ロドリゴの周囲に漂う不穏な空気…アンチェロッティ監督は憶測否定「体調が良くなく、熱から回復できなかった」
2025.05.13 23:45 Tue
マジョルカ戦欠場が決定
レアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ・ゴエス(24)が厳しいシーズン最終盤を過ごしている。
直近2シーズンは右ウイングを主戦場にマドリーの前線で複数のタスクをこなし、ビッグマッチでの勝負強い活躍も光ったロドリゴ。今シーズンもここまで公式戦50試合に出場し、13ゴール10アシストを記録している。
ただ、今年2月以降はリーグ戦13試合連続無得点に終わるなど深刻なスランプに陥ると、先日のコパ・デル・レイ決勝では前半のみの出場。前々節のセルタ戦は体調不良を理由にベンチ外、前節のエル・クラシコではベンチ入りもプレー機会はなく、得点が必要な状況でカルロ・アンチェロッティ監督が最後のカードとして切ったのは、プリメーラデビューとなったカンテラーノのFWビクトル・ムニョスだった。
ここ数カ月は前線の放出候補として名前が挙がり、去就が騒がしくなるなか、地元紙はロドリゴがバルセロナ戦で自身を起用しないように指揮官に伝えたとの憶測も報じられている。
さらに、14日にラ・リーガ第36節のマジョルカ戦を控えるなか、前日のトレーニングセッションで足を引きずりトレーニングを切り上げたブラジル代表FWは最終的に招集リストから外れることになった。
「ロドリゴは発熱があり、ベストなパフォーマンスを発揮できなかった。今日のトレーニングでは、足に違和感があったようだ。どこが原因かはわからないが、体調が良くなく、熱からなかなか回復できなかった。その後、この件について様々な憶測が飛び交った。誰もがロドリゴに特別な愛情を抱いているし、とりわけ私がそうだ」
また、選手が精神面で問題を抱えているのではないかとの質問に対しては「選手の調子が悪い時は、精神的にも良くない。自分の実力を発揮してチームに貢献したいと願うのは当然のことだ」と、あくまでパフォーマンスや体調不良の問題にすぎないと否定した。
アンチェロッティ監督としてはブラジル代表指揮官と選手の一人として今後も関係性が続くこともあり、大事にしたくないという印象もあるが、24歳を巡る状況はあまり芳しくないようだ。
直近2シーズンは右ウイングを主戦場にマドリーの前線で複数のタスクをこなし、ビッグマッチでの勝負強い活躍も光ったロドリゴ。今シーズンもここまで公式戦50試合に出場し、13ゴール10アシストを記録している。
ただ、今年2月以降はリーグ戦13試合連続無得点に終わるなど深刻なスランプに陥ると、先日のコパ・デル・レイ決勝では前半のみの出場。前々節のセルタ戦は体調不良を理由にベンチ外、前節のエル・クラシコではベンチ入りもプレー機会はなく、得点が必要な状況でカルロ・アンチェロッティ監督が最後のカードとして切ったのは、プリメーラデビューとなったカンテラーノのFWビクトル・ムニョスだった。
さらに、14日にラ・リーガ第36節のマジョルカ戦を控えるなか、前日のトレーニングセッションで足を引きずりトレーニングを切り上げたブラジル代表FWは最終的に招集リストから外れることになった。
選手を巡る奇妙な状況が続くなか、改めてロドリゴの欠場理由やコンディションに関して質問を受けたアンチェロッティ監督はその噂を真っ向から否定。体調不良が欠場の原因だと主張した。
「ロドリゴは発熱があり、ベストなパフォーマンスを発揮できなかった。今日のトレーニングでは、足に違和感があったようだ。どこが原因かはわからないが、体調が良くなく、熱からなかなか回復できなかった。その後、この件について様々な憶測が飛び交った。誰もがロドリゴに特別な愛情を抱いているし、とりわけ私がそうだ」
また、選手が精神面で問題を抱えているのではないかとの質問に対しては「選手の調子が悪い時は、精神的にも良くない。自分の実力を発揮してチームに貢献したいと願うのは当然のことだ」と、あくまでパフォーマンスや体調不良の問題にすぎないと否定した。
アンチェロッティ監督としてはブラジル代表指揮官と選手の一人として今後も関係性が続くこともあり、大事にしたくないという印象もあるが、24歳を巡る状況はあまり芳しくないようだ。
ロドリゴ・ゴエスの関連記事
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ロドリゴ・ゴエスの人気記事ランキング
1
マドリーに劇的勝利をもたらした20歳ゴンサロ・ガルシアだが…トップ昇格困難で2025年夏の“買戻OP付き”売却が濃厚か
レアル・マドリーに劇的勝利をもたらした20歳FWゴンサロ・ガルシアだが…。スペイン『Relevo』が今後を展望する。 マドリーは5日、コパ・デル・レイ準々決勝でレガネスに3-2と勝利。2-2で迎えた90+3分、終盤に途中出場したゴンサロ・ガルシアがヘディング弾を突き刺し、決勝点とした。 カスティージャ所属の20歳FWゴンサロ・ガルシアはマドリード出身で、クラブには少年時代から在籍。世代別のスペイン代表に名を連ねるなか、今季はスペイン3部で21試合19得点を叩き出すカスティージャのエース格である。 そして、今季トップチーム初出場(通算3試合目)でトップチーム初得点。これはチームをコパ・デル・レイ準決勝へと導く決勝ゴールに。当然、勝利同様にクラブ内外が湧き返る。 クラブは2月3日までの移籍市場でゴンサロ・ガルシアへのオファーを複数受けていたというが、全てシャットアウト。その直後に、このような印象的な1発が生まれたのである。 しかし、現トップチームの前線は、FWヴィニシウス・ジュニオール、FWキリアン・ムバッペ、FWロドリゴ・ゴエスが中枢を占め、FWブラヒム・ディアスは“準主力”、FWエンドリッキはなかなかチャンスがないという層の厚さ。 『Relevo』は「ゴンサロ・ガルシアが入る余地はない」とし、2025-26シーズンから正式にトップチームへ昇格することも困難とレポート。2025年夏に「保有権50%」と「買い戻しオプション」をキープして1000万ユーロ(約15.8億円)超で売却するのが妥当であり、実際にクラブ内部でこれが議論されているとのことだ。 また、「今冬は放出せず」という事実も、レガネス戦のような“ショーウィンドウ”を期待していたからだといい、夏の売却を前提とするなら、さっそくこれに成功した形。ゴンサロ・ガルシアは一度マドリーを離れることが濃厚か。 <span class="paragraph-title">【動画】殊勲のゴンサロ・ガルシアがマドリディスタにご挨拶</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Gonzalo García: "Madridistas, thank you so much for your support! This is a really important win, one we achieved by fighting until the end, just as this badge demands. Semi-finals, here we come! Hala Madrid!" <a href="https://t.co/34PXjMmOZI">pic.twitter.com/34PXjMmOZI</a></p>— Real Madrid C.F. (@realmadriden) <a href="https://twitter.com/realmadriden/status/1887270170717999115?ref_src=twsrc%5Etfw">February 5, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.06 17:57 Thu2
「クレイジーなゴールだ」「奇跡の子」レアルFWロドリゴの衝撃ゴール、ファンから称賛の嵐「怪物ロナウドを思い出させる」
レアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ・ゴエスのゴールが話題を呼んでいる。 26日、コパ・デル・レイ準々決勝でマドリーはホームにアトレティコを迎えた。 カップ戦で実現したマドリード・ダービー。試合前から両サポーターの対立構造が浮き彫りになるなか、試合はアトレティコがアルバロ・モラタのゴールデ早々に先制する。 古巣への恩返し弾でアトレティコが先制。マドリーはパフォーマンスが上がらずに苦しんだが、後半に入って形勢逆転。押し込み続けると、89分にロドリゴが圧巻のゴールを決めた。 バイタルエリアでルカ・モドリッチのパスを受けると、ドリブルを仕掛け、ファーストタッチで1人をかわすと、そのままボックス内に侵入。2人、3人、4人とかわし、最後は右足アウトサイドでタイミングを外したシュートを放ち、ニアサイドを抜いた。 敗戦間際での劇的な同点ゴール。その後チームは延長戦で2点を追加して勝利したが、ファンも驚いたようだ。 「なんてクレイジーなゴールだ」 「奇跡の子だ」 「若い頃のロナウドのよう」 「怪物ロナウドを思い出させる」 「驚異的なプレー」 「スペクタクルだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ロドリゴが圧巻の4人抜きから同点ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GlPnxmoGnns";var video_start = 19;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.27 09:53 Fri3
C・ロナウドに憧れ夢叶う…エンドリッキが正式にレアルの一員に! 背番号「16」、6年契約にサイン「泣きたくなかったけど魂から出た」
レアル・マドリーは27日、ブラジル代表FWエンドリッキ(18)との正式契約を交わしたことを発表した。 背番号は「16」に決定。2030年6月30日までの6年契約を締結した。 パウメイラスの下部組織育ちのエンドリッキは、2023年1月に正式にファーストチームに昇格。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)で6試合、コパ・リベルタドーレスで5試合2ゴールなど公式戦22試合で4ゴール2アシストを記録した。 早々にマドリー加入は決定していたものの、18歳の誕生日まで待つことに。その中で、すでにブラジル代表デビューも果たし、10試合で3ゴールを記録している。 エンドリッキは、クラブを通じてコメントしている。 「とても嬉しい。ここに来るのが夢だった。僕が子供の頃に抱いた夢が今日実現しつつあることを神は知っており、僕は神に感謝している。大きな責任を感じている」 「僕は幼い頃からレアル・マドリーが大好きだった。クリスティアーノ・ロナウドを見て、彼のお陰でレアル・マドリーについてもっと知りたいと思った。僕は幼い頃からレアル・マドリーに憧れ、そして魅了されてきた」 「プレゼンテーションでは泣きたくなかったけど、僕の魂から出たものだった。一緒に歴史を作っていければと思っている」 また、チームにはブラジル代表でも同僚のFWヴィニシウス・ジュニオールやFWロドリゴ・ゴエスがいる。コパ・アメリカ2024を共に戦ったが、彼らからアドバイスを受けていたと明かした。 「彼らは大いに助けてくれて、コパ・アメリカに集中していたけど、今が来るべき時だという理由で、レアル・マドリーについて話してくれた」 「僕は落ち着いて仕事をし、フィールドの内外でチームメイトを助けなければならない。僕はこれからの偉大な選手たちから多くのことを学ぶつもりだ。多くのタイトル獲得に貢献したいと思っている」 2024.07.27 21:54 Sat4
レアルがまたブラジルの逸材確保か!? エンドリッキに続き、パウメイラスの18歳DFに関心とブラジルで報道
レアル・マドリーが再びブラジルから逸材を連れてくる可能性があるようだ。 今夏もブラジル代表FWエンドリッキをパウメイラスから獲得したマドリー。ディフェンスラインの補強はできていないが、カルロ・アンチェロッティ監督は残りの移籍期間での補強をしないことを口にしていた。 しかし、ブラジル『ESPN』が、新たなブラジルの逸材を補強する可能性を報道。パウメイラスのU-17ブラジル代表DFヴィトール・レイス(18)を狙っているという。 ヴィトール・レイスは、パウメイラスの下部組織育ち。2024年6月にファーストチームに昇格したばかりだが、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAでは9試合で1ゴールを記録している。 また、U-16、U-17のブラジル代表でプレーしており、2023年のU-17ワールドカップでもキャプテンとして5試合にフル出場し、チームはベスト8の成績を収めていた。 『ESPN』によれば、両クラブ間の接触はまだないとしているが、過去のマドリーの動きを見ると、7年間で4人の若きブラジルの才能を獲得。ヴィニシウス・ジュニオール、ロドリゴ・ゴエス、ヘイニエル、そしてエンドリッキを確保。レイスも手にすると5人目ということになる。 レイスは、ブラジルのサッカー界でも大きな期待を寄せられている1人で、フィジカルに優れている他、ポジショニングや洞察力も優れているという。 2024.08.12 11:50 Mon5
サントス、今夏マドリー加入内定のロドリゴの年内残留を望む…
サントスが、今夏のレアル・マドリー入団が内定しているU-20ブラジル代表FWロドリゴ・ゴエス(18)の年内残留を望んでいるようだ。スペイン『マルカ』が伝えている。 左ウイングを主戦場とするロドリゴは、2017年11月にトップチームデビュー。2018シーズンには公式戦34試合7ゴール3アシストを記録しており、3月にはコパ・リベルタドーレスで史上最年少ゴールをマークしていた。 そんなロドリゴは、ブラジルの逸材として“ネイマール2世"と評されており、昨夏の移籍市場でマドリーが約4500万ユーロ(約56億円)の移籍金で獲得。そして、マドリーはロドリゴが18歳を迎える今夏に入団すると発表していた。 しかし、サントスはロドリゴのマドリー行きを遅れさせることを望んでいるようだ。同クラブのジョセ・カルロス・ペレス会長は、テレビ番組『Round Table』でマドリーとの交渉について言及している。 「我々は、レアル・マドリーに(ロドリゴに関する)オファーを提示した。返答を待っている」 「話すには時期尚早だが、万が一のために(夏行うはずの交渉を)持ち掛けた」 また、サントスの新指揮官に就任したホルヘ・サンパオリ監督は「彼のキャリアのためにも、数年間クラブにとどまることが、私にとっても彼にとってもグッドアイディアだと思う」と残留を願っているようだ。 ブラジルの逸材は、どのタイミングでエル・ブランコのユニフォームに袖を通すのか注目が集まる。 2019.01.15 20:00 Tueレアル・マドリーの人気記事ランキング
1
重傷を負ったレアルの17歳逸材CBが復帰間近、昨夏のツアー帯同に続くCWC参加なるか
レアル・マドリーU-19のU-17スペイン代表DFジョアン・マルティネスが、復帰へと近づいている。スペイン『マルカ』が報じた。 今シーズン開幕前のアメリカツアーでは、ブレイクを果たしたスペイン人DFラウール・アセンシオらとともにファーストチームに帯同したマルティネス。カルロ・アンチェロッティ監督も高く評価した17歳センターバックだが、ツアー終了後のトレーニングで左ヒザ前十字じん帯断裂の重傷を負っていた。 2024年8月の負傷からもうすぐ7カ月が経とうというなか、すでにボールを使ったピッチでのトレーニングを再開しているとのこと。リハビリは最終段階にあり、あと1カ月ほどでチームに復帰できる段階まで来ているという。 アルバロ・アルベロア監督率いるU-19チームでのシーズン中の復帰が期待される一方、ファーストチーム に帯同してのFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)参加も視野に。出場することが目標ではなく、再びアンチェロッティ監督のもとでトレーニングし、その後のプレシーズンに備えたいという考えのようだ。 2025.02.26 18:58 Wed2
マドリーは今夏左SBも補強へ…新指揮官のスタイルに合致した複数候補をリストアップ
レアル・マドリーは今夏の移籍市場で左サイドバックの補強にも動くようだ。 UEFAスーパーカップを除き今シーズンの主要タイトルをすべて逃すことが決定的となったマドリー。エル・クラシコ敗戦翌日にはカルロ・アンチェロッティ監督の今シーズン限りの退団が決定し、新シーズンはレバークーゼンの指揮官を今季限りで退任するシャビ・アロンソ監督を新指揮官に迎えて捲土重来を期す。 新シーズンに向けてはすでにリバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの獲得が内定。また、懸念のセンターバックではボーンマスのスペイン代表DFディーン・ハイセン、リバプールとアーセナルでプレーするフランス代表のイブラヒマ・コナテ、ウィリアム・サリバらの名前が挙がっている。 そんななか、クラブはフランス代表DFフェルラン・メンディの離脱が続き、2番手のスペイン人DFフラン・ガルシアの力不足も否めない左サイドバックの補強にも動くようだ。 以前にはバイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス獲得に動いていたが、現在のターゲットは新指揮官の教え子とクラブ在籍歴がある3選手が有力な候補だという。 1人目はレバークーゼンでプレーするスペイン代表DFアレハンドロ・グリマルドで、スペイン『Cadena SER』は適切な移籍金で獲得可能な元バルセロナDFが指揮官のラブコールに応じる可能性は高いとみている。 その他ではミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス、ジローナのスペイン人DFミゲル・グティエレス、ベンフィカU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス。いずれもクラブのカンテラに在籍経験があり、スペイン『Relevo』は900万ユーロ(約14億8000万円)の買い戻し条項を有するグティエレスは具体的なターゲットになると考えている。 また、それ以外でもボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ、アヤックスのオランダ代表DFジョエル・ハトにも関心を示しているという。 いずれの選手も3バックと4バックを併用する新指揮官のスタイルに合致しそうなプロフィールの持ち主だが、どの選手がエル・ブランコの新戦力になるのか。 2025.05.13 22:33 Tue3
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu4
ネイマールが退団を否定…自身のゴシップにも言及「麻薬の服用を非難されたり…」
パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するブラジル代表FWネイマール(26)が、退団を否定している。スペイン『マルカ』がフランス『Canal+』で語られた内容を伝えた。 2017年夏に史上最高額の移籍金2億2200万ユーロ(現在のレートで約276億円)でバルセロナからPSGに移籍したネイマール。クラブが目標に掲げるチャンピオンズリーグ(CL)制覇は達成できていないものの、今シーズンもここまでの公式戦22試合20ゴール10アシストの活躍でチームを国内での立場を確固たるものとしている。 しかし、2017年末頃にFWエディンソン・カバーニとの不和が伝えられたことを皮切りに、ネイマールには多数の移籍報道が噴出。中でも、レアル・マドリーとバルセロナ行きが繰り返し取り沙汰されている。 それでも、『Canal+』に出演したネイマールは退団の噂を否定。一方で、自身に集まる注目をある種光栄なものだと感じているようだ。 「僕が退団して他のクラブに加わるかどうかに関して、いつも憶測が飛び交っている。でも、具体的なことは何も無いんだ。確かなことが何かしらあれば、僕は皆に話すよ」 「自分の名前に渦巻く全てのことを把握している。良いことも悪いこともだ」 「最近では大晦日に麻薬を服用しただなんて非難されたり、沢山のことがあるね。僕は凄まじいアスリートであって、ちょっとクレイジーだけど馬鹿ではないよ」 「同時に、僕のことが話されるのは僕に素晴らしいクオリティーがあって(選手として)ベストの域にいるからだし、とても幸せだよ」 2019.01.22 14:05 Tue5