安定感見せるコロンビアがドローでグループ首位通過!ブラジルは一歩及ばず2位での決勝T行きに【コパ・アメリカ2024】

2024.07.03 12:15 Wed
ダニエル・ムニョスの同点弾でコロンビアがグループ首位通過
Getty Images
ダニエル・ムニョスの同点弾でコロンビアがグループ首位通過
コパ・アメリカ2024グループD第3節のブラジル代表vsコロンビア代表が2日に行われ、1-1のドローに終わった。
PR
初戦でまさかのドロースタートとなりながらも、第2節のパラグアイ戦で勝利し決勝トーナメント進出に王手のブラジル。[4-3-3]のシステムや先発に大きな変更はなく、ヴィニシウス・ジュニオールロドリゴ・ゴエスハフィーニャの強力3トップを形成している。一方、前節コスタリカ代表相手に完勝し、グループ2連勝で決勝トーナメント進出を決めたコロンビア。今節は首位通過を確定させるため、ハメス・ロドリゲスルイス・ディアスら主力を起用した[4-2-3-1]の布陣を採用している。
決勝トーナメント進出を確実にするため、立ち上がりから攻め込んだのはブラジル。強烈な両ウィングの突破からチャンスを狙うが、6分にはヴィニシウスがイエローカードを貰い次節出場停止となった。

圧力を強めるブラジルは11分、ボックス手前でFKを獲得。これをハフィーニャが美しい軌道を描くキックでゴール右隅に叩き込み、早い段階でブラジルが大きな先制点を決めた。
出鼻をくじかれたコロンビアも反撃に移ると、19分に右サイドのFKからダビンソン・サンチェスが頭で合わせて同点に。しかしこれはオフサイドとなり、VARでも判定は覆らずゴール取り消しとなった。

両者ともヒートアップするシーンが散見される試合は、徐々にコロンビアが支配。ハメス・ロドリゲスがセットプレーで卓越したキック精度を披露し、ブラジルのゴールを脅かす。

中々チャンスを作れずにいるブラジルに対して、コロンビアは前半アディショナルタイム。ハメス・ロドリゲスの縦パスをボックス前で受けたコルドバが右に展開、走り込んできたムニョスが豪快に蹴り込み、ハーフタイム目前でコロンビアが同点に追いついた。

両者とも勝利を目指す一戦は、後半もオープンな展開に。ブラジルがやや押し込む一方で、コロンビアも抜け目なくカウンターを狙う。

59分には先制点と似たような位置でブラジルがFKを得ると、再びハフィーニャが直接狙うもこれはわずかに枠外へ。コロンビアも69分、ディアスによる個人突破から右サイドに開いたハメス・ロドリゲスがクロスを放つと、最後はコルドバが頭で合わせたがGKアリソンがキャッチした。

引き分けでもグループ首位通過が決定するコロンビアは、徐々に堅守速攻の方向へシフト。84分には左サイドを抜け出したディアスから絶好のクロスがボックス内のボレにわたったが、うまくミートできず枠上に外れた。

チャンスを作れないブラジルは86分にエンドリッキを投入するも、最後まで自分たちのリズムを取り戻せず。終了間際に放ったアンドレアス・ペレイラのシュートもGKバルガスに防がれ、1-1でタイムアップとなった。

この結果、コロンビアの首位通過が決定。ドローに終わったブラジルは1勝2分けでグループステージを終えることになり、準々決勝ではいきなり強豪ウルグアイと対戦する予定になっている。

ブラジル代表 1-1 コロンビア代表
【ブラジル】
ハフィーニャ(前12)
【コロンビア】
ダニエル・ムニョス(前45+2)

PR

ヴィニシウス・ジュニオールの関連記事

先週末に開催された後半戦初戦ではアトレティコ・マドリー、バルセロナが痛恨の取りこぼしとなったなか、唯一快勝のレアル・マドリーが首位奪還に成功した。 チャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ最終節を週明けに控えるなか、そのヨーロッパ参戦組の戦いに注目集まる第21節。 前節、ラス・ 2025.01.24 19:30 Fri
レアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールが、クラブ通算100ゴール目を記録した。クラブ公式サイトが伝えている。 ヴィニシウスは22日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節のレッドブル・ザルツブルク戦で先発。試合は前半から攻撃陣が躍動し、ロドリゴ・ゴエスが2ゴールを記録する。 2025.01.23 12:35 Thu
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、マニータの圧勝となったレッドブル・ザルツブルク戦を振り返った。クラブ公式サイトが会見コメントを伝えている。 前回大会王者ながらここまでプレーオフ圏内ギリギリの20位に低迷するマドリーは22日、サンティアゴ・ベルナベウで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフ 2025.01.23 12:10 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節、レアル・マドリーvsレッドブル・ザルツブルクが22日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、ホームのマドリーが5-1で圧勝した。なお、ザルツブルクのMF川村拓夢は82分から途中出場した。 前回大会王者ながらここまでプレーオフ圏内ギリギリの20位に低迷するマドリーは、 2025.01.23 07:06 Thu
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が人種差別被害に遭ったことが大きな騒ぎとなっている。 ソシエダは19日、ラ・リーガ第20節でバレンシアとアウェイで対戦。メスタージャで行われた試合では、最下位相手にまさかの敗戦を喫していた。 そんな中、試合中に大きな問題が発生。試合の後半、ピッチサイドでウォーミングアッ 2025.01.22 11:15 Wed

ブラジル代表の関連記事

国際サッカー連盟(FIFA)は19日、最新のFIFAランキングを発表した。 2024年は1181試合の国際試合が行われた中、11月からここまでの間には21試合のみが開催。そのため、ほとんどの順位に変動が起こらなかった。 上位30位までは変動なし。日本代表も15位をキープして2024年を終えることとなった。 2024.12.19 21:40 Thu
レアル・バジャドリーの会長でもあり、現役時代は”怪物”とも呼ばれていた元ブラジル代表FWのロナウド氏が、セレソンの復権に向けて動き出すようだ。 2002年の日韓ワールドカップでは優勝したメンバーの1人でもあったロナウド氏。現在48歳のロナウド氏は、ブラジル代表として99試合で62ゴールを記録。大ケガに見舞われるキ 2024.12.17 23:55 Tue
かつては“インペラトーレ(皇帝)”とも呼ばれた元ブラジル代表FWのアドリアーノ氏(42)。引退して8年が経過した中、引退試合での衝撃のサプライズに号泣した。 現役時代はブラジル代表として48試合に出場し27ゴールを記録したアドリアーノは、、フラメンゴやインテル、フィオレンティーナ、パルマ、サンパウロ、ローマ、コリ 2024.12.17 13:15 Tue
国際サッカー連盟(FIFA)は28日、最新のFIFAランキングを発表した。 11月の代表ウィークも北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦った日本代表はインドネシア代表、中国代表に2連勝。順位は変わらず15位をキープした。 上位陣も5位までは変動なしだったが、ポルトガル代表が6位、オランダ代表が7位に 2024.11.29 13:00 Fri
元ブラジル代表FWでレアル・バジャドリーのオーナー兼会長を務めるロナウド氏が、ブラジルサッカー連盟(CBF)の会長就任について語った。ブラジル『CNN』が伝えた。 現役時代は世界最高峰のセンターフォワードとして名を馳せたロナウド氏。2018年にバジャドリー、2021年に古巣クルゼイロを買収するなどクラブ経営の道を 2024.11.22 18:10 Fri

コパ・アメリカの関連記事

フランス・フットボールは4日、2023-24シーズンのヤシン・トロフィー候補10名を発表した。 昨年はアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ)が受賞していた同賞。 今回もコパ・アメリカ優勝を果たし、バロンドール候補にも10名のなかで唯一選出されているマルティネスが有力と見られる。受賞 2024.09.05 07:00 Thu
南米サッカー連盟(CONMEBOL)は27日、コパ・アメリカ2024でのウルグアイ代表の選手たちの行動に対し、懲戒処分を下したことを発表した。 今夏アメリカで開催されていたコパ・アメリカ2024。準決勝のウルグアイ代表vsコロンビア代表戦の試合後に問題が発生した。 試合中から荒れた展開になりつつあった中、試 2024.08.29 00:01 Thu
チリ代表GKクラウディオ・ブラーボ(41)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでレアル・ベティスを退団してフリーの状況が続いたブラーボは26日、自身の公式SNSを通じて「みなさん、こんにちは。この動画を通じて、プロフットボーラーを辞めることを伝えたいと思う」と、現役引退を明かした。 また、今まで在籍したク 2024.08.27 13:53 Tue
アメリカ代表がマウリシオ・ポチェッティーノ氏(52)を新指揮官の最有力候補に挙げるようだ。『The Athletic』が報じた。 アメリカは自国開催となる先のコパ・アメリカ2024でグループステージ敗退。カナダ、メキシコとの共同開催で2年後に迫る北中米ワールドカップを睨んでの大会だったが、失意の結果に終わり、20 2024.08.09 11:00 Fri
アルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスが、人種差別チャント問題でさらなる論争に巻き込まれることになった。イギリス『talkSPORT』が伝えている。 コパ・アメリカ2024で連覇を成し遂げたアルゼンチンは、コロンビア代表戦との決勝後のチームバスで問題のチャントを歌った。 エンソ・フェルナンデスが『インス 2024.07.22 22:33 Mon

記事をさがす

ヴィニシウス・ジュニオールの人気記事ランキング

1

「チノ、目を開けろ」久保建英らソシエダ選手への人種差別発言、バレンシアファンがまたしても問題行動…クラブも非難「スタジアムや社会に居場所はない」

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が人種差別被害に遭ったことが大きな騒ぎとなっている。 ソシエダは19日、ラ・リーガ第20節でバレンシアとアウェイで対戦。メスタージャで行われた試合では、最下位相手にまさかの敗戦を喫していた。 そんな中、試合中に大きな問題が発生。試合の後半、ピッチサイドでウォーミングアップをする久保とアンデル・バレネチェアに対し、スタンドのバレンシアのファン数人が人種差別の言葉を投げかけていた。 ソシエダはこの件を受けて声明を発表。「メスタージャでのバレンシア人ファン数人による選手に対する人種差別やその他の侮辱を強く非難する」とし、「フットボールやスポーツを軽蔑し、侮辱し、憎しみを煽る人々の居場所がないのと同様、これらの要素がクラブの偉大さを表すものではないことは明らかだ」と非難。リーグにも報告済みであるとした。 バレンシアもこの件について声明を発表。「先週日曜日にカンプ・デ・メスタージャで行われた試合中、タッチライン上でウォームアップ中にレアル・ソシエダの一部選手が受けた侮辱を公に拒否の意を表明し、断固として非難したい」とし、「この状況は個別に発生したものであり、決して一般化したものではないが、この種の行為は容認できず、サッカースタジアムや社会に居場所はない。少数の人々の侮辱はバレンシア主義の価値観を代表するものではなく、大多数のファンの模範的な行動や意欲を覆すものでもない」と、一部の問題があるファンの起こした行動を強く非難した。 久保に対しては「チノ、目を開けろ、中国人、お前は中国人だ!」と人種差別的な批判が行われると、「ETA、クソ野郎、爆弾を仕掛けろ!」 、「お尻に棒を突っ込んでしまった!」 、「ETA、彼らはあなたに爆弾を置き、頭を覆え!」とバスク出身の選手たちに投げかけたという。(ETAはバスク国民党から分離する形で設立された民族組織のこと) この件についてスペイン『COPE』のフアン・カスターニョ氏は「El Partidazo de COPE」にて、「なんて不快なんだ。なんて悲しい人生を過ごすんだ」とコメント。「バレンシアは、起こったことを非難する声明を発表した。今、我々は彼らが何者なのかを見極め、きっぱりとフィールドから締め出されるのを待たなければならない。彼らを二度と来させないでほしい。彼らには解決策がない」と、追放を強く要求した。 バレンシアでは度々差別的な発言が見受けられ、特にターゲットとされていたのはレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール。過去に何度も問題を起こし、3名が有罪判決を受ける事態も昨年発生していた。 <span class="paragraph-title">【動画】バレンシアのファンが久保建英らソシエダの選手に差別発言</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr">La Real Sociedad condena enérgicamente los insultos racistas y de otra índole que, desde uno de los fondos de Mestalla, varios aficionados valencianistas profirieron a algunos de nuestros futbolistas. <br><br>Tenemos claro que esos elementos no representan la grandeza de la entidad… <a href="https://t.co/xvjh9VjQ99">pic.twitter.com/xvjh9VjQ99</a></p>&mdash; Real Sociedad Fútbol (@RealSociedad) <a href="https://twitter.com/RealSociedad/status/1881357834224373896?ref_src=twsrc%5Etfw">January 20, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.22 11:15 Wed
2

「バランスのとれたパフォーマンス」快勝に手応え感じるアンチェロッティ監督、本領発揮のムバッペに「彼は世界最高のCF」

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、首位奪還を達成したラス・パルマス戦の勝利を振り返った。クラブ公式サイトが会見コメントを伝えている。 マドリーは19日、サンティアゴ・ベルナベウで行われたラ・リーガ第20節でラス・パルマスと対戦し、4-1で圧勝した。 試合開始28秒で一度もボールに触ることなく先制点を献上する拙い入りとなったが、18分にFWキリアン・ムバッペのPKで同点に追いつくと、33分にMFブラヒム・ディアス、36分に再びムバッペと続けてゴールを重ねて逆転に成功。後半も立ち上がりにFWロドリゴ・ゴエスのゴールが決まり、直後に相手に退場者が出たことで30分ほどを残して試合の大勢が決着。以降は399日ぶりの復帰となったDFダビド・アラバやカンテラーノの投入でクローズし、終わってみれば圧勝となった。 また、今節はアトレティコ・マドリーが敗戦、バルセロナがドローとライバルが取りこぼしたなか、独り勝ちの形となったエル・ブランコは後半戦初戦で首位奪還に成功した。 同試合後、アンチェロッティ監督はエル・クラシコでの連敗やチャンピオンズリーグ(CL)での苦戦を受けて、一部批判的な意見も伝えられるなか、立ち上がりの緩い失点など課題に目を向けつつも、チームがあくまで正しい方向に進んでいることを強調した。 「我々がひどいフットボールをしていると聞いて混乱しているが、私が見ているのはレアル・マドリーがトップだということ。彼らがどこで間違っているのかを引き続き研究するつもりだ。今日は、質と姿勢に優れた、完璧でバランスのとれたパフォーマンスを見せた。悪いスタートだったが、それによって我々のアプローチが変わることはなかった」 「そのなかでムバッペの素晴らしい調子が我々を大いに助けている。今日の我々の仕事は非常に良かった。良い瞬間と難しい瞬間をうまく処理する適切なバランスを取ることができたと考えている」 「我々が最高のフットボールをしているとは言わないが、それほどひどいプレーをしているわけでもない。チームはよく訓練されている。時には良いプレーをし、時には悪いプレーをする。バランスが良いときもあれば、そうでないときもある。我々はプレーヤーの特徴に基づいたフットボールスタイルを心がけている」 公式戦ここ3試合での4ゴールに加え、それ以外の部分でも異次元のパフォーマンスを見せているフランス代表FWについては、ここにきてマドリーでのセンターフォワードのプレーに順応を見せている一方、依然として左ウイングがベストポジションとの考え方もある。 そのムバッペの起用法について問われた指揮官は、「彼は世界最高のセンターフォワードだ」と個人の見解としてはストライカーとしての起用がベストであると考えているという。 「彼は世界最高のセンターフォワードだ。左サイドに置くこともできるが、素晴らしいストライカーで、サイドよりも中央でプレーするのが得意だ。マークを外すというユニークな能力があり、中央エリアではそれを最大限に活用できる」 また、この試合ではFWヴィニシウス・ジュニオールがサスペンションで不在の状況のなか、前半のPK獲得時にはベンチサイドでキッカーを指示するような姿を見せていたイタリア人指揮官は、この会見で改めてPKキッカーの順番について問われると、「ヴィニシウス、ムバッペ、ベリンガム」と明確にキッカーの順位付けを明かしている。 今回の大勝によってスーペル・コパ・デ・エスパーニャ決勝での惨敗を払しょくしたマドリーは、週明けにチャンピオンズリーグのレッドブル・ザルツブルク戦に臨む。 2025.01.20 16:17 Mon
3

マドリーがロドリゴ超絶連携弾などマニータの圧勝! ザルツブルクの川村拓夢は後半終盤に途中出場【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節、レアル・マドリーvsレッドブル・ザルツブルクが22日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、ホームのマドリーが5-1で圧勝した。なお、ザルツブルクのMF川村拓夢は82分から途中出場した。 前回大会王者ながらここまでプレーオフ圏内ギリギリの20位に低迷するマドリーは、32位に沈むザルツブルク相手に勝ち点3奪取を目指した。直近のラス・パルマス戦を4-1で圧勝し、ラ・リーガ首位奪還で勢いに乗るエル・ブランコはその試合から先発3人を変更。サスペンションのルーカス・バスケス、フラン・ガルシアとブラヒム・ディアスに代えてメンディ、モドリッチ、ヴィニシウスを起用。バルベルデを右サイドバックに配置した。 一方、レッシュ新体制で初のCLに臨んだアウェイチームでは川村がベンチスタートとなった。 立ち上がりは比較的拮抗した展開に。アウェイのザルツブルクもアグレッシブにボールへアプローチに行くスタイルを打ち出すと、幾度かカウンターから良い形を創出。10分にはグルークがボックス手前から右足を振るが、これはわずかに枠の右へ外れた。 一方、スロースタートの入りとなったマドリーだったが、さすがの個のクオリティでファーストチャンスをモノにした。23分、自陣中央からスタートしたロングカウンターで左サイドのヴィニシウスが右足インスウィングのクロスを供給。やや動きが重なったものの、手前でベリンガムが触ってコースを変えたボールをボックス右のロドリゴが右足のコースを狙ったダイレクトシュートでゴール左隅へ流し込んだ。 幸先よく先制に成功したマドリーはよりカウンターが効きやすくなる展開で直後にもヴィニシウスのシュートでゴールへ迫る。以降は畳みかける攻めとはならずも、またしても圧倒的な個人技でゴールをこじ開けた。 34分、左サイドのタッチライン際に張ってパスを受けたロドリゴがボックス手前左でDFに囲まれていたベリンガムにボールを預けてボックス内に走り込むと、イングランド代表MFからノールックの絶妙なヒールでのリターンパス。これをロドリゴが右足コントロールシュートでゴール左隅に突き刺し、超絶連携からのスーペルゴラッソが生まれた。 そして、ロドリゴの2ゴールで余裕の展開となったマドリーは危なげなくボールを保持してゲームをコントロールしたまま前半を終えた。 迎えた後半、マドリーは絶好調のストライカーが早々に3点目を奪った。48分、ボックス中央に抜け出したムバッペの突破は一度止められるが、バックパスを受けた相手GKにプレッシャーをかけてボールを奪い切って無人のゴールへ流し込む。 さらに、55分には左サイドで仕掛けたヴィニシウスが鋭いカットインでDF2枚をかわしてボックス左から右足のコントロールシュートをゴール右隅に突き刺し、早くも勝負を決めた。 これで勝利を確信したマドリーは64分、直近のリーグ戦に続いて負傷明けのアラバ、ギュレルを同時投入。さらに、70分過ぎにはムバッペとロドリゴがお役御免に。だが、攻撃の手を緩めないホームチームは77分、自陣からの流麗な繋ぎとバルベルデの中央突破で一気に局面を変えると、最後はヴィニシウスが冷静なフィニッシュでドブレーテまで達成した。 一方、敗色濃厚のザルツブルクは82分に川村を投入すると、この交代直後には右サイドからのクロスをビストルップが見事なボレーシュートで叩き込み、一矢報いることに成功した。 ただ、このゴールも大勢に影響はなくホームでマニータの圧勝を収めたマドリーが、16位に浮上して最終節を戦うことになった。 レアル・マドリー 5-1 レッドブル・ザルツブルク 【レアル・マドリー】 ロドリゴ・ゴエス(前23、前34) キリアン・ムバッペ(後3) ヴィニシウス・ジュニオール(後10、後32) 【ザルツブルク】 マッズ・ビストルップ(後40) 2025.01.23 07:06 Thu
4

「リュディガーに捧げたい」レアルを8強に導いた18歳エンドリッキ、延長戦の2得点は「彼のためのもの」

レアル・マドリーを勝利に導いたブラジル代表FWエンドリッキがチームメイトに感謝した。クラブ公式サイトが伝えた。 16日、コパ・デル・レイのラウンド16でセルタをホームに迎えたマドリー。フランス代表FWキリアン・ムバッペ、ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールのゴールで2点をリードしながらも、終盤の2失点で追いつかれ、2-2で90分を終えた。 延長戦で輝きを放ったのが79分から出場していたエンドリッキ。108分、ペナルティアーク右でパスを受けると、振り向きざまに強烈なミドル。勝ち越しに成功すると、ウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデの弾丸シュートで突き放し、試合終了間際にはCKからエンドリッキがヒールで押し込んだ。 18歳FWは延長戦で決めた自らの2得点に言及。熾烈なポジション争いに挑んでいるなか、ドイツ代表DFアントニオ・リュディガーに救われていることを明かした。 「僕は毎日一生懸命練習しているし、このゴールはリュディガーに捧げたい。彼は毎日僕らが何をしているかわかっている。決して僕を褒めることはないけど、僕は気にしない。むしろ、何をするべきか教えてくれるから素晴らしいことだ。加入して以来、僕に寄り添ってくれた素晴らしい人だ。この2ゴールは彼のためのものだ」 「最初のゴールは2-2の状況で決めたものだったから、僕にとって非常に重要なゴールだ。こういった試合やファンが大好きだ。今は次の試合に向けて準備する」 また、当のリュディガーもエンドリッキをSNS上で称賛。後輩の活躍によるベスト8進出を喜んだ。 「努力は報われる。君はこれに値するよ、ブラザー・エンドリッキ。次のラウンドだ」 <span class="paragraph-title">【動画】マドリーに再リードもたらしたエンドリッキの強烈ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="BwT4Nx1jWPo";var video_start = 194;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.17 14:43 Fri
5

「我々の個々の才能は計り知れない」アンチェロッティ監督がマニータの大勝に導いた世界最高峰の攻撃陣を称賛

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、マニータの圧勝となったレッドブル・ザルツブルク戦を振り返った。クラブ公式サイトが会見コメントを伝えている。 前回大会王者ながらここまでプレーオフ圏内ギリギリの20位に低迷するマドリーは22日、サンティアゴ・ベルナベウで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節でザルツブルクと対戦し、5-1で圧勝した。 スロースタートな入りとなったエル・ブランコだったが、23分にロングカウンターからFWロドリゴ・ゴエスがファーストチャンスをモノにすると、34分にはMFジュード・ベリンガムとの超絶連携からロドリゴがスーペルゴラッソを記録。2点リードで試合を折り返すと、後半は立ち上がりにFWキリアン・ムバッペが3点目を奪取。その後、FWヴィニシウス・ジュニオールがドブレーテを達成。終盤に1点を返されてクリーンシートを逃すも、マニータの大勝を収めた。 同試合後、アンチェロッティ監督は「序盤は厳しかったが、先制点をあげた後は良いプレーができた。我々の個々の才能は計り知れない。私自身が楽しめるプレーはたくさんあったし、5点目のゴールは素晴らしいカウンターだった」と、結果・内容ともに満足感を示した。 その言葉通り、傑出した個に加え、アタッキングユニットとしてのコンビネーションも光った破壊力抜群の攻撃に関しては、良い流れをもたらしたロドリゴを称賛しつつ、「ゴールを決めるのに苦労することはない」と、改めて世界最高峰の攻撃陣に対する信頼を語った。 「前線では全員がうまく連携し、彼らが一緒にいれば、ゴールを決めるのに苦労することはない。攻撃面では創造性が豊かで、彼らが動きをどう見ているかに注意する必要がある。ムバッペ、ヴィニ・ジュニア、ロドリゴ、ベリンガムがいれば、ゴールを決めるのに苦労することはない」 「ロドリゴはすべての試合で得点し、我々を大いに助けてくれている。我々は、彼らのフィニッシュから質の高いものを得ている。攻撃的なゲームと完璧な組み合わせで、我々はそれを楽しんでいる。チームがよりよく守備すれば、さらに楽しむことができるはずだ」 一方で、課題の守備面では一瞬の隙を見せて1失点を喫しており、徐々に改善は見られるものの、引き続き修正の必要があると語っている。 「チームの守備を改善しようとしている。それが成功の秘訣だからだ。ローブロック、ハイブロック、ハイプレッシャー、ロープレッシャーなど、できる限りコンパクトにならなければならない。集中力、犠牲、コミットメントの問題だ。守備が上手なチームが勝つものだ」 「守備では、全員が役割を担っており、我々は大きく向上しているが、さらに向上する必要がある。常に適切なポジションを取り、協力し、同じ考え方を取り入れなければならない。これは個人の質の問題ではなく、チームワークの問題だ」 今回の勝利によって16位に浮上したマドリーは、最終節でスタッド・ブレストに勝利した場合、他会場の結果次第では逆転でのトップ8フィニッシュも可能となる。 ただ、現実的な指揮官は「最後の試合でブレストに勝って、順位表でどこにいるかを確認する必要がある。ただ、トップ8で終えるのは非常に困難だ」と他力本願の状況で淡い期待は抱いていないようだ。 なお、後半の早いタイミングでベンチに退いたベリンガムに関しては背中の違和感を訴えていたようだが、「深刻なものではなかった」と大きな問題ではないとしている。 2025.01.23 12:10 Thu

ブラジル代表の人気記事ランキング

1

亡き父の声が…“皇帝”アドリアーノが引退試合のサプライズ演出にピッチ上で号泣

かつては“インペラトーレ(皇帝)”とも呼ばれた元ブラジル代表FWのアドリアーノ氏(42)。引退して8年が経過した中、引退試合での衝撃のサプライズに号泣した。 現役時代はブラジル代表として48試合に出場し27ゴールを記録したアドリアーノは、、フラメンゴやインテル、フィオレンティーナ、パルマ、サンパウロ、ローマ、コリンチャンス、アトレチコ・パラナエンセ、マイアミ・ユナイテッドでプレーした。パルマ時代には中田英寿氏とも前線をになっていた。 恵まれた強靭な肉体と強烈な左足のキックを武器とし、セリエAでは180試合で77ゴール25アシストを記録するなど恐れられたストライカー。引退して8年が経ち、古巣のフラメンゴが送別試合を計画。リオ・デ・ジャネイロのマラカナン・スタジアムで行われた試合は、「フラメンゴ・レジェンド」と「フレンズ・オブ・イタリア」のカードで行われた。 試合はアドリアーノの息子であるアドリアニーニョの先制ゴールでスタート。後半は親子共演も見られ、ロマーリオやジダ、ゼ・ロベルトらブラジル代表のレジェンドの他、ジーコ氏やロナウド氏らも足を運んでいた。 4-3で「フラメンゴ・レジェンド」が勝利を収めた試合だったが、ハーフタイム後にサプライズが。スタジアムのビジョンにはアドリアーノの父親からのメッセージが流されることとなった。 この映像が出るとアドリアーノはピッチ上で号泣。アドリアーノの父は2004年に他界。最愛の父を亡くしたショックからアドリアーノは精神を病みうつ病になると、アルコール依存や遅刻などを繰り返し、28歳の若さで早々に現役を退くことにつながってしまった。 すでにその声を聞くことができなくなったはずの父からのメッセージ。これはAIがアドリアーノの父親の声を再現し、息子の引退後の幸せを願うメッセージとなった。 驚きのサプライズを受けたアドリアーノは、試合後に『SporTV』でコメント。父からの学びを語った。 「彼がここに来られなかったことは残念だけど、私が彼から学んだこと全てに彼が満足していることは理解している」 「私にとって一番大切なことは、友人たちが私に抱く感情だ。私が選手だからということより、みんなが私に抱いてくれている愛情のおかげ。それが私の心の中にあり、とても幸せに感じている」 <span class="paragraph-title">【動画】サプライズ演出にピッチ上で号泣するアドリアーノ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="4nbxNLSdCuM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay_shorts.js"></script> 2024.12.17 13:15 Tue
2

「ハフィーニャに蹴らせる」ブラジル代表指揮官が大一番のPKキッカーを明言 前回失敗で制御失ったヴィニシウスを念頭に

ブラジル代表のドリヴァウ・ジュニオール監督が、ウルグアイ代表戦の前日会見に出席した。ブラジル各紙が伝える。 ブラジル代表は14日、2026年W杯南米予選第11節でベネズエラ代表と1-1ドロー。ここまで5勝2分け4敗の4位となっており、次戦の結果次第では、本大会出場ラインギリギリの6位まで落ちることもあり得る状況だ。 19日にホームで対戦するは、ウルグアイ代表。 ブラジルは昨秋の南米予選とコパアメリカ2024準々決勝、過去2試合でウルグアイに勝てていないなか、この大事な局面、年内最終戦で強敵を相手にする格好となった。 指揮官は前日会見で「複雑な試合になるだろう。最高のゲームを披露すべく、全力を尽くさねばならない」と、打倒ウルグアイへ意欲。 同時に、ベネズエラ戦でPK失敗のFWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)に言及。11人のチョイスには触れずとも「もしPKがあれば、ハフィーニャ(バルセロナ)に蹴らせる」と、ヴィニシウスのPK担当はないと明言した。 ◆南米予選順位(残り7試合) 1位 アルゼンチン | 勝ち点22 | +13 2位 ウルグアイ | 勝ち点19 | +8 3位 コロンビア | 勝ち点19 | +6 4位 ブラジル | 勝ち点17 | +6 5位 エクアドル | 勝ち点16 | +6 6位 パラグアイ | 勝ち点16 | +1 — 7位 ベネズエラ | 勝ち点12 | -2 8位 ボリビア | 勝ち点12 | -14 9位 ペルー | 勝ち点7 | -11 10位 チリ | 勝ち点6 | -13 2024.11.19 17:15 Tue
3

L・マルティネスの豪快ボレーで首位アルゼンチンが勝利! ウルグアイとドローのブラジルは2戦未勝利で5位に後退…【2026年W杯南米予選】

北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第12節が開催。南米王者アルゼンチンが順調に勝利を収め、2024年を締めくくった。 11試合を消化して首位に立つも、前節はパラグアイ代表相手に1-2のスコアで敗れてしまい、今大会3敗目を喫したアルゼンチン。9位ペルーと対戦した今節は、試合を支配しながら中々得点を挙げられない時間帯が続いたが、55分にリオネル・メッシのクロスをラウタロ・マルティネスが豪快なボレーシュートで突き刺し先制点を記録した。 その後はペルーの反撃を受けながらも、集中した守備で対応して失点を許さず。1-0のスコアで試合を終え、2試合ぶりの白星を掴んだチームは勝ち点を「25」まで積み上げており、上々の成果で2024年を終えた。 前節はベネズエラ代表とドローに終わり、ここまで満足な結果を得られず批判を浴びる4位ブラジルは、2位ウルグアイ代表をホームに迎えて対戦。これ以上勝ち点を落とせない状況でありながら、後半ウルグアイのフェデリコ・バルベルデに強烈なシュートを突き刺され失点する苦しい状況に陥る。 それでも直後の62分、こぼれ球に反応したジェルソンがダイレクトボレーを叩き込み同点に成功したチームだが、その後はゴールネットを揺らすことができず1-1で試合終了。この結果、5位転落となったブラジルは引き続き厳しい立場となっている。 3位コロンビア代表は前節ウルグアイに敗れた状態で、5位エクアドル代表と対戦。開始早々にエクアドルはエネル・バレンシアのゴールで先制するも、34分にピエロ・インカピエが退場するまさかの事態に。しかしコロンビアは数的有利に立ちながら最後までゴールネットを揺らせず0-1で敗れ、順位を4位に落としている。 6位のパラグアイは敵地で8位ボリビア代表と対戦。両チームとも退場者を出す荒れた展開となった試合は、ボリビアが2-1の状態で後半アディショナルタイムを迎えたが、フリオ・エンシソが目の覚めるようなゴラッソを叩き込んで追いつき、そのまま1-1で試合を終えた。 最下位のチリ代表はホームで7位のベネズエラ代表と対戦。前半から点の取り合いとなった試合は、38分に決まったルーカス・セペダの逆転弾によって3-2のスコアで折り返し。後半にもセペダにゴールが生まれ4-2で勝利したチリは、最下位脱出に成功している。 ◆第12節結果 ▽11/19(火) ボリビア代表 2-2 パラグアイ代表 コロンビア代表 0-1 エクアドル代表 アルゼンチン代表 1-0 ペルー代表 チリ代表 4-2 ベネズエラ代表 ブラジル代表 1-1 ウルグアイ代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(25/+14) 2.ウルグアイ代表(20/+8) 3.エクアドル代表(19/+7) 4.コロンビア代表(19/+5) 5.ブラジル代表(18/+6) 6.パラグアイ代表(17/+1) ーーーW杯出場ーーー 7.ボリビア代表(13/-14) ーーー大陸間POーーー 8.ベネズエラ代表(12/-4) 9.チリ代表(9/-11) 10.ペルー代表(7/-12) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ラウタロ・マルティネスの豪快ボレーで首位アルゼンチンが勝利!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xtI25ENDDSY?si=59yTmYOjNWbvtZG7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.11.20 12:30 Wed
4

W杯最終予選2連勝の森保ジャパンは15位をキープ! ドイツがトップ10に返り咲き【FIFAランキング】

国際サッカー連盟(FIFA)は28日、最新のFIFAランキングを発表した。 11月の代表ウィークも北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦った日本代表はインドネシア代表、中国代表に2連勝。順位は変わらず15位をキープした。 上位陣も5位までは変動なしだったが、ポルトガル代表が6位、オランダ代表が7位に浮上。ベルギー代表が8位に転落した。また、ドイツ代表がトップ10に復帰。コロンビア代表が12位に順位を落としている。 アジアではイラン代表が18位に浮上。韓国代表が1つ落とし23位、オーストラリア代表が2つ落として26位に転落している。 <h3>◆全体ランキング トップ30</h3> ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.スペイン(3) 4.イングランド(4) 5.ブラジル(5) 6.ポルトガル(7)↑ 7.オランダ(8)↑ 8.ベルギー(6)↓ 9.イタリア(9) 10.ドイツ(11)↑ 11.ウルグアイ(14)↑ 12.コロンビア(10)↓ 13.クロアチア(12)↓ 14.モロッコ(13)↓ 15.日本(15) 16.アメリカ(18)↑ 17.セネガル(20)↑ 18.イラン(19)↑ 19.メキシコ(16)↓ 20.スイス(17)↓ 21.デンマーク(21) 22.オーストリア(23)↑ 23.韓国(22)↓ 24.エクアドル(27)↑ 25.ウクライナ(25) 26.オーストラリア(24)↓ 27.スウェーデン(28)↑ 28.トルコ(26)↓ 29.ウェールズ(29) 30.ハンガリー(32)↑ <h3>◆アジア ランキング</h3> ※北中米W杯アジア最終予選出場国 15.日本(15)※ 18.イラン(19)↑※ 23.韓国(22)↓※ 26.オーストラリア(24)↓※ 48.カタール(46)↓※ 56.イラク(56)※ 58.ウズベキスタン(58)※ 59.サウジアラビア(59)※ 63.UAE(68)↑※ 64.ヨルダン(64)※ 80.オマーン(80)※ 81.バーレーン(76)↓※ 90.中国(92)↑※ 95.シリア(93)↓ 97.タイ(96)↓ 101.パレスチナ(100)↓※ 104.タジキスタン(105)↓ 107.キルギス(103)↓※ 112.レバノン(115)↑ 114.北朝鮮(111)↓※ 116.ベトナム(119)↑ 125.インドネシア(130)↑※ 127.インド(125)↓ 132.マレーシア(133)↑ 134.クウェート(135)↑※ 2024.11.29 13:00 Fri
5

2024年最後のFIFAランキングで森保ジャパンは15位をキープ! ほとんど変動なし、1年間で最も浮上したのはアンゴラで32位アップ【FIFAランキング】

国際サッカー連盟(FIFA)は19日、最新のFIFAランキングを発表した。 2024年は1181試合の国際試合が行われた中、11月からここまでの間には21試合のみが開催。そのため、ほとんどの順位に変動が起こらなかった。 上位30位までは変動なし。日本代表も15位をキープして2024年を終えることとなった。 1位はアルゼンチンが守り、2位にフランス、3位にスペインと続くことに。イングランド、ブラジル、ポルトガル、オランダ、ベルギー、イタリア、ドイツがトップ10に並んでいる。 アジアのランキングでは若干の動きがあり、ベトナムが2つ順位を上げて114位に。一方で、北朝鮮が1つ、インドネシアが2つ順位を落としている。 なお、2024年で最も試合をしたのはアンゴラ代表。21試合を行っており、この1年間で85位まで浮上。32位もランクを上げることとなった。ノア、ヨルダンが23位上昇して64位、フィジーが20位上昇して148位となっている。 <h3>◆全体ランキング トップ30</h3> ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.フランス(2) 3.スペイン(3) 4.イングランド(4) 5.ブラジル(5) 6.ポルトガル(6) 7.オランダ(7) 8.ベルギー(8) 9.イタリア(9) 10.ドイツ(10) 11.ウルグアイ(11) 12.コロンビア(12) 13.クロアチア(13) 14.モロッコ(14) 15.日本(15) 16.アメリカ(16) 17.セネガル(17) 18.イラン(18) 19.メキシコ(19) 20.スイス(20) 21.デンマーク(21) 22.オーストリア(22) 23.韓国(23) 24.エクアドル(24) 25.ウクライナ(25) 26.オーストラリア(26) 27.スウェーデン(27) 28.トルコ(28) 29.ウェールズ(29) 30.ハンガリー(30) <h3>◆アジア ランキング</h3> ※北中米W杯アジア最終予選出場国 15.日本(15)※ 18.イラン(18)※ 23.韓国(23)※ 26.オーストラリア(26)※ 48.カタール(48)※ 56.イラク(56)※ 58.ウズベキスタン(58)※ 59.サウジアラビア(59)※ 63.UAE(63)※ 64.ヨルダン(64)※ 80.オマーン(80)※ 81.バーレーン(81)※ 90.中国(90)※ 95.シリア(95) 97.タイ(96) 101.パレスチナ(101)※ 104.タジキスタン(104) 107.キルギス(107)※ 112.レバノン(112) 114.ベトナム(116)↑ 115.北朝鮮(114)※↓ 126.インド(127)↑ 127.インドネシア(125)※↓ 132.マレーシア(132) 134.クウェート(134)※ 2024.12.19 21:40 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly