アヤックス、ニースをEL出場に導いたファリオーリ監督招へいで合意
2024.05.23 08:00 Thu
アヤックスがニースのイタリア人指揮官フランチェスコ・ファリオーリ監督(35)を招へいすることで合意したようだ。フランス『レキップ』が報じている。
アヤックスでは今季、マウリス・ステイン前監督の下でシーズンに臨むも一時は最下位にまで転落するなど低迷。昨年10月にステイン前監督を解任し、クラブの下部組織で監督経験のあったヨン・ファント・シップ氏を暫定指揮官に据え、5位でエールディビジを終えたが、今季をもって退任していた。
ファリオーリ監督は2009年からマルジネ・コペルタのGKコーチとして指導者キャリアをスタート。カタールのアスパイア・アカデミーでの指導後、親交があったロベルト・デ・ゼルビ氏の誘いを受け、ベネヴェントとサッスオーロでGKコーチを歴任した。
その後は2020年8月からアランヤスポルのアシスタントマネージャー、2021年3月からは同じくトルコのファティ・カラギュムリュクで自身初のファーストチームの監督に就任。同年12月末には古巣アランヤスポルの監督を務めていた。
そして昨夏就任したニースではリーグ・アン5位と躍進させ、ヨーロッパリーグ出場に導いていた。
アヤックスでは今季、マウリス・ステイン前監督の下でシーズンに臨むも一時は最下位にまで転落するなど低迷。昨年10月にステイン前監督を解任し、クラブの下部組織で監督経験のあったヨン・ファント・シップ氏を暫定指揮官に据え、5位でエールディビジを終えたが、今季をもって退任していた。
ファリオーリ監督は2009年からマルジネ・コペルタのGKコーチとして指導者キャリアをスタート。カタールのアスパイア・アカデミーでの指導後、親交があったロベルト・デ・ゼルビ氏の誘いを受け、ベネヴェントとサッスオーロでGKコーチを歴任した。
そして昨夏就任したニースではリーグ・アン5位と躍進させ、ヨーロッパリーグ出場に導いていた。
なお、2025年6月までニースとの契約があったため100万ユーロの違約金が発生するとのこと。アヤックスとは2027年6月までの3年契約を結ぶようだ。
フランチェスコ・ファリオーリの関連記事
アヤックスの関連記事
エールディビジの関連記事
記事をさがす
|
フランチェスコ・ファリオーリの人気記事ランキング
1
新SD探すリバプール、ニースの敏腕SDギソルフィ氏に関心か?
リバプールが新たなスポーツディレクター(SD)としてニースのフローラン・ギソルフィ氏に関心を示しているようだ。イギリス『The Atletic』が報じている。 ユルゲン・クロップ監督の今シーズン限りでの退任によって今夏大幅な刷新が見込まれるリバプール。ただ、ヨルグ・シュマートケ氏の退任によって、その監督人事や来季に向けた補強を主導するSDが不在の状況だ。 そういったなか、新SD招へいへ動くクラブは、ニースで優れた手腕を発揮しているギソルフィ氏に関心を示しているようだ。 現役時代にバスティア、スタッド・ランスでプレーしたギソルフィ氏は、2016年に古巣スタッド・ランスでアシスタントマネージャーに就任。その後、ロリアンのアシスタントマネージャーを経て2019年にRCランスのスポーツコーディネーターに就任。リクルート部門での仕事をスタートし、2022年10月からニースでSD職を務めている。 ニースでは的確な選手補強に加え、今季から招へいしたフランチェスコ・ファリオーリ監督の招へいが完璧に嵌り、リーグ・アン3位躍進の立役者となっている。 『フェンウェイ・スポーツ・グループ』はそのギソルフィ氏の手腕を高く評価しており、新SD候補の一人としてリストアップしているようだ。 ただ、先日にマンチェスター・ユナイテッドの株式25%を取得したサー・ジム・ラトクリフ氏が率いる『INEOS』が保有するニースは、敏腕SDに全幅の信頼を寄せており、引き抜きは容易ではないようだ。 その他では近年の黄金期を牽引したマイケル・エドワーズ氏の復帰、前ミランのリッキー・マッサーラ氏が有力な候補として挙がっているようだ。 2024.02.21 08:00 Wed2
日本で引退の名手フェルマーレン氏、刷新図る古巣アヤックスのリザーブチームで指揮官就任か
元べルギー代表DFトーマス・フェルマーレン氏(39)が古巣アヤックスへ復帰か。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 2021年にヴィッセル神戸でスパイクを脱いだフェルマーレン氏。アーセナルやバルセロナ、ローマ等でもプレーし、ベルギー代表通算85キャップ、W杯2度出場の名DFだ。 日本で引退後は22年カタールW杯を戦うベルギー代表のアシスタントコーチに。大会後に退任し、現在はU-20ベルギー代表を指揮。ただし、暫定的な雇用で、正式な指揮官ではない。 そんななか、選手キャリアをスタートさせた古巣アヤックスが23日、来季からの新監督としてフランチェスコ・ファリオーリ氏(35)を招聘。昨季より転換期に入った名門は、長期的視野で若き指揮官を信頼することに。 一方、オランダ2部のリザーブチーム「ヨング・アヤックス」で指揮官を務めているデイブ・ヴォス氏(41)が、来季からトップチームでファリオーリ氏の副官を担うことに。ヴォス氏の後任としてフェルマーレン氏を掲げ、すでに交渉が始まっているとのことだ。 上述のように、フェルマーレン氏はベルギーサッカー協会(KBVB)で正雇用されておらず、比較的スムーズにヨング・アヤックスの新指揮官となる可能性があるとみられている。 2024.05.29 13:35 Wed3
南野拓実と再会ならず…ヘンダーソンの移籍はなし、アヤックスが放出を拒否
南野拓実が所属するモナコが獲得に動いていたアヤックスの元イングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソン(34)だが、破談に終わったようだ。オランダ『AD』が伝えた。 サンダーランド、コヴェントリー・シティ、リバプールでプレーしたヘンダーソン。リバプールではキャプテンも務めていたが、2023年7月にサウジ・プロ・リーグのアル・イテファクに完全移籍。先輩でもあるスティーブン・ジェラード監督の下に移籍した。 しかし、自身のキャリアを見つめ直し、わずか半年でヨーロッパに帰還。アヤックスと契約を結んだ。 低迷していたアヤックスに加入し、キャプテンも務めているヘンダーソン。今シーズンはエールディビジで17試合4アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)で7試合に出場していた。 そのヘンダーソンには、モナコが関心を寄せ、アヤックスに対してオファー。しかし、アヤックスは放出を望まず、ヘンダーソンも受け入れたようだ。 ヘンダーソンは、ELのリーグフェーズ最終節のガラタサライ戦で、キャプテンマークをGKレムコ・パスフェールに手渡しており、退団の憶測が高まっていた。 フランチェスコ・ファリオーリ監督は「余計な騒ぎを引き起こした」とこの行動にコメント。ただ、ヘンダーソンを移籍させず「ヘンダーソンはアヤックスと契約している。だから彼を使える」と、2日のフェイエノールト戦でも起用することを口にしていた。 2025.02.01 12:50 Satアヤックスの人気記事ランキング
1
ユーベで構想外のルガーニがアヤックス加入…1年のレンタル移籍に
アヤックスは21日、ユベントスから元イタリア代表DFダニエレ・ルガーニ(30)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 エンポリの下部組織出身でユベントスのプリマヴェーラにも在籍したルガーニは、2015年にユベントスのファーストチームに加入。以降はスタッド・レンヌ、カリアリへのレンタルも経験しつつ、在籍期間に公式戦148試合に出場してきた。 優れた足元の技術と堅実な守備を武器に長らくバックアッパーを担ってきたが、今シーズンから就任したチアゴ・モッタ新監督の信頼を掴めず。構想外とみなされていたなか、アル・シャバブやアル・アインなど中東のクラブへの移籍は破談に終わっていたが、最終的にオランダの名門への移籍が決まった。 2024.08.21 20:30 Wed2
タグリアフィコ、移籍金25億円に設定か バルセロナは獲得に難色
アヤックスに所属するアルゼンチン代表DFニコラス・タグリアフィコ(26)の移籍金額が設定されたようだ。スペイン『マルカ』が報じた。 先月末に、スペイン代表DFジョルディ・アルバ(29)との契約を2024年6月末まで延長したことを発表したバルセロナ。不動の左サイドバックの確保に成功し、契約解除金を5億ユーロ(約630億円)に設定したことで当面の不安も無くなった。 しかし、ジョルディ・アルバの年齢や例年の過密日程を踏まえて、バルセロナは今夏の移籍市場で左サイドバックの補強を標榜。そして、そのうちの候補の1人として挙げられているのがタグリアフィコだ。 母国のバンフィールド、インデペンディエンテでのプレーを経て昨年1月にアヤックスに加入したタグリアフィコは、左足のキック精度と攻撃性能に長けた左サイドバック。今シーズンもここまでの公式戦34試合で5ゴール5アシストを記録しており、アルゼンチン代表においても昨年のロシア・ワールドカップ(W杯)で同国の全4試合に出場し、その後の親善試合でも主将を務めている。 今回の報道によれば、タグリアフィコの移籍金が恐らく2000万ユーロ(約25億2000万円)に設定されたとのこと。しかし、バルセロナはあくまでジョルディ・アルバのバックアップとしての役割を求めており、この金額に難色を示しているようだ。とはいえ、アーセナルやアトレティコ・マドリーからの関心も以前に伝えられており、去就が見守られる選手の1人となっている。 2019.03.22 09:10 Fri3
バルサ移籍ならずのアヤックスDFタグリアフィコが不満「失望している」
アヤックスのアルゼンチン代表DFニコラス・タグリアフィコが、バルセロナ移籍失敗を嘆いた。スペイン『アス』が伝えた。 2018年1月に母国のインデペンディエンテからアヤックスに加入し、屈指の左サイドバックとして名を挙げたタグリアフィコ。2018-19シーズンにはチャンピオンズリーグの準決勝進出に大きく貢献し、同時にアルゼンチン代表でも不動の地位を築いていた。 長らくビッグクラブから関心が伝えられていたタグリアフィコだったが、2020年12月に2023年6月までの新契約を結んだことで一旦沈静化。しかし、その後もタグリアフィコを追いかけているクラブは多かった。 そんな中、今冬の移籍市場ではバルセロナへの移籍の可能性があり、左サイドバックの人員が不足しているということもあり、移籍が実現すると思われていた。 しかし、バルセロナは今冬の移籍市場では別の契約を優先。FWフェラン・トーレス、FWアダマ・トラオレ、FWピエール=エメリク・オーバメヤンと攻撃の選手を優先的に補強し、タグリアフィコの移籍は叶わなかった。 夏までアヤックスに残ることが決定したタグリアフィコ。今冬の移籍を逃したことについて。失望感を隠さなかった。 「彼らは僕を理解していた。彼らの動機はあるだろうが、それは残念なものだった」 「バルサの様なクラブに行くことができるのは、またとないチャンスだ。僕にとっては夢の様な機会だったのに、彼らは最後に僕を助けることができなかったようだ」 「最初から明確ではなかった。彼らが僕を助けてくれないということを、最初から伝えるという明確さもなかった」 「プロ意識が僕を傷つけたという思いがあり、失望している」 バルセロナはジョルディ・アルバと経験が足りないもののアレハンドロ・バルデに任せるつもりの様子。夏には再び獲得に動くと見られるが、タグリアフィコの気持ちが変わっていないことを願うばかりだろう。 2022.02.06 22:40 Sun4
ユナイテッド行きの噂浮上も…オランダ代表指揮官はティンバーの移籍に反対「タイミングが問題だ」
オランダ代表のルイス・ファン・ハール監督は、アヤックスのDFユリエン・ティンバー(20)の移籍に反対した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アヤックスのアカデミー出身であり、2020年にプロデビューを果たすと、昨年にはオランダ代表にも選出されたティンバー。179cmと大柄ではないものの、身体能力を生かした攻撃参加や、センターバックとサイドバックをこなすユーティリティ性を武器に、今季はチームのエールディビジ制覇に貢献した。 そんなティンバーの今夏の獲得を狙うのが、今季までアヤックスで指揮を執っていたエリク・テン・ハグ監督を引き抜いたマンチェスター・ユナイテッド。赤い悪魔の新指揮官は、安定感に欠けるDFラインに補強を施すため、教え子をオランダから連れて来ることを望んでいるようだ。 ユナイテッドとアヤックスの交渉は進んでおり、獲得合意に近づいていると見られていたが、ティンバー側はここにきて移籍を躊躇。今年11月のカタール・ワールドカップ出場に向けて、オランダ代表で当落線上の立場にあることから、確実にプレータイムを確保できるアヤックスへの残留の選択肢も捨てきれないようだ。 かつてはユナイテッドで指揮を執っていたこともあるオランダ代表のファン・ハール監督も、今夏のティンバーの移籍には否定的な反応。プレミアリーグで通用する資質があるとしつつも、今は出場機会を得るための選択をとるように促した。 「彼のようなクオリティの高い選手は、プレミアリーグでプレーできると思う。その点は問題ない。彼が大きな一歩を踏み出さなければならないのが、このタイミングであることが問題だ」 「もしも彼がクラブでプレーできないのであれば、賢明な選択ではないと思う。彼はプレーしなければならない」 2022.06.08 19:41 Wed5