コロンビア戦で脳震とうのアリソンがブラジル代表を離脱、アルゼンチン戦を欠場

2025.03.22 07:30 Sat
Getty Images
リバプールのGKアリソン・ベッカーブラジル代表を離脱した。
PR
アリソンは20日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節コロンビア代表戦に先発。72分にFKでパンチングした際、相手DFダビンソン・サンチェスと頭部同士を激しくぶつけて脳震とうの疑いがあったためそのまま交代となっていた。ブラジル代表の医師であるロドリゴ・ラスマール氏によれば接触直後は動きが少し鈍いと感じていたものの、試合後のアリソンに意識障害はなく、検査でも正常だったとのこと。大事を取って25日のアルゼンチン代表戦を回避し、一足早くリバプールに戻ることになった。
なお、代表ウィーク明けの4月2日に行われるプレミアリーグ第30節エバートンとのマージーサイド・ダービーには出場できる見込みのようだ。

PR

アリソン・ベッカーの関連記事

オランダ代表としてもプレーし、リバプールのOBでもあるサンデル・ヴェステルフェルト氏がクラブのGK事情について言及した。 プレミアリーグでの優勝が近づいているリバプール。アルネ・スロット監督が率いて1年目のチームだが、総合力を高めて完成度の高いプレーを見せ続けている。 ヴェステルフェルト氏は、1999年から 2025.03.23 23:30 Sun
リバプールのブラジル代表GKアリソン・ベッカーがパリ・サンジェルマン(PSG)との激闘を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 11日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグでリバプールはホームでPSGと対戦した。 1stレグを0-1で勝利していたリバプール。2ndレグでもしっかりと勝ち切 2025.03.12 12:15 Wed
リバプールのアルネ・スロット監督が11日にホームで行われ、PK戦の末に敗れたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのパリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 先週敵地で行われた1stレグを守護神アリソン・ベッカーの活躍で1-0の先勝としていたリバプール。アンフィールドでの2ndレグでは立ち上が 2025.03.12 10:00 Wed
リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での決戦を前に意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えている。 11日に行われるCLラウンド16・2ndレグでは、ホームにパリ・サンジェルマン(PSG)を迎えるリバプール。先週敵地で行われた1stレグでは、圧倒的に支配され何度もチャンスを作られながら 2025.03.11 17:30 Tue
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、難所で逆転突破を目指すリバプール戦への決意を語った。 PSGは5日にホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・1stレグでリバプールに0-1で敗戦。シュート28本枠内9本に70%近いボール支配率と内容では相手を圧倒したが、相手守護神アリソン 2025.03.11 17:12 Tue

ブラジル代表の関連記事

W杯予選の関連記事

カタールサッカー協会(QFA)は1日、カタール代表の指揮官にフレン・ロペテギ監督(58)が就任することを発表した。 アジアカップを連覇しているカタールは、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア3次予選でグループAに入っており、8試合を終えて3勝1分け4敗で4位。残り2試合で2位以内に入ることは不可能となり、 2025.05.01 22:35 Thu
アジア王者でありながら2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を逃す可能性もあるカタール代表。新監督にはスペイン代表の元指揮官を招へいする可能性があるという。 就任の候補に浮上しているのがフレン・ロペテギ監督(56)とのこと。今シーズンからウェストハムの指揮官に就任も、成績不振により1月に解任。クラブ史上最短 2025.05.01 14:30 Thu
今シーズン限りでのレアル・マドリー退団が既定路線となりつつあるカルロ・アンチェロッティ監督。新たな挑戦の場はブラジル代表になる可能性が高いようだ。 26日、コパ・デル・レイ決勝でバルセロナに敗れ、チャンピオンズリーグに続く今季2つ目のタイトル逸となったマドリー。さらに、ラ・リーガでも絶好調のバルセロナとの勝ち点差 2025.04.27 20:22 Sun
元クロアチア代表MFニコラ・ポクリヴァツが、自動車事故によって39歳で死去した。クロアチアサッカー連盟(HSN)が元代表選手の訃報を伝えた。 地元メディアによると、ポクリヴァツは18日にクロアチア中部カルロヴァツで発生した交通事故に巻き込まれたという。当時、4部リーグのNKヴォイニッチに所属するチームメイト3人と 2025.04.19 21:05 Sat
イラクサッカー協会(IFA)は15日、イラク代表のヘスス・カサス監督(51)の解任を発表した。 イラクは2026年北中米ワールドカップ(W杯)のアジア3次予選グループBに属しており、8試合を終えて勝ち点12で3位に位置。2位のヨルダン代表との勝ち点差は「1」、首位の韓国代表との勝ち点差は「4」となっている。 2025.04.16 05:30 Wed

記事をさがす

アリソン・ベッカーの人気記事ランキング

1

「明日はベストを尽くす」アンフィールドで大一番に臨むリバプール、スロット監督は前回圧倒されたPSGについて「最も完成度の高いチーム」

リバプールのアルネ・スロット監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での決戦を前に意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えている。 11日に行われるCLラウンド16・2ndレグでは、ホームにパリ・サンジェルマン(PSG)を迎えるリバプール。先週敵地で行われた1stレグでは、圧倒的に支配され何度もチャンスを作られながらGKアリソン・ベッカーの好セーブ連発でしのぎ、最終的にはハーヴェイ・エリオットのゴールによって1-0で勝利した。 アドバンテージを得てアンフィールドでの2ndレグに臨めることとなったリバプールだが、1stレグの内容を考えると決して油断はできず。依然として、両チームにベスト8進出の可能性が残されている。 前日記者会見に出席したスロット監督も、勝利のためには最高のパフォーマンスが必要だと断言。そのうえで、トップチーム同士の対戦を心待ちにしている姿勢を示した。 「PSGのパフォーマンスに驚きはなかったが、大いに感銘を受けた。彼らの試合はたくさん観戦したが、プレーの激しさ、チームの結束、中盤のローテーションには本当に感心させられたよ。非常に完成度が高く、よく管理され、先週の水曜日にもそれを経験した」 「我々のプレーが下手だったと言う人もいるが、私はそうは思わない。彼らが非常に良いプレーをしたんだ。今シーズン、これほどのクオリティと激しさを兼ね備えたチームと対戦したことはなかった。とはいえ、我々ももっと良いプレーができるとは思う」 「(最高のパフォーマンスが必要かとの質問に)そうだ。相手はこれまで対戦した中で、最も完成度の高いチームだからだ。ルイス・エンリケは、対戦するのが容易ではないと思わせるプレーをさせている。彼は各選手から最高のパフォーマンスを引き出し、信じられないほどの運動量をチームにもたらしているんだ」 「だからこそ、明日はベストを尽くさなければならない。そして我々は、マンチェスター・シティとのアウェイ戦では全くボールを保持できなかったが、ホームでのシティ戦では全く異なるパフォーマンスを見せていた」 「今週のような状況はまったく夢に見ていなかった。チームを可能な限り最高の状態とさせるため、本当に、本当に、本当に一生懸命に取り組まなければならないとわかっているだけだ。それが、私がすべての試合でやろうとしていることでもある」 「先週のような試合の後は『寝ても良いかい、もっと試合を見なければならないか?』という気持ちになる。それでも我々は、明日何をすべきかということに集中している。今週は土曜日にサウサンプトンに勝ち、本当に良いスタートを切った。今は明日が楽しみだ。なぜなら、誰もがこのような試合、アンフィールドで2つの素晴らしいチームが対戦することを楽しみにしていると思うからだ」 2025.03.11 17:30 Tue
2

「選手全員が試合に出場したいと確信」ルイス・エンリケ監督が難所攻略へ決意「状況を好転させるために全力を尽くす」

パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、難所で逆転突破を目指すリバプール戦への決意を語った。 PSGは5日にホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・1stレグでリバプールに0-1で敗戦。シュート28本枠内9本に70%近いボール支配率と内容では相手を圧倒したが、相手守護神アリソン・ベッカーの鬼神のごとき圧巻のゴールキーピングに大苦戦。その上、後半終盤に途中出場したMFハーヴェイ・エリオットにファーストタッチで決勝点を許し、ホームで悪夢のような敗戦を喫した。 その敗戦直後のリーグ戦では大幅にメンバーを入れ替えながらも、スタッド・レンヌに4-1の快勝。しっかりとリバウンドメンタリティを示し、11日にアウェイで行われる2ndレグでは難所アンフィールド攻略を目指す。 大一番に向けた前日会見に出席したスペイン人指揮官は、「状況を好転させるために全力を尽くす」と逆転でのベスト8進出への決意を示した。クラブ公式サイトが会見コメントを伝えている。 「試合の翌日に1stレグを分析した。その後、レンヌへの遠征、そしてリバプールへの遠征の準備をした。他の試合と同じように、この試合に向けても準備を進めている。明日は、ヨーロッパでも最高のチーム同士の対戦となる。2つのチームはプレースタイルが異なるが、現時点で我々は大会から脱落しつつある。したがって、我々の野望はただひとつだ。ピッチに出て、状況を好転させるために全力を尽くすだけだ」 アウェイチームにとっては難攻不落の要塞と言えるアンフィールドだが、ルイス・エンリケ監督は「選手全員が明日の試合に出場したいと確信している」とチームが敵地での大一番へ正しいメンタル、姿勢を含め準備万端だと自信を見せる。 「アンフィールドはヨーロッパの伝説的なスタジアムであり、チーム全体がやる気に満ちている。素晴らしいパフォーマンスができることを証明したい。それが最大のモチベーションだ。しかし、このような試合では感情をコントロールすることが不可欠でもある」 1stレグは“勝負に勝って試合に負けた”と言うべき内容だったが、対戦相手のリバプールも圧倒された内容を真摯に受け止めており、この2ndレグではしっかりと修正を施してくることは間違いない。 だが、ルイス・エンリケ監督は細かな部分で修正の必要を認めながらも、1stレグ同様のアプローチで相手を上回り、逆転突破を果たしたい考えだ。 「我々の目標は明確だ。それは対戦相手より優れたチームになることだ。アウェイゲームは常に難しいが、我々は自分たちのストロングポイントに自信を持っている。また、改善すべき点もわかっている。対戦相手よりボールを保持したい、そこからどんな可能性が生まれるかを見ていく」 「攻撃するたびにファンに押し上げられた1stレグとは状況が異なることは理解しているが、私はチームのクオリティについて常に楽観的だ。危険な存在になるためには、一緒に攻撃し、一緒に守り、ボールを保持する必要がある。考えすぎたくはないし、たとえ1stレグに勝っていたとしても、それは同じだったはずだ。我々は勝つためにここに来た」 2025.03.11 17:12 Tue
3

ルイス・エンリケ監督は内容に反する敗戦も前を向く「欧州最強の相手に完璧な試合をした」

パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が5日にホームで行われ、0-1で惜敗したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、リバプール戦を振り返った。 プレミアリーグで首位を快走し、リーグフェーズ首位通過のリバプールをホームに迎えた一戦。立ち上がりから押し込んだPSGはFWクヴィチャ・クワラツヘリアを中心にゴールに迫っていったが、相手GKアリソン・ベッカーの好守連発に阻まれゴールを割れない。 そして優勢のまま迎えた終盤の87分にMFハーヴェイ・エリオットにワンチャンスを決められ、痛い敗戦となった。 ルイス・エンリケ監督は内容とは反する結果に悔しさを滲ませた。 「試合の分析は難しくないと思う。チャンスの創出という点で我々はリバプールよりもはるかに優れていた。ヨーロッパの最強チームを相手に完璧な試合をした。うまく守備をしてリスク管理も取れていた。我々は違う結果に値した。サッカーは不公平なこともある。それを受け入れなければならない。最初の5分間はリバプールが我々より良いプレーをしたが、その後は我々が圧倒した。一方のチームが他方のチームよりも遥かに優れていたため、試合は細かな部分で決着が付かなかった。アリソンは5回の素晴らしいセーブを見せた。リバプールの最高の選手がGKだったという事実が、この試合を表している」 一方で2ndレグへ向けて前を向いた。 「アンフィールドには威圧感があるだろうが、我々に失うものはない。臆せず向かうよ。我々はこれまでもこのような状況を好転させている。昨季は準々決勝でバルセロナ相手にホームで先勝を許したが、突破できた。難しい試合になるのはわかっているが、今回も我々は失うものがない。それが我々を危険なものにしている。我々はリバプールとがっぷりよつで戦うつもりだ」 2025.03.06 09:30 Thu
4

「チャンスをものにするのが僕の仕事」途中交代で即大仕事のMFエリオット、神セーブ連発でCL勝利を手繰り寄せた守護神絶賛「世界最高だ」

リバプールのU-21イングランド代表MFハーヴェイ・エリオットが、チャンピオンズリーグ(CL)勝利に貢献したことを喜んだ。クラブ公式サイトが伝えている。 エリオットは敵地にて5日に行われたCLラウンド16・1stレグで、後半86分から出場。試合は前半からPSGに圧倒される展開が続いており、GKアリソン・ベッカーのスーパーセーブ連発で何とか均衡を保っている状態だった。 そんな中で投入されたエリオットは、いきなり大仕事。87分、アリソンからのロングボールに対して空中戦で競り勝ったダルウィン・ヌニェスが右に展開すると、走り込んできたエリオットが乾坤一擲のシュートを放ち、大きすぎる先制点を記録した。 試合はそのまま1-0で終了。リバプールはアドバンテージを得た状態で、来週アンフィールドで2ndレグを迎えることになる。 殊勲のエリオットはチーム全体で掴んだ勝利だと強調。得点を喜びつつ、チームを文字通り救う働きを見せたアリソンを絶賛している。 「正直に言うなら、勝利はチームのおかげだと思っている。PSGは終盤、少し疲れているように見えた。彼らは多くのチャンスを作っていたが、アリソンとディフェンス陣のおかげで守備面は非常に堅固だった。そしてチャンスをものにするのが僕の仕事だ。ありがたいことに、シュートが決まったよ」 「(アリソンについて)正直、言葉がないよ。彼は信じられない選手で、世界最高だ。毎試合、毎試合、それを見せてくれている。そして今夜、彼に恩返しをするチャンスが僕にはあった」 「彼がいなかったら、この試合はどうなっていたかわからない。彼がセーブし続け、僕らがチャンスを決め続けられることを願っているよ。今日は素晴らしいチームパフォーマンスだった」 2025.03.06 10:25 Thu
5

長期離脱から復帰のネイマールや中国からブラジルに戻ったMFオスカルもリスト入り、ブラジル代表候補メンバーが発表!【2026年W杯南米予選】

ブラジルサッカー連盟(CBF)は28日、3月の2026年北中米ワールドカップ南米予選に向けたブラジル代表の候補選手を発表。FWネイマール(サントス)も名を連ねた。 ここまで12試合を終えているW杯南米予選。ブラジルは低調なスタートとなり、ここまで5勝3分け4敗の5位と出遅れている。 3月には、4位のコロンビア代表(20日)、首位のアルゼンチン代表(25日)との対戦を控えている中、ドリヴァウ・ジュニオール監督は52名の予備登録メンバーを発表した。 国内外の選手を揃えた中、2023年10月を最後に長期負傷離脱していたFWネイマール(サントス)が1年5カ月ぶりにリスト入りした。また、上海海港を退団し古巣のサンパウロに復帰したMFオスカルは2016年10月以来となるリスト入りしている。 そのほか、FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)やDFマルキーニョス(パリ・サンジェルマン)、MFブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル・ユナイテッド)、GKアリソン・ベッカー(リバプール)なども順当にリスト入りしている。 今回発表されたブラジル代表候補メンバーは以下の通り。 <h3>◆ブラジル代表候補メンバー52名</h3> GK アリソン・ベッカー(リバプール/イングランド) ベント(アル・ナスル/サウジアラビア) エデルソン(マンチェスター・シティ/イングランド) ウーゴ・ソウザ(コリンチャンス) ルーカス・ペッリ(リヨン/フランス) ウェヴェルトン(パウメイラス) DF アレクサンドロ(リール/フランス) ルーカス・ベラウド(パリ・サンジェルマン/フランス) ダニーロ(フラメンゴ) ファブリシオ・ブルーノ(クルゼイロ) ガブリエウ・マガリャンイス(アーセナル/イングランド) レオ・オルティス(フラメンゴ) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス) ムリージョ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) アブネル・ヴィニシウス(リヨン/フランス) アレックス・サンドロ(フラメンゴ) アレックス・テレス(ボタフォゴ) ドド(フィオレンティーナ/イタリア) ドウグラス・サントス(ゼニト/ロシア) ギリェルメ・アラーナ(アトレチコ・ミネイロ) ヴァンデウソン(モナコ/フランス) ウェズレイ(フラメンゴ) MF アリソン(サンパウロ) アンドレ(ウォルバーハンプトン/イングランド) アンドレアス・ペレイラ(フルアム/イングランド) アンドレイ・サントス(ストラスブール/フランス) ブルーノ・ギマランイス(ニューカッスル・ユナイテッド/イングランド) エデルソン(アタランタ/イタリア) ジェルソン(フラメンゴ) ジョアン・ゴメス(ウォルバーハンプトン/イングランド) ジョエリントン(ニューカッスル・ユナイテッド/イングランド) ルーカス・モウラ(サンパウロ) ルーカス・パケタ(ウェストハム/イングランド) マテウス・クーニャ(ウォルバーハンプトン/イングランド) ネイマール(サントス) オスカル(サンパウロ) FW アントニー(レアル・ベティス/スペイン) ブルーノ・エンリケ(フラメンゴ) エンドリッキ(レアル・マドリー/スペイン) エステヴァン・ウィリアン(パウメイラス) ガブリエウ・マルティネッリ(アーセナル/イングランド) ガレーノ(アル・アハリ/サウジアラビア) イゴール・ジェズス(ボタフォゴ) イゴール・パイシャオン(フェイエノールト/オランダ) ジョアン・ペドロ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド) ルイス・エンヒキ(ゼニト/ロシア) ハフィーニャ(バルセロナ/スペイン) ロドリゴ・ゴエス(レアル・マドリー/スペイン) サムエウ・リーノ(アトレティコ・マドリー/スペイン) サヴィーニョ(マンチェスター・シティ/イングランド) ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー/スペイン) ユーリ・アウベルト(コリンチャンス) 2025.03.01 21:57 Sat

ブラジル代表の人気記事ランキング

1

マドリー退団濃厚のアンチェロッティ、複数回のラブコール受け入れセレソン指揮官へ

今シーズン限りでのレアル・マドリー退団が既定路線となりつつあるカルロ・アンチェロッティ監督。新たな挑戦の場はブラジル代表になる可能性が高いようだ。 26日、コパ・デル・レイ決勝でバルセロナに敗れ、チャンピオンズリーグに続く今季2つ目のタイトル逸となったマドリー。さらに、ラ・リーガでも絶好調のバルセロナとの勝ち点差は「4」と、UEFAスーパーカップを除く主要タイトル無冠の可能性が高まっている。 この成績不振や求心力の低下を受け、クラブは今季限りでの契約解消に動く可能性が高く、コパ終了後の会見でイタリア人指揮官は自身の去就についてこう語っている。 「レアル・マドリーで続けることもできるし、辞めることもできる。どうなるか見てみよう」 「ただ、それは今日ではなく、今後数週間の話題になるだろう」 明言を避けたものの、退団を窺わせるニュアンスが色濃いこの発言によって、俄然今後に注目が集まる稀代の名将。一部では来季に向けて新指揮官を探す古巣ローマとの関連付けもあったが、現時点での最有力はセレソンだという。 3月にドリヴァウ・ジュニオール監督を解任し、現在指揮官不在のブラジル代表。ブラジルサッカー連盟(CBF)のエドナルド・ロドリゲス会長は過去複数回に渡ってラブコールを送り続けていたが、マドリーとの現行契約全うを優先したアンチェロッティ監督側に固辞されていた。 だがしかし、マドリーでの今後が不透明となったイタリア人指揮官はここにきてセレソンの新指揮官就任へ前向きな姿勢を示しているようだ。 移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、CBFの代表団はマドリードに滞在しており、アンチェロッティ監督と現時点で契約を残すクラブ側と交渉を行っているという。 ブラジル代表側はマドリーが参戦するFIFAクラブ・ワールドカップ前の招へいを希望し交渉を進めているが、アンチェロッティ監督の新指揮官就任に自信を持っているという。 2025.04.27 20:22 Sun
2

ブラジル代表がアンチェロッティ監督の招へいを断念…個人間合意に達するもレアルが早期退任望まず交渉打ち切りに

ブラジル代表の新監督就任が噂されていたレアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督()だが、ブラジルサッカー連盟(CBF)は招へいを断念し交渉を打ち切ったという。ブラジル『グローボ』が伝えた。 マドリーでは2度目の政権を担っているアンチェロッティ監督。2023-24シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)を制するなどしたが、今シーズンはCL準々決勝でアーセナルに連敗して敗退。一気に去就が騒がしくなった。 ラ・リーガでは、首位のバルセロナを追いかけてタイトルを目指す一方で、コパ・デル・レイでは決勝まで進出も、バルセロナ相手に延長戦に持ち込まれて敗戦。今季は無冠の可能性すらある状況だ。 2026年6月まで契約を結んでいるアンチェロッティ監督は、マドリーでの指揮を続けたい意向を示していた一方で、CBFからはブラジル代表監督就任の熱烈なオファーが何度も届いていた。 マドリーはOBでもありレバークーゼンで指揮を執るシャビ・アロンソ監督の招へいを検討しているとも報じられた中、『グローボ』によれば、マドリーがアンチェロッティ監督の契約を全うさせると意思を示したという。 アンチェロッティ監督はブラジル代表監督就任で合意したとされていたが、マドリーは早期解任に伴う契約解除金の支払いを望まず。フリーでの放出も望まないと考えられ、CBFは交渉を打ち切ったという。 6月に行われる2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選までに監督を決めたいCBFは、新監督候補の最有力にアル・ヒラルのジョルジェ・ジェズス監督を検討しているとのこと。アル・ヒラルは6月に開催されるクラブ・ワールドカップにも出場する一方で、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では準決勝でアル・アハリ・サウジに敗れて敗退。ジェズス監督がどういった決断を下すか注目だ。 2025.04.30 13:15 Wed
3

ブラジル代表新監督はアル・ヒラル指揮官が最有力か、ACLE制覇後の就任が理想のシナリオ…ネイマールとは微妙な関係

ブラジル代表の新指揮官は、アル・ヒラルを率いるジョルジェ・ジェズス監督(70)が最有力と見られている。 28日、ブラジルサッカー連盟(CBF)はブラジル代表のドリヴァウ・ジュニオール監督(62)の解任を発表。25日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第14節のアルゼンチン代表戦での惨敗が決定打となった。 CBFは「後任の監督探しに尽力する」という声明も合わせて発表。ブラジル『グローボ』によると、ジョルジェ・ジェズス監督との合意に向けて交渉を進めていくという。 CBFのエドナルド・ロドリゲス会長は、レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とコンタクトを取っているとも報じられてきたが、アンチェロッティ監督は29日の会見で「ない」と発言。2026年6月までの契約を全うする意向を示している。 6月の南米予選の2試合に向け、新監督の発表を急ぎたいCBFは、すでにジョルジェ・ジェズス監督とコンタクトを取っており、順調に交渉が進んでいるとのこと。アル・ヒラル指揮官の要望は、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)が終了する5月3日までクラブにとどまることのようだ。 フラメンゴを率いた2019年にはコパ・リベルタドーレスを制覇。南米に続いてアジアの大陸王者に輝くことを望み、6月開催のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)は諦めてブラジル代表を率いることで、CBFと同意したという。 しかし、アル・ヒラルとの交渉はこれから。CBFとジョルジェ・ジェズス監督は、穏便に事が進むことを期待しているという。 これまで母国ポルトガルの数々のクラブを率い、ベンフィカでは3度リーグを制したジョルジュ・ジェズス監督。2017-18シーズン限りでスポルティングCPを去って以降は、アル・ヒラル、フラメンゴ、フェネルバフチェなど国外のクラブでも指揮を獲り、2023年7月にアル・ヒラル指揮官に再任した。 アル・ヒラル復帰後はギネス認定の公式戦34連勝を達成。サウジ・プロ・リーグなど複数のタイトルを獲得している。 一方、ブラジル代表の中心選手として活躍してきたネイマール(現サントス)との関係には疑問符。アル・ヒラル加入後はケガによりほとんど稼働できなかったが、「僕のコンディションがチームと同じではないとジョルジェ・ジェズスが言った時、とても動揺した」と2月に話していた。 ポルトガル人指揮官はネイマールとの関係改善に意欲的とのこと。CBFと合意に至った後、行動に移すつもりのようだ。 2025.03.29 22:50 Sat
4

3月末にブラジル代表を解任されたドリヴァウ・ジュニオール氏がコリンチャンスの新指揮官に就任!2026年末までの契約を締結

コリンチャンスは28日、ドリヴァウ・ジュニオール氏(62)を新監督に迎えたことを発表した。契約期間は2026年12月31日までとなる。 コリンチャンスは17日にラモン・ディアス監督(65)を解任。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)の4試合を終えて1勝1分け2敗スタートとなり、解任に踏み切った。 後任候補の最有力には、過去3度にわたってコリンチャンスを指揮したチッチ氏が浮上。順調に交渉を進めていたが、22日に合意目前での破談が発表され、クラブは新たな指揮官探しに着手。 そこで白羽の矢が立ったのが、3月までブラジル代表を率いていたドリヴァウ・ジュニオール氏だ。 これまでフラメンゴやサンパウロ、サントスなど名門クラブを始め、ブラジルの複数クラブで監督を歴任し、数々のタイトルに導いたドリヴァウ・ジュニオール氏。2023年4月からはサンパウロFCを指揮していたが、ブラジル代表の新監督候補に挙がったことで、チームを電撃退団。 その後、2024年1月にブラジル代表の監督に就任すると、コパ・アメリカ2024ではベスト8敗退と不本意な結果に終わったが、北中米ワールドカップ(W杯)南米予選では6位と低迷していたチームの立て直しに成功。6試合で4勝を挙げ、一時は3位までチームを浮上させた。 しかし、現地時間3月25日に行われた南米予選第14節のアルゼンチン代表戦で1-4と惨敗を喫したことで世論から解任論が浮上すると、ブラジルサッカー連盟(CBF)は同28日にドリヴァウ・ジュニオール氏の解任を発表していた。 2025.04.29 13:30 Tue
5

グランデ・インテルの一員だった元ブラジル代表FWジャイール氏が84歳で逝去

インテルとブラジルのレジェンドである元ブラジル代表FWジャイール氏が84歳で逝去した。インテルは26日、グランデ・インテルの一員だったレジェンドの訃報を伝えた。 ジャイールの愛称で知られるジャイール・ダ・コスタ氏は、1962~1967年、1968~1972年の期間にインテルで活躍した右ウイング。 エレニオ・エレーラ監督率いるグランデ・インテルの一員として通算4度のセリエA優勝、2度のヨーロピアンカップ制覇、2度のインターコンチネンタルカップ制覇に貢献。また、インテル以外ではローマやサントス、ポルトゥゲーザなどで活躍した。 また、通算1試合の出場にとどまったセレソンではプレー機会はなかったが、1962年ワールドカップの優勝メンバーでもあった。 2025.04.27 17:15 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly