【超WS選定週間ベストイレブン/J1第7節】長谷川トーキョーのエース、公私充実の圧倒的2発!
2019.04.15 12:15 Mon
明治安田生命J1リーグ第7節の9試合が13日から14日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK朴一圭(横浜F・マリノス/初)
84分のジョーとの一対一を筆頭に好守連発。同点の場面では仲間のミスを救うセーブ直後にボックスを飛び出して畠中へのパスコースを創出。存在感は絶対だった。
DF岩田智輝(大分トリニータ/2回目)
迫力ある攻撃参加がついに実り、J1初ゴール。守備も力強く3試合ぶりの無失点に貢献。
DFマウリシオ(浦和レッズ/初)
チーム全体が守勢のなかで、槙野と共に鉄壁を築く。ファン・ウィジョに1本もシュートを許さずの守備は見事だった。
DFキム・ミンテ(北海道コンサドーレ札幌/初)
元同僚FW都倉賢とのマッチアップで自由を与えず。カバーリングで周囲も助けた。
豊富な運動量とデュエルで初静岡ダービーにて躍動。本格的に起用され始めた前節からオレンジ軍団が安定してきた。
MF大島僚太(川崎フロンターレ/初)
約1カ月ぶりの復帰戦。見事なパス捌きで先制点も演出。王者の中盤に必要不可欠な存在であることを再証明。
MF永井謙佑(FC東京/2回目)
豪快ヘッドでJ1通算50ゴール目。2点目の場面では絶妙なトラップとスルーパス。脅威は増すばかり。
MF柏好文(サンフレッチェ広島/2回目)
献身性とポジショニング、相手の嫌がるプレーで神戸を追随する1G1A。
FW鄭大世(清水エスパルス/初)
35歳のベテランが吠えた。平成最後の静岡ダービーで貴重な先制弾。身体を張った気迫のプレーで初勝利を呼び込んだ。
FW渡大生(サンフレッチェ広島/初)
開幕戦以来の先発起用に応える美弾2発。抜群のシュートセンスで逆転勝利の主役に。
FWディエゴ・オリヴェイラ(FC東京/初)
圧倒的な個人技からの2発で鹿島守備陣を蹂躙。第一子誕生から3試合連続ゴール。エースの幸せな時間はまだまだ終わらない。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK朴一圭(横浜F・マリノス/初)
84分のジョーとの一対一を筆頭に好守連発。同点の場面では仲間のミスを救うセーブ直後にボックスを飛び出して畠中へのパスコースを創出。存在感は絶対だった。
DF岩田智輝(大分トリニータ/2回目)
迫力ある攻撃参加がついに実り、J1初ゴール。守備も力強く3試合ぶりの無失点に貢献。
チーム全体が守勢のなかで、槙野と共に鉄壁を築く。ファン・ウィジョに1本もシュートを許さずの守備は見事だった。
DFキム・ミンテ(北海道コンサドーレ札幌/初)
元同僚FW都倉賢とのマッチアップで自由を与えず。カバーリングで周囲も助けた。
MFヘナト・アウグスト(清水エスパルス/初)
豊富な運動量とデュエルで初静岡ダービーにて躍動。本格的に起用され始めた前節からオレンジ軍団が安定してきた。
MF大島僚太(川崎フロンターレ/初)
約1カ月ぶりの復帰戦。見事なパス捌きで先制点も演出。王者の中盤に必要不可欠な存在であることを再証明。
MF永井謙佑(FC東京/2回目)
豪快ヘッドでJ1通算50ゴール目。2点目の場面では絶妙なトラップとスルーパス。脅威は増すばかり。
MF柏好文(サンフレッチェ広島/2回目)
献身性とポジショニング、相手の嫌がるプレーで神戸を追随する1G1A。
FW鄭大世(清水エスパルス/初)
35歳のベテランが吠えた。平成最後の静岡ダービーで貴重な先制弾。身体を張った気迫のプレーで初勝利を呼び込んだ。
FW渡大生(サンフレッチェ広島/初)
開幕戦以来の先発起用に応える美弾2発。抜群のシュートセンスで逆転勝利の主役に。
FWディエゴ・オリヴェイラ(FC東京/初)
圧倒的な個人技からの2発で鹿島守備陣を蹂躙。第一子誕生から3試合連続ゴール。エースの幸せな時間はまだまだ終わらない。
朴一圭の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
朴一圭の人気記事ランキング
1
GK朴一圭が永久欠番の逆「71」を背負うことに! 鳥栖が新シーズンの選手背番号を発表
サガン鳥栖は11日、2023シーズンの新体制と選手背番号を発表した。 2022シーズンは川井健太監督が就任し、若手を軸にアグレッシブなサッカーを体現。主導権を握るサッカーを植え付けていきながらも、シーズン終盤は敗戦が続くなど、11位でフィニッシュしていた。 2023シーズンに向けては多くの選手が入れ替わる事態に。期限付き移籍中だったFW宮代大聖(→川崎フロンターレ)、FW垣田裕暉(→鹿島アントラーズ)が揃って退団。また、MF小泉慶(→FC東京)、DFジエゴ(→柏レイソル)といった主軸に加え、MF福井太智(→バイエルン)、FW荒木駿太(→FC町田ゼルビア)、FW梶谷政仁(→ブラウブリッツ秋田)など若手は武者修行に出た。 一方で、ユースから4名を昇格させたほか、DFアンソニー・アクム(←カイザー・チーフス)、MF河原創(←ロアッソ熊本)、DF山﨑浩介(←モンテディオ山形)、MF樺山諒乃介(←横浜F・マリノス)、FW富樫敬真(←ベガルタ仙台)、FW横山歩夢(←松本山雅FC)などを補強した。 背番号では、新加入組では山﨑が「2」、アンソニー・アクムが「3」、河原が「5」、富樫が「22」、横山が「32」、樺山が「41」を着用する。 その他、GK朴一圭が「40」から「71」に変更。鳥栖の設立に奔走したことでも知られる坂田道孝氏の命日であり、鳥栖のサポーターナンバー、そしてJリーグ初の永久欠番ともなっている「17」の逆の数字を付けることになった。 ◆選手背番号 GK 12.コ・ボンジョ←龍仁大学(韓国)/新加入 21.オム・イェフン 31.岡本昌弘 35.内山圭←藤枝MYFC/完全移籍 71.朴一圭※背番号変更「40」 DF 2.山﨑浩介←モンテディオ山形/完全移籍 3.アンソニー・アクム←カイザー・チーフス(南アフリカ)/完全移籍 13.中野伸哉 20.ファン・ソッコ 26.平瀬大←早稲田大学/新加入 30.田代雅也 33.竹内諒太郎←サガン鳥栖ユース/昇格 38.大里皇馬←サガン鳥栖ユース/昇格 42.原田亘 49.坂本稀吏也←モンテディオ山形/期限付き移籍 MF 4.島川俊郎 5.河原創←ロアッソ熊本/完全移籍 6.福田晃斗 7.手塚康平 8.本田風智 10.小野裕二 14.藤田直之 18.西川潤←セレッソ大阪/期限付き移籍延長 19.森谷賢太郎※背番号変更「47」 23.菊地泰智 24.長沼洋一 27.楢原慶輝←サガン鳥栖ユース/昇格 37.坂井駿也←サガン鳥栖ユース/昇格 44.堀米勇輝 FW 22.富樫敬真←ベガルタ仙台/完全移籍 25.藤原悠汰←モンテディオ山形/復帰 28.河波櫻士←関東学院大/新加入 29.岩崎悠人←北海道コンサドーレ札幌/期限付き移籍→完全移籍 32.横山歩夢←松本山雅FC/完全移籍 41.樺山諒乃介←横浜F・マリノス/完全移籍 2023.01.11 22:08 Wed2
宇佐美貴史や中山雄太ら現役選手6人がオーナーに! 東京都2部のスペリオ城北が発表、監督は大津祐樹氏、アドバイザーには酒井宏樹も
東京都社会人サッカーリーグ2部のスペリオ城北は23日、運営体制について報告。Football Assist(株式会社ASSIST)との共同運営になることを発表した。 株式会社ASSISTは、Jリーガーとして活躍した元日本代表FW大津祐樹氏が代表取締役社長を務め、現在はオーストラリアのオークランドFCに所属する元日本代表DF酒井宏樹と共に発起人となって立ち上げていた。 大学サッカー部所属選手を支援する「FootballAssist」プロジェクトと、小学生のサッカー少年団を支援する「FootballAssist Academy」を運営している。 スペリオ城北は「“スポーツの価値を最大化させる”というFootball Assistのミッションとともに、地域に根差し、そして常に目標に向かい“地域に夢と希望を与え、こどもから大人までに愛されるチーム作り”を目指しています」とし、「『この街からJリーグをめざす!!』を体現するため、一緒なって取り組んでまいります」と意気込みを綴っている。 なお、オーナーにはガンバ大阪の元日本代表FW宇佐美貴史、DF中谷進之介、ニューカッスル・ジェッツに移籍したMF水沼宏太、名古屋グランパスのDF山中亮輔、FC町田ゼルビアの日本代表DF中山雄太、横浜F・マリノスのGK朴一圭が就任。さらに酒井はアドバイザーに就任し、コーチにはアルビレックス新潟などでプレーした木暮郁哉氏(株式会社ASSIST)、そして監督に大津氏が就任することも決定している。 大津監督やオーナーらはそれぞれコメントしている。 <h3>◆大津祐樹監督</h3> 「スペリオ城北は、地域に根ざし、地元の皆さまに支えられながら活動している素晴らしいクラブです。私もその一員として、チームがさらなる発展を遂げるとともに、地域の誇りとなれるよう全力を尽くしてまいります」 <h3>◆木暮郁哉 コーチ</h3> 「このたび、スペリオ城北のコーチに就任いたしました木暮郁哉です。 生まれ育った地元の皆さまに支えられながら、チームの発展とJリーグ昇格という目標に向けて、全力を尽くしていきたいと思います。」 <h3>◆酒井宏樹 アドバイザー</h3> 「このたび、アドバイザーに就任しました。チームのさらなる成長と成功に貢献できるよう、全力でサポートしていきます。選手やスタッフの皆さんとともに、明るい未来を目指して取り組んでまいります」 【共同オーナー】 <h3>◆宇佐美貴史(ガンバ大阪)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任いたしました。チームの未来を共に築き、選手、スタッフ、ファンの皆さまと新しい歴史を作っていけることを楽しみにしています」 <h3>◆中谷進之介(ガンバ大阪)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任しました。新しい挑戦が始まることに胸が高鳴っています。ファンの皆さまと一緒に喜びを分かち合えるチームを作るために努力していきます」 <h3>◆水沼宏太(ニューカッスル・ジェッツ)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任することになりました。チームの成長を心から願い、サッカーへの情熱を持ち全力で取り組んでまいります。チームとともに、より大きな目標を目指して歩んでいきたいと思います」 <h3>◆山中亮輔(名古屋グランパス)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーとして就任することとなりました。オーナーとして加わることを大変うれしく思います。チームの一員として、選手やスタッフの皆さんを支え、チームがさらなる成功を収めるために全力を尽くします」 <h3>◆中山雄太(FC町田ゼルビア)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任することになりました。これからも地域の皆さまとともに、チームを支え、さらに素晴らしい成果を目指して努力していきたいと思います」 <h3>◆朴一圭(横浜F・マリノス)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任いたしました。地域の皆さまとともにチームを盛り上げる役割を担えることを光栄に思います。地域の誇りとなるよう、全力を尽くしてまいります」 2025.01.24 07:15 Fri3