スポルティングに指揮官引き抜かれたヴィトーリア、ビラス=ボアス元副官を後任指揮官に招へい

2024.12.27 22:02 Fri
新指揮官決定のヴィトーリア
Getty Images
新指揮官決定のヴィトーリア
ヴィトーリア・ギマランイスは27日、ダニエル・ソウザ氏(40)の新監督就任を発表した。契約期間は2026年6月30日までの1年半となる。

今シーズンのプリメイラ・リーガでは6位も、カンファレンスリーグでは4勝2分けの無敗でリーグフェーズを終え、チェルシーに次ぐ2位で決勝トーナメント進出を決めているヴィトーリア。

しかし、クラブではルイ・ボルジェス監督(43)がスポルティングCPに引き抜かれ、すぐさま後任指揮官の招へいが必要だった。
その後任に指名されたのは、現在ポルトの会長職に就いているアンドレ・ビラス=ボアス氏の監督時代に副官を務めていたソウザ氏。

マッチアナリスト出身のソウザ氏は長らくビラス=ボアス氏のコーチングチームで働き、上海海港とマルセイユではアシスタントマネージャーも務めた。その後、ジル・ヴィセンテで独り立ちすると、以降はアロウカ、ブラガの2クラブで指揮官を務めていた。

ダニエル・ソウザの関連記事

ブラガは3日、アルトゥール・ジョルジェ監督(52)がブラジルのボタフォゴFRの新指揮官に就任したことを発表した。なお、移籍金は200万ユーロ(約3億3000万円)になるとのことだ。 現役時代からブラガで活躍したアルトゥール・ジョルジェ監督は、2005年に現役を引退。2009年からファマリカンで指導者キャリアをスタ 2024.04.04 01:01 Thu
今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)でもプレーしているシャフタール・ドネツクのブラジル人MFデンチーニョ(31)がJリーグ入りする可能性が高そうだ。 デンチーニョことブルーノ・フェレイラ・ボンフィムは、2011年7月からシャフタールでプレーし中盤の攻撃的なポジションを主戦場としながらも、センターフォワードやサ 2020.12.09 10:10 Wed

ヴィトーリアの関連記事

13日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・2ndレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 敵地での1stレグを2-1で勝利したチェルシーは、 2025.03.14 07:45 Fri
6日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・1stレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 優勝候補筆頭のチェルシーは、コペンハーゲンとアウェイ 2025.03.07 07:00 Fri
21日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)2024-25のラウンド16組み合わせ抽選会が実施された。 今シーズンから新フォーマットとなったECLは、各チームが6試合を異なるチームと戦う1つのリーグ方式に。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位の16チームがプレーオフでラウンド16を目 2025.02.21 22:25 Fri
アル・ヒラルは21日、ヴィトーリア・ギマランイスからブラジル人FWカイオ・セザール(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、移籍金は900万ユーロ(約14億6000万円)程度になるという。 母国の名門コリチーバから昨年1月にヴィトーリ 2025.01.22 10:00 Wed
ユベントスは15日、ヴィトーリア・ギマランイスからポルトガル人DFアルベルト・コスタ(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「2」に決定。契約期間は2029年6月30日までとなる。 クラブの発表によれば、移籍金1250万ユーロ(約20億2000万円)を4年の分割で支払うことになり、130万ユーロ(約2 2025.01.16 05:30 Thu

プリメイラ・リーガの関連記事

アンデルレヒトの元ベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(37)が今シーズン限りでの現役引退を決断した。 ヴェルトンゲンは25日、アンデルレヒトの公式サイトを通じてスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「ここ数週間で、これが最後の試合になるだろうということがはっきりしてきたんだ。決して簡単な決断ではなか 2025.03.25 22:56 Tue
日本代表を離脱したMF守田英正(スポルティングCP)だが、大きなケガではなかったようだ。ポルトガル『O Jogo』が伝えた。 2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨んでいる日本。20日に行われたバーレーン代表戦では2-0で勝利を収め、8大会連続8度目のW杯出場が決定。また、史上最速での決定に加え 2025.03.24 12:40 Mon
チェルシーが日本代表MF守田英正の同僚を獲得することで合意したという。イギリス『BBC』が伝えた。 チェルシーが獲得で原則合意したのはスポルティングCPに所属するポルトガル代表FWジオヴァニ・ケンダ(17)。移籍金は約4000万ポンド(約77億円)とみられ、7年契約に1年の延長オプションがついているという。 2025.03.14 22:25 Fri
ケガからの復帰を果たしたスポルティングCPの日本代表MF守田英正だが、復帰戦でのパフォーマンスを指揮官が称えた。クラブ公式サイトが伝えた。 9日、プリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)第25節でスポルティングはアウェイでカーザ・ピアと対戦した。 リーグ連覇を目指すスポルティング。筋肉系のケガを負っていた守田は 2025.03.10 23:30 Mon
スポルティングCPの日本代表MF守田英正がケガから復帰することになるようだ。 今シーズンもスポルティングの主軸としてプレーする守田。公式戦28試合に出場し2ゴール3アシストを記録している。 その守田だが、2月11日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16プレーオフ1stレグのドルトムント戦で負傷 2025.03.08 22:35 Sat

記事をさがす

ダニエル・ソウザの人気記事ランキング

1

ブラガ、アルトゥール・ジョルジェ監督のボタフォゴFR移籍を発表…ダニエル・ソウザ氏の来季就任も併せて発表

ブラガは3日、アルトゥール・ジョルジェ監督(52)がブラジルのボタフォゴFRの新指揮官に就任したことを発表した。なお、移籍金は200万ユーロ(約3億3000万円)になるとのことだ。 現役時代からブラガで活躍したアルトゥール・ジョルジェ監督は、2005年に現役を引退。2009年からファマリカンで指導者キャリアをスタートすると、2010~12年までブラガの育成年代やBチームの監督を歴任。 2013-14シーズンはポルトガル3部のティルセンスで監督を務めると、2017年にブラガのユース監督に復帰。その後、トップチームの暫定監督やU-23チーム、ブラガBなどの監督を務め、2022年5月に退任したカルロス・カルヴァリャルの後任としてトップチームの監督に昇格。 就任初年度となった昨季は勝ち点、勝利数、ゴール数でチーム最多記録を更新し、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の3位でフィニッシュ。CLとの二足の草鞋となった今シーズンは、11年ぶりの参戦となったCLはグループステージ敗退に終わったが、27試合を消化したプリメイラ・リーガでは17勝5分け5敗の4位に位置。1月に行われたタッサ・ダ・リーガ決勝では、エストリル・プライアをPK戦の末に下し、4年ぶり3度目の優勝にクラブを導いていた。 なお、ブラガの発表によれば、今季終了まではU-23チームのルイ・ドゥアルテ監督が暫定監督を務めるとのこと。また、2024-25シーズンからはジル・ヴィセンテやアロウカで指揮官を歴任したダニエル・ソウザ氏(39)が監督に就任することを発表している。 2024.04.04 01:01 Thu
2

スポルティングに指揮官引き抜かれたヴィトーリア、ビラス=ボアス元副官を後任指揮官に招へい

ヴィトーリア・ギマランイスは27日、ダニエル・ソウザ氏(40)の新監督就任を発表した。契約期間は2026年6月30日までの1年半となる。 今シーズンのプリメイラ・リーガでは6位も、カンファレンスリーグでは4勝2分けの無敗でリーグフェーズを終え、チェルシーに次ぐ2位で決勝トーナメント進出を決めているヴィトーリア。 しかし、クラブではルイ・ボルジェス監督(43)がスポルティングCPに引き抜かれ、すぐさま後任指揮官の招へいが必要だった。 その後任に指名されたのは、現在ポルトの会長職に就いているアンドレ・ビラス=ボアス氏の監督時代に副官を務めていたソウザ氏。 マッチアナリスト出身のソウザ氏は長らくビラス=ボアス氏のコーチングチームで働き、上海海港とマルセイユではアシスタントマネージャーも務めた。その後、ジル・ヴィセンテで独り立ちすると、以降はアロウカ、ブラガの2クラブで指揮官を務めていた。 2024.12.27 22:02 Fri

ヴィトーリアの人気記事ランキング

1

チェルシーがコペンハーゲンに連勝!森下龍矢がゴールのレギア、フィオレンティーナも逆転突破で8強入り【ECL】

13日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・2ndレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 敵地での1stレグを2-1で勝利したチェルシーは、コペンハーゲンとホームで対戦し1-0で勝利、2戦合計スコア3-1で準々決勝進出を決めた。 直近のレスター・シティ戦から先発を6人変更して試合に臨んだチェルシーは、立ち上がりからボールを保持するが、13分にピンチ。左クロスの流れ球をファーサイドで収めたウエスカスに決定機を作られたが、シュートはDFアチャンポンがブロックして難を逃れた。 後半半ば以降はボールを支配するチェルシーが何度もアタッキングサードまでボールを運ぶが、要所で集中した守りを見せるコペンハーゲン守備陣を攻略できずに時間が経過。43分にはドリブルでボックス内まで侵入したペドロ・ネトがディクスに倒されたが、主審はノーファウルと判定され、前半はゴールレスで終了した。 後半からエンソ・フェルナンデスとアチャンポンを下げてパーマーとククレジャを投入したチェルシーは、早い時間にスコアを動かす。55分、相手バイタルエリアでボール奪取に成功したデューズバリー=ホールがそのままゴール前まで侵攻すると、ゴール右隅にシュートを流し込んだ。 先制したチェルシーは62分にも、敵陣でのボール奪取からジョージの横パスを受けたペドロ・ネトがミドルシュートでゴールに迫ると、試合終了間際の93分には、中央からドリブルで持ち上がったパーマーがチャンスを迎えたが、シュートは共に相手GKのセーブに防がれた。 結局、デューズバリー=ホールの決勝点で逃げ切ったチェルシーが、2連勝でベスト8進出を決めている。 また、1stレグを2-3で敗れた昨季準優勝のフィオレンティーナは、ホームでパナシナイコスと対戦し3-1で勝利し、2戦合計5-4で準々決勝進出を決めた。 フィオレンティーナは開始早々の12分にマンドラゴラのゴールで2戦合計スコアをタイに戻すと、24分にも中盤でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ドリブルでボックス左から侵入したグズムンドソンのシュートが相手DFにディフレクトしゴール左隅に吸い込まれた。 2戦合計スコアで逆転に成功したフィオレンティーナは、後半にパナシナイコスの反撃に遭うも75分に決定機。ゴセンスのパスをボックス左手前で受けたケアンが絶妙なターンで相手マークを振り切ると、ボックス中央からゴール左隅にシュートを流し込んだ。 その後、フィオレンティーナは81分にヨアニディスのPKで1点を返されたが、そのまま3-1で勝利。この結果、ホームで逆転勝利のフィオレンティーナが2戦合計5-4でベスト8進出を決めた。 日本人所属クラブではDF森下龍矢が先制点を挙げ、モルデとの延長戦までもつれ込んだ激闘を制したレギア・ワルシャワ、DF小杉啓太がフル出場したユールゴーデンが8強入りを決めている。 ◆ラウンド16・2ndレグ 結果 レギア・ワルシャワ 2-0(AGG:4-3) モルデ フィオレンティーナ 3-1(AGG:5-4) パナシナイコス ヴィトーリア・ギマランイス 0-4(AGG:2-6) レアル・ベティス チェルシー 1-0(AGG:3-1) コペンハーゲン セルクル・ブルージュ 2-0(AGG:2-3) ヤギエロニア ルガーノ 5-4(PK:1-3) NKツェリェ ユールゴーデン 3-0(AGG:3-1) パフォス ラピド・ウィーン 2-1(AGG:3-2) ボラツ 2025.03.14 07:45 Fri
2

チェルシーが敵地で先勝!フィオレンティーナは打ち合いでパナシナイコスに敗れる【ECL】

6日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・1stレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 優勝候補筆頭のチェルシーは、コペンハーゲンとアウェイで対戦し2-1で勝利した。 直近のサウサンプトン戦から先発を7人変更して試合に臨んだチェルシーは、14分に敵陣でのボールロストからすぐに守備に切り替えると、相手DFのミスパスに反応したデューズバリー=ホールの繋ぎをペナルティアーク手前のパーマーが左足ボレーで狙ったが、これはゴール右に逸れた。 前半半ば以降は一進一退の展開が続き、互いになかなかシュートまでボールを運ぶことができず。前半はゴールレスで終了した。 迎えた後半、チェルシーは開始早々にスコアを動かす。46分、左サイドでルーズボールを拾ったククレジャがドリブルでボックス左横まで持ち上がりマイナスに折り返すと、バイタエルエリア手前に走り込んだリース・ジェームズがダイレクトシュートをゴール左隅に流し込んだ。 幸先良く先制したチェルシーは50分にピンチ。左サイドでボールを受けたメリングのロングスルーパスに反応したクラーソンがゴールエリア左横から左足を振り抜いたが、シュートは右ポストに弾かれた。 ピンチを凌いだチェルシーは65分、コペンハーゲンのビルドアップに対して前から圧力をかけると、ボックス左横でボールを奪ったエンクンクのパスをボックス内で受けたジョージがマイナスに折り返し、最後はエンソ・フェルナンデスがゴール右にシュートを突き刺した。 その後、チェルシーは79分にマルコス・ロペスの左FKからガブリエウ・ペレイラにヘディングシュートを叩き込まれ1点を返されたが、そのまま2-1で勝利し、先勝を飾った。2ndレグは来週、チェルシーのホームで行われる。 また、昨季準優勝のフィオレンティーナは、アウェイでパナシナイコスと対戦し2-3で敗戦。試合は開始早々の5分にシフィデルスキのゴールでホームチームが先制すると、19分にもネマニャ・マクシモビッチにゴールネットを揺らされた。 2点を追う展開となったフィオレンティーナは、20分にゴセンスの左クロスから ベルトランがヘディングシュートを流し込み1点を返すと、23分にはマンドラゴラのロングパスをボックス左のゴセンスが折り返すと、ファジョーリが左足のダイレクトシュートをゴール左隅に突き刺した。 試合を振り出しに戻したフィオレンティーナは、44分にもマンドラゴラの右クロスをコムッツォがヘディングで合わせると、左ポストに当たったボールをマティアス・モレノが押し込んだが、これはVARの末にモレノのオフサイドと判定された。 同点で迎えた後半、フィオレンティーナは55分に失点を許す。ドリブルでボックス左から侵入したジュリチッチの折り返しをテテにゴール左隅に流し込まれた。 結局、これが決勝点となり、2-3でフィオレンティーナは敗戦。2ndレグは来週、フィオレンティーナのホームで行われる。 ◆ラウンド16・1stレグ 結果 モルデ 3-2 レギア・ワルシャワ パナシナイコス 3-2 フィオレンティーナ レアル・ベティス 2-2 ヴィトーリア・ギマランイス コペンハーゲン 1-2 チェルシー ヤギエロニア 3-0 セルクル・ブルージュ NKツェリェ 1-0 ルガーノ パフォス 1-0 ユールゴーデン ボラツ 1-1 ラピド・ウィーン 2025.03.07 07:00 Fri
3

ポルトガル代表FWジョタ・シウバがフォレストに完全移籍加入、昨季はヴィトーリアでリーグ戦33試合11ゴール

ノッティンガム・フォレストは1日、ヴィトーリア・ギマランイスのポルトガル代表FWジョタ・シウバ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。 2028年夏までの5年契約。8月1日はジョタ・シウバにとって25歳の誕生日であり、嬉しい報告となった。 ジョタ・シウバは、カーザ・ピアから2022年7月にヴィトーリアに完全移籍で加入。左ウイングを主戦場としながら、右ウイングや中央でもプレーが可能な万能型のアタッカーだ。 ヴィトーリアでは公式戦42試合で15ゴール7アシストを記録。2023-24シーズンは、プリメイラ・リーガで33試合に出場し11ゴール6アシストを記録していた。 その活躍もあり、2024年3月にはポルトガル代表デビュー。2試合に出場している。 2024.08.01 19:10 Thu
4

ダニーロ退団間近のユベントス、ポルトガルでプレーする21歳右SBを手中に

ユベントスがヴィトーリアのポルトガル人DFアルベルト・コスタ(21)を迎え入れるようだ。 コスタは世代別ポルトガル代表でもプレーした右サイドバックで、2024年7月にファーストチームへ昇格。今シーズンはプリメイラ・リーガで10試合3ゴールを記録している。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金1250万ユーロ(約20億2000万円)+ボーナス250万ユーロ(約4億円)でクラブ間合意。選手とも長期契約で合意に達しており、数日以内にメディカルチェックと契約締結が行われる見込みだ。 ユベントスではナポリ移籍を望むブラジル代表DFダニーロ(33)が契約解除を求めている状況。コスタは今シーズンからレギュラーに定着した21歳のイタリア代表DFニコロ・サヴォーナとポジションを争うことになる。 2025.01.14 17:45 Tue
5

スポルティングに指揮官引き抜かれたヴィトーリア、ビラス=ボアス元副官を後任指揮官に招へい

ヴィトーリア・ギマランイスは27日、ダニエル・ソウザ氏(40)の新監督就任を発表した。契約期間は2026年6月30日までの1年半となる。 今シーズンのプリメイラ・リーガでは6位も、カンファレンスリーグでは4勝2分けの無敗でリーグフェーズを終え、チェルシーに次ぐ2位で決勝トーナメント進出を決めているヴィトーリア。 しかし、クラブではルイ・ボルジェス監督(43)がスポルティングCPに引き抜かれ、すぐさま後任指揮官の招へいが必要だった。 その後任に指名されたのは、現在ポルトの会長職に就いているアンドレ・ビラス=ボアス氏の監督時代に副官を務めていたソウザ氏。 マッチアナリスト出身のソウザ氏は長らくビラス=ボアス氏のコーチングチームで働き、上海海港とマルセイユではアシスタントマネージャーも務めた。その後、ジル・ヴィセンテで独り立ちすると、以降はアロウカ、ブラガの2クラブで指揮官を務めていた。 2024.12.27 22:02 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly