OUT] 《期限付き移籍満了》 MFネルソン・エンリケ(21)→パライエンセ(ポルトガル) ◆水戸ホーリーホック 《契約更新》 FW草野侑己(27) MF高岸憲伸(24) [OUT] 《完全移籍》 GK山口瑠伊(25)→FC町田ゼルビア 《期限付き移籍》 DF田辺陽太(21)←高知ユナイテッドSC(JFL) ◆ザスパクサツ群馬 《現役引退》 GK清水慶記(38) [IN] 《完全移籍》 GK真木晃平(25)←セレッソ大阪 《期限付き移籍》 FW佐川洸介(23)←東京ヴェルディ ◆大宮アルディージャ [OUT] 《期限付き移籍満了》 DF岡庭愁人(24)→FC東京 ◆ジェフユナイテッド千葉 《契約更新》 MF熊谷アンドリュー(30) [IN] 《完全移籍》 MFエドゥアルド(26)←ジュビロ磐田 《期限付き移籍》 DF岡庭愁人(24)←FC東京 [OUT] 《完全移籍》 DF西久保駿介(20)→ジュビロ磐田 ◆東京ヴェルディ [IN] 《完全移籍》 MF翁長聖(28)←FC町田ゼルビア [OUT] 《期限付き移籍》 FW佐川洸介(23)→ザスパクサツ群馬 ◆FC町田ゼルビア [IN] 《完全移籍》 DF林幸多郎(23)←横浜FC GK山口瑠伊(25)←水戸ホーリーホック [OUT] 《完全移籍》 MF翁長聖(28)→東京ヴェルディ 《育成型期限付き移籍》 MF布施谷翔(23)→カターレ富山 ◆ヴァンフォーレ甲府 [OUT] 《完全移籍》 DF井上詩音(23)→名古屋グランパス ◆ツエーゲン金沢 [IN] 《育成型期限付き移籍》 MF高塩隼生(19)←横浜FC [OUT] 《完全移籍》 DFレオ・バイーア(29)→横浜FC ◆ジュビロ磐田 [IN] 《完全移籍》 DF西久保駿介(20)←ジェフユナイテッド千葉 [OUT] 《完全移籍》 MFドゥドゥ(26)→ジェフユナイテッド千葉 MF針谷岳晃(25)→福島ユナイテッドFC ◆藤枝MYFC [OUT] 《完全移籍》 DF山田将之(29)→福島ユナイテッドFC ◆ファジアーノ岡山 [IN] 《期限付き移籍満了》 MF野口竜彦(26)←カターレ富山 ◆レノファ山口FC 《契約更新》 FW河野孝汰(20) [OUT] 《契約解除》 DF上本銀太(20) ◆徳島ヴォルティス 《契約更新》 MF中野桂太(21) [OUT] 《契約満了》 DFルイズミ・ケサダ(27) 《完全移籍》 MF白井永地(28)→柏レイソル 《期限付き移籍》 MF長谷川雄志(27)→SC相模原 MF藤原志龍(23)→テゲバジャーロ宮崎 MF浜下瑛(28)→愛媛FC DF西坂斗和(19)→ラインメール青森(JFL) ◆ロアッソ熊本 [OUT] 《期限付き移籍》 MF谷山湧人(20)→FC徳島(四国L) <span class="paragraph-title">【J3移籍情報】琉球に加入する元日本代表GK六反勇治</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/transfer20240106_tw3.jpg" alt="琉球に加入する元日本代表GK六反勇治" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:center;font-size:0.9em;">琉球に加入する元日本代表GK六反勇治/©︎J.LEAGUE<hr></div> <div style="text-align:center;" id="cws_ad">【<a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=457382">J1移籍情報</a> | <a href="https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=457382&div=1">J2移籍情報</a>】</div> ◆ヴァンラーレ八戸 [OUT] 《完全移籍》 MF丹羽一陽(25)→栃木シティFC(JFL) ◆いわてグルージャ盛岡 《契約更新》 MF下上昇大(23) [IN] 《新加入》 GKキム・ソンゴン(21)←全州大学校(韓国) 《育成型期限付き移籍》 FW豊田晃大(20)←名古屋グランパス ◆福島ユナイテッドFC [IN] 《完全移籍》 DF山田将之(29)←藤枝MYFC MF針谷岳晃(25)←ジュビロ磐田 ◆Y.S.C.C.横浜 《契約更新》 MF柳雄太郎(28) [OUT] 《完全移籍》 DF二階堂正哉(23)→ガイナーレ鳥取 ◆SC相模原 [IN] 《期限付き移籍》 MF長谷川雄志(27)←徳島ヴォルティス ◆松本山雅FC [OUT] 《育成型期限付き移籍満了》 FW野澤零温(20)→FC東京 ◆AC長野パルセイロ 《契約更新》 MF丹羽匠(23) [OUT] 《育成型期限付き移籍満了》 FW豊田晃大(20)→名古屋グランパス ◆カターレ富山 《契約更新》 FWマテウス・レイリア(28) [IN] 《育成型期限付き移籍》 MF布施谷翔(23)←FC町田ゼルビア [OUT] 《期限付き移籍満了》 MF野口竜彦(26)→ファジアーノ岡山 ◆FC岐阜 《契約更新》 GK茂木秀(24) [OUT] 《完全移籍》 MF窪田稜(23)→愛媛FC ◆ガイナーレ鳥取 [IN] 《完全移籍》 DF二階堂正哉(23)←Y.S.C.C.横浜 [OUT] 《完全移籍》 FW吉井佑将(28)→福山シティFC(中国L) 《期限付き移籍》 DF西尾響(19)→福山シティFC(中国L) ◆カマタマーレ讃岐 [IN] 《育成型期限付き移籍》 FW冨永虹七(19)←ヴィッセル神戸 ◆愛媛FC [IN] 《完全移籍》 MF窪田稜(23)←FC岐阜 《期限付き移籍》 MF浜下瑛(28)←徳島ヴォルティス ◆FC今治 《契約更新》 GK滝本晴彦(26) ◆テゲバジャーロ宮崎 [IN] 《期限付き移籍》 MF藤原志龍(23)←徳島ヴォルティス 《育成型期限付き移籍》 MF坂井駿也(19)←サガン鳥栖 ◆FC琉球 [IN] 《期限付き移籍》 GK六反勇治(36)←横浜FC 2024.01.07 10:05 Sun
3

リベリが古巣マルセイユに帰還! クラブ創設125周年祝うレジェンズマッチに参戦決定

元フランス代表FWのフランク・リベリが古巣マルセイユに帰還する。 マルセイユは24日、クラブ創立125周年を記念したレジェンズマッチにリベリの参戦を発表した。 マルセイユはクラブ創立125周年を記念し、5月2日に本拠地スタッド・ヴェロドロームでレジェンズマッチを開催する。 この一戦にはロベール・ピレス、サミル・ナスリ、ウィリアム・ギャラスといった元フランス代表に、ディディエ・ドログバ、ママドゥ・ニアン、ソニー・アンデルソンといった錚々たるクラブOBの参戦がすでに決定。また、昨シーズン途中まで川崎フロンターレでプレーし、昨年11月に現役引退を発表したバフェティンビ・ゴミスも参戦する。 リベリは2005年から2007年までマルセイユに在籍し、在籍期間にフランス代表デビュー。その後に移籍したバイエルンの印象が強いものの、クラブに対する愛情は強かった。 2025.04.25 16:00 Fri
4

「少し涙も出た」全員で掴み取った天皇杯優勝、川崎Fの鬼木監督はしっかり勝ち上がっての優勝に想い「前回よりも非常に嬉しい勝利」

9日、第103回天皇杯決勝が行われ、川崎フロンターレがPK戦の末に柏レイソルを下し、2020年以来2度目の優勝を果たした。 今シーズンはJリーグで非常に苦しいシーズンを送っていた川崎F。結果が出ないことに加え、ケガ人なども多く、難しいシーズンを過ごした。 8位でフィニッシュした中、天皇杯が唯一のタイトル獲得のチャンス。しかし、柏に押し込まれて苦しい展開になったが、粘りを見せて120分間を終えてゴールレス。PK戦ではどちらにもチャンスがあった中で、最後はGKチョン・ソンリョンが決め、相手GK松本健太のシュートを止めて川崎Fにタイトルをもたらせた。 優勝した川崎Fの鬼木達監督は、両クラブのファン・サポーターに感謝。そして、しっかりと勝ち切れた選手たちを称えた。 「フロンターレのサポーターとレイソルのサポーターの両方が、非常にファイナルに相応しい、やりがいのある雰囲気を作っていただき、感謝しています」 「その中で、ゲームの方は終始柏のペースだったかなと思っています。なかなか自分たちの形でサッカーをすることができませんでしたし、そういう意味で言うと、自分もまだまだ力をつけなければいけないです。チームとしてもグラウンドの問題もあるかもしれないですが、もっとやれたことはあったと思うので、そこも含めてまだ自分たちにはACLもありますし、そこにつなげていきたいです」 「今シーズン苦しい中で、今日の試合も含めて苦しかったですけど、最後の数試合、10試合近くは自分たちがやるべきことを我慢強くやってきて負けない、勝ちに持って行く姿勢が最後に繋がったと思います」 「選手には120分、PKも覚悟しておこうと言っていました。PKになっても最後の最後まで気持ちが大事だとミーティングで言っていましたが、そうならないことが良かったですが、それを体現して勝利を持ってきてくれたことは選手とサポーターに感謝しています」 苦しんだシーズンを象徴するかのようなゲームとなった決勝。それでもしっかりと勝利を収めたが、残留を争い続けていた柏のハイプレスに苦しみ続けた展開となった。 「プレスのところで来ていたことも実際ありますが、選手の距離が遠くなってしまったというのがあります。2CBのところは時間がありましたけど、中盤、アンカーやインサイドがピックアップできない状況が続いてしまい、ポジションが全て中途半端になってしまった」 「降りるなら降り切る、途中では3枚の回しとか指示は出しましたが、そこに持って行くところまでできず、カウンターもあるチームなので、中に入れるのを怖がってしまったのかなと思います。どこで起点を作るのかをハッキリさせられなかったのが自分の力かなと思います」 試合中に修正力を出せなかったという鬼木監督。チームとしての苦しみが出たこととなったが、それでも優勝を果たし、目には涙も見られた。 「苦しいシーズンでしたが、苦しい中でもJリーグがああいう形になってしまったので、その分の悔しさを天皇杯でどうしても獲りたいという思いがありました」 「終始相手のペースでしたし、PKも絶体絶命のところは何回もあったんですが、そこを乗り越えてくれた。気持ちの勝負だと思います」 「目に見えない部分での最後の頑張りに自分自身も選手に感動し、色々な選手が苦しかったけど報われた瞬間だなと思って少し涙も出ました」 また、10人目までもつれたPK戦についても言及。祈る気持ちだったと明かした。 「5人目(バフェティンビ・ゴミス)のところで決められれば一番良かった」と語った中、キックは上手い選手だとコメント。「普段はPKは一番上手なぐらい良いキックをしていて、選手全員が決めるだろうと思っていたシーンだったと思います」と、失敗はまさかだったという。 松本にセーブされた中、「1回落ち込むところで、流れはレイソルの流れになり、ノボリ(登里享平)も外しました」と、連続失敗について言及。その時は「自分としては祈るしかない。止めること、外れることを祈るだけでした」と、選手たちを信じたという。 最後10人目を務めたのはGKチョン・ソンリョン。しっかりとゴールを決めると、続く松本のシュートをセーブして優勝を手繰り寄せた。 「ソンリョンは自分でも回ってくるとは思ってなかったでしょうし、外れてはいましたけど止めてはいなかったので、決めた後に自分で勝負を決めてくれるんじゃないかという期待はありました。2周目になっていたら厳しかったと思います」 見事に果たした優勝だったが、前回の2020年の優勝は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で変則的な大会方式に。Jリーグのクラブは4クラブのみが出場し、川崎Fは準決勝からの登場。2試合で優勝を掴み取っていた。 今回はしっかりと最初から戦い抜いての優勝。「そこの思いはとてもありました」と、鬼木監督は今大会の優勝は別物だと語った。 「何試合も何試合も色々な選手が出場しながら勝ち上がれたことは本当に素晴らしことですし、苦しいシーズンというのもありますが、思い入れはあります。決勝の舞台に立てなかった選手もいて、誰をメンバーに入れるか前日も凄く悩みました」 「ケガをしている選手もそうです。例えば。(佐々木)旭も高知戦では決勝ゴールで駒を進めた1人ですし、高井(幸大)もゴールからボールを掻き出して駒を進めた選手の1人です」 「色々な選手が関わってきているので、その思いは凄く強いです。その場に、ピッチに立てなくてもみんなの力で優勝できたというのは自分の中であるので、前回よりも非常に嬉しい勝利でした」 全員で掴み取った優勝。苦しんだ中でもタイトルを獲得できる強さを見せることとなったが、来シーズンは強い川崎Fが復活するのか注目だ。 2023.12.09 19:55 Sat

バフェティンビ・ゴミスの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年8月8日 ガラタサライ 川崎F 完全移籍
2022年2月2日 アル・ヒラル ガラタサライ 完全移籍
2018年8月23日 ガラタサライ アル・ヒラル 完全移籍
2017年7月1日 スウォンジー ガラタサライ 完全移籍
2017年6月30日 マルセイユ スウォンジー レンタル移籍終了
2016年7月29日 スウォンジー マルセイユ レンタル移籍
2014年7月1日 リヨン スウォンジー 完全移籍
2009年7月29日 サンテチェンヌ リヨン 完全移籍
2005年6月30日 トロワ サンテチェンヌ レンタル移籍終了
2005年1月24日 サンテチェンヌ トロワ レンタル移籍
2004年1月1日 Saint-Étienne B サンテチェンヌ 完全移籍
2003年7月1日 St-Étienne U19 Saint-Étienne B 完全移籍
2002年7月1日 St-Étienne U19 完全移籍

バフェティンビ・ゴミスの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2008年5月27日 2013年6月9日 フランス代表