あと数日で冬の移籍は起こるのか!? 2020年夏にフリーになるベストイレブンが豪華!
2020.01.29 22:50 Wed
移籍金を発生させずに選手を獲得できるフリートランスファーでの移籍。一方で、少しでも所属クラブ側が移籍金を得ようと、冬の移籍市場において駆け込みで選手の移籍が成立することもある。
インテルへの移籍が決定したトッテナムのデンマーク代表MFクリスティアン・エリクセン(27)もその一例だろう。今夏トッテナムとの契約が切れる予定であったが、それを待たずしてインテル移籍が決まった。
エリクセン以外にも今夏に契約が切れる選手には大物選手も多い。今回はベストイレブン形式で今夏フリーになる選手を紹介したい。
GKはかつてイングランド代表で正守護神を務めたGKジョー・ハート。現在はバーンリーでセカンドGKに甘んじており、夏に放出される可能性は高いだろう。マンチェスター・シティ時代に2度のリーグ優勝やFAカップ制覇に貢献し経験値は豊富だ。
DFはパリ・サンジェルマン(PSG)のサイドバック2人を選出。DFトーマス・ムニエとDFレイヴァン・クルザワの両者に対するトーマス・トゥヘル監督を含めたクラブ首脳の評価はいまひとつだ。
MFは実績あるベテランが揃う。MFルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)は2018年のバロンドール受賞者。34歳という年齢は気になるものの、実力は確かだ。MFダビド・シルバは今季限りでのマンチェスター・シティ退団をすでに明言している。Jリーグ行きも噂されるだけにその去就には注目が集まる。
MFブレーズ・マテュイディ(ユベントス)は新戦力のMFアーロン・ラムジーやMFアドリアン・ラビオが加入した今季も主力としてプレー。マウリツィオ・サッリ監督の信頼を掴んでいるため、契約延長が濃厚とみられている。
FWにはチェルシーの実力者が二人。ペドロ・ロドリゲスに関してはフランク・ランパード監督が就任した今季は出場機会が大きく減少し、移籍が噂されている。ヴィッセル神戸もオファーを掲示したと報じられており、行く末が気になるところだ。
また、ウィリアン本人は何度も残留の希望を口にしているがチェルシーが複数年契約を掲示する可能性は低く、交渉決裂の可能性も十分にあるだろう。最後にPSGのFWエディンソン・カバーニには得点力不足に苦しむアトレティコ・マドリーとの合意が報道されている。エリクセン同様に夏を待たずして移籍する可能性が高そうだ。
◆今夏にフリーになるベストイレブン
GK
ジョー・ハート(バーンリー/32歳)
DF
トーマス・ムニエ(パリ・サンジェルマン/28歳)
ステファン・サビッチ(アトレティコ・マドリー/29歳)
ヤン・ヴェルトンゲン(トッテナム/32歳)
レイヴァン・クルザワ(パリ・サンジェルマン/27歳)
MF
ブレーズ・マテュイディ(ユベントス/32歳)
ルカ・モドリッチ(レアル・マドリード/34歳)
ダビド・シルバ(マンチェルター・シティ/33歳)
FW
ウィリアン(チェルシー/31歳)
エディンソン・カバーニ(パリ・サンジェルマン/32歳)
ペドロ・ロドリゲス(チェルシー/32歳)
インテルへの移籍が決定したトッテナムのデンマーク代表MFクリスティアン・エリクセン(27)もその一例だろう。今夏トッテナムとの契約が切れる予定であったが、それを待たずしてインテル移籍が決まった。
エリクセン以外にも今夏に契約が切れる選手には大物選手も多い。今回はベストイレブン形式で今夏フリーになる選手を紹介したい。
DFはパリ・サンジェルマン(PSG)のサイドバック2人を選出。DFトーマス・ムニエとDFレイヴァン・クルザワの両者に対するトーマス・トゥヘル監督を含めたクラブ首脳の評価はいまひとつだ。
一方で、DFヤン・ヴェルトンゲンについては、クラブと代表チームで相棒を務めるDFトビー・アルデルヴァイレルトが契約延長したこともあり、トッテナムと契約を延長する可能性は高そうだ。長年“ロヒ・ブランコス(アトレティコの愛称)”の守備を支えるDFステファン・サビッチについては怪我の多さだけが唯一のネックか。このまま契約切れの可能性もなきにしもあらずだ。
MFは実績あるベテランが揃う。MFルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)は2018年のバロンドール受賞者。34歳という年齢は気になるものの、実力は確かだ。MFダビド・シルバは今季限りでのマンチェスター・シティ退団をすでに明言している。Jリーグ行きも噂されるだけにその去就には注目が集まる。
MFブレーズ・マテュイディ(ユベントス)は新戦力のMFアーロン・ラムジーやMFアドリアン・ラビオが加入した今季も主力としてプレー。マウリツィオ・サッリ監督の信頼を掴んでいるため、契約延長が濃厚とみられている。
FWにはチェルシーの実力者が二人。ペドロ・ロドリゲスに関してはフランク・ランパード監督が就任した今季は出場機会が大きく減少し、移籍が噂されている。ヴィッセル神戸もオファーを掲示したと報じられており、行く末が気になるところだ。
また、ウィリアン本人は何度も残留の希望を口にしているがチェルシーが複数年契約を掲示する可能性は低く、交渉決裂の可能性も十分にあるだろう。最後にPSGのFWエディンソン・カバーニには得点力不足に苦しむアトレティコ・マドリーとの合意が報道されている。エリクセン同様に夏を待たずして移籍する可能性が高そうだ。
◆今夏にフリーになるベストイレブン
GK
ジョー・ハート(バーンリー/32歳)
DF
トーマス・ムニエ(パリ・サンジェルマン/28歳)
ステファン・サビッチ(アトレティコ・マドリー/29歳)
ヤン・ヴェルトンゲン(トッテナム/32歳)
レイヴァン・クルザワ(パリ・サンジェルマン/27歳)
MF
ブレーズ・マテュイディ(ユベントス/32歳)
ルカ・モドリッチ(レアル・マドリード/34歳)
ダビド・シルバ(マンチェルター・シティ/33歳)
FW
ウィリアン(チェルシー/31歳)
エディンソン・カバーニ(パリ・サンジェルマン/32歳)
ペドロ・ロドリゲス(チェルシー/32歳)
ジョー・ハート
トーマス・ムニエ
ステファン・サビッチ
ヤン・ヴェルトンゲン
レイヴァン・クルザワ
ブレーズ・マテュイディ
ルカ・モドリッチ
ダビド・シルバ
ウィリアン
エディンソン・カバーニ
ペドロ・ロドリゲス
パリ・サンジェルマン
アトレティコ・マドリー
ユベントス
ジョー・ハートの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
記事をさがす
|
ジョー・ハートの人気記事ランキング
1
ボクシング界のスーパースターが憧れルーニーと共同指揮官に! 6月開催のサッカーエイドでイングランドチームを指揮
ボクシングの元ヘビー級世界チャンピオンのタイソン・フューリー氏と、マンチェスター・ユナイテッドとイングランド代表のレジェンドであるウェイン・ルーニー氏が、6月15日にオールド・トラッフォードで開催されるサッカーエイド2025で、イングランド・サッカー・エイド・チームの共同監督を務めることになった。 イギリス出身の世界的な歌手であるロビー・ウィリアムズ氏が共同で創設し、ユニセフが支援するサッカーエイドは、2006年の開始以来、慈善事業のために1億600万ポンド(約202億円)を集めてきたチャリティマッチ。 今大会ではイングランド出身の元サッカー選手に加え、元アスリートや著名人が参加予定。現時点ではギャリー・ネビル、ポール・スコールズ、ジョー・ハート、ジャーメイン・デフォー、そしてライオネスのレジェンド、ジル・スコット、ステフ・ホートン、トニ・ダガンといった男女の元代表選手の参戦が確定。 一方、対戦相手となるサッカーエイドワールドXIでは昨季限りで現役を引退したレオナルド・ボヌッチらの参戦が決定している。 そんななか、イングランド・サッカー・エイド・チームを率いることになったのは、今年1月にボクシングからの引退を発表したフューリー氏。イングランド出身でマンチェスター・ユナイテッドのファンとして知られる36歳は、ほぼ同世代で赤い悪魔のエースとして活躍した憧れのストライカーと共同でチームを指揮する。 ボクシング界ではスーパースターとして知られるフューリー氏だが、「自分がイングランド代表監督。誰がそんなことを想像しただろうね」と興奮を隠しきれず。 「私はこれまで大きな試合をいくつか経験してきたが、今年6月にイングランド代表を勝利に導くという見通しは、どんなヘビー級の試合よりも興奮する」 また、あくまでチャリティーマッチとは言えども、憧れのルーニーも選手として参加することもあり、オールド・トラッフォードで決して負けられないと意気込んだ。 「私がマンチェスター・ユナイテッドの大ファンであることは誰もが知っていることだ。だから、今年の試合がオールド・トラッフォードで行われること。そして私のヒーローの1人であるウェイン・ルーニーを率いることは、私にとってさらに特別なことだ。負けるわけにはいかないよ」 「ユニセフが世界中で行っている活動はとても特別で、とても重要だ。この夏、皆さんが来て私たちを応援してくれることを心から願っているよ」 一方、フューリー氏と共同でチームを指揮しつつ、選手としても参加するルーニー氏は、世界中の多くの子供たちを支援してきた今イベントの意義について改めて主張し、参加できることを誇りに思うと語った。 「ユニセフのためのサッカーエイドの成功には本当に驚かされました」 「こんなに成功するなんて夢にも思いませんでした。2006年以来、サッカーエイドがユニセフのために1億600万ポンド以上を集めたことをとても誇りに思います。サッカーエイドのおかげで子どもたちの生活がより良くなったと知ることほど、私にとって喜びとなるものは人生でほとんどありません」 「昨年、この試合で1500万ポンドが集まりました。今年はこれまで以上に大きく、より良い年にしたいと思っています」 2025.03.11 22:03 Tueパリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
「神と神」メッシとイブラヒモビッチがパリで再会!笑顔での肩組みショットに「今はどんな関係性なんだろ」
2人の神の邂逅と言えるだろうか。パリ・サンジェルマン(PSG)のアルゼンチン代表リオネル・メッシとミランのスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチが再会した。 "Goat"(Greatest of All Time=史上最高の意だが、直訳するとヤギ)やフットボールの神とも呼ばれるメッシ。はたまた自身を神とも称することもあるイブラヒモビッチ。どちらもフットボール界に名を残す現役のレジェンドだ。 1年間だけだったがバルセロナで一緒にプレーしたこともある2人。今回はPSGのイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティの誕生日パーティーで再会した。 PSGのチームメイトを含む多くの著名人が参加したパーティーだったが、イブラヒモビッチとメッシが肩を組んで集合写真を撮る場面もあった。 豪華な2人の共演には、「今はどんな関係性なんだろ」、「神と神」、「レジェンド」、「いい画」とファンも興味津々の様子だ。 バルセロナ時代にはメッシのサポート役に回ることも少なくはなかったイブラヒモビッチだが、過去にはメッシの能力について「プレイステーションのようだ」と絶賛しており、その類まれな実力を認めている。 <span class="paragraph-title">【写真】メッシとイブラが笑顔で肩組み!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> | Zlatan Ibrahimovic & Leo Messi à l’anniversaire de Marco Verratti <br><br> <a href="https://t.co/ywit76VMDH">pic.twitter.com/ywit76VMDH</a></p>— Canal Supporters (@CanalSupporters) <a href="https://twitter.com/CanalSupporters/status/1589553709897646081?ref_src=twsrc%5Etfw">November 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.11 16:55 Fri2
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu3
「君は私が嫌いな選手の原型」、L・エンリケは追放したヴェッラッティのライフスタイルを問題視
パリ・サンジェルマン(PSG)からカタールのアル・アラビへと完全移籍したイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(30)だが、パリを追われた背景にはライフスタイルの問題があったようだ。フランス『Le Parisien』が報じている。 2012年夏にペスカーラからPSGへと完全移籍したヴェッラッティ。以降は11年間在籍し、クラブ史上2位となる公式戦416試合に出場。在籍期間にビッグイヤー獲得はならずも、30個もの国内タイトル獲得に貢献してきた。 ただ、今シーズンから就任したルイス・エンリケ監督の下では完全に構想外となり、開幕からベンチ外が続いて先月13日にカタールへ新天地を求めることになった。 その構想外の経緯に関しては、近年稼働率の低さや高年俸、クラブとして世代交代が必要だったなどいくつかの原因が語られてきたが、一番の問題は同選手のライフスタイルの問題にあったようだ。 『Le Parisien』によると、ルイス・エンリケ監督は当初、ヴェッラッティのプレースタイルやピッチ上でのパフォーマンスを気に入っていたようだが、リクルート部門を取り仕切るルイス・カンポス氏や既存のスタッフからの評判、プレシーズンの短期間での仕事を通じて、同選手のプロフェッショナリズムやライフスタイルの問題を把握したという。 そして、イタリア代表MFに構想外を言い渡した際には、「君は私が嫌いなプレーヤーの原型だ」との過激な言葉を伝えていたとのことだ。 ヴェッラッティは以前から体重管理の問題、過度な喫煙や飲酒といった素行面が不興を買っており、それがスペイン人指揮官の下での構想外に繋がったようだ。 2023.10.04 23:08 Wed4
スパイク裏を顔面に受けたドンナルンマがひどい裂傷、数日間の離脱と追加検査に
パリ・サンジェルマンは18日、イタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマが右頬の裂傷により数日間の離脱と追加検査を行うことを発表した。 ドンナルンマは同日、リーグ・アン第16節モナコ戦に先発。17分にDFウィルフリード・シンゴのシュートをブロックすべく飛び出すと、シンゴのスパイク裏が右頬に直撃。ひどい裂傷を負っていた。 その場で医療ホッチキスにより縫合を受けたドンナルンマはこのまま交代となっていた。 PSGは22日、年内最終戦でクープドゥフランス・ラウンド64のRCランス戦を控えるが、ドンナルンマは欠場することになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ドンナルンマが顔面を踏みつけられた瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/Rlgh0qtGkY">pic.twitter.com/Rlgh0qtGkY</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1869494812258554003?ref_src=twsrc%5Etfw">December 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.19 10:00 Thu5