トリノ、アタランタとの大型取引が進行中… ベテランFWサパタ獲得&主力DFボンジョルノ放出へ
2023.08.30 17:26 Wed
トリノとアタランタは3選手を絡めた取引を進めているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が報じた。
元パラグアイ代表FWアントニオ・サナブリアの負傷を受け、ストライカーの層の薄さが明るみのトリノ。また、今夏はコートジボワール代表DFウィルフリード・ステファン・シンゴ(22)をモナコへと売却し、右ウイングバックは開幕から新加入のU-21イタリア代表DFラウル・ベッラノーバ(23)に託している。
一方のアタランタは、そんなトリノから移籍金2500万ユーロ(約39億8000万円)と評価されているイタリア代表DFアレッサンドロ・ボンジョルノ(24)を獲得しようと目論んでいる模様。移籍金1700万ユーロ(約27億円)に加え、移籍金800万ユーロ(約12億7000万円)相当の元コロンビア代表FWドゥバン・サパタ(32)の完全移籍、さらには元U-20フランス代表DFブランドン・ソピー(21)のレンタル移籍を認めることで、トリノの主力センターバックを手中に収めようとしているようだ。
この交渉は両クラブ間で順調に進んでいるとのこと。サパタはトリノと3年契約を結ぶことになるという。以前はローマ移籍へと向かっていたサパタだが、同クラブは代わりにイラン代表FWサルダール・アズムン(28)を獲得し、今ではベルギー代表FWロメル・ルカク(30)の加入も目前に迫っている。
なお、ボンジョルノの放出によって前線と右サイドの補強を叶え、さらには1700万ユーロも手にすることができるトリノは、ボンジョルノの後釜として元U-21イングランド代表DFジャフェット・タンガンガ(24)に注目しているとのこと。買い取りオプション付きのレンタル移籍を希望し、トッテナムと交渉中のようだ。
元パラグアイ代表FWアントニオ・サナブリアの負傷を受け、ストライカーの層の薄さが明るみのトリノ。また、今夏はコートジボワール代表DFウィルフリード・ステファン・シンゴ(22)をモナコへと売却し、右ウイングバックは開幕から新加入のU-21イタリア代表DFラウル・ベッラノーバ(23)に託している。
一方のアタランタは、そんなトリノから移籍金2500万ユーロ(約39億8000万円)と評価されているイタリア代表DFアレッサンドロ・ボンジョルノ(24)を獲得しようと目論んでいる模様。移籍金1700万ユーロ(約27億円)に加え、移籍金800万ユーロ(約12億7000万円)相当の元コロンビア代表FWドゥバン・サパタ(32)の完全移籍、さらには元U-20フランス代表DFブランドン・ソピー(21)のレンタル移籍を認めることで、トリノの主力センターバックを手中に収めようとしているようだ。
なお、ボンジョルノの放出によって前線と右サイドの補強を叶え、さらには1700万ユーロも手にすることができるトリノは、ボンジョルノの後釜として元U-21イングランド代表DFジャフェット・タンガンガ(24)に注目しているとのこと。買い取りオプション付きのレンタル移籍を希望し、トッテナムと交渉中のようだ。
アントニオ・サナブリアの関連記事
トリノの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
|
アントニオ・サナブリアの人気記事ランキング
1
トリノ、9番背負うストライカーのサナブリアと2026年まで契約延長
トリノは4日、パラグアイ代表FWアントニオ・サナブリア(27)と2026年6月まで契約を延長したことを発表した。 バルセロナのカンテラに在籍歴のあるストライカーのサナブリアは、サッスオーロ、ローマを経て、スポルティング・ヒホン、ベティス、ジェノアとレンタル移籍。 2021年1月にトリノに完全移籍していた。トリノでは公式戦96試合の出場で25ゴールを記録。今季はセリエA15試合出場2ゴールを挙げていた。 2024.01.05 01:00 Fri2
「誰もが見ている」逆転負けのアルゼンチン、パラグアイDFの退場なしに指揮官怒り「言い訳にならないよう何も言わない」
アルゼンチン代表のリオネル・スカローニ監督が物議を醸した判定について語った。アルゼンチン『TyC Sports』が伝えた。 北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の首位に立つアルゼンチンは14日、第11節でパラグアイ代表と対戦。最終ライン裏へ抜け出したFWラウタロ・マルティネスのゴールで11分に先制したが、FWアントニオ・サナブリアの圧巻のバイシクルで追いつかれると、後半立ち上がりには逆転を許し、1-2の敗戦を喫した。 3試合ぶり黒星で3敗目を喫したアルゼンチン。スカローニ監督が試合後に言及したのは、アンデルソン・ダロンコ主審のDFオマル・アルデレーテに対する判定だ。 イエローカードを33分に受けていたアルデレーテはその4分後、ドリブルを始めたFWリオネル・メッシに対し、ボールにプレーできず激しいタックル。アルゼンチンの選手たちは主審に詰め寄り、2枚目のイエローカードではないかと抗議した。 前半終了後にはキャプテンのメッシが自ら主審に異議。当然判定は覆らず後半に入ると、47分にはそのアルデレーテにセットプレーから逆転ゴールを決められてしまった。 選手たちと同様、「何をやっているんだ! 図々しいやつだ」と主審に激しい怒りを見せたスカローニ監督は、試合後にコメント。敗戦は受け入れたが、判定に納得していないことは確かなようだ。 「いろいろ言うことはできるが… 意味をなさないし、言い訳のように思われるだろう。言い訳にならないよう、そう解釈されないように何も言わないことを好む。それだけだ。ピッチで何が起きたか誰もが見ている。結果には関係ない」 <span class="paragraph-title">【動画】退場回避のアルデレーテに逆転弾喫する…パラグアイvsアルゼンチン ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="0EVRJjy9Jvo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.15 23:37 Friトリノの人気記事ランキング
1
長年のカルチョファンならピンとくる? パオロ・ヴァノーリ51歳、来季セリエAで初指揮か
ベネツィアがセリエA昇格プレーオフの準決勝1stレグに勝利した。 21日、セリエBレギュラーシーズン3位のベネツィアは昇格プレーオフ準決勝1stレグでパレルモに1-0と勝利。観衆3万2753人が詰めかけたアウェイでまず一歩前に出た。 美しきユニフォームでお馴染みのベネツィア。21-22シーズンに19年ぶりとなるセリエA昇格を果たすも、現実は厳しく1年で最下位降格…プレーオフを制せば、3季ぶりの昇格だ。 そんな彼らだが、セリエBでの再出発となった22-23シーズンの途中から、懐かしの選手が監督として指揮。長年のカルチョファンならピンとくるだろうか…元イタリア代表DFパオロ・ヴァノーリ(51)だ。 ヴァノーリ氏は1990年代後半から2000年代初頭にかけ、セリエA135試合に出場。パルマやフィオレンティーナ、ボローニャなどでプレーし、セリエAが欧州No.1のリーグと言われた時代にあって、覚えている方もいるかもしれない。 引退後はまずイタリアサッカー連盟入り。U-17〜U-19のイタリア代表でコーチ・監督を務めたのち、1年間だけA代表でアシスタントも。その後、同胞アントニオ・コンテ率いるチェルシーで副官を務め、2021年のインテルではキャリア初となるスクデットに輝いた。 コンテ氏辞任に伴い、自身もインテルを離れると、今度はスパルタク・モスクワへ。クラブチームの指揮は初めてだったが、ロシアによるウクライナ侵攻を遠因に半年で契約を解消…その後、ベネツィアで現職に就いた形だ。 往年の名手パオロ・ヴァノーリ51歳。指揮官としてベネツィアを立て直し、セリエA昇格を見据えるが、実はイバン・ユリッチ監督の退任が決定的なトリノが次期指揮官として掲げており、ベネツィアで昇格失敗ならトリノへ向かうことも十分にあり得ると伝えられている。 どちらに転んでも、来季はセリエAで指揮を執る可能性が高そうだ。 2024.05.21 16:40 Tue2
40歳の元イタリア代表FWクアリアレッラが引退の意向を表明… 夏のサンプドリア退団以降フリーの状態続く
元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズンにはフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、シーズンを終えると契約満了によりセリエBへ降格したチームから退団していた。 以来フリーの状況が続いていたクアリアレッラは、イベントに出席した際に『スカイ・スポーツ』にコメント。もうプレーできる状態にないと明かした。 「もう辞めたのか? 必然的にそうならざるを得なくなってしまった。僕はフリーだが、ピッチに立つことができないほどのフィジカルコンディションなんだ」 「確かに常に夢がある。1つはサッカー界にとどまり、自分に合った役割を理解することだ。どの道を進むべきか考えるための時間はたっぷりある」 昨シーズンのクアリアレッラはケガによる欠場もありながら公式戦25試合で1ゴール1アシストを記録。キャリア通算ではクラブレベルで717試合238ゴールを記録していた。 2023.11.19 20:20 Sun3
最後の砦にセリエAトップのセーブ率誇る復活デ・ヘア 絶好調フィオレンティーナがクラブ3度目のアウェイ4戦連続無失点
フィオレンティーナの元スペイン代表GKダビド・デ・ヘアがクラブの記録に貢献した。 2023年夏にマンチェスター・ユナイテッドを退団してから1年間の浪人生活が続き、この夏にようやくフィオレンティーナで新たなキャリアをスタートさせたデ・ヘア。セリエAでは第4節のアタランタ戦から先発で出続け、ミラン戦で2本のPKストップをやってのけたりと注目を浴びる。 そんな33歳GKは3日にアウェイで行われたセリエA第11節のトリノ戦でも最後の砦に。41分にモイゼ・ケアンのゴールでリードしたチームを最後尾から支え、5連勝&7戦無敗となる1-0の勝利をプレゼントした。 フィオレンティーナはこれでアウェイで4試合連続の無失点となり、『Opta』の調べによると、1966年3月〜5月と2007年9月〜11月に続くクラブ史上3度目。デ・ヘアはその間のゴールマウスを守っており、この記録樹立にひと役買った。 先日にはセリエAでトップとなる82%のセーブ率が取り上げられたりと復活を印象づけるデ・ヘア。ここまでセリエA4位と上位争いに割って入るフィオレンティーナとともに今後の活躍から目が離せない。 2024.11.04 13:15 Mon4
ダルミアンのユナイテッド移籍が間近のトリノ、アタランタからザッパコスタ&バセッリを獲得
▽トリノは10日、アタランタからU-21イタリア代表DFダビデ・ザッパコスタ(23)と同MFダニエレ・バセッリ(23)をそれぞれ完全移籍で獲得したことを公式サイトで発表した。移籍金は明らかにされていないが、イタリア『トゥットスポルト』によると、両者併せて1200万ユーロ(約16億4000万円)とのことだ。 ▽右サイドバックを本職とするザッパコスタは昨シーズン、リーグ戦29試合に出場して3ゴールを記録。両サイドハーフでもプレーするユーティリティー性を披露し、先月行われたU-21欧州選手権2015ではU-21イタリア代表として印象的なパフォーマンスを見せていた。なお、ザッパコスタにはリバプールやフィオレンティーナが獲得に関心を示していると伝えられていた。 ▽一方のバセッリは昨シーズン、リーグ戦22試合に出場して2ゴールをマーク。非凡な技術を有する攻撃的MFには、今年1月からミランが獲得に動いていたが、トリノを新天地に選んだ。なお、バセッリも先月行われたU-21欧州選手権2015に出場している。 ▽トリノでは、イタリア代表DFマッテオ・ダルミアン(25)が移籍金1800万ユーロ(約24億7000万円)+ボーナス200万ユーロ(約2億7000万円)でマンチェスター・ユナイテッドに移籍することが決定的。同選手は、10日にマンチェスターに向かってメディカルチェックを受けることが報じられており、間もなく正式な発表がなされる見込みだ。 2015.07.11 09:24 Sat5
