王者マドリーが今季初黒星…ダービーの消耗色濃く奮闘リールに金星献上【CL】
2024.10.03 06:08 Thu
リールがマドリー相手に金星
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第2節のリールvsレアル・マドリーが2日にスタッド・ピエール=モーロワで行われ、ホームのリールが1-0で勝利した。
シュツットガルトとのホーム開催の初戦を3-1で制し、連覇に向けて幸先の良いスタートを切った王者マドリー。連勝を狙ったアウェイ開催の第2節ではフランスの強豪と対峙した。
直近のマドリード・ダービーを1-1のドローで終えたアンチェロッティのチームは、その試合から先発3人を変更。負傷のクルトワに代えてGKルニン、モドリッチとエンドリッキに代えてカマヴィンガ、加入後初スタメンとなるエンドリッキを起用した。なお、キリアン・ムバッペはベンチ入りも、リールの実弟エタン・ムバッペはベンチ外となり、初の兄弟対決は実現しなかった。
守備的なメンバー構成もハイラインの強気な姿勢を示したリールに対して、立ち上がりから押し込む入りを見せたマドリー。開始6分にヴィニシウスがファーストシュートを放つと、以降は相手のコンパクトな守備に揺さぶりをかけながら、エンドリッキらがシュートシーンに絡んでいく。
これに対して堅守速攻の形で、まずは先に失点しないというゲームプランを着実に遂行するリール。25分には右サイドでカットインを仕掛けたシェグロヴァの精度の高い左足クロスにファーで反応したデイビッドがヘディングと右足の連続シュートでゴールに迫るが、ここはGKルニンのビッグセーブに阻まれた。
前半終了間際に得たボックス手前右のFKの場面でキッカーのシェグロヴァが左足シュートを放つと、ボックス内のカマヴィンガの左手に直撃。オンフィールド・レビューの結果、ハンドによるPKが与えられた。これをキッカーのデイビッドが冷静に右隅に蹴り込んだ。
1点ビハインドで試合を折り返したマドリーはメンディに代えてフラン・ガルシアをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから全体のギアを上げて攻守にアグレッシブな姿勢を打ち出すが、カウンターからシェグロヴァに際どいミドルシュートを打たれるなど難しい展開は変わらず。
この展開を受け58分にはエンドリッキ、ミリトンを下げて負傷明けのムバッペと共にモドリッチを同時投入。チュアメニをセンターバックに下げた。さらに、カマヴィンガを下げてギュレルまでピッチに送り込んだ。
一連の交代によって攻撃の活性化が期待されたものの、リールのソリッドな守備に手を焼いてなかなか攻め手を見いだせないエル・ブランコ。さらに、右サイドのシェグロヴァを起点としてカウンターで引っくり返される場面も多く、守備に戻らされたことで体力も削られる。
それでも、1点差を維持して後半終盤を迎えると、ようやくホームチームを自陣深くに押し込める展開に。そして、セットプレーからリュディガーを起点にベリンガムやヴィニシウスがボックス内で決定的なシーンを作り出すと、90分にはモドリッチの絶妙なクロスからゴール前に飛び込んだギュレルにビッグチャンスが舞い込むが、ダイビングヘッドはGKシュヴァリエのビッグセーブに遭う。
その後も決死のパワープレーでゴールをこじ開けにかかったマドリーだったが、最後までリールの堅守をこじ開けることは叶わず。この結果、リールに大金星を献上した王者マドリーは今季初黒星を喫した。
リール 1-0 レアル・マドリー
【リール】
ジョナサン・デイビッド(前48[PK])
シュツットガルトとのホーム開催の初戦を3-1で制し、連覇に向けて幸先の良いスタートを切った王者マドリー。連勝を狙ったアウェイ開催の第2節ではフランスの強豪と対峙した。
直近のマドリード・ダービーを1-1のドローで終えたアンチェロッティのチームは、その試合から先発3人を変更。負傷のクルトワに代えてGKルニン、モドリッチとエンドリッキに代えてカマヴィンガ、加入後初スタメンとなるエンドリッキを起用した。なお、キリアン・ムバッペはベンチ入りも、リールの実弟エタン・ムバッペはベンチ外となり、初の兄弟対決は実現しなかった。
これに対して堅守速攻の形で、まずは先に失点しないというゲームプランを着実に遂行するリール。25分には右サイドでカットインを仕掛けたシェグロヴァの精度の高い左足クロスにファーで反応したデイビッドがヘディングと右足の連続シュートでゴールに迫るが、ここはGKルニンのビッグセーブに阻まれた。
リールの健闘によってボール保持率、シュート数を含めて拮抗した展開が続く。このままゴールレスで前半終了かに思われたが、ホームチームがゴールをこじ開ける。
前半終了間際に得たボックス手前右のFKの場面でキッカーのシェグロヴァが左足シュートを放つと、ボックス内のカマヴィンガの左手に直撃。オンフィールド・レビューの結果、ハンドによるPKが与えられた。これをキッカーのデイビッドが冷静に右隅に蹴り込んだ。
1点ビハインドで試合を折り返したマドリーはメンディに代えてフラン・ガルシアをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから全体のギアを上げて攻守にアグレッシブな姿勢を打ち出すが、カウンターからシェグロヴァに際どいミドルシュートを打たれるなど難しい展開は変わらず。
この展開を受け58分にはエンドリッキ、ミリトンを下げて負傷明けのムバッペと共にモドリッチを同時投入。チュアメニをセンターバックに下げた。さらに、カマヴィンガを下げてギュレルまでピッチに送り込んだ。
一連の交代によって攻撃の活性化が期待されたものの、リールのソリッドな守備に手を焼いてなかなか攻め手を見いだせないエル・ブランコ。さらに、右サイドのシェグロヴァを起点としてカウンターで引っくり返される場面も多く、守備に戻らされたことで体力も削られる。
それでも、1点差を維持して後半終盤を迎えると、ようやくホームチームを自陣深くに押し込める展開に。そして、セットプレーからリュディガーを起点にベリンガムやヴィニシウスがボックス内で決定的なシーンを作り出すと、90分にはモドリッチの絶妙なクロスからゴール前に飛び込んだギュレルにビッグチャンスが舞い込むが、ダイビングヘッドはGKシュヴァリエのビッグセーブに遭う。
その後も決死のパワープレーでゴールをこじ開けにかかったマドリーだったが、最後までリールの堅守をこじ開けることは叶わず。この結果、リールに大金星を献上した王者マドリーは今季初黒星を喫した。
リール 1-0 レアル・マドリー
【リール】
ジョナサン・デイビッド(前48[PK])
ジョナサン・デイビッドの関連記事
リールの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
ジョナサン・デイビッドの人気記事ランキング
1
カナダ代表は新ユニフォームを手にできず…選手がゴールパフォーマンスでナイキに抗議!
カナダ代表の選手たちがユニフォームのサプライヤーであるナイキに抗議の意を示している。 カタール・ワールドカップ(W杯)の開幕までは2カ月を切った中、9月には各国が大会前最後の活動を行っている。 今回の活動では、W杯のメンバー入りする選手がどうなるのかなど気になる点が多々ある中、新ユニフォームのお披露目という観点でも各国のファンが注目している。 W杯に向けて日本代表も新ユニフォームを発表。「ORIGAMI」のコンセプトは好評で、世界でも高く評価を受けている。 一方で、ナイキ製のユニフォームはどの国でもひどい評価を受けており、あまり好意的には受け入れられていない状況となっている。 そんな中、選手たちもナイキに対して抗議を行った。それがカナダ代表だ。 1986年のメキシコ大会以来、9大会ぶりにW杯に出場することとなるカナダ。ホスト国であるカタール代表との親善試合を行い、0-2で勝利を収めていた。 しかし、この試合の2点目を決めたジョナサン・デイビッドがゴールパフォーマンスで右胸に手を当て、ナイキのマークを意図的に隠すパフォーマンスを披露。これは抗議の意を示しているという。 その理由は1つ。カナダ代表は、W杯に向けたユニフォームを制作してもらえていないのだ。 各国が刷新する中、カナダのユニフォームはこれまでと同じもの。ナイキの発表でも「2022年のカナダのキットは、カナダサッカーのキット開発サイクルが異なるため、過去1年間使用してきたものと同じものになる」と説明している。 あまり納得の行く説明とは言えない状況。選手たちも他国の選手たちが新たなユニフォームを纏っているのを目にして羨ましい部分もあるだろう。 ユニフォームは収益にも大きく貢献するだけに、久々のW杯出場となれば多く売れたはず。選手が抗議したくなる気持ちも理解できるだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ゴールパフォーマンスではなくナイキへの抗議の意</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Jonathan David covers the <a href="https://twitter.com/Nike?ref_src=twsrc%5Etfw">@Nike</a> logo after scoring a goal for Canada vs Qatar. <a href="https://twitter.com/hashtag/CANMNT?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CANMNT</a> were denied new kits for the upcoming World Cup. <a href="https://t.co/r29xSYsodH">pic.twitter.com/r29xSYsodH</a></p>— Tim and Friends (@timandfriends) <a href="https://twitter.com/timandfriends/status/1573381040919678977?ref_src=twsrc%5Etfw">September 23, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.24 21:59 Satリールの人気記事ランキング
1
新たな人生を迎えたアザールが引退後の生活を語る「最高だよ。家族との時間を楽しんでいる」
現役引退を発表した元ベルギー代表MFエデン・アザールが、アメリカ『TNTスポーツ』のインタビューで引退を後悔していないことを主張している。 アザールは下部組織から所属していたリールで注目を集めると、2012年7月に移籍したチェルシーで世界トップクラスの選手に成長。公式戦通算352試合出場110ゴールを記録し、プレミアリーグやヨーロッパリーグ(EL)、FAカップ、EFLカップでの優勝に尽力した。 その後、2019年7月にレアル・マドリーへ移籍。スター選手の到来には大きな期待が寄せられていたが、度重なるケガもあり本来のパフォーマンスはまったく披露できずに昨シーズン限りでクラブを退団すると、10月10日に現役引退を発表した。 30日にパリで行われた2023年のバロンドール授賞式にプレゼンターとして参加したアザールは、『TNTスポーツ』のインタビューで引退を全く後悔していないことを主張。新たな生活に満足していることを話した。 「最高だよ。子どもたちがいるし、家族との時間を楽しんでいる。やりたいことができるし、申し分のない生活だよ。全てを説明することはできないけど、僕は平穏な日々を過ごしているし、決断はとても正しかったと思う。いまは幸せに暮らしている。サッカー以外にもやりたいことがたくさんあるから、冷静に決断できたんだ」 「今でもテレビでサッカーを見ることはある。他のこともするけど、今のところサッカーが恋しいとは思わない。数ヶ月後にはどうなっているかわからないけどね」 「僕はピッチで楽しむことができなくなったら、すぐに現役から退くといつも言ってきた。お金を稼ぐためだけに、どこかでプレーするつもりもなかった。だから、引退がベストな解決策だったんだ」 2023.11.01 00:30 Wed2
元仏代表DFユムティティが31歳で現役引退を考慮か…
リールに所属する元フランス代表DFサミュエル・ユムティティ(31)が、慢性的なヒザのケガを理由に現役引退を考慮しているようだ。スペイン『スポルト』が報じている。 下部組織に在籍した時代から次代のレ・ブルーのディフェンスラインを牽引する守備者として大きな期待を集め、リヨンのファーストチームでも順調にキャリアを歩んだユムティティ。2016年にはバルセロナへステップアップを果たし、2018年のロシア・ワールドカップで世界王者にも輝いた。 ここから世界最高峰のセンターバックへ到達するとの期待を集めたが、2018-19シーズンから慢性的なヒザのケガに苦しめられてキャリアが暗転。復帰と離脱を繰り返してパフォーマンスレベルを大きく低下させると、バルセロナでは徐々に構想外の扱いに。 その後、2022-23シーズンにはレンタル先のレッチェでセリエA25試合に出場するなど、復活の兆しを見せて2023年夏にはリールへ完全移籍。母国でキャリア再生を図ったが、2024年2月にヒザの手術を余儀なくされると、8月には再手術。リールでは在籍1年半でわずか13試合の出場にとどまっている。 リールとの現行契約は今シーズン限りとなっており、クラブは稼働率に大きな問題を抱える31歳と新たな契約を結ぶ意思はなく、このまま退団となる見込みだ。 そして、『スポルト』によれば、ユムティティは同い年で、先日に現役引退を決断した同胞ラファエル・ヴァランに続き、ケガを理由にスパイクを脱ぐことを考慮に入れているとのことだ。 2024.12.26 21:21 Thu3
ベストイレブンに9名、PSGがリーグ・アン席巻! デンベレがMVPを初受賞、最優秀監督&最優秀新人賞も受賞
リーグ・アンで無敗優勝を果たし、チャンピオンズリーグ(CL)ではファイナリストになったパリ・サンジェルマン(PSG)がフランスプロサッカー選手組合(UNFP)の授賞式で賞を総なめにした。 UNFPアワードが11日に行われ、リーグ・アンの最優秀選手にフランス代表FWウスマーヌ・デンベレが選出されることとなった。 デンベレは今シーズンのリーグ・アンで28試合21ゴール6アシストを記録し優勝に大きく貢献。最終説を残して得点ランキングでもトップに立っており、キャリア初のMVP受賞となることに。これまで5年連続受賞していたフランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)を継ぐ形となった。 また、最優秀監督賞はルイス・エンリケ監督が受賞。チームを成功に導く手腕を見せ、2018年のウナイ・エメリ監督(アストン・ビラ)以来となるPSGからの受賞となった。 その他、最優秀新人賞はフランス代表MFデジレ・ドゥエが受賞。今季加入した19歳は、リーグ・アンで30試合に出場し6ゴール8アシストを記録。3月にはフランス代表デビューを果たすなど、将来が期待されるウインガーだ。 さらに驚きはベストイレブン。11名中9名がPSGの選手となり、アクラフ・ハキミ、マルキーニョス、ヌーノ・メンデス、ウィリアン・パチョ、ジョアン・ネヴェス、ヴィティーニャ、ブラッドリー・バルコラ、そしてデンベレとドゥエとなった。 これはPSGにとって史上最多記録であり、2016年の8人を超えることに。また、UNFPトロフィー史上最多の記録となった。 <h3>◆リーグ・アン ベストイレブン</h3> GK リュカ・シュヴァリエ(リール) DF アクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン) マルキーニョス(パリ・サンジェルマン) ヌーノ・メンデス(パリ・サンジェルマン) ウィリアン・パチョ(パリ・サンジェルマン) MF デジレ・ドゥエ(パリ・サンジェルマン) ジョアン・ネヴェス(パリ・サンジェルマン) ヴィティーニャ(パリ・サンジェルマン) FW ブラッドリー・バルコラ(パリ・サンジェルマン) ウスマーヌ・デンベレ(パリ・サンジェルマン) ラヤン・シェルキ(リヨン) 2025.05.12 13:55 Mon4
リールやサンテチェンヌ、アーセナルでもプレーした元フランス代表DFドゥビュシーが今季限りで現役引退
ヴァランシエンヌに所属する元フランス代表DFマテュー・ドゥビュシー(37)が今シーズン限りでの現役引退を発表した。 ドゥビュシーはリールの下部組織出身。2003年7月にファーストチームに昇格すると、2013年1月にニューカッスル・ユナイテッドへ完全移籍。2014年7月にはアーセナルへと完全移籍する。 2016年2月にボルドーへとレンタル移籍すると、2018年1月にサンテチェンヌへと完全移籍。2021年8月からヴァランシエンヌでプレーしていた。 従来は右サイドバックでプレーしていた中、ヴァランシエンヌではセンターバックとしてプレーしている。 キャリアを通じてはリールで最もプレーし公式戦308試合で18ゴール17アシスト。リーグ・アンでは通算327試合に出場し27ゴール18アシスト。プレミアリーグでは56試合で2ゴール4アシストを記録していた。 ドゥビュシーはフランス『LE11VALENCIENNOIS』のインタビューに応じ「僕は今シーズンの終わりにキャリアを終える。先に進みたいと思う」とコメント。現役引退を表明した。 今シーズンはキャプテンとしてチームを率い、リーグ・ドゥ(フランス2部)で20試合に出場し1ゴールを記録していた中での現役引退を決断。その理由については明言はしなかった。 「いくつかの要因があるが、今日はそのことについて話すことはできない。この件は、シーズンが終わった時点で話したいと思う。数週間、検討をした結果だ」 シーズン終盤ということもあり、引退の理由は語らなかったが、今後の展望を明かした。 「初めてコーチングのディプロマに登録したので、それをベースに進めていくつもりだ。どんな機会が訪れるのか、見てみようと思う。今日はディスカッションがある」 フランス代表としても27試合に出場し2ゴールを記録。2014年のブラジル・ワールドカップでも4試合プレーしたベテランが、今後は指導者になるようだ。 2023.05.06 18:40 Sat5
