ドルトムント、直接対決11連勝達成となったボルシアMGとの激闘振り返る 「まさに戦いだった」
2020.03.08 17:50 Sun
ボルシアMGとの上位対決に競り勝ったドルトムントが激戦を振り返った。クラブ公式サイトが試合後コメントを伝えている。
リーグ3連勝で首位バイエルンと勝ち点4差の3位につけるドルトムントは今節、勝ち点2差で4位のボルシアMGとの上位対決に臨み、2-1で勝利した。
2015年4月以降、公式戦10連勝中と最も相性が良い相手との対戦となったが、前半は[3-4-3]で並びを合わせて背後のスペースを突いてくるホームチームに苦戦。それでも、開始8分に古巣対戦のMFトルガン・アザールが決めた先制点を守り切って前半を1点リードで終えた。
迎えた後半はセットプレーから開始早々にMFラルス・シュティンドルに同点ゴールを決められ、そこからは劣勢を強いられる。だが、71分に高速カウンターからDFアクラフ・ハキミが勝ち越しゴールを奪取。その後は荒れ模様の展開もきっちりリードを守り切り、対ボルシアMGの公式戦連勝を11試合に更新した。
古巣相手のタフな試合をモノにしたルシアン・ファブレ監督は苦戦を認めながらも、最終的には自分たちが勝利に値したと語っている。
「確かに前半は良くなかったが、何とか先制に成功した。後半はコーナーキックから追いつかれたが、そこから素晴らしいプレーを見せた。攻守両面で推進力をみせ、多くの決定機を作りだした。ボール支配率も高かったと思う。ここでの勝利はタイトルレースにおいて重要であり、最終的に我々は勝利に値した」
また、スイス人指揮官と同様に古巣対戦となった中、見事な個人技で先制点を挙げたアザールは古巣を称えるとともに最も重要だった勝ち点3という結果に満足している。
「難しい試合だったけど、僕たちにとって勝ち点3を得ることが最も重要だった。グラッドバッハはここまで素晴らしい戦いを見せているし、ここで勝つことは本当に難しいことなんだ」
「個人的には2点目を決めたと思った決定的なヘディングシュートがあったけど、あれはヤン(・ゾンマー)のセーブが素晴らしかったね」
最後に、試合を通して相手アタッカー陣と見ごたえのあるツヴァイカンプフを繰り広げたDFマッツ・フンメルスは、今回の試合を「まさに戦いだった」と振り返っている。
「まさに戦いだったね。僕たちはその決闘を受け入れた。全員が一歩も引かなかった。個人的に、そこが数週間前の自分たちと大きく違うところだと感じている」
「それはチームとして改善している部分であり、新たに加わったハーランドやジャンはそういう部分で貢献できるタイプなんだ。彼らの加入によってチームの戦い方のバリエーションが増え、アーティストタイプとハードワーカーのバランスが良くなっているね」
「自分たちとしてはバイエルンとのホームゲームを戦うまですべての試合で勝ち点3を獲得し、できるだけ良い状態で直接対決を迎えたいと思っているよ」
なお、ボルシアMGとの激闘を制したドルトムントは来週にチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)戦、次節にシャルケとのレヴィア・ダービーに挑む。
リーグ3連勝で首位バイエルンと勝ち点4差の3位につけるドルトムントは今節、勝ち点2差で4位のボルシアMGとの上位対決に臨み、2-1で勝利した。
2015年4月以降、公式戦10連勝中と最も相性が良い相手との対戦となったが、前半は[3-4-3]で並びを合わせて背後のスペースを突いてくるホームチームに苦戦。それでも、開始8分に古巣対戦のMFトルガン・アザールが決めた先制点を守り切って前半を1点リードで終えた。
古巣相手のタフな試合をモノにしたルシアン・ファブレ監督は苦戦を認めながらも、最終的には自分たちが勝利に値したと語っている。
「非常に難しい試合だった。ただ、グラッドバッハとの試合では当然のことだ。彼らは非常に良いチームであり危険な相手だ。そして、効率的なフットボールをする。それでも、試合全体を通して我々はうまくゲームをコントロールできたと思う」
「確かに前半は良くなかったが、何とか先制に成功した。後半はコーナーキックから追いつかれたが、そこから素晴らしいプレーを見せた。攻守両面で推進力をみせ、多くの決定機を作りだした。ボール支配率も高かったと思う。ここでの勝利はタイトルレースにおいて重要であり、最終的に我々は勝利に値した」
また、スイス人指揮官と同様に古巣対戦となった中、見事な個人技で先制点を挙げたアザールは古巣を称えるとともに最も重要だった勝ち点3という結果に満足している。
「難しい試合だったけど、僕たちにとって勝ち点3を得ることが最も重要だった。グラッドバッハはここまで素晴らしい戦いを見せているし、ここで勝つことは本当に難しいことなんだ」
「個人的には2点目を決めたと思った決定的なヘディングシュートがあったけど、あれはヤン(・ゾンマー)のセーブが素晴らしかったね」
最後に、試合を通して相手アタッカー陣と見ごたえのあるツヴァイカンプフを繰り広げたDFマッツ・フンメルスは、今回の試合を「まさに戦いだった」と振り返っている。
「まさに戦いだったね。僕たちはその決闘を受け入れた。全員が一歩も引かなかった。個人的に、そこが数週間前の自分たちと大きく違うところだと感じている」
「それはチームとして改善している部分であり、新たに加わったハーランドやジャンはそういう部分で貢献できるタイプなんだ。彼らの加入によってチームの戦い方のバリエーションが増え、アーティストタイプとハードワーカーのバランスが良くなっているね」
「自分たちとしてはバイエルンとのホームゲームを戦うまですべての試合で勝ち点3を獲得し、できるだけ良い状態で直接対決を迎えたいと思っているよ」
なお、ボルシアMGとの激闘を制したドルトムントは来週にチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)戦、次節にシャルケとのレヴィア・ダービーに挑む。
トルガン・アザールの関連記事
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
|
トルガン・アザールの人気記事ランキング
1
ドルトムントMFブラント、負傷で2週間ほど離脱に
ドルトムントのドイツ代表MFユリアン・ブラントが2週間ほど離脱するようだ。ドルトムントを率いるマルコ・ローゼ監督が明かしている。 ブラントは15日に行われたチャンピオンズリーグ第1節ベシクタシュ戦に先発するも、ハーフタイムで交代となっていた。ローゼ監督によれば筋肉系の問題を抱えたとのことだ。 ブラントは今季のブンデスリーガで3試合に出場して1ゴールを挙げていた。 一方で公式戦ここ4試合を足首の負傷で欠場していたベルギー代表MFトルガン・アザールが19日に行われるウニオン・ベルリン戦で復帰できる見込みとのことだ。 2021.09.18 00:15 Sat2
ドルトムントの新背番号決定! アデイェミは「27」、ジューレは「25」、シュロッターベックは「4」
ドルトムントは27日、2022-23シーズンに向けた背番号を発表した。 新加入組ではザルツブルクから加入のドイツ代表FWカリム・アデイェミが27番に決定。また、同代表のDFニクラス・ジューレが25番、DFニコ・シュロッターベックは4番、トルコ代表MFサリフ・エズジャンが6番、GKアレクサンダー・マイヤーが33番、U-21ポーランド代表GKマルセル・ロトカが35番となった。 そのほか、2021-22シーズンは39番を着用していたMFマリウス・ヴォルフは17番に変更している。 ◆ドルトムント ファーストチーム背番号 1:GKグレゴール・コベル 2:DFマテウ・モレイ 4:DFニコ・シュロッターベック 6:MFサリフ・エズジャン 7:FWジョバンニ・レイナ 8:MFマハムド・ダフード 10:MFトルガン・アザール 11:MFマルコ・ロイス 13:DFラファエル・ゲレイロ 14:DFニコ・シュルツ 15:DFマッツ・フンメルス 16:DFマヌエル・アカンジ 17:MFマリウス・ヴォルフ 18:FWユスファ・ムココ 19:MFユリアン・ブラント 21:FWドニエル・マレン 22:MFジュード・ベリンガム 23:MFエムレ・ジャン 24:DFトーマス・ムニエ 25:DFニクラス・ジューレ 27:FWカリム・アデイェミ 30:MFフェリックス・パスラック 32:MFアブドゥライエ・カマラ 33:GKアレクサンダー・マイヤー 35:GKマルセル・ロトカ 36:DFトム・ローテ 38:GKルカ・ウンベハウン 42:MFギョクタン・グルプス 43:MFジェイミー・バイノー=ギテンス 44:DFスマイラ・クリバリ 2022.06.28 06:45 Tueドルトムントの人気記事ランキング
1
ベリンガムの靴下が穴だらけ…決して削られたわけではなく…
ドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムの足に注目が集まっているようだ。 2日のブンデスリーガ第5節でホッフェンハイムを1-0で下したドルトムント。6日にはチャンピオンズリーグ(CL)グループG開幕節でデンマークチャンピオンのコペンハーゲンをホームに迎え、マルコ・ロイスのゴールなどで3-0と快勝を収めた。 いずれの2試合を含めて今季フル出場を続けているのがベリンガムだ。コペンハーゲン戦では終盤に追加点も挙げている。 そのベリンガムだが、靴下に穴が空いているとの指摘が上がっている。 ホッフェンハイム戦後にドルトムントのツイッターが投稿したロイスとの抱擁シーンでは、確かにソックスのふくらはぎ部分に多数の穴が空いていることが確認できる。いったい何故なのか。 イギリス『スポーツバイブル』によると、これは決して削られたわけではなく、意図的に切り込みを入れているとのことだ。 サッカー用のソックスは締め付けが強い。そのため、切れ目や穴を空けることでそれを緩和し、筋肉の緊張をほぐして痛みを防ぐことができるという。ケガの防止にも役立つとしている。 同メディアは、これまでにもネイマール(パリ・サンジェルマン)やブカヨ・サカ(アーセナル)、ガレス・ベイル(ロサンゼルスFC)、カイル・ウォーカー(マンチェスター・シティ)らも同様に靴下へ細工を施していると、紹介している。 疲労がたまるはずの終盤でもクオリティを保つベリンガム。小さな工夫の一つ一つがプレーの質につながっているのだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】穴の開いたベリンガムの靴下</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hug me brotha <a href="https://t.co/yYVtDMtYUB">pic.twitter.com/yYVtDMtYUB</a></p>— Borussia Dortmund (@BlackYellow) <a href="https://twitter.com/BlackYellow/status/1565781621890072579?ref_src=twsrc%5Etfw">September 2, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.07 20:45 Wed2
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue3
ハーランド活躍の秘訣は肉体改造!体重は86kgから大きく増量
ドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが活躍の秘訣を明かした。スペイン『アス』が伝えている。 2020年1月にザルツブルクからドルトムント入りしたハーランドはドイツでも類稀な得点力を発揮して、ここまで公式戦59試合の出場で57得点15アシストを記録。ドルトムントで初のフル稼働となる今季も41試合の出場で41得点12アシストと驚異的な数字を叩き出した。 ノルウェー代表として、2日にルクセンブルク代表、6日にギリシャ代表との国際親善試合に臨むハーランドは、進化の秘訣を語った。 「僕の体や足を見れば、大きく変化したことが分かるだろう。まったく違う。僕は本物の男になった。それに加え、スピードも速くなった」 「最も重要なことは、体重が86 kgから 94 kgになったけど、これはビール腹ではなく総筋肉量の問題だ。食べるものには細心の注意を払っている」 194cm、94kgの巨体に加えて、大きなストライドから繰り出される速さを併せ持つハーランドだが、それには本人の努力と徹底した栄養管理があったようだ。 <span class="paragraph-title">【新旧比較】ハーランドの肉体</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Business. As. Usual! <a href="https://t.co/6YMAufasqS">pic.twitter.com/6YMAufasqS</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1387419023156125696?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Focus<a href="https://t.co/BG49bKGxor">pic.twitter.com/BG49bKGxor</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1290681190303793152?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.02 05:35 Wed4
ガーナ、オットー・アッド監督の退任を正式に発表!「またGFAで働く機会があるかもしれない」
ガーナサッカー協会(GFA)は5日、ナナ・オットー・アッド監督(47)が同代表指揮官を退任したことを正式発表した。 アッド監督は今年2月、ミロバン・ライェバツ監督の解任を受けて暫定監督に任命された。その後、カタール・ワールドカップのアフリカ予選のプレーオフでナイジェリアを下し出場権を獲得。今年末まで契約を延長した。 そして本戦では、初戦でポルトガルに惜敗したものの、2戦目の韓国に勝利し、2位の好位置で最終戦へ。勝てば地力突破、引き分けでもその可能性が高かった中でウルグアイに敗戦。結局、グループ最下位で大会を後にすることになった。 大会終了後に退任を表明していたオットー・アッド監督は、5日にGFAが公式ツイッターで公開したビデオの中で「もしかしたら、またGFAで働く機会があるかもしれない。だが、次の2年半はドルトムントと契約しており、私はそれを尊重するつもりだ」とコメント。 今後は古巣であるドルトムントに戻り、人材育成コーチを務めることを明かした。 2022.12.06 01:30 Tue5
