23日、明治安田J3リーグ第2節の6試合が各地で行われた。
◆アスルクラロ沼津 1-1 松本山雅FC
【沼津】
川又堅碁(後32)
【松本】
村越凱光(後11)
昨季J2復帰まであと一歩だった松本は今節が今季初戦となったなか、敵地で沼津とドロー。今季のチーム初得点として村越が右足弾も、試合も終盤に差
2025.02.23 18:53 Sun
鹿児島が14戦無敗だった首位・愛媛との上位対決制して2位浮上! 山中麗央のハットトリック許した富山は暫定4位に後退【明治安田J3第28節】
2023.09.23 21:44 Sat
23日、明治安田生命J3リーグ第28節の5試合が各地で行われた。
14試合無敗で首位を快走する愛媛FC(勝ち点54)は、ホームで3位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点42)との上位対決に臨んだ。
先制点を奪ったのは鹿児島。6分、中盤でのボール奪取から左サイドの米澤令衣にボールが渡ると、ボックス左角付近で右足シュート。カーブのかかったボールがGKの手をかすめ、ゴール右隅に決まった。
0-1のスコアで迎えた後半にも米澤がゴールを決める。58分、右CKからの折り返しをゴール前で押し込み、鹿児島のリードは2点に。その後はスコアに動きなく、愛媛の無敗記録は「14」でストップ。勝利した鹿児島は勝ち点を「45」に伸ばした。
前節、連敗を「4」で止めた2位・カターレ富山(勝ち点43)は、16位・AC長野パルセイロ(勝ち点33)とアウェイで対戦。序盤からホームの長野がリードする展開となり、4分に右サイドの崩しから山中麗央が左足で先制ゴールを奪う。22分にも高い位置でボールを奪った山中が自らゴールを決め、2-0で試合を折り返した。
その他、ヴァンラーレ八戸(勝ち点38)をホームで下した6位・FC今治(勝ち点41)が3位に浮上。降格圏から離れたい18位・FC琉球(勝ち点28)は7位・奈良クラブ(勝ち点40)とのアウェイゲームを0-1で制している。
◆明治安田生命J3リーグ第28節
▽9/23(土)
いわてグルージャ盛岡 1-0 テゲバジャーロ宮崎
奈良クラブ 0-1 FC琉球
AC長野パルセイロ 3-1 カターレ富山
愛媛FC 0-2 鹿児島ユナイテッドFC
FC今治 2-0 ヴァンラーレ八戸
▽9/24(日)
《13:00》
福島ユナイテッドFC vs SC相模原
《14:00》
松本山雅FC vs FC岐阜
アスルクラロ沼津 vs ガイナーレ鳥取
FC大阪 vs ギラヴァンツ北九州
カマタマーレ讃岐 vs Y.S.C.C.横浜
14試合無敗で首位を快走する愛媛FC(勝ち点54)は、ホームで3位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点42)との上位対決に臨んだ。
先制点を奪ったのは鹿児島。6分、中盤でのボール奪取から左サイドの米澤令衣にボールが渡ると、ボックス左角付近で右足シュート。カーブのかかったボールがGKの手をかすめ、ゴール右隅に決まった。
前節、連敗を「4」で止めた2位・カターレ富山(勝ち点43)は、16位・AC長野パルセイロ(勝ち点33)とアウェイで対戦。序盤からホームの長野がリードする展開となり、4分に右サイドの崩しから山中麗央が左足で先制ゴールを奪う。22分にも高い位置でボールを奪った山中が自らゴールを決め、2-0で試合を折り返した。
後半に入ると、59分に山中が左足でシュートを決め、ハットトリックを達成。富山はアルトゥール・シルバのヘディング弾で1点を返すも、反撃及ばず。連勝を逃し、勝ち点を伸ばせなかった富山は鹿児島に2位の座を譲り、暫定4位に後退している。
その他、ヴァンラーレ八戸(勝ち点38)をホームで下した6位・FC今治(勝ち点41)が3位に浮上。降格圏から離れたい18位・FC琉球(勝ち点28)は7位・奈良クラブ(勝ち点40)とのアウェイゲームを0-1で制している。
◆明治安田生命J3リーグ第28節
▽9/23(土)
いわてグルージャ盛岡 1-0 テゲバジャーロ宮崎
奈良クラブ 0-1 FC琉球
AC長野パルセイロ 3-1 カターレ富山
愛媛FC 0-2 鹿児島ユナイテッドFC
FC今治 2-0 ヴァンラーレ八戸
▽9/24(日)
《13:00》
福島ユナイテッドFC vs SC相模原
《14:00》
松本山雅FC vs FC岐阜
アスルクラロ沼津 vs ガイナーレ鳥取
FC大阪 vs ギラヴァンツ北九州
カマタマーレ讃岐 vs Y.S.C.C.横浜
米澤令衣の関連記事
23日、明治安田J3リーグ第2節の6試合が各地で行われた。
◆アスルクラロ沼津 1-1 松本山雅FC
【沼津】
川又堅碁(後32)
【松本】
村越凱光(後11)
昨季J2復帰まであと一歩だった松本は今節が今季初戦となったなか、敵地で沼津とドロー。今季のチーム初得点として村越が右足弾も、試合も終盤に差
2025.02.23 18:53 Sun
愛媛FCの関連記事
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
記事をさがす
|
|
愛媛FCの人気記事ランキング
1
今季未勝利で最下位の愛媛、和泉茂徳監が辞任…後任は昨季京都を指揮した實好礼忠氏
愛媛FCは7日、和泉茂徳監督(51)の辞任を発表した。 和泉監督は地元の愛媛県愛南町出身で、これまで愛媛のユースで11年間監督を務めたほか、アカデミーダイレクターを務め、クラブの育成に長らく携わっていた。 昨シーズンはチームが低迷し、従来であれば降格圏の21位でフィニッシュ。川井健太監督が退任し、今シーズンから和泉監督が就任していた。 しかし、今シーズンもチームは低迷。開幕から6試合を終えて2分け4敗と勝利なし。4チームが自動降格となるシーズンで最下位に位置していた。 和泉監督はクラブを通じてコメントしている。 「日頃よりご支援・ご声援いただいているスポンサーの皆さま、毎試合応援していただいたサポーターの皆さまの期待に応えられず申し訳ございませんでした」 「1994年から愛媛FCに関わることができ、愛媛FCに私自身も成長させていただきました。本当にありがとうございました」 「昨シーズンの苦しい状況もあり、今年こそはと臨んだシーズンでしたが、これまで思うような成績が挙げられず責任を重く感じております」 「皆さま方におかれましては今後とも愛媛FCを熱く応援していただけると嬉しく思います」 「最後になりますが、この場をお借りしまして私自身を支えていただきました関係者各位、そして一緒に戦ってくれたサポーター、選手たちに心から感謝いたします。ありがとうございました」 なお、後任にはガンバ大阪のユースやU-23で、昨シーズンは京都サンガF.C.で監督を務め今季からコーチに就任していた實好礼忠氏(48)が監督に就任する。 2021.04.07 10:18 Wed2
J2昇格の愛媛、ルーキーボランチコンビ・深澤佑太と谷本駿介との契約更新「来シーズンはこれまで以上に成長を」
愛媛FCは21日、MF深澤佑太(23)とMF谷本駿介(22)との契約を更新したことを発表した。 深澤はガンバ大阪のJrユース出身で、大阪桐蔭高校、関西大学を経て今季から愛媛へ加入。中盤以降はスタメンに定着し、ルーキーイヤーでは明治安田生命J3リーグで21試合2得点という数字を残した。 谷本はセレッソ大阪のアカデミー育ち。C大阪U-18時代に2種登録された過去を持つが、トップチーム昇格ではなく関西福祉大学に進学した。今季から愛媛に加わり、深澤とは鉄板のダブルボランチを形成。J3では31試合2得点の結果を残し、今季のJ3ベストイレブンにも選出された。 J3優勝、J2昇格の原動力となった両選手は、クラブを通じて次のような声を残している。 ◆深澤佑太 「2024シーズンも愛媛FCでプレーさせて頂く事になりました」 「今シーズンはチームの目標であるJ3優勝・J2昇格を達成する事ができて非常に素晴らしい時間を過ごす事ができました。来シーズンはより厳しい戦いが待っていますが、今シーズンよりも更に素晴らしい時間を皆さんと過ごせるように愛媛FCの為に全力を尽くしたいです。応援よろしくお願いします」 ◆谷本駿介 「2024シーズンも愛媛FCでプレーできることを嬉しく思います」 「今シーズンは多くの方々の声援、支えがありJ3優勝という目標が達成できました。感謝しています。来シーズンはこれまで以上に成長し、多くの勝利に貢献できるよう頑張ります!応援よろしくお願いします!」 2023.12.21 16:50 Thu3
栃木のDF大谷尚輝が29歳で現役引退…広島、熊本、町田、愛媛でプレーも決断理由の1つは脳震盪の後遺症「続けていくのは少し難しい…」
栃木SCは2日、DF大谷尚輝(29)の現役引退を発表した。 大谷はサンフレッチェ広島の下部組織育ちで、ジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格。川辺駿や宮原和也(東京ヴェルディ)らと同期で、2014年にトップチームに昇格した。 2015年はロアッソ熊本に、2016年途中にはFC町田ゼルビアに期限付き移籍すると、2017年も期限付き移籍。2018年に完全移籍を果たす。 2021年には愛媛FCに期限付き移籍すると、2022年に栃木に完全移籍。栃木では3シーズンを過ごした。 キャリア通算ではJ2で169試合8得点、J3で6試合に出場。天皇杯でも6試合に出場していた。 大谷はクラブを通じてコメントしている。 「2024シーズン限りで、現役引退することを決めました。まず、栃木SCに関わる全ての皆さん、3年間本当にありがとうございました。そして、5歳にサッカーを始めたときから在籍したサンフレッチェ広島、ロアッソ熊本、FC町田ゼルビア、愛媛FC。それぞれのクラブで多くの出会いがあり、多くのサポートをしていただきました。11年間、本当にありがとうございました」 「この年齢で引退を決めた理由として、2つあります。1つ目は、自分が今後もプロサッカー選手を続けたとして、どんなキャリアにしていきたいのか、引退後に自分が進もうとしているキャリアをより良くする為には、どのタイミングでキャリアチェンジするのが良いのか。ここを考えたときに自分のマインド的にも年齢的にも引退するのは今が良いと考えて決断しました」 「2つ目は、脳震盪の後遺症が続いていたからです。最初に症状が出たのは昨シーズンの中盤頃でした。短い期間(復帰プログラム終了後)で脳震盪を繰り返してしまい、ピッチ内だけでなく私生活でも症状が出ていました。頭部にダメージを受けなければ症状は落ち着いていたのですが、今シーズンも伸二さんが就任した週で脳震盪になってしまい、私生活での症状が続いて約2ヶ月間離脱していました。チームドクター、トレーナーと何度も検査と診察を繰り返して話し合い、シーズン終盤は試合に出場できていましたが、ピッチ内ではヘディングした後などに症状が出ていて、これで来年以降もサッカーを続けていくのは少し難しいなと考えていました。シーズンが終わってサッカーと離れてからは、私生活に全く影響は出ていないので、そこは安心していただけたらと思います」 「引退することは自分の中で9月頃に決めていましたが、クラブやチームメイトには最終戦後に伝えました。自分のわがままですが、最後までみんなとフラットな状態で競争して自分の価値を示して、自分の意地を見せて終わりたかったからです。ただ、今は試合に出る出ないに関係なく、最後はやり切れて終われたなと思えています。色々な理由でリリースがこのタイミングになってしまいました。申し訳ありません」 「最後になりますが、自分の思う結果が出せないことが多かったプロサッカー選手でのキャリアでしたが、自分にとってのやり甲斐やモチベーションは、試合に勝った後にスタジアムでサポーターの方達と共に喜びを分かち合う瞬間でした。自分は引退を決めていて、残り4試合で残留を懸けた群馬戦で勝てなかった試合後に、ゴール裏のサポーターの声援を聞いたときに、自分がこれまでのキャリアで思った結果を出せなかった悔しさと、11年間続けられた自分の職業に対する誇りも感じ、これまで感じたことのない感情になりました。ファン・サポーターの皆さん、本当にありがとうございました」 「引退後はサッカー界ではない道に進むことを決めました。そこで成長して何らかの形でサッカー界に恩返しできたらと思っています。セカンドキャリアでも自分らしく頑張っていこうと思います。11年間、本当にありがとうございました」 2024.12.02 20:45 Mon4
愛媛FCで7年プレーしたFW河原和寿が今季限りで退団「この決断がベスト」
愛媛FCは12日、FW河原和寿(32)が今シーズン限りで退団することを発表した。 河原は埼玉県出身で、2005年に大宮東高校からアルビレックス新潟に加入。2011年まで在籍したが、2009年は栃木SC、2010年8月から12月まで大分トリニータ、2011年は栃木SCに期限付き移籍。2012年には栃木SCへ完全移籍した。 愛媛には2013年に加入すると、主力としてプレー。2018年5月13日には、古巣の栃木SC戦で、史上36人目のJ2通算300試合出場を達成していた。 また、U-16からU-19まで日本代表に招集され、ユース年代から注目を集めると、2007年にはU-20ワールドカップに出場。3試合でプレーしたが、無得点に終わっていた。 今シーズンはJ2リーグで5試合の出場にとどまり、無得点だった。河原はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンで愛媛FCを退団する決断をしました。この愛着ある土地、クラブを離れることは全く実感が湧きませんが、自分の選手生活を考え、この決断がベストだと思い、クラブへ伝えました」 「サポーターの皆様にはどんな時も温かい声援で支えていただき、心から感謝をしております。愛媛FCで積み重ねてきた経験や思い出は、この先の人生できっと大きな支えとなると思います」 「選手としても一人の人間としてもまだまだ成長するために新たな道を探っていきたいと思います。愛媛FCの選手として戦える残り2試合を噛みしめて、サポーターの皆様とともに全力で戦い、全力で楽しみたいと思います」 「7年間ありがとうございました」 2019.11.12 13:23 Tue5
