最終予選A組はウズベキスタンがタフな2連勝で首位発進…指揮官が選手を労う「本当によくやった。これで6ポイントだ」
2024.09.12 18:35 Thu
ウズベキスタン代表の大黒柱、ローマ所属のFWショムロドフ
ウズベキスタン代表のスレチコ・カタネッツ監督が選手たちを労う。ウズベキスタン『Novosti Uzbekistana』が伝えた。ウズベキスタン代表は10日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選A組第2節を戦い、アウェイでキルギス代表に2-3と逆転勝利。予選2連勝とし、まずは首位に立った。
フィジカル軍団・北朝鮮にウノゼロ勝ちし、緊張関係が続く隣国キルギスに完全アウェイで逆転勝ち…悲願のW杯初出場へ、非常にタフな2連勝となったわけで、指揮官も選手を労う。
「本当によくやった」
「選手たちの掴んだ勝利を祝福したい。本来なら2失点など許したくないし、今回のような一戦での失点はショックも大きい。しかし、選手たちのリアクションが心底素晴らしかった」
指揮官から全幅の信頼を寄せられるショムロドフはチームで唯一、欧州5大リーグはセリエA・ローマでプレーするキャプテン。絶対的エースもアウェイキルギスの攻略に安堵する。
「前半は被シュート2本で2失点…厳しいスタートだったよ。勝てたのはひとえに諦めなかったから。90分間上手くいく試合なんてない。後半披露した集中力が勝利を手繰り寄せた」
「まだ長い道のりがある。試合はほとんど消化していない。満足したわけじゃないよ。W杯へ少しずつ前進していくだけだ」
ウズベキスタンは来月、10日にA組第3節でイランとのホーム大一番、15日に第4節でUAEとのアウェイゲームに臨む。
◆アジア最終予選A組
1位 ウズベキスタン | 勝ち点6 | +2
2位 イラン | 勝ち点6 | +2
3位 UAE | 勝ち点3 | +1
4位 北朝鮮 | 勝ち点1 | -1
5位 カタール | 勝ち点1 | -2
6位 キルギス | 勝ち点0 | -2
フィジカル軍団・北朝鮮にウノゼロ勝ちし、緊張関係が続く隣国キルギスに完全アウェイで逆転勝ち…悲願のW杯初出場へ、非常にタフな2連勝となったわけで、指揮官も選手を労う。
「選手たちの掴んだ勝利を祝福したい。本来なら2失点など許したくないし、今回のような一戦での失点はショックも大きい。しかし、選手たちのリアクションが心底素晴らしかった」
「我々の大黒柱(FWエルドル・ショムロドフ)にゴールが生まれたことも好材料となった。勝ちに値した試合で勝ち、これで6ポイントだ。来月も勝機があると私は見ている」
指揮官から全幅の信頼を寄せられるショムロドフはチームで唯一、欧州5大リーグはセリエA・ローマでプレーするキャプテン。絶対的エースもアウェイキルギスの攻略に安堵する。
「前半は被シュート2本で2失点…厳しいスタートだったよ。勝てたのはひとえに諦めなかったから。90分間上手くいく試合なんてない。後半披露した集中力が勝利を手繰り寄せた」
「まだ長い道のりがある。試合はほとんど消化していない。満足したわけじゃないよ。W杯へ少しずつ前進していくだけだ」
ウズベキスタンは来月、10日にA組第3節でイランとのホーム大一番、15日に第4節でUAEとのアウェイゲームに臨む。
◆アジア最終予選A組
1位 ウズベキスタン | 勝ち点6 | +2
2位 イラン | 勝ち点6 | +2
3位 UAE | 勝ち点3 | +1
4位 北朝鮮 | 勝ち点1 | -1
5位 カタール | 勝ち点1 | -2
6位 キルギス | 勝ち点0 | -2
1
2
エルドル・ショムロドフの関連記事
ウズベキスタン代表の関連記事
W杯予選の関連記事
記事をさがす
|
エルドル・ショムロドフの人気記事ランキング
1
ローマ所属のウズベキスタン代表エースが再びレンタル移籍へ…セリエA3クラブが参戦、昨季も所属したカリアリが有力か
ローマのウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(29)が再びレンタル移籍か。 W杯初出場へ奮闘するウズベキスタンのエース、主将、大黒柱であるショムロドフ。2020年にジェノアへ移籍し、そこからイタリア・セリエAでのクラブキャリアを続けている。 21年夏にはジェノアからローマへステップアップし、恵まれた体躯のセンターフォワードとあって貴重なオプションとなることも。ただ、先発機会は少なく、数字も残せていない。 昨季のカリアリを含め、ローマから2度のレンタル放出を経験。現在、『カルチョメルカート』によると、“古巣”カリアリ、パルマ、ヴェネツィアがレンタル獲得に乗り出しているといい、ポールポジションにはカリアリだという。 ローマもショムロドフを放出した上で、スタッド・レンヌのU-21フランス代表FWアルノー・カリムエンド(22)を獲得する思惑。ショムロドフを出さないことには話が進まないとされる。 2025.01.14 19:10 Tue2
イタリア代表常連もナポリで控え…ラスパドーリが今冬移籍も? アタランタ&ローマが関心継続か
ナポリがイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)を手放す可能性もあるようだ。 ラスパドーリはイタリア代表に定着する万能アタッカーで、サッスオーロで脚光を浴びたのち、2022年夏にナポリ入り。加入初年度にセリエA優勝メンバーとなるも、ここまでおよそ2年半、一度も定位置を確保できていない。 今季も途中出場か90分間ベンチかで、リーグ戦の先発起用はたった2度。この冬に向け、アタランタ、ユベントス、ローマがラスパドーリ獲得のアイデアを保有と伝えられていた。 アルフレッド・ペドゥーラ氏の最新レポートいわく、ユベントスは去り、アタランタとローマが引き続きラスパドーリに関心。選手自身はイタリア代表における地位を守るため、プレータイム確保へ移籍を希望しているという。 ローマに関しては、ウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(29)の放出話が進んでおり、これが成立なら前線にスペースが空くことに。ナポリは適切なオファーと判断すれば、完全移籍でもラスパドーリを放出するとされる。 2025.01.22 15:17 Wed3
W杯予選で香港遠征のウズベキスタン代表が怒り…“繁華街”旺角のスタジアムが「小さすぎ!」、ピッチ横幅は規定ギリギリの64m
ウズベキスタン代表一行が、香港サッカー協会(HKFA)を非難している。香港『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が伝えている。 ウズベキスタン代表は21日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選第3節で香港代表とのアウェイゲームに臨み、0-2ときっちり勝利。2位をキープし、最終予選進出に一歩前進した。 先制点を決めたのは、キャプテンであり、数少ない欧州組としてチームをけん引するFWエルドル・ショムロドフ(カリアリ)。ただ、試合後に語ったのは、会場となった「旺角大球場」への不満だ。 「旺角大球場」は香港屈指の繁華街・旺角(Mong Kok)にある球技場。中心地から少し離れた場所にあるとはいえ、周辺にも香港らしくビルが連なっており、最大収容人数6664人という、かなりコンパクトな箱となっている。 香港代表を統括するHKFAはこの旺角をウズベキスタン代表戦の会場としたわけだが、第2節のトルクメニスタン代表戦は収容人数4万人の「香港大球場」を利用しており、6月に行われる第5節のイラン代表戦もここで開催される予定だ。 したがって、「なぜ我々だけがコンパクトで、しかもピッチサイズも通常よりかなり小さい会場を当てられたのか」というのがウズベキスタン代表側の不満に。 過去にも香港遠征を経験しているショムロドフは「これまでは大きなほう(香港大球場)で試合したが、なぜ今回だけこっちなんだ」と疑問視。HKFAはウズベキスタン代表の集客力が弱いと判断したのだろうか。 また、ウズベキスタン代表を率いるスレチコ・カタネッツ監督も前日会見で不満を吐露。 ピッチ横幅が通常の74mよりはるかに短い64m(FIFA規定ギリギリ)の「旺角大球場」で相手チームにプレーさせることは、失礼なだけでなく、選手のケガリスクも増加させると批判した。 ショムロドフは「香港、代表チーム、そしてAFC(アジアサッカー連盟)のことも尊重する。けど、このスタジアムは選手にとって危険だということを、今ここで明確にしないといけない。ましてや今回はW杯予選だ。 AFCとFIFAにはここをしっかり調査してもらいたい」としている。 2024.03.23 16:20 Sat4
大黒柱ショムロドフが涙の負傷交代…ウズベキスタンが最終予選初黒星以上に痛い“最悪の事態”か
ウズベキスタン代表の大黒柱が負傷交代だ。 14日、各地で2026年W杯アジア最終予選の各組第5節が始まり、A組ではウズベキスタン代表がアウェイでカタール代表と対戦。 試合はカタールに前半2発で先行され、ウズベクは75分、80分と立て続けの2発で同点に。しかし最後は90+12分、カタールに劇的勝ち越し点を喰らい、2-3と競り負けた。 この結果、順位こそ「2位」のままだが、今予選の折り返し地点で初黒星に。そして何より、チーム唯一の欧州5大リーグ組にして、主将であり、最大の得点源というFWエルドル・ショムロドフ(ローマ)が負傷交代となってしまった。 ショムロドフは開始13分、自軍のカウンター発動に伴ってスプリントした瞬間、足をおさえてうずくまる格好に。一度ピッチ脇で治療して戻るも、次第に走ることすらままならなくなり、開始21分での交代を余儀なくされた。 ウズベクは19日に北朝鮮代表と中立地でアウェイゲーム。もしショムロドフを1試合でも欠くのなら、それはW杯初出場を目指すウズベクにとって、考えうる最悪の事態。 世界最高峰の舞台を日頃から経験するのはショムロドフただひとりであり、チームメイトとの関係性もバッチリな精神的支柱。何より、ウズベクはセンターフォワードの人材が実質ショムロドフひとり…という台所事情である。 察するに股関節を痛めたと思われるショムロドフだが、現時点でケガの程度は公表されず。 ショムロドフはケガでアジア杯2023を欠場した一方、昨年から始まったW杯アジア予選は2次予選から全試合にスタメン出場している。 <span class="paragraph-title">【動画】ウズベクのアジア年間最優秀若手選手賞、ファイズラエフ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Uzbekistan's rising star! <br><br> Abbosbek Fayzullaev has a bright future ahead! <a href="https://twitter.com/hashtag/AsianQualifiers?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AsianQualifiers</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/QATvUZB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#QATvUZB</a> <a href="https://t.co/HmbSevsIgk">pic.twitter.com/HmbSevsIgk</a></p>— #AsianQualifiers (@afcasiancup) <a href="https://twitter.com/afcasiancup/status/1857133159403712682?ref_src=twsrc%5Etfw">November 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.15 14:45 Fri5
ローマのスペイン人2選手がヘタフェにレンタルへ!
ローマのスペイン人2選手がヘタフェにレンタル移籍することが濃厚となった。イタリア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』など複数メディアが報じている。 今シーズンからローマの新指揮官に就任したジョゼ・モウリーニョ監督は、プレシーズンから現有戦力の評価を行ってきた中、前半戦の早い段階で数選手を自身の構想外とした。 その中でアメリカ代表DFブライアン・レイノルズ(20)、ギニア代表MFアマドゥ・ディアワラ(24)と共に、構想を外れていたのが、スペイン代表MFゴンサロ・ビジャール(23)、スペイン人FWボルハ・マジョラル(24)だ。 そして、今冬の放出が既定路線となっていたビジャールとマジョラルは、奇しくもヘタフェという同じ移籍先を選択したようだ。 2020年1月にエルチェから完全移籍で加入した優れた戦術眼とパスセンス、キープ力を誇る大器のビジャールは、昨シーズンは途中出場がメインながらも公式戦47試合に出場。前指揮官パウロ・フォンセカの下ではブレイクの兆しを見せていた。 しかし、前半戦を通して2ボランチを採用していたポルトガル人指揮官の下では守備の強度、ダイレクト志向が強いスタイルへの順応に苦戦。ヨーロッパ・カンファレンスリーグでは予選を含め6試合に出場したものの、セリエAでは1度も出番が与えられていなかった。 一方、昨シーズンにレアル・マドリーからの2年レンタルで加入したマジョラルは、加入1年目に公式戦47試合に出場し、17ゴール7アシストを記録。しかし、2年目の今季はイングランド代表FWタミー・エイブラハム、ウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフの加入もあり、センターフォワードの3番手に甘んじると、ここ最近ではプリマヴェーラに所属するガーナ代表FWフェリックス・アフェナ=ギャンにも序列で抜かれることに。ここまで公式戦11試合1ゴールの数字も、プレータイムは250分以下に限られている。 その2選手に関してはこれまで幾つかの新天地候補が報じられていたが、共に出場機会を最優先とした中、今シーズンのラ・リーガで残留圏内ギリギリの17位に位置するヘタフェを選択したようだ。 なお、マジョラルはマドリード出身で、ビジャールに関しては実弟であるU-19スペイン代表MFハビエル・ビジャール(18)がレアル・マドリーのフベニールA(U-19チーム)でプレーしており、そういった環境面が移籍を後押しした可能性もありそうだ。 2022.01.12 08:00 Wedウズベキスタン代表の人気記事ランキング
1
若くして国家の象徴に…クサノフがマンチェスター・C移籍後初のA代表戦で帰国、フル出場翌日にウズベキスタンの大統領府へ
マンチェスター・シティ所属のウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフが、ウズベキスタンの大統領府に招かれたそうだ。同国『Novosti Uzbekistana』が伝える。 若手世代が近年急台頭し、昨年のオリンピック初出場に続いてW杯初出場もいよいよ現実味を帯びてきたウズベキスタン。最終予選A組で3試合を残して2位につけ、少なくとも「4位=アジアプレーオフ進出」以上は確定した。 近年伸びた若手の筆頭格こそ、21歳クサノフ。 ベラルーシ2部からフランス1部のリーグ・アンへステップアップしたという前歴を持ち、23-24シーズンは加入1年目のRCランスで控えセンターバックながらもチャンピオンズリーグ(CL)に出場。主力となった今季は今年1月にマンチェスター・Cへの栄転移籍を掴み取った。 詰まるところ、CL優勝歴もある正真正銘のメガクラブにウズベキスタン人選手が所属するのは史上初。同国サッカー熱の高まりとともに、いまクサノフは国家を象徴する存在なのである。 そんなこんなで21日、フル出場でウノゼロ勝利に貢献した前日のキルギス代表戦(H)がマンC移籍後初のA代表戦となっていたクサノフは、ウズベキスタンのシャフカト・ミルジヨエフ大統領に招かれる形で大統領府を訪問。 父親で元ウズベキスタン代表MFのヒクマット・クサノビッチ・ハシモフ氏(45)も同席し、国家元首からお褒めの言葉を頂戴したとのことだ。 クサノフ擁するウズベキスタン代表は25日、敵地でイラン代表とのビッグマッチを戦う。 2025.03.22 20:32 Sat2
大黒柱ショムロドフが涙の負傷交代…ウズベキスタンが最終予選初黒星以上に痛い“最悪の事態”か
ウズベキスタン代表の大黒柱が負傷交代だ。 14日、各地で2026年W杯アジア最終予選の各組第5節が始まり、A組ではウズベキスタン代表がアウェイでカタール代表と対戦。 試合はカタールに前半2発で先行され、ウズベクは75分、80分と立て続けの2発で同点に。しかし最後は90+12分、カタールに劇的勝ち越し点を喰らい、2-3と競り負けた。 この結果、順位こそ「2位」のままだが、今予選の折り返し地点で初黒星に。そして何より、チーム唯一の欧州5大リーグ組にして、主将であり、最大の得点源というFWエルドル・ショムロドフ(ローマ)が負傷交代となってしまった。 ショムロドフは開始13分、自軍のカウンター発動に伴ってスプリントした瞬間、足をおさえてうずくまる格好に。一度ピッチ脇で治療して戻るも、次第に走ることすらままならなくなり、開始21分での交代を余儀なくされた。 ウズベクは19日に北朝鮮代表と中立地でアウェイゲーム。もしショムロドフを1試合でも欠くのなら、それはW杯初出場を目指すウズベクにとって、考えうる最悪の事態。 世界最高峰の舞台を日頃から経験するのはショムロドフただひとりであり、チームメイトとの関係性もバッチリな精神的支柱。何より、ウズベクはセンターフォワードの人材が実質ショムロドフひとり…という台所事情である。 察するに股関節を痛めたと思われるショムロドフだが、現時点でケガの程度は公表されず。 ショムロドフはケガでアジア杯2023を欠場した一方、昨年から始まったW杯アジア予選は2次予選から全試合にスタメン出場している。 <span class="paragraph-title">【動画】ウズベクのアジア年間最優秀若手選手賞、ファイズラエフ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Uzbekistan's rising star! <br><br> Abbosbek Fayzullaev has a bright future ahead! <a href="https://twitter.com/hashtag/AsianQualifiers?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AsianQualifiers</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/QATvUZB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#QATvUZB</a> <a href="https://t.co/HmbSevsIgk">pic.twitter.com/HmbSevsIgk</a></p>— #AsianQualifiers (@afcasiancup) <a href="https://twitter.com/afcasiancup/status/1857133159403712682?ref_src=twsrc%5Etfw">November 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.15 14:45 Fri3
ウズベキスタンら中央アジア3カ国、2031年のサッカーアジア杯共催へ立候補を表明...2027年までは3大会連続で中東開催
アジアカップ2031は中央アジアで開催か。 近年競争力が高まったアジアのサッカー。 中央アジアに目を向けると、ウズベキスタン代表、キルギス代表が2026年W杯最終予選に進出し、ウズベクは現在A組2位で本大会初出場へ視界良好。マンチェスター・シティへ移籍したDFアブドゥコディル・クサノフ(20)を筆頭に、若い世代の台頭が目覚ましいことも印象的だ。 そんななか、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタンという中央アジア3カ国のサッカー連盟が25日、アジア杯2031の3カ国共同開催に向け、AFCに立候補を届け出たと連名で発表。ウズベキスタンは以下のように自信を示す。 「招致に自信がある。現在我々は近隣諸国とともに名誉ある大会を開催する準備を万全に整えており、国内ではタシケント、ナマンガン、フェルガナ、カルシといった中枢都市のスタジアムが国際基準を満たしている。また、U-20やU-23の国際大会を開催した経験は、アジア杯2031の招致にも役立つだろう」 実現なら史上初の中央アジア開催となる一方、同大会の招致に向けては、オーストラリアとUAEも立候補済み。そこへクウェートとインドネシアも加わるとみられている。 ◆21世紀のアジア杯開催地 2004年大会…中国 2007年大会…東南アジア4カ国共催 2011年大会…カタール(中東) 2015年大会…オーストラリア 2019年大会…UAE(中東) 2023年大会…カタール(中東) 2027年大会…サウジアラビア(中東) 2031年大会…??? 2025.02.26 15:32 Wed4
W杯初出場へ新世代も台頭するウズベキスタン…昨季CL出場の20歳DFクサノフが市場価値大幅アップで欧州名門も関心
リーグ・アンのRCランスに所属するウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)が、市場価値を大幅にアップさせた。 近年新世代が台頭、パリ五輪はU-23年代以上で史上初となるアジア以外の国際大会となったウズベキスタン。W杯初出場へ2026年大会アジア最終予選を戦う現A代表には、パリ五輪チームの主力選手が複数含まれる。 その1人が、表題のDFクサノフ。 昨年19歳でA代表デビューを果たし、すぐさまセンターバックで定位置を確保。並行してU-23活動にも参加し、パリ五輪はU-23スペイン代表戦を含む全3試合にいずれもフル出場した。 クラブキャリアにおけるプロデビューはベラルーシ1部。23-24シーズンに欧州5大リーグ初進出としてRCランスへ移籍金100万ユーロ(約1.5億円)で加入し、1年目は控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)をそれぞれ2試合ずつ経験した。 そして、今季に入って定位置を確保。10月はリーグ・アンの月間最優秀若手選手に選ばれ、市場価値はウズベキスタン人選手歴代2位(※)の1200万ユーロ(約19.1億円)を記録する。 現時点では、ウズベキスタン人選手で最も市場価値が高いクサノフ。 母国紙『UZA』に「ウズベキスタンNo.1の若手にして、リーグ・アンでも有数の選手」と称えられる20歳は現在、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)、マルセイユ、ニューカッスルから関心を寄せられているとも伝えられる。 (※)1位はエルドル・ショムロドフ(ローマ)が2021年に記録した1400万ユーロ 2024.12.11 15:20 Wed5