【超WS選定週間ベストイレブン/J1最終節】今季ラストのベスイレ!“横浜ダービー”制した横浜FCから最多3名!

2020.12.21 21:05 Mon
©超ワールドサッカー
明治安田生命J1リーグ最終節の9試合が19日に開催された。超WS編集部が各試合から印象に残った選手を選りすぐり、ベストイレブンを紹介する。

GK六反勇治(横浜FC/2回目)
“横浜ダービー”でビッグセーブ連発。1失点を喫したものの、横浜FMを相手にポストとクロスバーも味方につけて猛攻を最少失点で抑えた。

DF松田陸(セレッソ大阪/3回目)
正確なクロスでチャンスメイクすると、83分にコントロールされた左足ミドルシュートでネットを揺らす。後半からの出場で決定的な仕事をした。
DF田代真一(横浜FC/初)
一列飛ばしたパスで志知孝明のゴールの起点になると、古巣相手にCKを押し込見ゴール。身体を張った守備で強固なブロックを構築した。

DFジョアン・オマリ(FC東京/初)
セットプレーで強さを発揮。27分のヘディングシュートはライン上で惜しくも得点とならなかったが、85分のFKに永井謙佑が逸らしたボールを頭で合わせてネットを揺らして古巣戦で躍動。
DF志知孝明(横浜FC/初)
9分にボックス左から強烈なシュートで先制点をマーク。上下運動を繰り返して攻守にわたって存在感を示した。

MF田中駿汰(北海道コンサドーレ札幌/2回目)
85分に試合を決定付けるミドルシュートを突き刺す。肝心の守備でも幅広くカバーした。

MF家長昭博(川崎フロンターレ/4回目)
三笘とともに後半から出場して悪い流れを一変。逆転劇へ導く2ゴールで今季王者の集大成を表現した。

MF町田也真人(大分トリニータ/初)
78分にネットを揺らしてJ1初ゴールをバースデーに実現。ボレーシュートやスルーパスで鳥栖ゴールを脅かして攻撃の中心となった。

MF三笘薫(川崎フロンターレ/7回目)
新人最多得点更新はならなかったが、2アシストでチームに貢献。今季を締め括る最終節でも一際輝きを放った。

FWアンデルソン・ロペス(北海道コンサドーレ札幌/5回目)
前線でターゲットになり、浦和の脅威に。右サイドの突破から駒井善成の先制弾をアシストすると、田中駿汰のゴールにも絡んだ。

FW川本梨誉(清水エスパルス/初)
J1リーグ初先発でプロ初弾となる先制ゴール。フル出場で試合最長の12キロ以上を走り切り、クラブの最下位脱出に一役買った。

六反勇治の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
藤枝MYFCが28日、GK六反勇治(37)が横浜FCから完全移籍加入すると発表した。 日本代表に招集歴もある六反は、これまでにアビスパ福岡、横浜F・マリノス、ベガルタ仙台、清水エスパルス、横浜FC、FC琉球に所属。J1通算175試合、J2通算28試合、J3通算5試合に出場する。 今季は横浜FCからのレンタル 2024.12.28 16:00 Sat
14日、元北朝鮮代表MF梁勇基(42)の引退試合がユアテックスタジアム仙台で行われた。 ベガルタ仙台で合計18年間、サガン鳥栖で2年間のプロ生活を過ごした梁勇基。昨シーズン限りで現役に終止符を打った。 手倉森誠監督率いる「ベガルタ仙台レジェンズ[2011-2013]」と平山相太監督率いる「梁勇基フレンズ」に 2024.12.14 16:10 Sat
横浜FCは28日、元日本代表GK六反勇治(36)との契約満了を発表した。なお、期限付き移籍していたFC琉球も退団となる。 六反は鹿児島県出身で、熊本国府高校から2006年にアビスパ福岡に加入。その後は、横浜F・マリノス、ベガルタ仙台、清水エスパルス横浜FCでプレーした。 横浜FCでは4シーズンを過ごし、J1 2024.11.28 17:35 Thu
FC琉球は15日、GK六反勇治とMF武沢一翔の負傷を報告した。 六反は3月30日の明治安田J3リーグ第7節のカターレ富山戦で負傷。診断結果は右内側側副じん帯損傷で復帰まで4〜6週間の見込みとなっている。 武沢は4月5日の練習中に負傷。こちらも右内側側副じん帯損傷で、6〜8週間の離脱と見られている。 六 2024.04.15 18:38 Mon

J1の関連記事

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly