【超WS選定週間ベストイレブン/J1第24節】“14戦無敗”横浜FMから2人の堅守体現者が選出!
2017.08.28 12:15 Mon
▽明治安田生命J1リーグ第24節の全9試合が26日から27日にかけて開催された。超WS編集部が第24節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
GK:曽ケ端準
DF:高橋祥平、中澤佑二、ミロシュ・デゲネク
MF:兵藤慎剛、三竿健斗、レアンドロ、井手口陽介、扇原貴宏
FW:川又堅碁、興梠慎三◆寸評
GK曽ケ端準(鹿島アントラーズ/初)
▽健在ぶりをアピール。抜群のショットストップを連発し、ゴールに鍵をかけた
DF高橋祥平(ジュビロ磐田/2度目)
▽闘志溢れる守備と機を見た攻撃参加を披露。アグレッシブな姿勢が際立った
DF中澤佑二(横浜F・マリノス/8度目)
▽衰えなし。格の違いを見せつける盤石の守備で最終ラインを“完全”統率
▽相方の中澤と抜群の連携で最終ラインをリード。中央に陣取り、鉄壁の壁を構築した
MF兵藤慎剛(北海道コンサドーレ札幌/2度目)
▽中盤の主軸を司り、決勝点をアシスト。ボールの繋ぎ手としてもかなり効いていた
MF三竿健斗(鹿島アントラーズ/2度目)
▽高いボール奪取力を生かして最終ラインの前で広範囲をカバー。印象的だった
MFレアンドロ(鹿島アントラーズ/2度目)
▽セレッソ大阪との直接対決で決勝弾。ミスもあったが、攻撃陣の中で出色の存在に
MF井手口陽介(ガンバ大阪/3度目)
▽右足アウトサイドの曲芸アシスト。ボールの回収役はもちろん、繋ぎ手としても躍動した
MF扇原貴宏(横浜F・マリノス/2度目)
▽ロングパスでファンを魅了すれば、絶妙なクロスから決勝点を演出。創出者ぶりを発揮した
FW川又堅碁(ジュビロ磐田/3度目)
▽同点弾でシーズン二桁得点に到達。攻撃の基準点としてもチームをリードした
FW興梠慎三(浦和レッズ/5度目)
▽ゴールこそなかったが、高水準のプレーぶり。要所で異彩を放ち、決勝弾を演出
PR
◆第24節の超WS選定J1週間ベストイレブンGK:曽ケ端準
DF:高橋祥平、中澤佑二、ミロシュ・デゲネク
MF:兵藤慎剛、三竿健斗、レアンドロ、井手口陽介、扇原貴宏
FW:川又堅碁、興梠慎三◆寸評
GK曽ケ端準(鹿島アントラーズ/初)
▽健在ぶりをアピール。抜群のショットストップを連発し、ゴールに鍵をかけた
▽闘志溢れる守備と機を見た攻撃参加を披露。アグレッシブな姿勢が際立った
DF中澤佑二(横浜F・マリノス/8度目)
▽衰えなし。格の違いを見せつける盤石の守備で最終ラインを“完全”統率
DFミロシュ・デゲネク(横浜F・マリノス/2度目)
▽相方の中澤と抜群の連携で最終ラインをリード。中央に陣取り、鉄壁の壁を構築した
MF兵藤慎剛(北海道コンサドーレ札幌/2度目)
▽中盤の主軸を司り、決勝点をアシスト。ボールの繋ぎ手としてもかなり効いていた
MF三竿健斗(鹿島アントラーズ/2度目)
▽高いボール奪取力を生かして最終ラインの前で広範囲をカバー。印象的だった
MFレアンドロ(鹿島アントラーズ/2度目)
▽セレッソ大阪との直接対決で決勝弾。ミスもあったが、攻撃陣の中で出色の存在に
MF井手口陽介(ガンバ大阪/3度目)
▽右足アウトサイドの曲芸アシスト。ボールの回収役はもちろん、繋ぎ手としても躍動した
MF扇原貴宏(横浜F・マリノス/2度目)
▽ロングパスでファンを魅了すれば、絶妙なクロスから決勝点を演出。創出者ぶりを発揮した
FW川又堅碁(ジュビロ磐田/3度目)
▽同点弾でシーズン二桁得点に到達。攻撃の基準点としてもチームをリードした
FW興梠慎三(浦和レッズ/5度目)
▽ゴールこそなかったが、高水準のプレーぶり。要所で異彩を放ち、決勝弾を演出
PR
高橋祥平の関連記事

J1の関連記事
記事をさがす
|
高橋祥平の人気記事ランキング
1