ジローナに敗戦のレアル・マドリー、ソラーリは優勝争い脱落を否定「そんなことはまったくない」
2019.02.17 23:58 Sun
17日のリーガエスパニョーラ第24節、レアル・マドリーは本拠地サンティアゴ・ベルナベウでのジローナ戦を1−2で落とした。サンティアゴ・ソラーリ監督は試合後、リーガ優勝争いから脱落したとの見解を否定している。
前半にMFカセミロのゴールで先制したレアル・マドリーだが、後半に2点を決められてジローナに逆転負け。ここ8試合を7勝1分けで終えていた同チームにとってはじつに9試合ぶりの敗戦で、アトレティコ・マドリーに2位の座を奪い返され、首位バルセロナには勝ち点9差をつけられた。
試合後会見に出席したソラーリ監督は、明らかに不機嫌な様子。質問が終わり切らない内に言葉をまくしたてていった。自チームが気を抜いてプレーしていたとの指摘に対しては、次のように返答した。
「これはフットボールであり、ライバルだってプレーしているんだよ。私たちが主導権を握っていた際には、負け試合ではなかった。後半の彼らの攻撃は確信性があり、私たちは輝きとエネルギーを欠いていた」
ソラーリ監督はMFマルコス・ジョレンテ、MFイスコを負傷、MFルカ・モドリッチを出場停止で欠いたこの一戦で、DFレギロン・ロドリゲスを招集外、FWヴィニシウスをベンチスタートとしてDFマルセロ、MFマルコ・アセンシオを先発で起用した。このローテーションの是非を問われると、こう返している。
「その質問は意味がないものだ。過去のことについて話しても、どうしようもない。負けようが勝とうが、違う試みをしていた可能性は常にある。マルセロ? 彼は良かったよ」
「リーガ優勝はもう無理だって? そんなことはまったくない。すべての試合が難しいものであり、私たちがすべきは差を縮めていくことにほかならない」
提供:goal.com
前半にMFカセミロのゴールで先制したレアル・マドリーだが、後半に2点を決められてジローナに逆転負け。ここ8試合を7勝1分けで終えていた同チームにとってはじつに9試合ぶりの敗戦で、アトレティコ・マドリーに2位の座を奪い返され、首位バルセロナには勝ち点9差をつけられた。
試合後会見に出席したソラーリ監督は、明らかに不機嫌な様子。質問が終わり切らない内に言葉をまくしたてていった。自チームが気を抜いてプレーしていたとの指摘に対しては、次のように返答した。
「これはフットボールであり、ライバルだってプレーしているんだよ。私たちが主導権を握っていた際には、負け試合ではなかった。後半の彼らの攻撃は確信性があり、私たちは輝きとエネルギーを欠いていた」
ソラーリ監督はMFマルコス・ジョレンテ、MFイスコを負傷、MFルカ・モドリッチを出場停止で欠いたこの一戦で、DFレギロン・ロドリゲスを招集外、FWヴィニシウスをベンチスタートとしてDFマルセロ、MFマルコ・アセンシオを先発で起用した。このローテーションの是非を問われると、こう返している。
「その質問は意味がないものだ。過去のことについて話しても、どうしようもない。負けようが勝とうが、違う試みをしていた可能性は常にある。マルセロ? 彼は良かったよ」
「リーガ優勝はもう無理だって? そんなことはまったくない。すべての試合が難しいものであり、私たちがすべきは差を縮めていくことにほかならない」
提供:goal.com
マルコス・ジョレンテの関連記事
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
マルコス・ジョレンテの人気記事ランキング
1
C・ロナウドらユナイテッド戦に向けたレアル・マドリー招集メンバー24名が発表《UEFAスーパーカップ》
▽7日、レアル・マドリーが8日に行われるマンチェスター・ユナイテッドとのUEFAスーパーカップに臨むメンバー24名を発表した。 ▽2016-17シーズンのチャンピオンズリーグで前人未到の連覇を達成したマドリー。ジネディーヌ・ジダン監督が招集したメンバーには、今夏ベティスから加入したMFダニエル・セバージョス、アトレティコ・マドリーから加入したDFテオ・エルナンデスがメンバー入りした。 ▽その他、元マンチェスター・ユナイテッドのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドやウェールズ代表FWガレス・ベイル、フランス代表FWカリム・ベンゼマの“BBCトリオ”は健在となっている。 ◆レアル・マドリー招集メンバー24名 GK ケイロル・ナバス フランシスコ・カシージャ ルカ・ジダン DF ダニエル・カルバハル ヘスス・バジェホ セルヒオ・ラモス ラファエル・ヴァラン ナチョ・フェルナンデス マルセロ テオ・エルナンデス アクラフ・ハキミ MF トニ・クロース ルカ・モドリッチ カゼミロ マルコス・ジョレンテ マルコ・アセンシオ イスコ マテオ・コバチッチ ダニエル・セバージョス FW クリスティアーノ・ロナウド ガレス・ベイル カリム・ベンゼマ ルーカス・バスケス ボルハ・マジョラル 2017.08.07 18:51 Mon2
シメオネ、マルコス・ジョレンテのCB起用を画策!?
アトレティコ・マドリーを率いるディエゴ・シメオネ監督が、スペイン人MFマルコス・ジョレンテのセンターバック起用を企んでいるのかもしれない。スペイン『マルカ』が伝えた。 ラ・リーガで3位につけるアトレティコ(勝ち点15)。代表ウィーク明けの19日に行われる第9節では、バレンシアのホームに乗り込む。 そのアトレティコは、モンテネグロ代表DFステファン・サビッチが、11日に行われたブルガリア代表戦(0-0)でのケガにより、左足ハムストリングにグレード2の損傷を負った。離脱期間は1カ月程度と見られている。また、ウルグアイ代表DFホセ・ヒメネスも15日にペルー代表戦を戦ったばかり。 そんな中、16日のトレーニングで、シメオネ監督はマルコス・ジョレンテをセンターバックで起用した模様。DFマリオ・エルモソと交代しながら、ブラジル代表DFフェリペとのセンターバックコンビを務めたようだ。 おそらくバレンシア戦での起用を見越したものというよりは、テストの一つだと思われるが、どこかのタイミングでマルコス・ジョレンテがセンターバックで起用される時が来るかもしれない。 2019.10.17 12:45 Thu3
“禁断の移籍“は「躊躇しなかった」、アトレティコでブレイクのM・ジョレンテが告白
アトレティコ・マドリーのスペイン代表MFマルコス・ジョレンテが、レアル・マドリー退団時を回想した。スペイン『マルカ』が伝えている。 マドリー下部組織出身のM・ジョレンテは、アラベスでの武者修行を経て、2017年夏にマドリーへ復帰したものの、出場機会に恵まれず、2019年夏にアトレティコへ完全移籍。昨季中盤に守備的MFから攻撃的MFへコンバートされると、好パフォーマンスを続け、今季は公式戦16試合で5ゴール3アシストの数字を残している。 そんなM・ジョレンテがスペイン『El Club del Deportista』で“禁断の移籍“となった2019年夏を振り返り、アトレティコ移籍に迷いがなかったとコメント。新天地での充実感を口にした。 「退団しなければいけないのは、とても明確だった。アトレティコからのオファーが来た時、僕は躊躇しなかったよ。今はとても順調に進んでいるね。とても満足している。選手に出場機会が増えれば、成長してより良い選手になるんだ。これが今の自分に起きていることだよ」 守備的な選手だったM・ジョレンテの攻撃性能を見出したのはディエゴ・シメオネ監督。ある日、前のポジションでプレーさせると言われたと語り、昨シーズンの劇的なゴールが最高の試合だったと語った。 「1年前の僕に言っていたら、クレイジーだと言われるだろうね。僕はほぼ全てのキャリアで中盤の選手であり、守備的な選手だった」 「監督はそんな僕を見て、ある日前のプジションでプレーさせると言われた。僕はそのポジションでチームに何かを与えられると信じていたから、もっと良くなるだろう」 「僕の最高の試合は、アンフィールドでリバプールを打ち負かし(チャンピオンズリーグ ラウンド16・2ndレグ)、ヨーロッパのチャンピオンを乗り越えたことだ。全てのハードワークとチームの苦労とともに、僕たちは乗り越えられたんだ」 アトレティコでの活躍が評価されて、今年11月に行われた親善試合のオランダ代表戦でスペイン代表デビューも果たしたM・ジョレンテ。今後の代表でも生き残り、活躍することに意気込んだ。 「あまり考えなくても、常に代表にいることが目標だし、僕のキャリアの中で、とても良い時期に来たね。招集された日とデビューした日はいつだって覚えているよ。だけど、重要なのはただ呼ばれるだけでなく、生き残ることだ」 「呼ばれ続け、練習、練習、練習をして、(目標を)達成できる。ルイス・エンリケが僕に何を望んでいるのかとても明確な考えを持っている。それを達成するために多くの選択肢を持つチームを作っているんだ」 2020.12.12 10:00 Sat4
ルイス・スアレスが頂上決戦勝利後のアトレティコ後輩に差し入れ…自身経営の人気レストランの軽食奢る
アトレティコ・マドリーとバルセロナのクラブOBである、インテル・マイアミの元ウルグアイ代表FWルイス・スアレスが、頂上決戦で勝利したコルチョネロスの元同僚に嬉しい差し入れを贈った。 21日、エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われたラ・リーガ第18節のバルセロナvsアトレティコは、アウェイのアトレティコがFWアレクサンダー・セルロートの後半終了間際の劇的な逆転ゴールによって1-2で勝利した。 同試合後、敵地での首位奪還の勝利に沸くアトレティコの選手たちはチームバスに乗り込む際、『Chalito』のロゴが入った紙袋を抱えていた。そして、スペイン代表MFコケ、同MFマルコス・ジョレンテは自身のインスタグラムのストーリーズにその紙袋を掲げるとともに「ルチョ、ありがとう!」とルチョの愛称で知られるスアレスへの感謝の言葉を綴った。 スペイン『スポルト』によれば、『Chalito』はスアレスがバルセロナで経営する人気のレストランチェーンでハンバーガーなど軽食を提供している。 そして、スアレスは今回のアトレティコの選手たちのバルセロナ遠征に先駆け、試合後に食事を奢る計画を立てており、『Chalito』のインスタグラムの公式アカウントは試合前の段階から食事の準備や配達の様子を投稿していた。 試合結果に関わらず、スアレスが食事を奢ることは決まっていたが、アトレティコの選手にとって勝利後の先輩からの差し入れはより味わい深いものになったはずだ。 <span class="paragraph-title">【写真】『Chalito』の紙袋とともにスアレスへ感謝するアトレティコ面々</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> El regalo de Luis Suárez al Atlético por su victoria<br><br> Una bolsa para cada uno con comida de sus restaurantes 'Chalito'<a href="https://t.co/fy4TJxSPQ1">https://t.co/fy4TJxSPQ1</a></p>— Diario SPORT (@sport) <a href="https://twitter.com/sport/status/1870764095605260713?ref_src=twsrc%5Etfw">December 22, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.22 21:05 Sunレアル・マドリーの人気記事ランキング
1
マドリーは今夏左SBも補強へ…新指揮官のスタイルに合致した複数候補をリストアップ
レアル・マドリーは今夏の移籍市場で左サイドバックの補強にも動くようだ。 UEFAスーパーカップを除き今シーズンの主要タイトルをすべて逃すことが決定的となったマドリー。エル・クラシコ敗戦翌日にはカルロ・アンチェロッティ監督の今シーズン限りの退団が決定し、新シーズンはレバークーゼンの指揮官を今季限りで退任するシャビ・アロンソ監督を新指揮官に迎えて捲土重来を期す。 新シーズンに向けてはすでにリバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの獲得が内定。また、懸念のセンターバックではボーンマスのスペイン代表DFディーン・ハイセン、リバプールとアーセナルでプレーするフランス代表のイブラヒマ・コナテ、ウィリアム・サリバらの名前が挙がっている。 そんななか、クラブはフランス代表DFフェルラン・メンディの離脱が続き、2番手のスペイン人DFフラン・ガルシアの力不足も否めない左サイドバックの補強にも動くようだ。 以前にはバイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス獲得に動いていたが、現在のターゲットは新指揮官の教え子とクラブ在籍歴がある3選手が有力な候補だという。 1人目はレバークーゼンでプレーするスペイン代表DFアレハンドロ・グリマルドで、スペイン『Cadena SER』は適切な移籍金で獲得可能な元バルセロナDFが指揮官のラブコールに応じる可能性は高いとみている。 その他ではミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス、ジローナのスペイン人DFミゲル・グティエレス、ベンフィカU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス。いずれもクラブのカンテラに在籍経験があり、スペイン『Relevo』は900万ユーロ(約14億8000万円)の買い戻し条項を有するグティエレスは具体的なターゲットになると考えている。 また、それ以外でもボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ、アヤックスのオランダ代表DFジョエル・ハトにも関心を示しているという。 いずれの選手も3バックと4バックを併用する新指揮官のスタイルに合致しそうなプロフィールの持ち主だが、どの選手がエル・ブランコの新戦力になるのか。 2025.05.13 22:33 Tue2
マドリーがスペイン代表DFハイセン獲得合意を正式発表!プレミアリーグ終了後にチームに合流
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの高さを備え、両足でボールを扱えるモダンなセンターバック。ユベントスの下部組織に所属し、昨シーズン後半にはローマへ加入して公式戦13試合に出場するなど存在感を示した。 その後、ユベントスへ復帰するもクラブは売却に動き、昨夏の移籍市場でボーンマスに完全移籍。アンドニ・イラオラ監督から徐々に信頼を得ると、20歳ながらチームの主力センターバックに定着。 プレミアリーグ30試合3ゴールを記録し、3月にはスペイン代表を選択してデビューしていた。 2025.05.17 20:00 Sat3
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu4