
ブラジル代表
Brasil国名 |
![]() |
ホームタウン | ブラジリア |
愛称 | カナリア セレソン |
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ブラジル代表のニュース一覧
ブラジル代表の人気記事ランキング
1
“怪物”ロナウドがブラジルサッカー界のトップに? 会長選への出馬へ意欲「受け入れられない」と低迷続くセレソンに危機感
レアル・バジャドリーの会長でもあり、現役時代は”怪物”とも呼ばれていた元ブラジル代表FWのロナウド氏が、セレソンの復権に向けて動き出すようだ。 2002年の日韓ワールドカップでは優勝したメンバーの1人でもあったロナウド氏。現在48歳のロナウド氏は、ブラジル代表として99試合で62ゴールを記録。大ケガに見舞われるキャリアだったが、PSVやバルセロナ、インテル、レアル・マドリー、ミランなどでプレーした。 そのロナウド氏だが、日韓W杯を最後に優勝はなし。自国開催の2014年のブラジルW杯でも4位に終わったのが最後であり、残りの4大会はベスト8で敗退とかつての強さはない。コパ・アメリカも2019年に優勝したのが最後で今年の大会はベスト8で敗退していた。 そのロナウド氏はブラジル『グローボ』に対し、ブラジルサッカー連盟(CBF)の会長に立候補する意思を表明した。 「何十年もの間、ブラジルサッカーはブラジル国民にとって、日常の問題に直面した時の逃げ道となってきた」 「これがブラジル国民の原動力だったのに、今日では国民は代表チームに全く興味を示さなくなってしまっている」 「私がCBFの会長に立候補する動機は数多くあるが、その1つは代表チームがこれまで常に持ち続けてきた、そして今日では誰も持っていない名声と尊敬を取り戻すことだ」 現在のエドナウド・ロドリゲス会長は2026年3月までが任期となっており、任期の1年前以上に選挙が行われなければならない。 「我々には最高の選手たちがいる。ヴィニシウス・ジュニオール、ネイマール、ロドリゴ・ゴエス、エステヴァン、エンドリッキ…才能がたくさんあるのに、どうして良いプレーができないのだろうか?」 「我々はこの力関係を変えなければならない。ブラジルはワールドカップやコパ・アメリカで主役にならなければならないし、オリンピックも逃すわけにはいかない。我々が持っている才能を考えると、これは受け入れられない」 なお、会長選に出馬する一環として、バジャドリーの株式を売却する予定でもあるという。 2024.12.17 23:55 Tue2
亡き父の声が…“皇帝”アドリアーノが引退試合のサプライズ演出にピッチ上で号泣
かつては“インペラトーレ(皇帝)”とも呼ばれた元ブラジル代表FWのアドリアーノ氏(42)。引退して8年が経過した中、引退試合での衝撃のサプライズに号泣した。 現役時代はブラジル代表として48試合に出場し27ゴールを記録したアドリアーノは、、フラメンゴやインテル、フィオレンティーナ、パルマ、サンパウロ、ローマ、コリンチャンス、アトレチコ・パラナエンセ、マイアミ・ユナイテッドでプレーした。パルマ時代には中田英寿氏とも前線をになっていた。 恵まれた強靭な肉体と強烈な左足のキックを武器とし、セリエAでは180試合で77ゴール25アシストを記録するなど恐れられたストライカー。引退して8年が経ち、古巣のフラメンゴが送別試合を計画。リオ・デ・ジャネイロのマラカナン・スタジアムで行われた試合は、「フラメンゴ・レジェンド」と「フレンズ・オブ・イタリア」のカードで行われた。 試合はアドリアーノの息子であるアドリアニーニョの先制ゴールでスタート。後半は親子共演も見られ、ロマーリオやジダ、ゼ・ロベルトらブラジル代表のレジェンドの他、ジーコ氏やロナウド氏らも足を運んでいた。 4-3で「フラメンゴ・レジェンド」が勝利を収めた試合だったが、ハーフタイム後にサプライズが。スタジアムのビジョンにはアドリアーノの父親からのメッセージが流されることとなった。 この映像が出るとアドリアーノはピッチ上で号泣。アドリアーノの父は2004年に他界。最愛の父を亡くしたショックからアドリアーノは精神を病みうつ病になると、アルコール依存や遅刻などを繰り返し、28歳の若さで早々に現役を退くことにつながってしまった。 すでにその声を聞くことができなくなったはずの父からのメッセージ。これはAIがアドリアーノの父親の声を再現し、息子の引退後の幸せを願うメッセージとなった。 驚きのサプライズを受けたアドリアーノは、試合後に『SporTV』でコメント。父からの学びを語った。 「彼がここに来られなかったことは残念だけど、私が彼から学んだこと全てに彼が満足していることは理解している」 「私にとって一番大切なことは、友人たちが私に抱く感情だ。私が選手だからということより、みんなが私に抱いてくれている愛情のおかげ。それが私の心の中にあり、とても幸せに感じている」 <span class="paragraph-title">【動画】サプライズ演出にピッチ上で号泣するアドリアーノ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="4nbxNLSdCuM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2024.12.17 13:15 Tue3
「1分間の黙祷を!」宿敵に完勝のアルゼンチン、試合後にはファンと共に大合唱「死んだブラジルのために」
大勝を収めたアルゼンチン代表は、宿敵に対して容赦ない振る舞いを見せたようだ。『TYCスポーツ』が伝えている。 アルゼンチンは現地時間25日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第14節で、ブラジル代表と対戦。すでにW杯出場を決めている状況での一戦だったが、立ち上がりからフリアン・アルバレス、エンソ・フェルナンデスにゴールが生まれて優位に立つと、1点を返されながらアレクシス・マク・アリスターのゴールで再度突き放しハーフタイムへ。後半もジュリアーノ・シメオネの得点でリードを広げる盤石さを見せつけ、4-1の勝利を収めた。 試合終了直前には、ボールを受けたエミリアーノ・マルティネスがリフティングを開始するなど終始余裕を見せつけたアルゼンチン。成す術もなく敗れたブラジルにとっては、屈辱的な試合となった。 しかし、アルゼンチン側の煽りはこれに留まらず。試合後、選手たちはホームに集ったファンと「死んだブラジルのため…1分間の黙祷を!」と歌い、実際に沈黙を促す場面もあった。 こうした煽りの理由には試合前、ブラジル代表FWハフィーニャによる「僕たちはアルゼンチンに勝つつもりだ。彼らを打ちのめそう。ピッチ内だけでなく、必要ならピッチ外でも」といった発言も影響した模様。煽り煽られが当たり前な、南米サッカーらしい一幕となった。 <span class="paragraph-title">【動画】強さ見せつけたアルゼンチンは煽りも全力?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">UN MINUTO DE SILENCIO... <a href="https://t.co/3ahePnrx6V">pic.twitter.com/3ahePnrx6V</a></p>— TyC Sports (@TyCSports) <a href="https://twitter.com/TyCSports/status/1904727148859949423?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.26 14:10 Wed4
グランデ・インテルの一員だった元ブラジル代表FWジャイール氏が84歳で逝去
インテルとブラジルのレジェンドである元ブラジル代表FWジャイール氏が84歳で逝去した。インテルは26日、グランデ・インテルの一員だったレジェンドの訃報を伝えた。 ジャイールの愛称で知られるジャイール・ダ・コスタ氏は、1962~1967年、1968~1972年の期間にインテルで活躍した右ウイング。 エレニオ・エレーラ監督率いるグランデ・インテルの一員として通算4度のセリエA優勝、2度のヨーロピアンカップ制覇、2度のインターコンチネンタルカップ制覇に貢献。また、インテル以外ではローマやサントス、ポルトゥゲーザなどで活躍した。 また、通算1試合の出場にとどまったセレソンではプレー機会はなかったが、1962年ワールドカップの優勝メンバーでもあった。 2025.04.27 17:15 Sun5
「ほぼ準備はできていた」バルサFWハフィーニャはイタリア代表だった人生も? 現在はブラジル代表で主軸に「幸運だった」
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 今シーズンはラ・リーガで32試合に出場し16ゴール11アシストを記録。チャンピオンズリーグ(CL)でも13試合で12ゴール9アシストを記録しており、公式戦52試合で31ゴール25アシストと50ゴール以上に絡む活躍を見せている。 バルセロナは3冠の可能性も残っている中で、バロンドール受賞に最も近いとされるハフィーニャだが、ジャーナリストであるイサベラ・パリアリさんのYouTubeに出演。意外な事実を明かし、イタリア代表としてプレーしていた可能性を語った。 「イタリア代表への招集を受け入れるところだった。ほぼ準備はできていた。でもパスポートが届かなかったので、幸運だった」 「イタリア代表から電話があった。ジョルジーニョ(アーセナル)は、いつだって電話をくれた。イタリアのスタッフが僕のために素晴らしいプロジェクトを用意してくれていて、本当に感銘を受けた」 「でも同時に、心の奥底ではブラジル代表のユニフォームを着られるという1%の希望がまだ残っていた。そして幸運なことに、イタリアのパスポートが間に合わなかったんだ」 ハフィーニャはブラジルとイタリアの2つの国籍を保有。父親もブラジル人でありながら、イタリアのパスポートを持っていた。 アーセナルのMFジョルジーニョやウェストハムのDFエメルソン・パルミエリのように、ブラジル人ながらイタリア代表でプレーする可能性も十分にあったが、手続の問題でなれずにいた。 その後リーズでの活躍が認められ、2021年10月にブラジル代表デビュー。イタリア代表を逃してから1年後に心の底にあった夢を叶え、現在では主軸としてプレーしている。 2025.05.05 23:05 Monブラジル代表の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
アリソン・ベッカー | |||||||
![]() |
1992年10月02日(32歳) | 193cm | 91kg |
1 | GK |
![]() ![]() |
ベント | |||||||
![]() |
1999年06月10日(26歳) | 190cm |
1 | GK |
![]() ![]() |
ラファエウ・ピレス・モンテイロ | |||||||
![]() |
1989年06月23日(36歳) |
1 | DF |
![]() ![]() |
ダニーロ | |||||||
![]() |
1991年07月15日(33歳) | 184cm | 78kg |
1 | DF |
![]() ![]() |
マルキーニョス | |||||||
![]() |
1994年05月14日(31歳) | 183cm | 75kg |
1 | DF |
![]() ![]() |
ヴェンデウ | |||||||
![]() |
1993年07月20日(31歳) | 176cm | 64kg |
1 | DF |
![]() ![]() |
エデル・ミリトン | |||||||
![]() |
1998年01月18日(27歳) | 186cm | 79kg |
1 | DF |
![]() ![]() |
ガブリエウ・マガリャンイス | |||||||
![]() |
1997年12月19日(27歳) | 190cm |
1 | DF |
![]() ![]() |
ギリェルメ・アラーナ | |||||||
![]() |
1997年04月14日(28歳) | 180cm |
1 | DF |
![]() ![]() |
グレイソン・ブレーメル | |||||||
![]() |
1997年03月18日(28歳) | 188cm | 80kg |
1 | DF |
![]() ![]() |
ヤン・コウト | |||||||
![]() |
2002年06月03日(23歳) | 168cm |
1 | DF |
![]() ![]() |
ルーカス・ベラウド | |||||||
![]() |
2003年11月24日(21歳) | 182cm |
DF |
![]() ![]() |
アイルトン・ルーカス | ||||||||
![]() |
1997年06月19日(28歳) | 180cm |
1 | MF |
![]() ![]() |
ラフィーニャ | |||||||
![]() |
1993年02月12日(32歳) | 174cm |
1 | MF |
![]() ![]() |
アンドレアス・ペレイラ | |||||||
![]() |
1996年01月01日(29歳) | 178cm |
1 | MF |
![]() ![]() |
ルーカス・パケタ | |||||||
![]() |
1997年08月27日(27歳) | 180cm | 72kg |
1 | MF |
![]() ![]() |
ドウグラス・ルイス | |||||||
![]() |
1998年05月19日(27歳) | 175cm |
1 | MF |
![]() ![]() |
ブルーノ・ギマランイス | |||||||
![]() |
1997年11月16日(27歳) | 182cm | 74kg |
1 | MF |
![]() ![]() |
エデルソン | |||||||
![]() |
1999年07月07日(26歳) | 183cm |
1 | MF |
![]() ![]() |
ジョアン・ゴメス | |||||||
![]() |
2001年02月12日(24歳) | 176cm |
1 | FW |
![]() ![]() |
ヴィニシウス・ジュニオール | |||||||
![]() |
2000年07月12日(25歳) | 176cm | 62kg |
1 | FW |
![]() ![]() |
ロドリゴ・ゴエス | |||||||
![]() |
2001年01月09日(24歳) | 173cm | 63kg |
1 | FW |
![]() ![]() |
ガブリエウ・マルティネッリ | |||||||
![]() |
2001年06月18日(24歳) | 179cm | 75kg |
1 | FW |
![]() ![]() |
エヴァニウソン | |||||||
![]() |
1999年10月06日(25歳) | 181cm |
1 | FW |
![]() ![]() |
ペペー | |||||||
![]() |
1997年02月24日(28歳) | 175cm |
1 | FW |
![]() ![]() |
サヴィオ | |||||||
![]() |
2004年04月10日(21歳) | 176cm |
1 | FW |
![]() ![]() |
エンドリッキ | |||||||
![]() |
2006年07月21日(18歳) | 173cm |
監督 |
![]() ![]() |
ドリヴァウ・ジュニオール | ||||||||
![]() |
1972年03月28日(53歳) |
ブラジル代表の試合日程
国際親善試合
2024年3月23日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
イングランド代表 |
2024年3月26日 | A |
![]() |
3 | - | 3 | vs |
![]() |
スペイン代表 |