ロドリゴ&ミリトンが負傷のブラジル代表、アーセナルFWマルティネッリとフラメンゴDFオルティスを追加招集【2026年W杯南米予選】
2024.11.11 14:00 Mon
追加招集のマルティネッリ(左)とオルティス
ブラジルサッカー連盟(CBF)は10日、11月に行われる2026年の北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むブラジル代表メンバーの変更を発表した。
9日に行われたラ・リーガ第9節のオサスナ戦で負傷したレアル・マドリーのFWロドリゴ・ゴエス、DFエデル・ミリトンが不参加に。代わってアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリとフラメンゴのDFレオ・オルティスが追加招集された。
ブラジルは14日にベネズエラ代表とアウェイで、19日にウルグアイ代表とホームで対戦。10月は連勝し、W杯ストレートイン圏内の4位につけるなか、さらなる勝ち点の積み上げを狙う。
今回のブラジル代表メンバーは以下の通り。
GK
ベント(アル・ナスル/サウジアラビア)
エデルソン(マンチェスター・シティ/イングランド)
ウェヴェルトン(パウメイラス)
ダニーロ(ユベントス/イタリア)
ヴァンデウソン(モナコ/フランス)
ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ)
アブネル・ヴィニシウス(リヨン/フランス)
レオ・オルティス(フラメンゴ)☆追加招集
ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド)
マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス)
ムリージョ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)
MF
アンドレ(ウォルバーハンプトン/イングランド)
アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド)
ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド)
ジェルソン(フラメンゴ)
ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド)
ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン)
FW
エステヴァン・ウィリアン(パウメイラス)
ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド)☆追加招集
ルイス・エンヒキ(ボタフォゴ)
イゴール・ジェズス(ボタフォゴ)
サヴィオ(マンチェスター・シティ/イングランド)
ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン)
9日に行われたラ・リーガ第9節のオサスナ戦で負傷したレアル・マドリーのFWロドリゴ・ゴエス、DFエデル・ミリトンが不参加に。代わってアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリとフラメンゴのDFレオ・オルティスが追加招集された。
ブラジルは14日にベネズエラ代表とアウェイで、19日にウルグアイ代表とホームで対戦。10月は連勝し、W杯ストレートイン圏内の4位につけるなか、さらなる勝ち点の積み上げを狙う。
◆ブラジル代表メンバー23名
GK
ベント(アル・ナスル/サウジアラビア)
エデルソン(マンチェスター・シティ/イングランド)
ウェヴェルトン(パウメイラス)
DF
ダニーロ(ユベントス/イタリア)
ヴァンデウソン(モナコ/フランス)
ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ)
アブネル・ヴィニシウス(リヨン/フランス)
レオ・オルティス(フラメンゴ)☆追加招集
ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド)
マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス)
ムリージョ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)
MF
アンドレ(ウォルバーハンプトン/イングランド)
アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド)
ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド)
ジェルソン(フラメンゴ)
ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド)
ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン)
FW
エステヴァン・ウィリアン(パウメイラス)
ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド)☆追加招集
ルイス・エンヒキ(ボタフォゴ)
イゴール・ジェズス(ボタフォゴ)
サヴィオ(マンチェスター・シティ/イングランド)
ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン)
ガブリエウ・マルティネッリ
ロドリゴ・ゴエス
エデル・ミリトン
レオ・オルティス
エデルソン
ウェヴェルトン
ダニーロ
ヴァンデウソン
ギリェルメ・アラーナ
アブネル・ヴィニシウス
ガブリエウ・マガリャンイス
マルキーニョス
ムリージョ
アンドレアス・ペレイラ
ブルーノ・ギマランイス
ジェルソン
ルーカス・パケタ
ハフィーニャ
エステヴァン・ウィリアン
ルイス・エンヒキ
サヴィオ
ヴィニシウス・ジュニオール
アンドレ
ブラジル代表
W杯予選
ガブリエウ・マルティネッリの関連記事
ブラジル代表の関連記事
W杯予選の関連記事
記事をさがす
|
ガブリエウ・マルティネッリの人気記事ランキング
1
アーセナルがブラジル4部の逸材FWを青田買い! 長期契約を締結
アーセナルは2日、ブラジルのイトゥアーノからFWガブリエウ・マルティネッリ(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。 マルティネッリは、イトゥアーノの下部組織出身で、2017年11月に16歳9カ月でトップチームデビュー。その後、公式戦で34試合に出場し10ゴールを記録していた。 また、5月にはコパ・アメリカに先立ったブラジル代表のトレーニングキャンプにも招集されている。 イトゥアーノはブラジル4部に相当するリーグに所属。サンパウロ州のサッカーリーグであるカンピオナート・パウリスタでは、2019年のベストチームの一員に選ばれていた。 主戦場は左ウイングながら、右ウイング、トップでもプレーが可能。また、イタリア国籍も取得している。なお、クラブは長期契約を締結と発表している。 2019.07.02 22:50 Tue2
再会した父親の眼前で2得点のルイス・ディアス、試合後にはアリソンとも熱い抱擁
コロンビア代表FWルイス・ディアスとブラジル代表GKアリソンの抱擁が注目を集めている。 現地時間16日、北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の5試合が各地で行われ、5位のコロンビアは3位のブラジルとホームで対戦した。 試合はブラジルが開始早々の4分に先制。左サイドでボールを持ったガブリエウ・マルティネッリがヴィニシウス・ジュニオールとのコンビネーションからネットを揺らす。 ところが、70分を過ぎるとコロンビアが反撃に出る。75分、ルイス・ディアスがクリスティアン・ボルハのクロスを頭で押し込んで同点とすると、その4分後にも再びルイス・ディアス。今度はハメス・ロドリゲスからの折り返しを再び頭で合わせ、瞬く間に逆転に成功した。 鮮やかな逆転劇で勝利したコロンビアは3位に浮上。一方、2連敗となったブラジルは5位へ転落した。 2ゴールを許したブラジル代表GKアリソンだったが、試合後にはルイス・ディアスの下へ歩み寄り、熱い抱擁をかわした。 リバプールのチームメイトである2人。イギリス『デイリー・メール』によれば、ルイス・ディアスの両親が誘拐された際、アリソンはルイス・ディアスへ多大なサポートを行っていたという。 ディアスの両親は10月にコロンビアの反政府組織によって誘拐され、母は早々に解放されたが、父が人質となり所在不明に。12日間の拘束の末、9日に解放されたばかりだった。 「アリソンは僕たち家族に起きたことを知っていたから、(試合後に両親が帰ってきて、父親の見守る前で点を取れて)『良かったね』と言ってくれた。彼は素晴らしい人だ。僕が困難な状況に陥った時も冷静になれるよう、できる限りのサポートをしてくれた。本当に尊敬している」と、ルイス・ディアスは語った。 一方のアリソンも「彼は友人だ。最近とても苦しい時間を過ごしていたのはわかっていたから、(支えるのは)サッカーの枠にとどまる話じゃないね。けど、今日の試合結果だけはちょっと残念かな」と、親友を支えるのは当然だったと話す。 同紙では、アリソンは2021年に父親を亡くした際、当時は新型コロナウイルス(COVID2021)の影響で、現地での葬儀に立ち会えなかったことを引き合いに出している。そういった背景を持つアリソンだからこそ、両親のことで憂うルイス・ディアスに一層寄り添うことができたのかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】試合には敗れたアリソンだが、ルイス・ディアスの下へ行き熱い抱擁</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Massive hug between Alisson Becker and Luís Diaz after the game between Colombia and Brazil <br><br>Something you love to see <a href="https://t.co/Ytk9QXD3ED">pic.twitter.com/Ytk9QXD3ED</a></p>— Anfield Edition (@AnfieldEdition) <a href="https://twitter.com/AnfieldEdition/status/1725421416286183798?ref_src=twsrc%5Etfw">November 17, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.17 22:20 Fri3
豪華ブラジル代表が来日! ネイマール、ヴィニシウスらほぼベストメンバーで日本戦へ
日本サッカー協会(JFA)は4日、キリンチャレンジカップ2022で日本代表と対戦するために来日したブラジル代表メンバーを発表した。 最新のFIFAランキング1位、カタール・ワールドカップ(W杯)にも出場するブラジル代表。2日には韓国で韓国代表と対戦し5-1で勝利を収めていた。 ネイマールの負傷などが騒がれた中、ほぼ万全のメンバーで来日。ネイマールをはじめ、チャンピオンズリーグ(CL)を制したレアル・マドリーのFWヴィニシウス・ジュニオール、FWロドリゴ・ゴエス、MFカゼミロ、DFエデル・ミリトンが来日。また準優勝のリバプールからGKアリソン・ベッカー、MFファビーニョも来日した。 その他にも、バルセロナのDFダニエウ・アウベスやチェルシーのDFチアゴ・シウバ、パリ・サンジェルマン(PSG)のDFマルキーニョス、マンチェスター・シティのFWガブリエウ・ジェズス、アーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリ、アストン・ビラのFWフィリペ・コウチーニョなど、ヨーロッパのトップクラスの選手たちが名を連ねている。 なお、トレーニングパートナーとしては東京ヴェルディのGKマテウスが招集。GKが2名しかいないこともあり、トレーニングには参加するが、試合には登録されない。 ◆ブラジル代表メンバー GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ヴェヴェルトン(パウメイラス) DF ダニエウ・アウベス(バルセロナ/スペイン) チアゴ・シウバ(チェルシー/イングランド) アレックス・サンドロ(ユベントス/イタリア) アレックス・テレス(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) レオ・オルチス(レッドブル・ブラガンチーノ) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) エデル・ミリトン(レアル・マドリー/スペイン) MF ガゼミロ(レアル・マドリー/スペイン) フレッジ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ファビーニョ(リバプール/イングランド) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル/イングランド) ルーカス・パケタ(リヨン/フランス) ダニーロ(パウメイラス) FW ガブリエウ・ジェズス(マンチェスター・シティ/イングランド) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) マテウス・クーニャ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ネイマール(パリ・サンジェルマン/フランス) フィリペ・コウチーニョ(アストン・ビラ/イングランド) ハフィーニャ(リーズ・ユナイテッド/イングランド) リシャルリソン(エバートン/イングランド) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) 2022.06.04 21:57 Sat4
アーセナルが狙う19歳のスペイン代表WGピノ、移籍金は108億円か
アーセナルが今夏の移籍市場でもう1人チームに加える可能性があるようだ。 イギリス『フットボール・ロンドン』によれば、アーセナルが関心を抱いているのはビジャレアルのスペイン代表FWジェレミ・ピノ(19)とのことだ。 ピノは2020年8月にCチームからファーストチームに昇格。するとすぐに頭角を現し、1年目は公式戦37試合で7ゴール1アシスト、2年目の昨季は公式戦40試合で7ゴール4アシストを記録していた。 すでにビジャレアルで公式戦77試合に出場し14ゴール5アシストを記録しているピノは、スペイン代表としても2021年10月にデビュー。4ゴール1アシストを記録している。 スペイン期待の若手アタッカーで、ビジャレアルにとって欠かせない選手の1人となっているピノ。右利きのウインガーは、アーセナルが補強したいポジションだった。 今夏のアーセナルはリーズ・ユナイテッドのブラジル代表FWハフィーニャの獲得を目指していたが、バルセロナへの移籍を希望したこともあり諦めることに。右サイドではU-21ポルトガル代表MFファビオ・ヴィエイラを獲得したが、左サイドの補強を行いたい考えがあった。 ピノは右ウイングを主戦場とし、タイプとしてはタッチラインからのカットバックを得意とするため、左サイドよりは右サイドの方が適性がありそうなタイプ。スピードが飛び抜けているわけではないが、得点力は持ち合わせている。 ミケル・アルテタ監督は攻撃の選手に関しては利き足とは逆のサイドで選手を起用することが多く、アーセナルに加入するとなれば左サイドに入る可能性もある。そうなれば、ブラジル代表FWガブリエウ・マルティネッリ、イングランド代表MFエミール・スミス・ロウとポジションを争うことになるが、右サイドであればイングランド代表FWブカヨ・サカ、コートジボワール代表FWニコラ・ぺぺがライバルとなるだろう。 『フットボール・ロンドン』によれば、その価値は6700万ポンド(約108億5000万円)とも言われており、決して安い買い物ではない。ただ、サイドの層が厚くないアーセナルとしては、将来への投資も含めて獲得に動く可能性は十分にありそうだ。 2022.08.12 19:20 Fri5
「本当に特別な日」アルテタ監督、スタンドに初めて姿を見せたヴェンゲル氏に言及「彼に見せるにふさわしいレベルだった」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が、スタンドに初めて訪れたアーセン・ヴェンゲル元監督について言及した。クラブ公式サイトが伝えた。 26日、カタール・ワールドカップ(W杯)開催により中断していたプレミアリーグが再開。首位のアーセナルは、ウェストハムをホームに迎えた。 年末年始の重要な試合に向けてしっかりと勝利でリスタートを切りたいアーセナルだったが、前半にPKから失点してしまう。 しかし、後半にしっかりと盛り返すと、ブカヨ・サカ、ガブリエウ・マルティネッリ、エディ・エンケティアのゴールで一気に試合を決め、3-1で勝利を収めた。 再開初戦でしっかりと勝利を収めたアーセナル。この試合は、2018年に退任したヴェンゲル監督が、退任後初めてエミレーツ・スタジアムを訪れており、アーセナルにとってとても大事な試合となった。 ヴェンゲル氏とは、選手時代に指導を受けた関係でもあるアルテタ監督は、ヴェンゲル氏への想いをコメント。クラブにとってのとても大きな存在であり、話をしたいと語った。 「選手たちも知らないし、我々も静かにしていたかったし、アーセンがここにいる場所を確保しておきたかった」 「本当に特別な日だった。来てくれて本当に感謝している。願わくば、この建物の中を歩き、みんなが彼に対して思っていること、彼がここに残したものを全て感じてもらいたい」 「彼の存在は、このサッカークラブにとって、とても愛着のあるものだ。だから、クラブのみんなにとって、とても意味のあることだ。本当にありがとう」 「彼がドレッシングルームで待っていてくれることを願いながら、これから彼と話をしに行くつもりだ」 また、良いゲームを見せることができたことには満足感を示し、良い印象を与えられたことを願った。 「もちろん素晴らしいことだし、この勝利の意味は彼と話をしたり、チームのそばにいることによってより気分が良くなる。彼は正しいタイミングを選んでくれた」 「ボクシング・デーはサッカーをするのにはとても良い日だ。そして、今日のパフォーマンスは、彼に見せるにふさわしいレベルだったと思うし、できれば気に入ってもらえることを期待している」 <span class="paragraph-title">【写真】退任後初めてエミレーツ・スタジアムを訪れたヴェンゲル氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr">One Arsène Wenger <a href="https://t.co/agQln82HFC">pic.twitter.com/agQln82HFC</a></p>— Arsenal (@Arsenal) <a href="https://twitter.com/Arsenal/status/1607519174263279620?ref_src=twsrc%5Etfw">December 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.27 21:27 Tueブラジル代表の人気記事ランキング
1
“怪物”ロナウドがブラジルサッカー界のトップに? 会長選への出馬へ意欲「受け入れられない」と低迷続くセレソンに危機感
レアル・バジャドリーの会長でもあり、現役時代は”怪物”とも呼ばれていた元ブラジル代表FWのロナウド氏が、セレソンの復権に向けて動き出すようだ。 2002年の日韓ワールドカップでは優勝したメンバーの1人でもあったロナウド氏。現在48歳のロナウド氏は、ブラジル代表として99試合で62ゴールを記録。大ケガに見舞われるキャリアだったが、PSVやバルセロナ、インテル、レアル・マドリー、ミランなどでプレーした。 そのロナウド氏だが、日韓W杯を最後に優勝はなし。自国開催の2014年のブラジルW杯でも4位に終わったのが最後であり、残りの4大会はベスト8で敗退とかつての強さはない。コパ・アメリカも2019年に優勝したのが最後で今年の大会はベスト8で敗退していた。 そのロナウド氏はブラジル『グローボ』に対し、ブラジルサッカー連盟(CBF)の会長に立候補する意思を表明した。 「何十年もの間、ブラジルサッカーはブラジル国民にとって、日常の問題に直面した時の逃げ道となってきた」 「これがブラジル国民の原動力だったのに、今日では国民は代表チームに全く興味を示さなくなってしまっている」 「私がCBFの会長に立候補する動機は数多くあるが、その1つは代表チームがこれまで常に持ち続けてきた、そして今日では誰も持っていない名声と尊敬を取り戻すことだ」 現在のエドナウド・ロドリゲス会長は2026年3月までが任期となっており、任期の1年前以上に選挙が行われなければならない。 「我々には最高の選手たちがいる。ヴィニシウス・ジュニオール、ネイマール、ロドリゴ・ゴエス、エステヴァン、エンドリッキ…才能がたくさんあるのに、どうして良いプレーができないのだろうか?」 「我々はこの力関係を変えなければならない。ブラジルはワールドカップやコパ・アメリカで主役にならなければならないし、オリンピックも逃すわけにはいかない。我々が持っている才能を考えると、これは受け入れられない」 なお、会長選に出馬する一環として、バジャドリーの株式を売却する予定でもあるという。 2024.12.17 23:55 Tue2
ブラジルに圧勝のアルゼンチン、W杯出場を決めたスカローニ監督は「前回同様に互角のチームが戦う厳しい大会になる」と連覇の難しさを強調
アルゼンチン代表を率いるリオネル・スカローニ監督が25日にホームで行われ、4-1で快勝した2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第14節ブラジル代表戦後にコメントした。 この試合前に行われたボリビア代表vsウルグアイ代表がゴールレスドローに終わったことで6位以上が確定し、W杯出場が決まった中でブラジルとの南米クラシコに臨んだ首位アルゼンチン。 開始4分にFWフリアン・アルバレスが先制ゴールを奪うと、13分にMFエンソ・フェルナンデスが加点して早々にリードを広げた。 その後、ミスからブラジルに1点を返されたものの、37分にMFアレクシス・マク・アリスターがゴールを挙げ、3-1として前半を終えた。そして後半に途中出場のMFジュリアーノ・シメオネがダメ押しの4点目を決めて快勝とした。 スカローニ監督は序盤のゴールが試合を優位に進めることに役立ったと話した。 「テクニカルなチームにプレッシャーをかけるのは難しいが、序盤のゴールがブラジルの攻撃を少しだけ間延びさせることに役立ったと思う。我々はゴール後、うまくスペースを使えたと思う」 また、前半終盤に乱闘騒ぎになったことについては当事者のFWハフィーニャに謝罪した。 「アルゼンチンvsブラジルの試合だから敢えて声明を出すこともないが、ハフィーニャに謝罪する。彼に誰かを傷つける意図はなかったと思う」 そして連覇を狙う北中米W杯についてはUEFAネーションズリーグ準々決勝の各試合の激闘を引き合いに出し、難しさを強調した。 「前回同様に互角のチームが戦う厳しい大会になると予想する。ネーションズリーグ準々決勝ではテクニカルなチームが激闘を見せていた。道のりは長いが、手強い相手になる」 <span class="paragraph-title">【動画】南米の強豪対決は世界王者・アルゼンチンがブラジルに圧勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="s0ab0CdGWMo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.26 13:00 Wed3
「1分間の黙祷を!」宿敵に完勝のアルゼンチン、試合後にはファンと共に大合唱「死んだブラジルのために」
大勝を収めたアルゼンチン代表は、宿敵に対して容赦ない振る舞いを見せたようだ。『TYCスポーツ』が伝えている。 アルゼンチンは現地時間25日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第14節で、ブラジル代表と対戦。すでにW杯出場を決めている状況での一戦だったが、立ち上がりからフリアン・アルバレス、エンソ・フェルナンデスにゴールが生まれて優位に立つと、1点を返されながらアレクシス・マク・アリスターのゴールで再度突き放しハーフタイムへ。後半もジュリアーノ・シメオネの得点でリードを広げる盤石さを見せつけ、4-1の勝利を収めた。 試合終了直前には、ボールを受けたエミリアーノ・マルティネスがリフティングを開始するなど終始余裕を見せつけたアルゼンチン。成す術もなく敗れたブラジルにとっては、屈辱的な試合となった。 しかし、アルゼンチン側の煽りはこれに留まらず。試合後、選手たちはホームに集ったファンと「死んだブラジルのため…1分間の黙祷を!」と歌い、実際に沈黙を促す場面もあった。 こうした煽りの理由には試合前、ブラジル代表FWハフィーニャによる「僕たちはアルゼンチンに勝つつもりだ。彼らを打ちのめそう。ピッチ内だけでなく、必要ならピッチ外でも」といった発言も影響した模様。煽り煽られが当たり前な、南米サッカーらしい一幕となった。 <span class="paragraph-title">【動画】強さ見せつけたアルゼンチンは煽りも全力?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">UN MINUTO DE SILENCIO... <a href="https://t.co/3ahePnrx6V">pic.twitter.com/3ahePnrx6V</a></p>— TyC Sports (@TyCSports) <a href="https://twitter.com/TyCSports/status/1904727148859949423?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.26 14:10 Wed4
ブラジルサッカー連盟の会長が職務停止命令で解任…署名偽造の問題で判決も上訴の構え
カルロ・アンチェロッティ監督のブラジル代表監督就任を発表したブラジルサッカー連盟(CBF)だが、エドナルド・ロドリゲス会長が解任された。 15日の夜、リオ・デ・ジャネイロ裁判所のガブリエル・デ・オリベイラ・ゼフィロ判事が、ロドリゲス会長とCBF理事会の役員に対し、事実上の職務停止命令を出した。なお、副会長の1人であるフェルナンド・サルネイ氏が暫定的に会長に任命され、新たな選挙を行うこととなる。 ロドリゲス会長は、ダニエラ・カルネイロ下院議員により、署名を偽造したとして訴えられていた。これはCBF副会長のアントニオ・カルロス・ヌネス・デ・リマ氏の署名を偽造したとされている。 CBFはこの件について否定し、「合意に関連する行為は法律の範囲内で行われた」「手続きは合法だった」と主張していた。 CBFはこの判決に対しては何一つ声明を発表していないが、ブラジル『グローボ』によれば、ロドリゲス会長はゼフィロ判事の命令の取り消しを求めているという。 ロドリゲス会長はパラグアイのアスンシオンで行われていたFIFA総会中に解任を知ることに。上級裁判所の判決が出れば、会長職に復帰できる可能性がある状況。2023年12月に解任された際も上訴し、1カ月後に職務復帰を果たしていた。 なお、暫定的に会長となったフェルナンド・サルネイ氏は、ロドリゲス会長とは政治的に袂を分かち、野党の一員に。ロドリゲス会長の復職は望まないと見られている。 2025.05.16 21:35 Fri5